1016万例文収録!

「プロになるこ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プロになるこに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プロになるこの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12178



例文

第1のプロセッサと第2のプロセッサとはメモリ・アクセス・サイズに係るメモリアクセス能力が異なる例文帳に追加

Memory transfer capabilities are different in memory access size between the first processor and the second processor. - 特許庁

プログラム本体P2は、アプリケーションプログラムにおけるインストラクションコードからなる本体部分である。例文帳に追加

The program main part P2 is a main part made up of an instruction code in an application program. - 特許庁

本発明は互いに異なる周波数で動作するプロセッサ、いずれか一つのプロセッサがデバッギング状態にあるとき、他のプロセッサもデバッギング状態になるようにするトリガ回路、および一つのJTAGピンに直列に連結されたプロセッサをバウンダリスキャンするJTAG回路を含む。例文帳に追加

This semiconductor integrated circuit test system is also provided. - 特許庁

答)やはり、こういう問題は公開ということが非常に大事なプロセスになると思うのです。例文帳に追加

A.Opening discussions on matters like this to the public is a very important process.  - 金融庁

例文

ジンはこのバンドに才能があることを確信し,彼はバンドのプロデューサーになることを決める。例文帳に追加

Jin is convinced the band has talent and he decides to become the band's producer. - 浜島書店 Catch a Wave


例文

これにより、仕様の異なる複数の内視鏡1をプロセッサ部2に接続することが可能である。例文帳に追加

Consequently, the plurality of endoscopes 1 with the different specifications can be connected to the processor section 2. - 特許庁

複数のプロジェクタと、これらプロジェクタを制御する制御装置とから成るプロジェクタ設定システムであり、制御装置が、プロジェクタの各設定項目に対する各設定値を設定し(S01)、設定した各設定値に基づいて同一の設定情報を複数のプロジェクタに送信する(S03)。例文帳に追加

The projector setting system comprises two or more projectors and a controller for controlling these projectors, and the controller sets each setting value to each setting item of the projectors (S01), and transmits the same setting information to the two or more projectors based on each set value (S03). - 特許庁

本構成により、各プロセッサにおけるデバイス利用処理を着実に実行させることが可能となる例文帳に追加

By the configuration, the device use processing in each processor can be made to be steadily executed. - 特許庁

サブプロセッサ#2はユーザターミナル証明書の認証計算を実行する。例文帳に追加

The sub processor #2 executes authentication calculation of the user terminal certificate. - 特許庁

例文

パラメータが同様のプロファイルであれば膜厚プロファイルが同じになるという特性から、測定値に基づき塗布液の吐出について適否を判断することができ、これによって膜厚プロファイルを一定化させることができる。例文帳に追加

When a parameter has the same profile, the film thickness has the same profile, accordingly, the propriety about the discharge of the coating liquid can be judged on the basis of the measured value, thereby the film thickness profile is made definite. - 特許庁

例文

このような本発明によるプローブカード用プローブ組立体は、支持体の挿入スロットにプローブが挿入される構造からなるので、組立てが簡便で正確に行うことができる。例文帳に追加

Such a probe assembly for a probe card can be simply and easily assembled since it includes a structure in which the probes are inserted into the insert slots in the support body. - 特許庁

プローブカード2の設計時と、プローブカード2を用いた測定時とでは温度が異なるため、基板108および半導チップ104が熱膨張する結果、プローブ針110と電極パッド102との位置が一致しなくなる例文帳に追加

Since a temperature is different in the design of a probe card 2 and in a measuring operation using the probe card 2, a substrate 108 and a semiconductor chip 104 are expanded thermally. - 特許庁

シグナルを送られたかのように) 停止した状態となる。 子プロセスを再開させるにはSIGCONT例文帳に追加

signal), and must be resumed by sending it a SIGCONT  - JM

成膜プロセスの終了後、プロセスチャンバー2内のクリーニングプロセスを実行する場合、ポンプ9によるプロセスチャンバー2内の減圧排気を継続した状態で、HFガス及びN_2ガスをプロセスチャンバー2内に導入する。例文帳に追加

When executing a cleaning process for a process chamber 2 after a film formation process is finished, an HF gas and an N2 gas are supplied into the process chamber 2 while evacuation of the process chamber 2 is kept going by a pump 9. - 特許庁

データ処理システムのためのプログラムの基礎となるプログラム・ロジックもまた,(1)の意味における考案とみなす。例文帳に追加

The program logic on which programs for data processing systems are based shall also be regarded as an invention as defined by subsection (1).  - 特許庁

溶解槽6の底部には、イソプロピルブロマイドおよび/またはノルマルプロピルブロマイドからなる発泡スチロール溶解剤4が貯留されている。例文帳に追加

A foamed styrenic resin-dissolving agent comprising isopropyl bromide and/or normal propyl bromide is stored in the bottom portion of a dissolution tank 6. - 特許庁

および該ポリプロピレン系樹脂組成物を、少なくとも1方向に延伸させてなるポリプロピレン延伸フィルム。例文帳に追加

The polypropylene resin composition is oriented in at least one direction to form the polypropylene oriented film. - 特許庁

上記のほか、本発明によれば、上記プロトン伝導性膜又はフィルムをプロトン交換膜として用いてなる燃料電池が提供される。例文帳に追加

In addition to them, the fuel cell using the proton conductive membrane or film as the proton-exchange membrane is provided. - 特許庁

なる狭ピッチ配列のプローブ針と対応するパッドとの接続作業が、より容易に実施可能なプローブ針構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a probe needle structure, capable of more easily performing the connection work of probe needles arranged at a further narrow pitch and the pads corresponding thereto. - 特許庁

主制御回路のプログラムの簡素化を実現し、企画の異なる機種間でのプログラムの共通化を容易にした遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine by which programs can be easily used in common among models whose design is different by simplifying the programs of their main control circuits. - 特許庁

それぞれ異なる再生データ転送ビットレートの複数プログラムをスキャンサーチする時間を各プログラムの実再生時間に比例させる。例文帳に追加

To make a time for scanning and searching plural programs differing in reproduced data transfer bit rate proportional to an effective reproduction time of each program. - 特許庁

プロセス間通信部は、動作タイミングX及びYが重なる時においてプロセスA及びB間のデータ受け渡しを行う。例文帳に追加

An inter-process communication part transfers data between the processes A, B when the operation timings X, Y overlap. - 特許庁

対象となるプロセッサシステムの処理内容を正確に診断し、低コストで汎用性のあるプロセッサ診断装置を提供する。例文帳に追加

To provide a processor diagnostic device which accurately diagnoses the contents of processing of a target processor system, and is of low cost and versatility. - 特許庁

なる複数の独立したプロセスが存在する場合に、それらを複合したプロセス全体として省エネルギを図る。例文帳に追加

To save energy under the existence of a plurality of independently different processes combined as a whole. - 特許庁

さらに複数のプロペラファンを設け、プロペラファンの羽根形状もしくは羽根枚数が異なるものである。例文帳に追加

Further, a plurality of propeller fans are provided, each with different blade configuration or with the different number of blades. - 特許庁

主制御回路のプログラムの簡素化を実現し、企画の異なる機種間でのプログラムの共通化を容易にした遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine to which a program capable of being used in common among differently designed models can be easily used by simplifying the program of a main control circuit. - 特許庁

特定の塩基配列からなるプローブの各々が固相担体上に配置されているプローブ固定担体。例文帳に追加

A probe-immobilized carrier is provided by arranging each of probes comprising specific base sequences on a solid-phase carrier. - 特許庁

シミューレーション・システムが使い易く且つ更新し易くなる態様でプロセスプラントのプロセス制御環境に統合する。例文帳に追加

To integrate a process plant into a process control environment for the process plant, in a manner that makes the simulation system easy to use and readily updated. - 特許庁

これにより、ボス部端面3bとスプロケット取付面20との係合状態が強固なものになり、その結果、小形のスプロケットであってもシャフトのスプロケット取付面に対して強固な取付けができるようになる例文帳に追加

Whereby the end face 3b of the boss part and the sprocket mounting face 20 can be firmly engaged, as a result, even the compact sprocket can be firmly mounted on the sprocket mounting face of the shaft. - 特許庁

プロトコル認識・記録回路PTにおいて複数の通信プロトコルの各々に対応する複数の通信制御プログラムを記憶し、接続機器MCの送受信情報から通信プロトコルの種類を認識して、その種類に対応する通信制御プログラムを接続機器MCに送出することで、互いに通信プロトコルの異なる様々なネットワーク端末間での互換性を接続機器に持たせる。例文帳に追加

In a protocol recognizing/recording circuit PT, compatibility between various network terminals, having mutually different communication protocols, is given to a connection apparatus by storing plural communication control programs corresponding to respective plural communication protocols, for recognizing the kind of the protocol from transmitting-receiving information of the connection apparatus MC, and sending out a communication control program which corresponds to the kind to the connection apparatus MC. - 特許庁

(この変更により、プログラムはこれまでより大きな引き数や環境変数のリストを取れるようになる例文帳に追加

This change allows programs to have a much larger argument and/or environment list.  - JM

プロトコルヘッダが配信要求毎に異なるときでも、プロトコルヘッダの生成に伴う処理をより少なくして、プロトコルヘッダとコンテンツをクライアントに配信すること。例文帳に追加

To reduce processing accompanying the generation of a protocol header even when the protocol header is different for each distribution request and to distribute the protocol header and contents to a client. - 特許庁

前記処理要素を各々のプロセス30ごとに構造化し、その構造を構造定義情報31で定義することで、プロセス毎に取り扱う情報の形式が異なる場合であっても、容易に生産プロセスを構築し管理できる。例文帳に追加

The process element is structured for each process 30 and its structure is defined in structure definition information 31, so that even if the information handled for each process has a different format, the production process can be easily constructed and managed. - 特許庁

1段目のコイル層3を埋設させたフォトレジストよりなる絶縁層3に対して2段階のプロセス(表面硬化露光プロセス,加熱プロセス)を施したのち、この絶縁層5上に2段目のコイル層4を形成する。例文帳に追加

An insulating layer 5 consisting of a photoresist embedding a first stage of coil layer 3 is subjected to two stages of processes (a surface hardening exposure process and heating process) and thereafter a second stage of coil layer 4 is formed on the insulating layer 5. - 特許庁

このため(この接続により),プロセッサと(入出力)チャネルの同時操作が可能になる例文帳に追加

This allows for the simultaneous operation of the processor and the channels  - コンピューター用語辞典

これにより、プロービング時に、被検体1の各被検査チップのパッドを、プローブカード7のプローブ針6に対して正確に位置合わせして接触させることができるようになる例文帳に追加

Thus, the pad of each of chips to be examined of the specimen 1 can be exactly aligned and contacted to a probe needle 6 of a probe card 7 in probing. - 特許庁

従来プローブ内でおこなわれていた処理のうち、プロトコルスタックの実行およびシグナル解析については管理サーバ100A1でおこない、プローブ200A1およびプローブ200B1は、通信品質測定用パケットの中継およびペイロードの通信品質測定をおこなうのみとなる例文帳に追加

Protocol stack execution and signal analysis in processing carried out in conventional probes are conducted by a management server 100A1, and probes 200A1 and 200B1 conduct only the relay of a packet for measuring the communication qualities and the measurement of the communication quality of a payload. - 特許庁

この使用許諾は, これらのルーチンを財産権の対象となるプログラムに組み込むことを認めていません例文帳に追加

This license does not permit incorporating these routines into proprietary programs.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

Si基板上へ形成することにより、これまでのシリコンプロセスを活用することが可能となる例文帳に追加

The conventional silicon process can be utilized by forming on the Si substrate. - 特許庁

これはマスカレードや透過プロクシが設定されると、不思議な仕組みによって自動的に有効になる例文帳に追加

This is automagically turned on when masquerading or transparent proxying are configured.  - JM

これにより、低m/zのプロダクトイオンが良好に捕捉され、そうしたイオンも観測できるようになる例文帳に追加

By this arrangement, the product ions having low m/z are captured well, and such ions become possible to be observed. - 特許庁

特定の塩基配列を有するイヌプロラクチン遺伝子にコードされ、特定のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む組換えイヌプロラクチン前躯体、および特定のアミノ酸配列からなる組換えイヌプロラクチン。例文帳に追加

A recombinant canine prolactin precursor encoded by canine prolactin gene having a specific base sequence and including a polypeptide comprising a specific amino acid sequence, and a recombinant canine prolactin comprising a specific amino acid sequence, are provided. - 特許庁

第1の工程においてウエハW上の領域A11に対して第1のドライプロセスを実施し、第2の工程において領域A21に対して第1のドライプロセスと異なる第2のドライプロセスを実施する。例文帳に追加

A first dry process is implemented in a first step for a region A11 on a wafer W, and, in a second step, a second dry process different from the first dry process is implemented for a region A21. - 特許庁

受信装置200に、前記共通EMMメッセージ、個別EMMメッセージおよび個別プログラムを用いて、個別プログラム毎に異なるプロモーション効果のある顧客映像を作成する顧客映像作成装置16を設ける。例文帳に追加

The receiver 200 includes a customer video image preparation device 16 for preparing a customer video image with a promotion effect different for each individual program using the common EMM message, the individual EMM message and the individual program. - 特許庁

ECUソフトウエアが、多種類のプログラム部品からなるプログラムソースから必要なプログラム部品のみをコンパイルすることによって生成されるような場合に、その検査仕様を効率的に生成すること。例文帳に追加

To efficiently create test specifications when an ECU software is created by compiling only the program components necessary from a program source constructed of multiple kinds of program components. - 特許庁

この発明は、コンピュータがプロジェクタから離れた場所に配置されている場合でも、プロジェクタの近くにいる操作者がコンピュータを操作できるようになるプロジェクタ・システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a projector system which enables an operator nearby the projector to operate a computer even when the computer is arranged at a distance from the projector. - 特許庁

同じ物理アドレスであってもプロセッサごとに可視となるプログラムを切換えることができ、これによって回路構成の簡素化、コスト低減およびソフトウエア開発効率の向上が図られるマルチプロセッサシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system which can switch programs to become visible by processors even with the same physical address and then simplify the circuit constitution, lower the cost, and improve software development efficiency. - 特許庁

本発明が解決する課題は、複数のプロジェクトが構成するプロジェクト群の価値を算出して評価するプロジェクト評価システム、特に複数の開発フェーズから成る複数の開発プロジェクトが構成するプロジェクト群を評価することである。例文帳に追加

To provide a project evaluation system calculating and evaluating value of a project group comprising a plurality of projects, especially evaluating the project group comprising a plurality of development projects comprising a plurality of development phases. - 特許庁

実行されるプロセス数が多く、事前にどのプロセスのプロセス情報がデバッグ調査に必要になるか分かっていない場合でも、デバッグ作業を効率的に行えるようにする。例文帳に追加

To efficiently perform debugging work even when many processes are executed and when not previously knowing process information of the process to be required for debugging investigation. - 特許庁

例文

プロセスがその異常発生を監視用メモリにメッセージとして書込み、これを監視プロセスが読み取るのでは、プロセスがメッセージの書込み不能に陥った場合などに監視不能になる例文帳に追加

To provide a supervisory and control system capable of supervising the abnormality of a process without writing an abnormality message into a memory for supervisory. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS