1016万例文収録!

「国基」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

国基の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8234



例文

一 当該特定外法に係る特定外における外弁護士(外法事務弁護士である者を除く。)であつて外弁護士となる資格を礎として当該特定外法に関する法律事務を行う業務に従事している者(内において雇用されて外法に関する知識にづいて労務の提供を行つている者を除く。)例文帳に追加

(i) a person who is a foreign lawyer in the specified foreign state to which the laws of the specified foreign state pertain (excluding a person who is a registered foreign lawyer) and is engaged in practice providing legal services concerning the laws of the specified foreign state on the basis of the qualification to become a foreign lawyer (excluding a person who is employed and is providing services in Japan, based on his/her knowledge concerning foreign laws).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該パリ条約加盟又は世界貿易機関協定加盟の法律にづいて,又は当該が加盟する2間条約若しくは多間条約にづいて,正規の内出願と同等であるパリ条約加盟又は世界貿易機関協定加盟における又は関する商標登録出願は,優先権を生じさせるものと認められる。例文帳に追加

Any filing of an application for registration of a trade mark in, or in respect of, a Paris Convention country or WTO member which is equivalent to a regular national filing under the law of that Paris Convention country or WTO member, or under any bilateral or multilateral agreement to which it is a party, shall be recognized as giving rise to a right of priority.  - 特許庁

墓所は鎌倉に功臣山報寺(鎌倉市)で、家時は開とされるが、報寺の開は南北朝期の上杉重兼である。例文帳に追加

His graveyard is located in Koshinzan Hokoku-ji Temple (Kamakura City), and it is considered that Ietoki was Kaiki (patron of a temple in its founding); however, Kaiki of Hokoku-ji Temple was Shigekane UESUGI in the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、際会計準及び米会計準で、財務諸表の作成者が選択することが許されているという仕組みであろうかと思います。例文帳に追加

Under international and U.S. accounting standards, authors of financial statements are allowed to choose this option, as I understand it.  - 金融庁

例文

際会計準委員会)が、1999年初めまでに、包括的な際的に合意された会計準に関する提案を完成させること。例文帳に追加

IASC to finalise by early 1999 a proposal for a full range of internationally agreed accounting standards.  - 財務省


例文

金の財源は,共和予算の資金,特許手数料からの控除,金の活動により受ける集金,資金及び他の入金である。例文帳に追加

The sources of financing of the State Fund shall be means of the republican budget, deductions from the patent fees, collections, means received due to the activities of the Fund and other receipts. - 特許庁

WTO加盟が強制規格や適合性評価手続や調達準を作成する際、原則として際規格(ISO・IEC等)を礎とすることを義務づけ。例文帳に追加

When WTO member states create the forced regulation, conformity assessment procedure and procurement standard, they are required to fundamentally base on International Regulations (such as ISO and IEC, etc.) - 経済産業省

また、我がでは前項で考察したような都市圏設定準や土交通省による地域区分にづき、統計の整備がなされている。例文帳に追加

Japan also produces statistics based on the metropolitan area discussed above, as well as the zone categorization employed by the Ministry of Land, Infrastructure and Transport. - 経済産業省

の規制準の制定・改訂動向の調査、評価データの取得・整備、IAEA等際機関の安全準の整備に係る調査例文帳に追加

Investigation on trends of establishment and revision of foreign regulatory standards, acquisition and compilation of the evaluation data and examination of compilation of safety criteria of the international organizations such as IAEA - 経済産業省

例文

一 外弁護士となる資格を有し、かつ、その資格を取得した後三年以上資格取得において外弁護士として職務を行つた経験(資格取得における外弁護士が資格取得以外の外において外弁護士となる資格を礎として資格取得の法に関する法律事務を行う業務に従事した経験を含む。)を有すること。例文帳に追加

(i) he/she has the qualification to become a foreign lawyer and has the experience of having performed professional duties as a foreign lawyer in the state of acquisition of qualification for three years or more after acquiring qualification (including the experience of a foreign lawyer in the state of acquisition of qualification, of having engaged in the practice of providing legal services, in a foreign state other than the state of acquisition of qualification, concerning the laws of the state of acquisition of qualification on the basis of the qualification to become a foreign lawyer).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

本スキームは中家開発銀行や中輸出入銀行などの政策銀行を通じて産油に融資を行い、中有石油企業と相手営石油会社との間で石油の長期販売契約を締結し、融資の返済は中向け原油輸出代金により行うというものである。例文帳に追加

The basic scheme is that policy banks including China Development Bank and The Export-Import Bank of China provide loans to oil producing countries while China's state-owned oil company and state-owned oil companies of the partner countries seals a long-term oil sales contract. The reimbursement of loans will be offset with the payment to the crude oil exports to China. - 経済産業省

アフリカでは、反帝主義運動が民族解放運動の礎となった。例文帳に追加

In Africa, anti-imperialist movements formed the basis for national liberation movements.  - Weblio英語基本例文集

日本では、本税率・暫定税率・特恵税率が定税率です。例文帳に追加

In Japan, basic, provisional and preferential tariffs are national tariffs. - Weblio英語基本例文集

民はすべての本的人権の享有を妨げられない.例文帳に追加

The people shall not be prevented from enjoying any of the fundamental human rights.  - 研究社 新和英中辞典

《米の CATV で》 本[拡張]チャンネル《拡張チャンネルは追加料金が必要となる》例文帳に追加

a tier-1 [tier-2] channel  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

にいらつしやる督様。どうか私を御守り下さいまし。例文帳に追加

Lord Jesus Christ in heaven, please protect me. - Tatoeba例文

人種、性別、籍、宗教または年令にづいた区別からの免疫例文帳に追加

immunity from discrimination on the basis of race or sex or nationality or religion or age  - 日本語WordNet

本的人権の言明(特に米憲法の最初の10の修正個条)例文帳に追加

a statement of fundamental rights and privileges (especially the first ten amendments to the United States Constitution)  - 日本語WordNet

兵器と他の軍装備品を作るの軍用地と産業例文帳に追加

a country's military establishment and the industries that produce arms and other military equipment  - 日本語WordNet

の実業家で、自動車を製造して慈善金を作った(1877年−1963年)例文帳に追加

British industrialist who manufactured automobiles and created a philanthropic foundation (1877-1963)  - 日本語WordNet

の画家で、中西部の生活にづいた作品で知られる(1892年−1942年)例文帳に追加

United States painter noted for works based on life in the Midwest (1892-1942)  - 日本語WordNet

南東部でよく見られるイトスギで、部が広がった幹を持つ例文帳に追加

common cypress of southeastern United States having trunk expanded at base  - 日本語WordNet

長さの本単位で際単位系で採用されている(約1.094ヤード)例文帳に追加

the basic unit of length adopted under the Systeme International d'Unites (approximately 1.094 yards)  - 日本語WordNet

際単位系で採用されている熱力学的温度の本単位例文帳に追加

the basic unit of thermodynamic temperature adopted under the Systeme International d'Unites  - 日本語WordNet

儒学の本的な教えを書いた古代中の経典例文帳に追加

the sacred books of ancient China in which the basic instructions of Confucianism are written  - EDR日英対訳辞書

特約小包という,外郵便制度にづいて交換される郵便物例文帳に追加

a classification of mail called the special small package  - EDR日英対訳辞書

2種以上の貨幣を一の貨幣制度の礎とすること例文帳に追加

the act of basing a country's system of currency on two or more different systems of currency  - EDR日英対訳辞書

郵便連合の約定にづき交換される小包郵便物例文帳に追加

exchanged parcels according to the stipulations of the Universal Postal Union  - EDR日英対訳辞書

政府間協定にづかずに設立された民間際組織例文帳に追加

a private international organization that is not established by an agreement between governments  - EDR日英対訳辞書

の安全準に合った家庭電気製品に表示されるマーク例文帳に追加

a government safety standards mark on domestic electrical appliances  - EDR日英対訳辞書

あるの経済状態を表現する礎となる経済指標例文帳に追加

an economic index used as the basis to show the economic growth of a country  - EDR日英対訳辞書

債整理金特別会計という,財政の特別会計例文帳に追加

a special financial account called {special account for national debt consolidation funds}  - EDR日英対訳辞書

債整理金特別会計という,財政の会計の額例文帳に追加

the amount of money in an account called {special account for national debt consolidation funds}  - EDR日英対訳辞書

ジャパンファンドという,発展途上への資金還流のための例文帳に追加

a fund provided for developing countries called {the Japan Fund}  - EDR日英対訳辞書

農業生産に関する中人民公社の本的採算単位例文帳に追加

a basic group of Chinese people's commune concerning agricultural production - EDR日英対訳辞書

日豪友好協力本条約という2間条約の内容例文帳に追加

the contents of the treaty called {the Japan-Australia Fundamental Treaty of Friendship Cooperation}  - EDR日英対訳辞書

同一の民族であるという意識を盤として統一されている例文帳に追加

a modern {nation}whose citizens consider themselves of a single nationality - EDR日英対訳辞書

の「道徳準を再構築する」時が来たと彼は述べた。例文帳に追加

He said the time had come to reset the moral compass of the nation. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

ハ 外の法令にづいて設立された法人その他の団体例文帳に追加

(c) A juridical person or other similar bodies established in accordance with foreign Acts;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

循環型社会形成推進本計画との他の計画との関係例文帳に追加

The Relationship between the Fundamental Plan for Establishing a Sound Material-Cycle Society and Other National Plans  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 外会社の事業が不法な目的にづいて行われたとき。例文帳に追加

(i) when the Foreign Company conducts business for an illegal purpose;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 内閣総理大臣は、際連合の定める民経済計算の体系に関する準に準拠し、民経済計算の作成準(以下この条において単に「作成準」という。)を定め、これにづき、毎年少なくとも一回、民経済計算を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 6 (1) The Prime Minister shall establish standards for producing national accounts statistics (hereinafter referred to simply as the "production standards" in this Article) in accordance with the standards concerning the system of national accounts specified by the United Nations, and produce national accounts statistics at least once a year thereon.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 出入管理本計画に定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

(2) The Basic Plan for Immigration Control shall provide for the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 外の法令にいて設立された法人その他の団体例文帳に追加

(iii) Any juridical person or body established in accordance with the laws and ordinances of any foreign state  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九章 特許協力条約にづく際出願に係る特例例文帳に追加

Chapter IX Special Provisions Concerning International Applications under the Patent Cooperation Treaty  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七章 特許協力条約にづく際出願に係る特例例文帳に追加

Chapter VII Special Provisions Concerning International Applications under the Patent Cooperation Treaty  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 金に対する請求(第二十二条—第二十七条)例文帳に追加

Section 1 Claim against International Fund (Article 22 to Article 27)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 金に対する拠出(第二十八条—第三十条)例文帳に追加

Section 2 Contribution to International Fund (Article 28 to Article 30)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

鉄舟開の谷中の全生庵も泰寺派の名刹である。例文帳に追加

Taninaka-no-Zenseian, founded by Tesshuu, is a famous temple of the Kokutai-ji sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の旧暦は本はほとんど同じだが、標準時が異なる。例文帳に追加

The old calendar in each country is essentially the same although the standard time is different.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS