1016万例文収録!

「丸もの」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 丸ものの意味・解説 > 丸ものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

丸ものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 696



例文

髷という,頂に楕円形の型を入れてい髷をゆうもので,主として人妻の結った日本の髪型例文帳に追加

a Japanese women's hairstyle, in which an oval wig is worn on the top of the head, called round wig  - EDR日英対訳辞書

河原町通と烏通の間では2車線あるものの、烏通から西、堀川通までは車が走れないほど細くなっている。例文帳に追加

It has two lanes between Kawaramachi-dori Street and Karasuma-dori Street, but the section west of Karasuma-dori Street to Horikawa-dori Street is so narrow that it can barely accommodate a car.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4)本体吸引孔周縁に、先端にみのある硬い棒状直径1mm〜3mmの太さのものをジグザグに固定させている。例文帳に追加

(4) At the periphery of a main body suction hole, hard round bars of 1 mm to 3 mm diameters with round tips are fixed zigzag. - 特許庁

ガス圧によって弾を発射する玩具銃につき、円滑な弾発射およびブローバックの作動を行いうるものとする。例文帳に追加

To smoothly fire bullets and perform blowback motion in a toy gun firing the bullets by gas pressure. - 特許庁

例文

このように鋸13が角部Waから当接するので、角パイプWにほぼ同時の摺接する鋸13の刃数はごく少ないものとなる。例文帳に追加

Since the circular saw 13 abuts from a square part Wa, the number of blades of the circular saw 13 simultaneously slid on the square pipe W is extremely few. - 特許庁


例文

そして、この棒または筒の外周面には、周方向に貫通し複数個の切欠部51を軸方向に並んで設けたものである。例文帳に追加

The outer peripheral surface of the round bar or round cylinder is provided with a plurality of notched parts which penetrate the outer peripheral surface in its circumferential direction and line up in an axial direction. - 特許庁

パンのような素地の大きない種なし、または種の生じた果物例文帳に追加

a large round seedless or seeded fruit with a texture like bread  - 日本語WordNet

皮膚のウイルス性疾患で、くて白い腫れ物によって特徴付けられる例文帳に追加

a virus disease of the skin marked by round white swellings  - 日本語WordNet

発射された弾が物に当たると同時に爆発すること例文帳に追加

the state of a shell exploding as soon as it impacts  - EDR日英対訳辞書

例文

彫りという,一塊の材料から物を彫り出す彫刻の技法例文帳に追加

a sculpting technique in which a three-dimensional sculpture is carved from a single block of material  - EDR日英対訳辞書

例文

曲げ物という,杉などの薄板をく曲げて作った容器例文帳に追加

a round-shaped Japanese box made of thin strips of wood, called 'wagemono'  - EDR日英対訳辞書

西瓜という大きくてく,果肉は水分が多く赤く,種が黒い果物例文帳に追加

a type of large round fruit with juicy red flesh and black seeds  - EDR日英対訳辞書

谷才一による『源氏物語』の成立事情を題材にした作品。例文帳に追加

It is a work by Saiichi MARUYA on the theme of the circumstances behind "The Tale of Genji" being written.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-小さなカステラという意味だが、ホットケーキのめた物という感じ。例文帳に追加

Baby kasutera means small kasutera, but its shape is in fact like a rolled-up pancake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-小さなカステラという意味だが、ホットケーキのめた物という感じ。例文帳に追加

Although the name implies small castella (a kind of sponge cake), they are actually more reminiscent of pancakes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浜路は本物の村雨を信乃に渡すよう道節に頼み、息を引き取る。例文帳に追加

Hamaji asked Dosetsu to give the real Murasame-maru to Shino and then died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏物語図屏風-宮内庁三の尚蔵館例文帳に追加

Genji Monogatari-zu Byobu (folding screen with scenes from The Tale of Genji) - The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平治物語』~下巻第一章 金王が尾張より馳せ上ること~(解説)例文帳に追加

"Heiji Monogatari" - Chapter 1, Volume 3: Konomaru travels from Owari (Commentary)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切袴:短めの袴で特級は白い固織物に藤文様。例文帳に追加

Kiribakama: Short hakama; white kataorimono (a fabric woven tightly) patterned with fujimarumonyo (wisteria medallions) for tokkyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二級上は紫の固織物に藤文様共緯。例文帳に追加

Purple kataorimono patterned with fujimarumonyo tomoyoko (woven from the same thickness of the warp and woof) for nikyu-jo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

跡から清涼殿と同じ平面を持つ建物を発見する。例文帳に追加

In 1999, a structure with the same ground plan as Seiryo-den of the Imperial Palace was discovered from the site of Honmaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

途中、桂久武が被弾して斃れると、弾に斃れる者が続いた。例文帳に追加

Before reaching the destination, Hisatake KATSURA was shot dead, followed by many others shot dead one after another.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両端にアーチ型の天井を持つ3階建ての建物だった。例文帳に追加

It was a three-story building with a vaulted dome at each end.  - 浜島書店 Catch a Wave

角形鋼管及び形鋼管によるホールダウン(引きよせ)金物例文帳に追加

HOLD-DOWN (DRAWING) FITTING BY SQUARE STEEL PIPE OR ROUND STEEL PIPE - 特許庁

棒に中空円板を設けた介護者向け物干し具を提供する例文帳に追加

To provide a clothes-drying implement for caregivers which is provided with hollow disks on round bars. - 特許庁

金物の端部はフィルムを傷つけないようにみをもたせる。例文帳に追加

The end of the hardware is round not to damage the film. - 特許庁

大佐は勇敢に戦ったが、太股のつけねに弾を受けたのだ。例文帳に追加

He had fought bravely, and a ball had entered his groin.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

すりつぶした魚、卵、および粉にしたパン粉を味付けしてめたものを、魚のだしでグツグツ煮たもの例文帳に追加

well-seasoned balls of ground fish and eggs and crushed crumbs simmered in fish stock  - 日本語WordNet

頭の部分が扇子のような形状をしているものや、い形のものがあり、家紋が捺されている。例文帳に追加

There are two types, namely one with a fan-like top and one of circular shape, and a family crest is carved on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二十匁以上の弾重量を有するもので百匁クラスのものも存在する。例文帳に追加

The weight of the bullet is more than 20 monme and there was one with more than 100 monme that existed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に、米を粒のまま蒸して搗いたものを餅、粉をこねてめたものを団子というようである。例文帳に追加

Generally, rice steamed and pounded is called mochi; flour kneaded and shaped like a ball is called dango.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小ぶりのものから栗をごと使った大きなものまでサイズが多種である。例文帳に追加

There are various sizes of Kurimanju, ranging from a small one to a big one with a whole chestnut inside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大きく分けて半円形のものを「馬出」、方形のものを「角馬出」と呼ぶ。例文帳に追加

Umadashis can be roughly classified into two categories; semicircular ones are called "maruumadashi" and rectangular ones are called "kakuumadashi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明ではナイフ状の刃物の代わりに鋸刃を装着し、その鋸を枝の下部に押し当てて前後にストロークさせ鋸刃で切り込みを入れるようにしたものである。例文帳に追加

The hand saw is equipped with a circular saw instead of the knife-shaped blade so that the cut may be formed by the circular saw by stroking the circular saw in the front and rear direction while pushing the circular saw against the lower part of the branch. - 特許庁

菊王は亡き兄通盛に仕えていた18歳の若者で、教経は菊王の死を悼んで戦をやめてしまった。例文帳に追加

Kikuo-maru was a young man, 18 years old, who had served Noritsune's elder brother, Michimori, and Noritsune stopped fighting to mourn the death of Kikuo-maru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、明智光秀は八木城の城兵に内通謀反を工作し、これに応じる者があり、城内の本、二のに火を放った。例文帳に追加

Mitsuhide AKECHI attempted to solicit someone as a betrayer within Yagi-jo Castle, and the person who accepted his offer set a fire in the honmaru (main compound) and the ninomaru (secondary compound) of Yagi-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エアーガンによって発射した弾による衝撃を確実に吸収し、弾の跳ね返りによる周辺への飛散を防止し、捕獲した弾の回収を容易なものとする。例文帳に追加

To surely absorb the impact caused by bullets shot by an air gun and to prevent the bullets from scattering around as the result of bouncing so as to facilitate the collection of the bullets captured. - 特許庁

玩具銃に使用する樹脂製球形弾1の直径を少なくとも7mmとし、該球形弾の外周に複数の凹溝2を形成したものであり、この球形弾の直径は8mmとするのが理想的である。例文帳に追加

A diameter of the resin spherical bullet 1 used in the toy gun is at least 7 mm, a plurality of recessed grooves 2 are formed on an outer periphery of the spherical bullet, and the diameter of the spherical bullet is ideally 8 mm. - 特許庁

日本刀では、刀によって先端のものと円柱状の物があり、模様があることもある。例文帳に追加

Regarding Japanese swords, there are two types of tsuka-gashira: round head and cylindrical-shaped head, and some of them have a pattern.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表裏二層の編地と該二層の編地を連結する連結糸から構成された立体構造編地であって、該連結糸がポリトリメチレンテレフタレート系繊維モノフィラメント糸であり、且つ、該二層の編地のうち少なくとも一方の編地に紡績糸が含有されていることを特徴とする立体構造編地。例文帳に追加

This three-dimensional structure circular knitted fabric comprising both front and back circular knitted fabrics and connection fibers for connecting both the front and back circular knitted fabrics to each other is characterized by using polytrimethylene terephthalate-based monofilaments as the connection fibers and containing spun yarns in at least one of both the circular knitted fabrics of two layers. - 特許庁

城の建物の構成は、水堀に囲まれた本と管理施設のある二のによる2郭で、二のに堀はなく、土壁のような柵で城域を囲い、城内と城外を別けていた。例文帳に追加

The castle consisted of two baileys, the Honmaru which was surrounded by a mizubori (water-filled moat) and the Ninomaru, which had the maintenance facilities; the Ninomaru was not surrounded by a mizubori but by mud wall like barriers separating the castle from the outside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全社一となって努力しているものの、売上は震災以前の水準には戻っていない。例文帳に追加

The entire company is working together, but its sales have still not returned to the level prior to the earthquake disaster.  - Weblioビジネス英語例文

新設された通りの北端は太町通、南端は五条通付近となっているものが多い。例文帳に追加

Many of the then newly built roads have their northern ends around Marutamachi-dori Street and southern ends around Gojo-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円相(えんそう)は、禅における書画のひとつで、図形の印(円形)を一筆で描いたもの例文帳に追加

Enso is a type of calligraphic technique in Zen calligraphy, which is a circle painted with a single stroke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、蝉に関する様々な伝承は『今昔物語集』や『平家物語』などにも登場している。例文帳に追加

Also, many other tales about Semimaru appeared in "Konjaku Monogatari shu " and "Heike Monogatari" (The Tale of the Heike).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、この梅原説を基にして、井沢元彦が著したものがデビュー作『猿幻視行』である。例文帳に追加

In addition, Motohiko IZAWA made his debut with a novel based on this theory of Umehara's, called "Sarumaru Genshi Ko"(Illusionary Travel around Sarumaru).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに関東では型、関西では角型のものを使ったとされる。例文帳に追加

It is believed that round shape products were used in the Kanto region and square shape products were used in the Kansai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

材質はすべて象牙でできたものを第一とし、それを「撥」(まるばち)と呼ぶ。例文帳に追加

As for the materials, those made entirely of ivory are considered best, and they're called 'marubachi' (rounded plectra).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昔の鏡は青銅製の形で、神事などに用いられるものであった。例文帳に追加

In the old days, mirrors were circular and made of bronze, and were used in Shinto rituals and so forth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

塩辛アミの塩辛アキアミ、イサザアミ、ツノナシオキアミなどをごと塩蔵したもの例文帳に追加

Shiokara of mysid shrimp: made by salting down mysid shrimps such as Actes japonicus, Neomysis intermedia and Euphausia pacifica while the shrimps keeping the original shape.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS