1016万例文収録!

「単成分」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 単成分に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

単成分の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3376



例文

(a)イソブチレンを量体とする重合体ブロックと芳香族ビニル系化合物を量体とする重合体ブロックからなるブロック共重合体であって、末端にアルケニル基が導入されたブロック共重合体と(b)天然ゴム、ジエン系重合体ゴム及びオレフィン系重合体ゴムから選択される少なくとも1種のゴム成分とを含有することを特徴とするトレッドゴム組成物で、更に、ブロック共重合体(a)を架橋できる架橋剤を含有してなるトレッドゴム組成物により達成される。例文帳に追加

The tread rubber composition is characterized by containing (a) an alkenyl-terminated block copolymer consisting of a polymer block obtained from an isobutylene monomer and a polymer block obtained from an aromatic vinyl compound monomer and (b) at least one rubber component selected from among a natural rubber, a diene polymer rubber and an olefinic polymer rubber, and the composition contains further a crosslinking agent capable of crosslinking the block copolymer (a). - 特許庁

本発明のレジスト用ポリマーは、少なくとも、酸によって分解してアルカリ現像液に可溶となる構造を有する繰り返し位と、半導体基板に対する密着性を高めるための極性基とを有する繰り返し位を有するレジスト用ポリマーであって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される分子量分布において、分子量10万以上の高分子量成分(ハイポリマー)のピーク面積が、全体のピーク面積に対して0.1%以下であることを特徴とするものである。例文帳に追加

This resist polymer has at least repeating units comprising a structure which is decomposed by an acid to become dissolvable in an alkali developer and repeating units comprising a polar group for enhancing close stickiness to a semiconductor substrate, and the peak area of its high polymer component having100,000 molecular weight is ≤0.1% to the total peak area in the molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography (GPC). - 特許庁

室温で本質的に不均一溶液でなる1液性接着剤組成物であって、その構成成分が分子内に酸性基を有するラジカル重合性量体、分子内に酸性基を含有しないラジカル重合性量体、光重合開始剤、水および有機溶剤から成る組成物であって、該1液性接着剤組成物が分子内に酸性基を含有しない水溶性フィルム形成剤を実質的に含有しないことを特徴とする1液性接着剤組成物であること。例文帳に追加

The invention relates to the one-package adhesive composition which is a substantially heterogeneous solution at room temperature, comprising a radically polymerizable monomer having an acidic group in the molecule, a radically polymerizable monomer not having an acidic group in the molecule, a photopolymerization initiator, water and an organic solvent, wherein the one-package adhesive composition substantially does not contain a water-soluble film-forming agent not having an acidic group in the molecule. - 特許庁

ポリエステルフィルムの片面に、下記組成の塗液から形成された表面層、他面に粘着剤層を有する表面保護フィルムで、該表面層は、塗液の組成(A)樹脂成分:55〜90重量%(B)下記一般式で表される位を主たる繰り返し位とするポリチオフェン系導電性ポリマーからなる帯電防止剤:7〜40重量%(C)ポリビニルアルコールまたはポリエチレンイミンを塩素化アルキロイルまたはアルキルイソシアネートで長鎖アルキル化した共重合体からなる防汚剤:3〜12重量%。例文帳に追加

The surface protective film is constituted by providing a surface layer formed of a coating solution on one side of a polyester film and providing an adhesive layer on the other side thereof. - 特許庁

例文

カルボキシル基含有量体及びヒドロキシル基含有量体を必須成分として含むアクリル樹脂と、水分散性イソシアネート化合物と、中和塩基とを含有する水分散型アクリル樹脂組成物であって、上記中和塩基は、水分散性イソシアネート化合物と反応可能なアミンであり、かつ沸点が280℃以下の第1級アミン及び/又は第2級アミンである水分散型アクリル樹脂組成物である。例文帳に追加

The invention relates to the water dispersed type acrylic resin composition comprises an acrylic resin containing a carboxy group-containing monomer and a hydroxy group-containing monomer as the essential ingredients, a water-dispersible isocyanate compound, and a neutralizing base, wherein the neutralizing base is an amine reactive with the water-dispersible isocyanate compound, and is a primary amine and/or secondary amine having a boiling point of ≤280°C. - 特許庁


例文

コバルト、アルミニウム、ジルコニウムから選ばれる少なくとも1つの元素を含有する二酸化チタンを主成分とする無機微粒子を含有し、かつ、皮膜の屈折率が1.55〜2.40であることを特徴とする高屈折率層、含フッ素ビニルモノマーから導かれる繰返し位と側鎖に(メタ)アクリロイル基を有する繰返し位とを含んでなる共重合体の硬化皮膜からなる低屈折率層を有する反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置。例文帳に追加

The low refractive index layer contains inorganic fine particles mainly comprising titanium dioxide containing at least one element selected from cobalt, aluminum and zirconium and the high refractive index layer is composed of a cured film with a refractive index of 1.55-2.40 comprising a copolymer containing a repeating unit derived from a fluorine-containing vinyl monomer and a repeating unit having a (meth)acryloyl group in its side chain. - 特許庁

少なくとも重合性量体を含む重合性量体組成物を水系媒体の入った容器中で重合する重合工程を有するトナー粒子の製造方法において、重合後半或いは重合終了後、該容器内の水系媒体に温度100℃より高温の飽和水蒸気を導入して、結着樹脂及び着色剤を少なくとも有するトナー粒子から有機揮発成分を少なくとも除去することを特徴とするトナー粒子の製造方法に関する。例文帳に追加

The manufacturing method for toner particles which has a polymerizing process of polymerizing a polymerizable monomer composition containing at least a polymerizable monomer in a vessel containing an aqueous medium is characterized in that saturated steam of higher temperature than 100°C is introduced into the aqueous medium in the vessel in the latter half of the polymerization or after the polymerization to remove at least organic volatile components from toner particles having at lest binding resin and a coloring agent. - 特許庁

接触転写系において、現像剤が、少なくとも結着樹脂、着色剤、及び電荷制御剤を含有し、該結着樹脂が、ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂、及び、ビニル系重合体ユニットとポリエステル重合体ユニットを有しているハイブリット樹脂成分を含み、該電荷制御剤がスチレン/アクリル系量体とスルホン酸含有アクリルアミド系量体との共重合体からなり、かつ、接触転写部材が5g/cm以上、80g/cm以下の押圧をもって像坦持体に当接する構成をとる。例文帳に追加

Thus, in the image forming apparatus, image defects such as thinned density and a void are not caused under various conditions and excellent transport stability of a transfer material is ensured. - 特許庁

ポリエポキシド化合物を予め付与したポリエステル繊維に、レゾルシン・ホルマリン・ゴムラテックス(RFL)、およびクロロ変性レゾルシン(P)を含む接着剤を付与してなるゴム補強用ポリエステル繊維コードであって、該接着剤成分であるゴムラテックスが、スチレン−ブタジエン−エチレン系不飽和酸量体共重合ラテックス(A)、およびスチレン−ブタジエン−ビニルピリジン−エチレン系不飽和酸量体共重合ラテックス(B)を含むことを特徴とするゴム補強用ポリエステル繊維コード。例文帳に追加

This polyester fiber cord for reinforcing the rubber obtained by imparting an adhesive containing resorcinol-formalin-rubber latex (RFL) and a chlorine-modified resorcinol (P) on the polyester fiber attached with a polyepoxide compound in advance is characterized in that the rubber latex of the adhesive component contains (A) styrene-butadiene-ethylenic unsaturated acid monomer copolymerization latex and (B) styrene-butadiene-vinylpyridine-ethylenic unsaturated acid monomer copolymerization latex. - 特許庁

例文

本発明は、配合に使用する複数種以上の雑穀類を一定時間水に浸漬し、適度に給水させた後、これを押し出し加圧・加熱・成型機(エクストルーダー)に供給し、同時アルファー化も可能な条件で、押し出し、目的とする形状に成型し、乾燥し、一成型する方法やアルファードラムドライヤー使用、またはそれらの雑穀類の焙煎・粉砕・混煉・成型法など配合に供した雑穀種類の特性に最適な加工法の選択・選定及びその加工技術によって、それらの配合した雑穀の成分・組成を有する一成型物を得る製造法が主たる本発明の解決手段である。例文帳に追加

The method for producing the simple molded article having the components and composition of the formulated minor cereals by using an alpha drum drier, or selecting/choosing the processing method such as roasting, crushing and kneading molding methods optimum for the characteristics of the kinds of the minor cereals, and by the processing technique is also provided. - 特許庁

例文

成分以上のポリマーからなる複合繊維群を溶融紡糸するための複合繊維紡糸用口金であって、該複合繊維紡糸用口金には前記ポリマーを効率的に分配・移送するためのポリマー流路加工が施されている複数枚の他の口金と完全互換の口金板セットが配置され、そのうち1枚の口金板を交換することにより、性質の全く異なる複合繊維群を紡糸することができる複合繊維紡糸用口金とする。例文帳に追加

This conjugated fiber-spinning spinneret for melt-spinning a conjugated single fiber group comprising two or more polymers is characterized in that the conjugated fiber-spinning spinneret has a spinneret plate set in which polymer passages for efficiently distributing and transferring the polymers are processed and which can perfectly be exchanged by a plurality of other spinnerets, and one of the spinneret plates can be exchanged to spin conjugated single fiber group having a quite different property. - 特許庁

エチレンテレフタレート位および/またはエチレンナフタレート位を主たる構成成分とするポリエステルからなるフィルムであって、該フィルム全光線透過率が90%以上、ヘイズが2%以下、かつ、150℃で30分間加熱処理した際のヘイズ上昇が1%以下であり、シクロヘキサンジメタノール共重合ポリエステルを2〜10重量%含有することを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルム。例文帳に追加

This biaxially stretched polyester film is composed of a polyester having an ethylene terephthalate unit and/or an ethylene naphthalate unit as the main constituting component, has a total luminous transmittance of90%, a haze of ≤2%, and a rise in haze, when heat treated at 150°C for 30 minutes, of ≤1%, and contains 2-10 wt.% cyclohexanedimethanol copolyester. - 特許庁

表層及び裏面層に特定の構成量体位及び構成量を有するスチレン系樹脂とゴム変性スチレン系樹脂とからなる樹脂成分にポリエーテルエステルアミド及び界面活性剤を混合した樹脂組成物と、中間層にゴム変性スチレン系樹脂を用いることを構成とし、物性バランス、透明性に優れ、持続性のある帯電防止性に優れた透明シート及びその成形品を提供することができる。例文帳に追加

The transparent sheet excellent in physical property balance, transparency and lasting antistatic properties is constituted of a surface layer and a back surface layer, both of which comprises a resin composition prepared by mixing polyether ester amide and a surfactant with a resin component comprising a styrenic resin having a specific constituent monomer unit and constituent quantity and a rubber modified styrenic resin, and an interlayer comprising a rubber modified styrenic resin. - 特許庁

繊維を構成するポリマー成分の80モル%以上がポリエチレンテレフタレート位で構成される中空ポリエステルマルチフィラメントであって、該ポリエチレンテレフタレートがポリエチレンテレフタレートを解重合して得られたリサイクルされたテレフタル酸ジメチルをエステル交換反応に使用したポリエチレンテレフタレートからなり、糸繊度が0.7〜1.1デシテックス、中空率が20〜40%である中空ポリエステルマルチフィラメント。例文帳に追加

This hollow polyester multifilament in which80 mol% of a polymer component constituting the multifilament is composed of polyethylene terephthalate units is characterized in that the polyester terephthalate is polyethylene terephthalate obtained by the transesterification of dimethyl terephthalate recycled by the depolymerization of polyethylene terephthalate, and a single fineness and a percentage of hollowness are 0.7 to 1.1 dtex and 20 to 40%, respectively. - 特許庁

ポリアミドフィルム基材の少なくとも一方の表面に、親水性を有する重合性不飽和量体を含有する重合性不飽和量体を疎水性ポリエステル系樹脂にグラフト共重合して得られた自己架橋性ポリエステル系グラフト共重合体を構成成分とする接着改質層が形成されるとともに、少なくとも一方の接着改質層の表面に無機薄膜からなるガスバリアー層が形成されてなることを特徴とする。例文帳に追加

An adhesion modifying layer constituted of a self-crosslinkable polyester graft copolymer obtained by the graft copolymerization of a polymerizable unsaturated monomer containing a hydrophilic polymerizable unsaturated monomer with a hydrophobic polyester resin is formed on at least one surface of a polyamide film base material 1 and a gas barrier layer 3 comprising an inorg. membrane is formed on at least one surface of the adhesion modifying layer 2. - 特許庁

次の必須成分(A)、(B)および(C)からなるオレフィン重合用触媒を用いてなるエチレン系重合体の製造方法であって、温度170℃、伸長歪速度2(位1/秒)で測定される伸長粘度η(t)(位:Pa・秒)と伸長時間t(位:秒)の両対数プロットにおいて、歪硬化に起因する伸長粘度の変曲点が観測され、かつ、歪硬化後の最大伸長粘度をη_Max(t_1)、硬化前の伸長粘度の近似直線をη_Linear(t)とした時、η_Max(t_1)/η_Linear(t_1)で定義される歪硬化度(λmax)が2.0以上であることを特徴とするエチレン系重合体の製造方法など。例文帳に追加

The manufacturing method for an ethylenic polymer uses a catalyst for olefin polymerization composed essentially of a component (A): a metallocene compound represented by a specified formula; a component (B): a compound to react with the metallocene compound of the component (A) to produce a cationic metallocene compound; and a component (C): a fine particle carrier. - 特許庁

原料構成比率として少なくともセルロース系繊維を20〜95重量%、糸繊度が0.3デシテックス以上5.0デシテックス以下のポリエステル系合成繊維を5〜80重量%含む織物を少なくとも一部に用いて縫製された作業服であって、前記織物が、導電性ポリエステルマルチフィラメント糸を経糸及び/又は緯糸として5mm以上30mm以下の間隔で規則的に配置して製織され、第四級アンモニウム塩成分又はホスホニウム塩成分を含む少なくとも一種類の重合体で表面処理されてなり、特定の初期及び洗濯100回後の表面抵抗率を満足する制電作業服。例文帳に追加

The fabric is woven so as to regularly arrange conductive polyester multifilament yarns at intervals of 5-30 mm as warps and/or wefts, and subjected to surface treatment with at least one kind of a polymer containing a quaternary ammonium salt component or a phosphonium salt component so that the antistatic working wear satisfies specific surface resistance in an early stage and after washed 100 times. - 特許庁

マグネシウム化合物およびチタン化合物を含む固体触媒成分と、有機アルミニウム化合物とを含有する触媒系の存在下、連続してエチレンを独重合またはエチレンと他のオレフィンを共重合するエチレン系重合体の製造方法において、反応系中の有機アルミニウム化合物の濃度を制御することによって重合活性を制御することを特徴とするエチレン系重合体の連続製造方法。例文帳に追加

This production method for homopolymerizing ethylene or copolymerizing the ethylene and other olefins continuously in the presence of solid catalytic components comprising a magnesium compound and a titanium compound, and a catalyst system containing an organoaluminum compound comprises controlling the concentration of the organoaluminum compound in the reaction system to control the polymerization activity. - 特許庁

漂白工程、セルラーゼ処理工程を含む印刷古紙の脱インキパルプの製造方法において、該漂白工程が過酢酸を含む過酸の存在下で過酢酸を純分換算して絶乾パルプに対して0.05〜1.0質量%、pH7〜9、20〜80℃、1〜180分の条件で実施され、セルラーゼ処理工程において用いられるセルラーゼが、少なくとも1種類の成分セルラーゼであり、該セルラーゼ処理工程をpH5〜9で亜二チオン酸塩の存在下で行うことを特徴とする脱インキパルプの製造方法。例文帳に追加

The cellulase used in the cellulase treatment process is at least one kind of single component cellulase and the cellulase treatment process is performed at pH 5-9 in the presence of a dithionite. - 特許庁

少なくとも活性水素基を有する化合物と反応可能な変性ポリエステル系樹脂を含む結着樹脂用原料、着色剤、離型剤用成分を含有したトナー組成物用原材料を含む有機溶媒相を水系媒体中で分散して粒子化するとともに該結着樹脂用原料を重付加反応させ、この分散液から液相を除去して得られるトナーであって、離型剤エマルジョンに重合性ビニル量体と水溶性重合開始剤を添加し重合させることによりビニル重合体が離型剤を被覆および/又は含浸された離型剤微粒子を該水系媒体中に含むことを特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

The aqueous medium contains vinyl polymer coated and/or impregnated fine release agent particles formed by adding a polymerizable vinyl monomer and a water-soluble polymerization initiator to a release agent emulsion and polymerizing the monomer. - 特許庁

ポリフェニレンスルフィド樹脂にエチレンテレフタレート位を主成分するポリエステル樹脂をポリフェニレンスルフィド樹脂重量とポリエステル樹脂重量の和を100重量%としたとき0.1重量%以上8重量%以下含有し、かつ、フィルムの長手方向および幅方向の破断伸度が70%以上であることを特徴とする二軸配向ポリフェニレンスルフィドフィルムとする。例文帳に追加

The biaxially oriented polyphenylene sulfide film contains 0.1-8 wt.% of a polyester resin including an ethylene terephthalate unit as a main component, in a polyphenylene sulfide resin when the sum of the weight of the polyphenylene sulfide resin and the weight of the polyester resin is taken as 100 wt.%, and elongation at break in the longitudinal direction and the width direction of the film is 70% or more. - 特許庁

熱膨張性微小球は、熱可塑性樹脂からなる外殻1と、それに内包され且つ加熱することによって気化する発泡剤2とから構成される熱膨張性微小球であって、前記熱可塑性樹脂がカルボキシル基含有量体を含む重合性成分を重合することによって得られる共重合体から構成され、前記熱膨張性微小球が周期表3〜12族に属する金属を含有する有機化合物で表面処理されてなる。例文帳に追加

The thermally expandable microsphere consists of an outer skin 1 comprised of a thermoplastic resin, and thermally vaporizable foaming agent 2, included therein, wherein the thermoplastic resin comprises a copolymer obtained by polymerizing a polymerizable component containing a carboxyl group-containing monomer, and the thermally expandable microsphere is surface-treated with an organic compound containing a metal belonging to the groups 3-12 of the periodic table. - 特許庁

(A)テトラフルオロエチレンとパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)と窒素含有量体との共重合体であるパーフルオロエラストマー、および(B)40〜330℃でアンモニアを発生させる化合物を含む硬化性組成物を製造するに当り、アンモニア発生化合物(B)をアンモニア発生化合物(B)に親和性を有する溶媒(C)の存在下で他の成分と混合することを特徴とする硬化性パーフルオロエラストマー組成物の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the curable perfluoroelastomer composition comprises mixing an ammonia-generating compound (B) with another constituent in the presence of a solvent (C) having affinity to the ammonia-generating compound (B) when manufacturing the curable composition containing a perfluoroelastomer (A) which is a copolymer of tetrafluoroethylene, perfluoro(alkyl vinyl ether) and a monomer having nitrogen, and the compound (B) generating ammonia at 40-330°C. - 特許庁

脂肪族ジカルボン酸(A)と脂肪族ジオール(B)を必須量体成分として得られる脂肪族ポリエステル系高分子ジオールとジイソシアネートを反応してなるイソシアネート末端ウレタンプレポリマー(D)とジアミン誘導体(E)を、PH10〜13.5である水中で分散、熟成により鎖伸長反応させてポリウレタン樹脂粉末(C)を得ることを特徴とするポリウレタン樹脂粉末の製造方法。例文帳に追加

A method for producing a polyurethane resin powder comprises dispersing an isocyanate terminated urethane prepolymer (D) obtained by reacting an aliphatic polyester high-molecular diol obtained by using an aliphatic dicarboxylic acid (A) and an aliphatic diol (B) as essential monomer components with an diisocyanate and a diamine derivative (E) into water having a pH of 10-13.5 and undergoing chain-extension reaction by aging to obtain a polyurethane resin powder (C). - 特許庁

(1)アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルを50重量%以上含有するα、β—エチレン性不飽和量体を重合して得られる水性分散樹脂で、平均粒径が50〜200nmで、かつ粒径の標準偏差が100nm以下である基剤樹脂、(2)アリル基含有の二級あるいは三級アミンを重合して得られるアミンポリマー、および(3)(2)のアミノ基より過剰量の揮発性塩基を必須成分とし、安定で極めて速乾性であり、高いアスファルト密着性を確保する。例文帳に追加

The water-based coating composition is extremely stable, is quickly dried, and ensures high asphalt adhesiveness. - 特許庁

ポリマー少なくとも1種および熱硬化性樹脂少なくとも1種を含有するポリマー組成物を製造する際に、ポリマーマトリックスA中で熱硬化性樹脂を相応する出発成分から、押出機、強力ニーダー、強力ミキサーまたはスタチックミキサー中、強力な混合および熱供給下での短時間の反応により反応させ、かつその後の冷却により最終生成物を離することより製造する。例文帳に追加

When producing the polymer composition which comprises at least one kind of polymer and at least one kind of thermosetting resin, the start components corresponding to a thermosetting polymer are reacted in a polymer matrix A through a short time reaction under strong mixing and heat supply in an extruder, a strong kneader, a strong mixer, or a static mixer, and the final product is isolated through subsequent cooling. - 特許庁

(A)活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物及び(B)少なくとも1つの脂環構造を有する繰り返し位を有する、酸の作用によりアルカリ現像液への溶解性が増大する樹脂を含有するレジスト組成物であって、(B)成分の樹脂が、その主鎖末端にパーフルオロアルキル基又はSi原子を有する基を有する樹脂であるレジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法。例文帳に追加

In the resist composition containing (A) a compound generating the acid due to irradiation with an active light or radiation, and (B) a resin increasing solubility to an alkali developer due to the action of the acid having a repeating unit having at least one alicyclic structure, the resin of (B) components is one having a perfuluoroalkyl group or an Si atom on the main chain terminal. - 特許庁

特に混合ガス内のガス成分の濃度を測定するためのセンサエレメントを加熱するための、セラミックの加熱エレメントであって、少なくとも1つの抵抗導体路が設けられており、該抵抗導体路が、セラミックの電気的に絶縁性の材料により少なくとも広範囲に取り囲まれている形式のものを改良して、高い耐用寿命を示し、しかも簡で安価に製造することのできる加熱エレメントを提供する。例文帳に追加

To provide a ceramic heating element for heating a sensor element, especially, for measuring concentration of gas component in mixed gas, which has at least one resistive conductor path enclosed by electrically insulating ceramic material at least in a wide area, the resistive conductor path of which is improved so that the heating element has a long useful life and also is manufactured with ease at low cost. - 特許庁

展張時ハウス内面に、アクリル系樹脂および無機質コロイドゾルを主成分とする防曇被膜を形成し、かつ基材のポリオレフィン系樹脂フィルム中にエチレンと環状アミノビニル化合物とを共重合させて得られたヒンダードアミンを側鎖に有するエチレン系共重合体を該ビニル化合物位の割合で0.05〜5重量%含有することを特徴とする農業用ポリオレフィン系樹脂フィルム。例文帳に追加

This polyolefin-based resin film for agriculture, characterized by forming an antifogging coating film consisting mainly of an acrylic resin and an inorganic colloid sol on the inner surface of a spread green house and containing an ethylenic copolymer obtained by copolymerizing ethylene with a cyclic aminovinyl compound and having hindered amine groups in side chains in an amount 0.05 to 5 wt.% in the polyolefin-based resin film of the substrate. - 特許庁

第1の活性アルミナ、セリアに富むセリア/ジルコニア混合酸化物及びジルコニア構成成分からなる群から選択され、かつ触媒の総白金量の第1の部分によって触媒化されている少なくとも1つの第1の支持体材料、および総白金量の第2の部分及びロジウムによって触媒化されている、第2の活性アルミナである第2の支持材料、からなる層高性能触媒により解決する例文帳に追加

This catalyst comprises at least one first carrier material which is selected from the group consisting of first active alumina, a ceria-rich ceria/ zirconia oxide mixture, and a zirconia-containing component and is made catalytic by a first part of the total amount of platinum as a catalyst and a second carrier material which is second active alumina and is made catalytic by rhodium and a second part of the total amount of platinum. - 特許庁

下記(A)、(B)および(C)を反応させて得られる炭化水素溶媒に可溶な変性アルミニウムオキシ化合物、それからなるオレフィン重合用触媒成分、該変性アルミニウムオキシ化合物および遷移金属化合物を接触させて得られるオレフィン重合用触媒、該変性アルミニウムオキシ化合物、遷移金属化合物および有機アルミニウム化合物を接触させて得られるオレフィン重合用触媒、並びに、これらのオレフィン重合用触媒を用い、オレフィン類を独重合または共重合するオレフィン重合体の製造方法。例文帳に追加

This modified aluminumoxy compound soluble in the hydrocarbon solvent is obtained by reacting (A) an aluminumoxy compound, (B) a compound represented by ROH (R is a 6-20C aryl group having an electron-attractive group) and (C) a compound represented by R'OH (R' is a 6-20C alkyl group). - 特許庁

(A)色材、(B)溶剤及び(C)バインダー樹脂を含有する着色樹脂組成物であって、(C)バインダー樹脂として、二重結合当量が550以上であるポリマーを、全バインダー樹脂中30重量%以上含有し、更に、該ポリマーが、ガラス転移温度20℃以下の化合物を量体成分として重合してなり、且つ、該化合物の仕込みモノマー比が30重量%以上であることを特徴とする、着色樹脂組成物。例文帳に追加

A polymer having a double bond equivalent of 550 or more is included as (C) the binder resin in a content of 30 wt.% or more based on the entire binder resin, and this polymer is obtained through polymerization using a compound having a glass transition temperature of 20°C or less as a monomer component, and the compound has a charged monomer ratio of 30 wt.% or more. - 特許庁

重量%で、C:0.0040〜0.01%、Si:0.07%以下、Mn:0.1〜1.0%、P:0.01〜0.05%、S:0.02%以下、N:0.004%以下、Nb:0.15%以下、かつ(1)式を満足する残部が実質的にFeおよび不可避的不純物からなる成分を有する鋼をAr3点以上で熱間仕上圧延を終了後、500〜700℃で巻取りし、冷間圧延、焼鈍および亜鉛めっき処理を施し、軸引張り試験による公称ひずみ1%と10%の2点法のn値が0.21以上であることを特徴とする、耐二次加工脆性および成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法。例文帳に追加

This high strength thin steel sheet excellent in secondary working embrittlement resistance and formability is the one in which, as to steel having components contg., by weight, 0.0040 to 0.01% C, ≤0.07% - 特許庁

特定のアミノ酸配列のアミノ酸残基から選択されるアミノ酸配列から成る離されたポリペプチド、前記ポリペプチドをコードする核酸分子、前記核酸分子を含んでなるベクター、前記ベクターを含んでなる組換え宿主細胞、前記宿主細胞を培養することを含んでなる前記ポリペプチドの生成方法、および好ましくは免疫グロブリン成分を含んでなる第2のポリペプチドに連結された前記ポリペプチドを含んでなる融合タンパク質。例文帳に追加

Provided are isolated polypeptides comprising amino acid sequences selected from amino acid residues of specific amino acid sequences, nucleic acid molecules encoding the polypeptides, vectors comprising the nucleic acid molecules, recombinant host cells comprising the vectors, a production method of the polypeptide and comprising cultivation of the host cells, and fusion proteins comprising the polypeptide connected with the second polypeptides preferably comprising immunoglobulin components. - 特許庁

本発明の光重合方法は、(メタ)アクリル酸エステルを主成分として含有するラジカル重合性量体、(メタ)アクリル酸エステルに対して非相溶性又は低相溶性の粘着付与樹脂、この粘着付与樹脂を上記(メタ)アクリル酸エステルに相溶化させる相溶化剤及び光重合開始剤からなる光重合性組成物に上記光重合開始剤を活性化する光を照射して上記光重合性組成物を光重合させることを特徴とする。例文帳に追加

This method is characterized by comprising irradiating a photopolymerizable composition with rays enabling the photopolymerization initiator to be activated to effect a photopolymerization of the composition; wherein the composition comprises a radical-polymerizable monomer consisting mainly of a (meth)acrylic ester, a tackifying resin incompatible or low- compatible with the (meth)acrylic ester, a compatibilizing agent functioning to make the tackifying resin compatible with the (meth)acrylic ester and a photopolymerization initiator. - 特許庁

エチレンテレフタレートを主たる繰り返し成分とするポリエステルポリマーであって、艶消しに使用する酸化チタンの含量が1.8重量%以上であるフルダルポリマーから溶融紡糸にて、糸の太さが1デシテックス以下のフルダルハイマルチ糸またはフルダル極細糸を製造するに際し、油剤附与に用いるエマルジョンの糸への付着量を8〜18重量%とすることを特徴とするポリエステルフィラメント糸の紡糸方法である。例文帳に追加

The spinning method of polyester filament yarn comprises melt-spinning of a full-dull polymer which is a polyester polymer comprising a main recurring component of ethylene terephthalate, having ≥1.8 wt.% content of titanium oxide used for matting, wherein, when producing FD high-multifilament yarn or FD ultra fine yarn which have ≤1 dtex single yarn thickness, deposit of emulsion used for applying oil is 8-18 wt.%. - 特許庁

エンジンから排出されるパティキュレートを捕捉して大気への排出を防止する排ガス浄化フィルタに堆積するパティキュレートの燃焼量を検出する排ガス浄化フィルタのパティキュレート燃焼量検出装置であって、前記パティキュレートの位時間当たり燃焼量を、エンジンから排出される排気含有成分の堆積状態に基づいて検出するパティキュレート燃焼量検出手段(S2〜S4)を有する。例文帳に追加

The particulate burnt amount detector for the exhaust gas cleaning filter for detecting the burnt amount of particulate accumulated on the exhaust gas cleaning filter which captures the particulate ejected from the engine to prevent ejection to the atmosphere, has a particulate burnt amount detecting means for detecting the burnt amount of particulate per unit time based on the accumulated state of components included in exhaust gas exhausted from the engine (S2-S4). - 特許庁

本発明の移動体無線通信システムは、特定数のフレームの伝送にかかる期間を伝送周期とし、当該伝送周期を位としてフレーム伝送を行うCDMA(Code Division Multiple Access)方式の移動体無線通信システムであって、たとえば、前記伝送周期毎に複数の無伝送時間を設け、当該複数の無伝送時間を用いて他の移動体無線通信システムにおける制御データ伝送チャネルの周波数成分を観測する通信装置、を備える構成とした。例文帳に追加

The mobile wireless communication system of CDMA (Code Division Multiple Access) system performing frame transmissions in units of a transmission period, i.e. a period required for transmission of a specified number of frames, comprises a communication apparatus for observing the frequency components of a control data transmission channel in other mobile wireless communication system by using a plurality of non-transmission times provided for every transmission period. - 特許庁

波長400〜700nmにおける平均光透過率が70%以上、ガラス転移点が100℃以上のプラスチックフィルムと、ゾルゲル法による一又は多成分系金属酸化物ガラスのガスバリヤ層と、を有し、波長632.8nmにおけるレターデーション(Re)の値が、250〜450nm又は500〜700nmであるか、又は波長632.8nmにおけるレターデーション(Re)の値が、250〜450nm又は500〜700nmである表示装置用基板を提供する。例文帳に追加

The substrate for display device has a plastic film having70% average light transmittance in the wavelength region of 400-700 nm and ≥100°C glass transition temperature and a gas barrier layer of a mono or multicomponent metal oxide glass formed by a sol-gel method and its retardation (Re) value at wavelength of 632.8 nm is in the range of 250-450 nm or 500-700 nm. - 特許庁

少なくとも一部の水酸基が炭素数3〜18のアシル基によって置換されたセルロースエステルを主成分とするセルロース系繊維構造物であって、該繊維表面に無機微粒子を含有するポリアルキレンオキサイドセグメントを主体とする主鎖の両末端または一方の末端あるいは主鎖の側鎖として2個以上のアクリル基および/またはメタクリル基を有する重合性量体を重合せしめてなる被膜が形成されていることを特徴とするセルロース系繊維構造物である。例文帳に追加

The cellulosic fiber structure is based on a cellulose ester with at least part of hydroxy groups substituted by 3-18C acyl groups, being such that the fiber surface thereof is borne with coating film containing inorganic microparticles and formed by polymerizing a polymerizable monomer having two or more acrylic and/or methacrylic groups as one or both ends or side chains of the polyalkylene oxide segment-based main chain. - 特許庁

炭素間に二重結合を有しかつ複数の水酸基を有する量体を重合して得られる合成有機化合物重合体の水溶液に、2価鉄イオンを必須成分として含む金属元素イオンの水溶液とアルカリ水溶液とを添加してフェライト粒子を生成するとともに生成した前記フェライトと前記合成有機化合物重合体とを複合化することにより、前記フェライトと前記合成有機化合物重合体とが複合した複合粒子を形成する。例文帳に追加

The composite particle wherein the ferrite is compounded with the synthetic organic compound polymer is formed by adding an aqueous solution of a metallic element ion which essentially comprises ferrous ion and an aqueous alkaline solution to an aqueous solution of the synthetic organic compound polymer obtained by polymerizing a monomer having multiple hydroxy groups and double bonds between carbons to generate a ferrite particle and to conjugate this with the synthetic organic compound polymer. - 特許庁

動きベクトルに応じて前フィールドの映像信号をブロック位で位置移動させた第1の補間信号FMCと、第1の補間信号FMCの垂直高域成分に現フィールドの映像信号を加算した第2の補間信号VMCとを生成し、第1及び第2の補間信号FMC,VMCと現フィールドの映像信号から生成された比較基準信号Frefとの相関に基づいて、第1及び第2の補間信号FMC,VMCの出力を制御する。例文帳に追加

Outputs of the first and second interpolation signals FMC, VMC are controlled based on a correlation between the first and second interpolation signals FMC, VMC and a comparison reference signal Fref generated from the image signal of the present field. - 特許庁

架橋性シリル基を少なくとも1個末端に有し、メチルエステル基を含有するモノマーを必須な構成位とするビニル系重合体を必須成分とする硬化性組成物、及び、少なくとも1個の架橋性官能基を末端に有し、主鎖がビニル系重合体であり、主鎖を構成するモノマーの内、重量比で2〜80%のモノマーがアクリル酸メチルである、あるいは、重量比で2〜50%のモノマーがメタクリル酸メチルであることを特徴とする重合体により解決される。例文帳に追加

The polymer has at least one crosslinkable functional group at the end and the main chain thereof is composed of the vinyl polymer where methyl acrylate accounts for 2-80% by weight or methyl methacrylate accounts for 2-50% by weight in the monomers constituting the main chain. - 特許庁

本発明にかかるアミノ樹脂粒子の製造方法は、ベンゾグアナミン、シクロへキサンカルボグアナミン、シクロへキセンカルボグアナミン、メラミン、アセトグアナミン、ノルボルネンカルボグアナミン、パラトルエンスルホンアミドおよび尿素からなる群より選ばれる少なくとも1種とホルムアルデヒドとを反応させてなる粒子を、脂肪族および/または芳香族炭化水素を必須成分として含む溶媒に分散させた状態で分級し離する、ことを特徴とする例文帳に追加

This method for producing the amino resin particles comprises reacting at least one kind selected from benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine, cyclohexenecarboguanamine, melamine, acetoguanamine, norbornenecarboguanamine, p-toluenesulfonamide and urea, with formuldehyde to provide particles, and classifying and isolating the particles in a sate dispersed in a solvent containing an aliphatic and/or aromatic hydrocarbon as an essential component. - 特許庁

(A)不飽和ポリエステル、(B)α,β−エチレン性不飽和量体及び(C)低収縮剤を含有する不飽和ポリエステル樹脂組成物において、(C)成分の低収縮剤として、重量平均分子量が17,000〜24,000であるポリスチレンを含有することを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物並びにこの不飽和ポリエステル樹脂組成物に補強繊維を含有させたことを特徴とする繊維強化成形材料。例文帳に追加

There are provided an unsaturated polyester resin composition comprising (A) an unsaturated polyester, (B) an α, β-ethylenically unsaturated monomer, and (C) a shrinkage-lowering agent, wherein component C is a polystyrene having a weight-average molecular weight of 17,000-24,000 and a fiber- reinforced molding material prepared by mixing the unsaturated polyester resin composition with a reinforcing fiber. - 特許庁

清涼化剤のなかでも特にメントール、カンフル又はボルネオールから選択される化合物を独または組み合わせて、それらの総量として0.01w/v%以上0.1w/v%未満の限定された範囲内で含有したうえで、無機塩類を必須の構成成分として含有し、さらに、特定の分子量を有する特定の高分子を組み合わせて含有することでソフトコンタクトレンズ装用時に清涼感を付与するための眼科用清涼組成物を提供できる。例文帳に追加

The refreshing composition for the ophthalmology for imparting the refrigerant when the soft contact lenses are worn contains compounds especially selected from menthol, camphor and borneol in refrigerants singly or in combination in the total amount of ≥0.01 w/v% and <0.1 w/v%, and inorganic salts as essential components besides them, and further contains a specified polymer having a specific molecular weight in combination therewith. - 特許庁

アクリル酸アルキルエステル及び多官能性化合物からなる量体混合物を重合させてなる重量平均粒子径が700〜2000Åである架橋アクリル酸エステル系弾性体の存在下に、アクリル酸アルキルエステルを重合し、更にメタクリル酸エステルを重合して得られる樹脂成分からなり、特定のグラフト率を有し、メチルエチルケトン可溶分が特定の粘度を有するアクリル樹脂組成物。例文帳に追加

This acrylic resin composition comprises a resin component obtained by polymerizing the acrylic alkyl ester in the presence of a crosslinked acrylic ester elastomer having 700-2,000 Å of weight-average particle sizes prepared by polymerization of a monomer mixture composed of an acrylic alkyl ester and a multi-functional compound and further polymerizing a methacrylic ester, which has a specific graft rate and of which a part soluble in methyl ethyl ketone has a specific viscosity. - 特許庁

2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパンのような2つのフェニレン基が特定の基を介して結合した構造を有する特定の2官能モノマー、トリプロピレングリコールジメタクリレートのような重合性プロピレングリコールモノマー、トリメチロールプロパントリメタクリレートのような多官能モノマー及び必要に応じてこれら以外のモノマーを特定の割合で含む重合性量体成分に特定量のフォトクロミック化合物を配合する。例文帳に追加

A specific amount of a photochromic compound is mixed with a polymerizable monomer component containing, in a specific ratio, a specific bifunctional monomer having a structure in which two phenylene groups such as 2,2-bis(4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl)propane are bonded via a specific group, a polymerizable propylene glycol monomer such as tripropylene glycol dimethacrylate, a multifunctional monomer such as trimethylolpropane trimethacrylate and a monomer other than these monomers. - 特許庁

冷却水中に浸漬した電極に電圧を印加して陰極表面に水中の硬度成分を固体として付着させて除去するとともに、陽極表面で塩化物イオンを酸化剤に変換させて水系内に供給するスケール及びスライムの防止方法であって、電極のうち少なくとも陽極が、表面に白金族元素の体又は酸化物を有する電極であることを特徴とするスケール及びスライムの防止方法。例文帳に追加

In the preventing method of the scale and the slime in which the hardness component in water is stuck and removed as solid on the surface of a cathode by applying voltage to an electrode immersed in the cooling water and also chloride ion is converted into an oxidizing agent on the surface of an anode, at least anode out of electrodes is the electrode having the element or oxide of a platinum group element on the surface. - 特許庁

例文

少なくともバインダー樹脂およびイソインドリノン系有機顔料を含有する静電荷像現像用カラートナーであって、前記バインダー樹脂が、(A)2価以上の多塩基酸及び/又は酸無水物及び/又はこれらの低級アルキルエステルから選ばれる多塩基酸化合物(B)2価以上の脂肪族多価アルコールを含む量体成分を反応させて得られるポリエステル樹脂でる静電荷像現像用カラートナーを用いる。例文帳に追加

The electrostatic charge image developing color toner contains at least a binder resin and an isoindolinone-based organic dye and the binder resin in a polyester resin obtained by reacting monomer components including (A) a polybasic acid compound selected from among polybasic acids whose basicity is ≥2 and/or acid anhydride and/or their lower alkyl esters and (B) an aliphatic polyhydric alcohol having ≥2 OH groups. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS