1016万例文収録!

「接触危険」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 接触危険に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

接触危険の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 164



例文

危険なものまたは好ましくないものに接触する例文帳に追加

contact with something dangerous or undesirable  - 日本語WordNet

危険判断手段22a−4が、接近度に基づき接近物との接触危険性を判断する。例文帳に追加

A danger judging means 22a-4 judges the danger of contact with the approaching object based on the approaching degree. - 特許庁

したがって、電池6同士が接触する危険性が低下する。例文帳に追加

Consequently, contacting risks between the mutual batteries 6 are reduced. - 特許庁

画像形成装置において、ユーザが接触することが危険な箇所(以下「危険箇所」と言う)を操作する操作部材に、この危険箇所の危険度が閾値を超えた場合に振動する振動素子を備える。例文帳に追加

In the image forming apparatus, an operation member for operating the place which is dangerous for the user to touch (hereinafter "dangerous place") is equipped with a vibrating element which vibrates when the degree of danger of the dangerous place exceeds a threshold. - 特許庁

例文

安価に、かつ正確に周囲の接近物との接触危険性を判断することができる車両用危険判断装置を提供する。例文帳に追加

To provide a danger judging device for a vehicle capable of judging the danger of contact with a peripheral approaching object accurately at a low cost. - 特許庁


例文

危険判断手段100が、車両周辺の物体を監視し、監視領域内に存在する物体と車両との接触危険性を判断する。例文帳に追加

A danger determining means 100 monitors an object around the vehicle and determines the danger of the object in the monitored area contacting the vehicle. - 特許庁

これによりリード線4a,4a同士の接近、接触に起因する発火や発煙の危険を防止する。例文帳に追加

With this, risk of ignition and smoke by approaching or contacting of lead wires 4a, 4a with each other is prevented. - 特許庁

カードと読み取り器のブラシ間の接触不良によってカードが故障する危険性を除去する。例文帳に追加

To eliminate the danger that a card fails because of a contact defect between the card and the brush of a card reader. - 特許庁

対象者に対して車両接触前にその車両接触危険性を知らせる車両の空気流噴射装置を提供する。例文帳に追加

To provide an air stream injection device of a vehicle informing a specified person of a dangerous state of a possibility of contact with a vehicle before the physical contact of the person with the vehicle. - 特許庁

例文

相手側挿込接続端子の挿入を安定化し、可動接触片の座屈の危険を解消すると共に、所望の接触圧を維持する。例文帳に追加

To stabilize insertion of a counterpart insertion connection terminal, eliminate danger of buckling of a movable contact piece, and to maintain a required contact pressure. - 特許庁

例文

衝突危険領域設定部33は、X線測定光学系13が被測定物に接触する可能性のある衝突危険領域を設定するものであり、背景モデル作成部34と、外観形状抽出部35と、衝突危険領域算出部39とを備える。例文帳に追加

A collision danger area setting unit 33 is configured to set a collision danger area in which it is possible for an X-ray measuring optical system 13 to collide with an object to be measured, and includes a background model creation unit 34, an apparent shape extraction unit 35 and a collision danger area calculation unit 39. - 特許庁

接触後挙動が特定されると次に、地図データ上の危険エリアが特定され(S140)、特定された危険エリアに基づき、ブレーキ操作やハンドル操作が促される。例文帳に追加

When the post-contact behavior is specified, a hazard area on map data is specified (S140), and a brake operation or handle operation is promoted based on the specified hazard area. - 特許庁

さらに、ベルト調整手段66、70、71を有するシートベルト装置6を備え、危険度判定手段4からの危険度レベル情報に応じて、ベルトと乗員の接触部の面積及び/又は形状を変える。例文帳に追加

Also, it is provided with a seat belt device 6 having belt adjusting means 66, 70, and 71, and changes an area and/or shape of a contacting part of a belt and an occupant in accordance to a risk level information from the risk judging means 4. - 特許庁

危険領域設定部1dは、障害物検知部1aにより検知された障害物の自車両側の側方の領域であって所定の幅を有する接触危険領域を設定する。例文帳に追加

The dangerous-area setting portion 1d sets a contact-dangerous area with a specified width which is located beside the obstacle which is detected by the obstacle detecting portion 1a. - 特許庁

特性データベースを元にオブジェクトに対し危険度のラベリングを行い、保護対象の生体と危険物が接近した場合に、その接触を回避する行動を取る。例文帳に追加

In this robot having the artificial intelligence, degree of danger is labeled for an object based on data base of characteristics, and the action for avoiding the contact of the living body to be protected with the dangerous object is taken when the living body and the dangerous object approach to each other. - 特許庁

危険領域への人または動物の接近時または接触時に危険要素の駆動を停止させることにより、安全性が向上された安全装置を備えたロボット掃除機を提供すること。例文帳に追加

To provide a robot cleaner which is equipped with a safety device improved in safety by stopping drive being a danger factor when a man or an animal approaches or comes in contact with a dangerous area. - 特許庁

後続車両との追突や接触危険性がある場合に、その危険がどこから迫っているのかをドライバに速やかに認知させることができる車両用認知支援装置を提供する。例文帳に追加

To provide a recognition support device for a vehicle enabling a driver to quickly recognize where a danger is approaching from when there is the risk of a rear-end collision or contact with a following vehicle. - 特許庁

比較的少数の接触センサで、接触の力とその方向を推測することが可能で、さらに接触部が周囲の物体を損傷するなどの危険を軽減する接触センサを提供すること。例文帳に追加

To provide a contact sensor that allows the force and direction of contact to be estimated by a relatively small number of contact sensors, and that reduces the risk that a contact part damages that surround objects to be reduced. - 特許庁

三 つり上げた荷との接触又はつり上げた荷の落下により労働者に危険が生ずるおそれのある箇所に労働者を立ち入らせないこと。例文帳に追加

(iii) Not to allow workers to enter the place where it is liable to cause dangers to workers due to hit by load or falling of the load.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 凍結したダイナマイトは、火気に接近させ、蒸気管その他の高熱物に直接接触させる等危険な方法で融解しないこと。例文帳に追加

(i) Not to defreeze frozen dynamite by a dangerous method, such as bringing it in proximity to fire or in direct contact with a steam pipe or other high-temperature object.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本質安全防爆が要求される危険場所において、安全に安価に使用でき、耐久性を有する防爆型非接触ICカードを実現する。例文帳に追加

To provide a durable explosion-proof noncontact IC card that can be used safely at low cost in any dangerous location where intrinsic safety is required. - 特許庁

コストアップを抑制しつつ、動作状態の表示を行うとともに、手動投入による危険性を回避することが可能な電磁接触器を提供する。例文帳に追加

To provide an electromagnetic contactor capable of performing display of a working state with cost hike restrained and avoiding risk by manual inputting. - 特許庁

金属粉末と酸素の接触頻度を低減することもできるため、粉塵爆発の危険性を大幅に低減することができる。例文帳に追加

Since the frequency of contact between the metal powder and oxygen is decreased, the danger of dust explosion can be remarkably reduced. - 特許庁

運転者がディスプレイを見る余裕がないような状況下でも、車両が路肩と接触する危険性を検出して運転者に報知する。例文帳に追加

To detect risk of touching a vehicle with a shoulder and to inform a driver of the risk even under a condition that the driver cannot see a display. - 特許庁

車両と接触する可能性のある物体を識別し、その危険度に応じて二種類の警告表示を行う。例文帳に追加

An object having a possibility to come in contact with a vehicle is identified, and two types of alarm display are performed according to its degree of risk. - 特許庁

誤操作により溶液に接触する危険性が未然に防止でき、また操作が簡単でしかも安価な構成のバイオチップを実現する。例文帳に追加

To implement a biochip of simple operation and an inexpensive constitution and capable of preventing the possibility of contact with a solution due to improper operation. - 特許庁

屋上等に設置の太陽電池アレイにおける外周の外枠に人が接触して怪我をする危険を可及的に解消する。例文帳に追加

To solve the problem practically that a person touches an outer frame of an outer periphery of a solar cell array installed on a roof and gets injured. - 特許庁

列端子の橋絡体差込み舌片と導体レールの差込み受入れ部との電気接触の安全性が危険にさらされるのを回避する。例文帳に追加

To prevent safeness of electric contact between bridging body insertion tongues of row terminals and insertion receiving parts of a conductor rail from being exposed to hazard. - 特許庁

移動体と接触する危険性が無い対象に対する不要な回避措置を効率的且つ確実に防ぐ。例文帳に追加

To efficiently and reliably prevent unnecessary avoidance to a target that is not likely to collide with a mobile body. - 特許庁

接触ICカード用リーダライタが不審者により持ち去られる危険性を低減することができる証明写真撮影装置を提供する。例文帳に追加

To provide an identification photograph taking device capable of reducing a risk that a reader/writer for a contactless IC card is taken away by a suspicious person. - 特許庁

紙、タオル、衣服等の可燃物Mがガード上方に接近・接触することによる火災発生の危険を防止すること。例文帳に追加

To prevent risk of fire due to approach and contact of combustible materials M such as paper, towel and clothes to an upper part of a guard. - 特許庁

これにより、車両から降車する際にドアを開放して接近物に接触したり衝突する危険を回避できる。例文帳に追加

Thus, the risk of the contact or collision with the approaching object by opening of the door upon the exit from the vehicle, can be avoided. - 特許庁

本発明は機械などの危険な領域の安全を確保するための、非接触方式で作動する保護装置に関するものである。例文帳に追加

To provide a protection device operating in the non-contact manner so as to secure safety in a dangerous zone of machinery. - 特許庁

揚高があるときにおける前方障害物との接触等の危険を回避するための安全システムを提供する。例文帳に追加

To provide a safety system to avoid the danger of contact with a front obstacle in raising a fork. - 特許庁

上昇するパネルに利用者が接触する危険性を回避することができる空気調和装置の室内機を提供する。例文帳に追加

To provide an indoor unit of an air conditioning device capable of preventing a user from touching a rising panel. - 特許庁

使用直後のまだ熱いアイロンを迅速に保持し、不用意な接触による危険を回避する保持兼支持器を提供すること。例文帳に追加

To provide a holder/supporter for speedily holding an iron, which is still hot, just after use and avoiding the danger of careless touch. - 特許庁

空気を胸膜腔から排出するにつれて、肺胸膜及び壁側胸膜が接触するようになり、これにより、気胸症の危険をかなり軽減する。例文帳に追加

As air is evacuated from the pleural space, the visceral and parietal pleurae come in contact, thereby substantially reducing the risk of a pneumothorax. - 特許庁

鉄筋に接触した際に、総硬質材料製ヘッドが破損する危険性を低減した共に、寿命を延長した削岩ドリルを得る。例文帳に追加

To obtain a rock drill wherein when it is brought in contact with a reinforcing bar, the risk of damaging a head made totally of a hard material is reduced and its life is elongated. - 特許庁

胴抜き配置に配置された印刷ユニットのブランケット胴と、ブランケット胴を通過する紙ウェブとの接触危険性を制限する。例文帳に追加

To reduce the risk of bringing impression cylinders of a printing unit arranged under an impression throwing-off arrangement into contact with paper web passing through the impression cylinders. - 特許庁

衝撃時にヘッド素子と媒体の接触危険性を低減することが可能な磁気ディスク装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a magnetic disk device wherein a risk that a head element comes into contact with a medium upon an impact can be reduced. - 特許庁

ヘッドとディスクの接触危険性を最小限に抑えるため、ヒーターはシーク中は停止されてもよい。例文帳に追加

A heater may be deactivated during a seek operation to minimize the risk of head-disk contacts. - 特許庁

一般道路を走行する場合であっても、正確に物体との接触危険性を判断することができる車両用周辺監視装置を提供する。例文帳に追加

To provide a perimeter monitoring device for accurately determining the danger of a vehicle contacting an object even in running on a general road. - 特許庁

第三百三十条 事業者は、移動電線に接続する手持型の電灯、仮設の配線又は移動電線に接続する架空つり下げ電灯等には、口金に接触することによる感電の危険及び電球の破損による危険を防止するため、ガードを取り付けなければならない。例文帳に追加

Article 330 (1) The employer shall install a guard for portable lamps connected with movable electric wire, suspended lamps, etc., connected with makeshift installed wiring or movable electric wire, in order to prevent the danger of electric shocks by contacting the bayonet cap, and the danger due to broken electric bulbs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

自車両21のバンパー25の外縁もしくはその外側に沿うように、周囲の立体物、例えば、普通乗用車やガードレールとの接触危険性を示す接触警告線27が表示される。例文帳に追加

The back view display device displays a contact warning line 27 indicative of a danger of contact with the surrounding three-dimensional object such as a normal automobile and a guard rail along an outer edge or the outside of a bumper 25 of its own vehicle 21. - 特許庁

感電や誘導の危険を避けつつ、地上から断路器の固定接触部表面の酸化被膜を落とすことができる断路器の固定接触部清掃装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a fixed contact part cleaning device of a disconnector capable of dropping off oxidized coating of a fixed contact surface of the disconnector from the ground while avoiding danger of electric shock or induction. - 特許庁

感電や誘導の危険を避けつつ、地上から可動接触部表面の酸化被膜を確実に落とすことができる断路器可動接触部の調整装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a device for regulating the movable contact part of a disconnector, capable of surely removing an oxide layer from the surface of the movable contact part from the ground while avoiding a risk of electrical shock or induction. - 特許庁

また、自車両21のホディーと、オフロード車両、トラック等、自車両21より車高の高い車両との接触危険性を示す接触警告点28が表示される。例文帳に追加

In addition, it also indicates a contact warning point 28 indicating danger of contact between the body of its own vehicle 21 and a vehicle such as an off-road vehicle and a truck whose height is larger than the height of its own vehicle 21. - 特許庁

ターンバーの浮上量を、開口率を変えずに高めるとともに、ターンバーの製作上の問題を解消し、高精度で且つ安価に製作し、ウエブ接触危険を軽減することのできる無接触搬送装置を提供する。例文帳に追加

To provide a non-contact conveying device capable of enhancing a floating amount of a turn bar without changing an opening ratio, solving a problem on a manufacturing of the turn bar, being inexpensively manufactured with high accuracy and reducing a risk of web contact. - 特許庁

第二百六十九条 事業者は、化学設備(バルブ又はコックを除く。)のうち危険物又は引火点が六十五度以上の物(以下「危険物等」という。)が接触する部分については、当該危険物等による当該部分の著しい腐食による爆発又は火災を防止するため、当該危険物等の種類、温度、濃度等に応じ、腐食しにくい材料で造り、内張りを施す等の措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 269 The employer shall, as regards portions that contact dangerous substances or substances with a flash point of 65 ºC or higher (hereinafter referred to as "dangerous substances, etc") among chemical facilities (excluding valves or cocks), take measures such as constructing the said portions with corrosion-resistant materials and providing linings, corresponding to type, temperature or concentration, etc., of the said dangerous substances, etc., in order to prevent explosions or fires due to significant corrosion of the said portions by the said dangerous substances, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 事業者は、前項の開口部から可動部分に接触することにより労働者に危険が生ずるおそれのあるときは、ふた、囲い等を設けなければならない。例文帳に追加

(2) The employer shall, when it is liable to cause dangers to workers due to contacting with moving part from the opening set forth in the preceding paragraph, provide a lid, an enclosure, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS