1016万例文収録!

「決する」に関連した英語例文の一覧と使い方(266ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 決するの意味・解説 > 決するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

決するを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13368



例文

本発明は、支持体上に、電子供与性化合物と電子受容性化合物を含有する感熱記録層、および顔料とアセトアセチル基変性ポリビニルアルコールを含有する保護層を順次設けた感熱記録体において、上記の課題を解決するための一つの手段として、保護層中にアジピン酸ジヒドラジド等のヒドラジン化合物を保護層の全固形量に対し0.1乃至1.0重量%含有させるものである。例文帳に追加

In the heat sensitive recording medium obtained by sequentially laminating a heat sensitive recording layer containing an electron donative compound and an electron acceptive compound, and a protective layer containing a pigment and an acetoacetyl group modified polyvinyl alcohol contains a hydrazine compound of a dihydrazide azipate of 0.1 to 1.0 wt.% to the total solid content of the protective layer in the protective layer as one means. - 特許庁

ゼオライト結晶を用いて水分および酢酸等の有機酸成分を含む混合成分から当該成分の一部を分離する成分分離方法であって、混合成分の蒸気16を生成し、混合成分の蒸気16がゼオライト結晶11に接触したときに、混合成分の蒸気16の毛管凝縮が起きない温度までリボンヒータ13により混合成分の蒸気16を加熱する成分分離方法により、上記課題を解決する例文帳に追加

The method is for separating a part of ingredients from mixed ingredients containing water and an organic acid ingredient, e.g. acetic acid, with zeolite crystals and comprises generating a vapor 16 of the mixed ingredients and heating the vapor 16 with a ribbon heater 13 to such temperatures as not to allow capillary condensation of the vapor 16 when the vapor 16 comes in contact with zeolite crystals 11. - 特許庁

本発明はコンピュータシステムと一体となって動作する暗号システムにおいて、キャッシュ上に暗号処理されないデータが残ってしまうことが起きる問題を解決するためになされたものであって、暗号システムへの鍵データ入力の有り無しの切り替えに伴い、暗号化対象のファイルに付帯するキャッシュメモリ上の古いデータが無効化するように制御したので、コンピュータシステムのキャッシュ管理機能との整合性に優れた暗号システムのキャッシュメモリ制御方法を提供するのに著効を奏す。例文帳に追加

To solve the problem that, in an encryption system operating integrally with a computer system, unencrypted data remain on a cache. - 特許庁

構成糖としてグルコースを含む糖化合物と、イノシトール、リビトール、エリスリトール及びグリセロールから選ばれる1種又は2種以上のポリアルコール、グルクロン酸及び/又はその塩、及び/又は、イソマルトース、ゲンチビオース、メリビオース、イソマルトトリオース及びイソパノースから選ばれる1種又は2種以上のグルコース6位糖質誘導体とにトレハロースホスホリラーゼを作用させることを特徴とするポリアルコール、グルクロン酸、及びグルコース6位糖質誘導体へのグルコシル基の転移方法を提供することにより解決する例文帳に追加

This method for transferring the glucosyl group is characterized by treating a glucose-containing sugar compound as a constituting sugar, and one or more polyalcohols selected from inositol, ribitol, erythritol and glycerol, glucuronic acid and/or its salt, or one or more glucose-6-saccharide derivatives selected from isomaltose, gentibiose, melibiose and isopanose, with trehalose phosphorylase. - 特許庁

例文

エタノール含有試料を、酸素、水及びアルコールオキシダーゼの存在下に酵素反応させることにより過酸化水素を発生させ、該過酸化水素と、4−アミノアンチピリン、フェノールを、ペルオキシダーゼの存在下に酵素反応させることにより赤色キノン色素を発色させるエタノール測定方法及び上述したエタノール測定方法をより簡易、迅速に実施するためのエタノール測定キットにより解決する例文帳に追加

There are disclosed a method for measuring ethanol in which hydrogen peroxide is produced by enzymatically reacting a sample containing ethanol with oxygen and water in the presence of alcohol oxidase and color of a red quinone pigment is developed by enzymatically reacting the hydrogen peroxide with 4-aminoantipyrine and phenol in the presence of peroxidase, and an ethanol measuring kit for easily and rapidly performing the method for measuring ethanol. - 特許庁


例文

前記課題を解決するために、本発明では放送局101から流れるCMのアナログ放送ではVBI、ディジタル放送ではパケットヘッダ内に付加情報(電話番号、住所)を重畳させ、さらに情報処理装置では、予め記憶媒体105に地図情報を記憶させておき、付加情報取得部109でCMから取得した付加情報(住所、電話番号)と情報処理装置の記憶媒体105の地図データをリンクさせることにより、CMに関する地図情報をユーザに提供することができる。例文帳に追加

Thus, the map information related to the CM can be provided to the user. - 特許庁

本発明は、顧客の携帯電話からパチンコ(遊戯場)における予約状況及び提供可能な情報を格納するデータベースサーバーと、顧客の携帯電話からデータベースサーバーの予約情報等の受送信が可能とされ、予約情報等がパチンコ(遊戯場)における携帯電話おいて予約の予約情報等の送受信を可能とすることを特徴としたパチンコ台を予約システムを提供することで課題を解決する手段として発明されたものである。例文帳に追加

In this pachinko game stand reservation system, reservation information or the like of a database server can be transmitted and received between a customer' cellular phone and the database server storing the reservation status in a pachinko parlor and information to be provided, and the reservation information or the like can be transmitted and received to and from the cellular phone in the pachinko parlor. - 特許庁

上記課題を解決する、本発明による連続鋳造用鋳型内への溶鋼供給装置は、溶鋼の連続鋳造の際に、ノズルゲート6により溶鋼注入量を調整しながら鋳型2内の溶鋼に浸漬させた吐出孔10を介して、タンディッシュ1内の溶鋼を鋳型内へ注入する溶鋼供給装置において、前記ノズルゲートの下端から前記吐出孔の上端までの距離をLとし、前記吐出孔直上のノズル内孔直径をDとしたときに、距離Lとノズル内孔直径Dとの関係が下記の(1)式の範囲内にあることを特徴とする。例文帳に追加

The molten steel supplying apparatus charges the molten steel in a tundish 1 into a casting mold through an ejection port 10 immersed in the molten steel in the casting mold 2, while adjusting the molten steel charging amount with a nozzle gate 6 during the continuous casting of the molten steel. - 特許庁

イソシアネート基含有プレポリマーと活性水素基含有化合物とを反応させて得られるポリウレタン系エラストマーからなる車両用ワイパーブレードであって、前記イソシアネート基含有プレポリマーが、有機ポリイソシアネートと側鎖脂肪族炭化水素基を有する脂肪族炭化水素系高分子ポリオールとを反応させて得られるイソシアネート基含有ウレタンプレポリマーであること、を特徴とする前記車両用ワイパーブレードにより解決する例文帳に追加

This wiper blade for the vehicle consisting of a polyurethane-based elastomer is obtained by performing the reaction of an isocyanate group-containing prepolymer with an active hydrogen group-containing compound, where the isocyanate group-containing prepolymer is obtained by performing the reaction of an organic polyisocyanate with an aliphatic hydrocarbon-based polymeric polyol having a side chain aliphatic hydrocarbon group. - 特許庁

例文

イソシアネート基含有プレポリマーと活性水素化合物とを反応させて得られるポリウレタン系エラストマーからなるコンクリートミキサードラムの内部コーティング剤であって、前記イソシアネート基含有プレポリマーが、有機ポリイソシアネートと側鎖脂肪族炭化水素基を有する脂肪族炭化水素系高分子ポリオールとを反応させて得られるイソシアネート基含有プレポリマーであること、を特徴とする前記コンクリートミキサードラムの内部コーティング剤により解決する例文帳に追加

This internal coating agent for the concrete mixer drum consisting of the polyurethane-based elastomer obtained by performing the reaction of an isocyanate group-containing prepolymer with an active hydrogen compound is characterized in that the isocyanate group-containing prepolymer is obtained by performing the reaction of an organic polyisocyanate with an aliphatic hydrocarbon-based polymeric polyol having a side chain aliphatic hydrocarbon group. - 特許庁

例文

容器の外側面に固定した超音波センサの探触子の反射波は、容器の内側面を反射して来る受信波、容器の溶接部で反射して来る受信波、容器の板厚を周回して来る受信波等の多種類の受信波があるため、容器内の液の有る無しの判断に使用する受信波の減衰時間が不規則になることから、液有り時と液無し時の超音波の減衰時間の違いによる判別だけでは、確実に液有り無しを検出することが出来ない問題点を解決する例文帳に追加

To solve the problem that whether or not there is a liquid cannot be detected reliably only by judging the attenuation time difference of ultrasonic waves since the reflected wave of an ultrasonic sensor probe fixed on the external surface of a vessel has a variety of received waves. - 特許庁

利用者がインターネットサイト上で会員情報を登録し、発行された会員カード使用時に、本発明使用店舗から、無料商品設置契約を結んでいる企業の無料出版物、無料CD、無料DVDを持ち帰ることを可能にするとともに、無料商品のバーコード及びQRコードを店舗に設置されたコンピューターで読み取ることにより、発行された会員カードに電子ポイントが蓄積され、電子ポイントと様々な商品を交換可能にするとともに、店舗が契約を結んでいる企業から膨大な人件費よりも安い金額の契約料金を得ることにより、この課題を解決する例文帳に追加

The electronic points can be exchanged with various commodities, and the shop obtains a contract fee lower than enormous personnel expenses from the companies with which the shop has made the contract. - 特許庁

本発明は、太陽電池素子の裏側に配置される太陽電池モジュール用充填材層であって、エチレン性不飽和シラン化合物と重合用ポリエチレンとを重合させてなるシラン変性樹脂を含有し、太陽電池素子側表面の上記シラン変性樹脂の含有量が、反対側表面の上記シラン変性樹脂の含有量よりも多いことを特徴とする太陽電池モジュール用充填材層を提供することにより上記課題を解決する例文帳に追加

The filler layer for solar battery modules arranged at the back side of the solar battery element contains a silane-modified resin, where an ethylenic unsaturated silane compound and polyethylene for polymerization are polymerized, and the content of the silane modified resin on a surface at the side of the solar battery element is larger than that of the silane modified resin on the surface at the opposite side. - 特許庁

上記課題を解決する手段として代表的なものは、カートリッジ内に収納された光ディスクに対して情報の記録あるいは再生が可能な携帯型情報機器に対して、カートリッジのシャッターを開いた状態でこのカートリッジを保持するカートリッジホルダーを設け、このカートリッジホルダーに、挿入されたカートリッジと係合し、カートリッジの排出動作に伴って可動する係合部材を備えたものである。例文帳に追加

A cartridge holder holding the cartridge while opening its cartridge shutter is provided to the portable information equipment that can record/ reproduce information to/from the optical disk contained in the cartridge and the cartridge holder is provided with an engagement member that engages with the inserted cartridge and is moved attended with the ejection of the cartridge. - 特許庁

1つのLEDランプ1に2つのLEDチップ2、3が略中心軸Z上に前後に配置され、前方のLEDチップ2は前方に光を放射する構成とされると共に、前方のLEDチップ2と後方のLEDチップと3の間には回転双曲面状とした第一反射面5aを有するインナー反射鏡5が設けられているLEDランプとしたことで、1つのLEDランプ内に反射鏡、レンズなどにより配光特性を形成することが可能な略点状の光源の2個を同じ軸上に、且つ、両者が干渉しない状態で設けることを可能として課題を解決する例文帳に追加

Two of almost point-like light sources being capable of forming a light distribution characteristic by a reflecting mirror, a lens or the like are provided on the same axis and not to intetfere with one another in one LED lamp. - 特許庁

候補および修飾プロテアーゼを、基質の開裂時に、安定した複合体を形成することによりプロテアーゼを捕捉する基質、例えばセルピン、アルファマクログロブリンまたはp35ファミリータンパク質または修飾セルピンおよび修飾p35ファミリーメンバーまたは修飾アルファマクログロブリンと接触させることにより、それらをスクリーニングし、改変された機能を有する修飾プロテアーゼを同定することにより上記課題を解決する例文帳に追加

The methods screen candidate and modified proteases by bringing them into contact with a substrate that, upon cleavage of the substrate, traps the protease by forming a stable complex, such as a serpin, an alpha macroglobulins or a p35 family protein or modified serpin and modified p35 family members or modified alpha macroglobulins, and identify modified proteases having modified functions. - 特許庁

かかる課題を解決するために、分割された複数のコンテンツ構成ファイルに基づいて再構成することで再生可能となるコンテンツの、一部のコンテンツ構成ファイルを送信する再生端末装置と、前記一部のコンテンツ構成ファイルとともにコンテンツを再構成して再生可能とするために必要な他の一部のコンテンツ構成ファイルを送信するコンテンツ配信サーバからなるコンテンツ配信システムを利用する。例文帳に追加

A content delivery system utilizes a content distribution system consisting of reproduction terminal devices which transmits a part of a content component file of content reproducible by reconfiguration based on a plurality of divided content component files, and a content delivery server which transmits the other part of the content component file necessary for reconfiguration, along with the part of content component file. - 特許庁

電極が形成された半導体チップと、前記電極に対応するリードと、前記電極と前記リードとを接続する金属配線と、前記金属配線と前記電極との接続部分及び前記金属配線と前記リードとの接続部分を覆う第1の樹脂部と、前記金属配線、前記第1の樹脂部及び前記半導体チップを覆う第2の樹脂部と、を有することを特徴とする半導体装置により上記課題を解決する例文帳に追加

A semiconductor device comprises: a semiconductor chip on which electrodes are formed; leads corresponding to the electrodes; metal wiring connecting the electrodes and the leads; a first resin part covering a connection parts of the metal wiring and the electrodes, and a connection parts of the metal wiring and the leads; and a second resin part covering the first resin part and the semiconductor chip. - 特許庁

候補および修飾プロテアーゼを、基質の開裂時に、安定した複合体を形成することによりプロテアーゼを捕捉する基質、例えばセルピン、アルファマクログロブリンまたはp35ファミリータンパク質または修飾セルピンおよび修飾p35ファミリーメンバーまたは修飾アルファマクログロブリンと接触させることにより、それらをスクリーニングし、改変された機能を有する修飾プロテアーゼを同定することにより上記課題を解決する例文帳に追加

Modified proteases with modified functions are identified by screening candidates and modified proteases by bringing them into contact with a substrate, such as a serpin, an alpha macroglobulins or a p35 family protein or modified serpins and modified p35 family members or modified alpha macroglobulins, that, upon cleavage of the substrate, traps the protease by forming a stable complex. - 特許庁

リアルタイムデータの送信における衝突の発生を抑制して、遅延時間の変化が生ずる問題点を解決するためのイーサネット(登録商標)・ネットワークでのリアルタイムマルチメディアデータ送信方法を提供することを目的とし、イーサネット(登録商標)・ネットワークでのリアルタイムデータ送信において、リアルタイムデータに対してIFGに比べて短いRT−IFGを規定して、一般のイーサネット(登録商標)データに比べて優先権を付与する第1段階と、前記リアルタイムデータ間の衝突がないデータ送信のためのMPCPプロトコルを適用する第2段階と、を含む。例文帳に追加

The method includes; in the real time data transmission in the Ethernet(R) network, a first step of defining an RT-IFG shorter than IFG of real time data and giving priority over general Ethernet(R) data, and a second step of applying an MPCP protocol for data transmission without a collision between the real time data. - 特許庁

下方に開口を有する本体部と、該開口を下方から塞ぎ、内面に半導体ウェーハの棚を有する開閉蓋とを備えるクリーンボックスの内部にガスをパージするパージ装置であって、壁部は開閉蓋の内面がガス導入口およびガス排出口より上側に位置するまで下降可能であって、該壁部は該開閉蓋の内面が該ガス導入口および該ガス排出口より下側に位置するまで上昇可能であることを特徴とするパージ装置により解決する例文帳に追加

The purging device is equipped with a wall which is capable of descending down till the internal surface of the open-close lid is located above a gas inlet and a gas outlet and also ascending up till the internal surface of the open-close lid is located below the gas inlet and the gas outlet. - 特許庁

エチレン系単量体と重合開始剤とを吸収させたシード粒子と分散剤とを含む水性媒体を加熱して、前記シード粒子に吸収させたエチレン系単量体を重合させて重合体粒子を得る方法であって、前記分散剤が、平均粒子径が300nm以下のリン酸カルシウム粒子と重合リン酸塩とを含む懸濁液であることを特徴とする重合体粒子の製造方法により上記課題を解決する例文帳に追加

The method of producing polymer particles comprises heating an aqueous medium containing seed particles, in which an ethylenic monomer and a polymerization initiator are absorbed, and a dispersant, and polymerizing the ethylenic monomer absorbed in the seed particles, characterized in that the dispersant is a suspension containing calcium phosphate particles having the average particle diameter of at most 300 nm and polyphosphate. - 特許庁

この課題を解決するために、式:−[A]−[B]−[式中、Aは9モル%よりも大〜約20モル%で存在し且つXSiR_3(ここで、それぞれのRは同一又は異なっていてよく、そして置換又は非置換のアリール又はヘテロアリール基であり、Xはアクリルオキシ又はメタクリルオキシ基の残分である)からなり、そしてBはAと共重合できる2個以上の異なるエチレン性不飽和単量体の残基を表す]の三元共重合体を提供する。例文帳に追加

This polymer is a ternary copolymer expressed by the formula: {-[A]-[B]-} [[A] is 9-20 mol.% of XSiR_3 (R_3 are same or different (substituted) aryl group or (substituted) heteroaryl group, X is an acryloxy or methacryloxy residue ) and [B] is at least two different ethylenic unsaturated residues copolymeriable with the [A]]. - 特許庁

本発明は、基板と、上記基板上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成された正孔取出し層と、上記正孔取出し層上に形成された光電変換層と、上記光電変換層上に形成された第2電極層とを有する有機薄膜太陽電池であって、上記正孔取出し層が、導電性高分子材料と樹脂成分とを含有することを特徴とする有機薄膜太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する例文帳に追加

The organic thin film solar cell comprises a substrate, a first electrode layer formed on the substrate, a hole take-out layer formed on the first electrode layer, a photoelectric conversion layer formed on the hole take-out layer, and a second electrode layer formed on the photoelectric conversion layer wherein the hole take-out layer contains an organic polymeric material and a resin component. - 特許庁

本発明は、以上の課題を解決する一つの手段として、文字や画像による身近な情報や広告の標示装置などを付加した自動体外式除細動器専用の収納ケースを、それも単なる標示や告知機能のみでなく、太陽電池やバッテリーを装備し、停電時にも対応可能とした無線LANによる緊急を要する災害情報告知や、その他集客やメンバー募集などの文化活動などの標示機能等、多様な情報を提供する多機能型標示装置を付加した自動体外式除細動器並びに同器専用収納ケースを提供する。例文帳に追加

The indicator is not a simple display or notification system but a multi-purpose one that uses solar or electric cells in case of power failure, and displays diverse information, such as disaster information in emergency, cultural event information to invite customers or members, etc., through wireless LAN. - 特許庁

液体の供給口と、当該供給口に微細流路を介して連結され、当該供給口から供給された液体を外部に吐出する吐出口とを備える液滴吐出ヘッドを用いて、固相担体上にタンパク質又はペプチドと安定化剤とを含む液体をインクジェット方式により吐出し、当該固相担体上にタンパク質又はペプチドを固定するマイクロアレイの製造方法により上記課題を解決する例文帳に追加

A liquid, containing protein or peptide and a stabilizing agent, is discharged to a solid phase carrier by an ink jet system using a liquid droplet discharge head equipped with a liquid supply port and the discharge port connected to the supply port through a fine flow channel to discharge the liquid supplied from the supply port to the outside to fix protein or peptide on the solid phase carrier. - 特許庁

素子の微細化に伴い、不良セルを冗長セルで置き換える必要性が増大し、置き換えるべき素子に対応した切断すべきフューズの位置を特定する位置合わせマークの形状がエッチングガスにより変形して位置特定が困難になり、抽出された不良回路に対して、対応する冗長回路が正確に置き換えられなくなってしまう課題を解決する半導体装置及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device and its manufacturing method solving the problem that need replacing an inferior cell by a redundant cell is increased with the minuteness of an element, the shape of a positioning mark specifying the position of a fuse cut corresponding to a replaceable element is deformed by etching gas and position specification is difficult, and a redundant circuit is not accurately replaced to the extracted inferior circuit. - 特許庁

ユーザの認証を行う認証手段を有する印刷装置1であって、所定の情報に基づいて、印刷ジョブを、文書の印刷及び/又は文書の蓄積に係る権限が制限されたゲストジョブとして扱うか否かを判定する判定手段と、判定手段において判定された判定結果に基づいて、文書の印刷及び/又は文書の蓄積を実行する実行手段と、を有することによって上記課題を解決する例文帳に追加

A printer 1 having an authentication means authenticating a user is provided with: a determination means determining whether or not the printing jobs are handled as a guest job restricting authority relative to document printing and/or document storage based on given information; and an implementation means implementing the document printing and/or the document storage based on a determination result determined by the determination means. - 特許庁

上記課題を解決するため、複数種類のメディアデータとそれらの再生制御情報を入力する入力手段と、再生制御情報に従う再生時間を分割する複数のシーンの少なくともいずれかについての再生制御情報であって、複数種類のメディアデータを制御して当該シーンを再生するためのシーン再生制御情報を、当該シーンのダイジェストデータに関連させて作成するシーン再生制御情報作成手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This device has an input means for inputting plural kinds of media data and the reproduction control information thereof and a scene reproduction control information preparing means for preparing scene reproduction information for reproducing any one of plural scenes dividing reproducing time according to the reproduction control information in relation to the digest data of the relevant scene by controlling plural kinds of media data concerning the reproduction control information of the relevant scene. - 特許庁

効果的な量の乾燥剤とアンモニアなどの水素化物ガス流又は不活性ガス流を接触させることを含んでなるプロセスにおいて、少なくとも1つのアルカリ金属酸化物と、少なくとも1つのアルカリ土類金属酸化物とから成る金属酸化物の混合物を多孔質担体上に分散させ乾燥剤として利用する、水を除去するプロセスの改良された方法によって上記課題を解決する例文帳に追加

This invention relates to an improvement in a process for removing water by the process comprising bringing a hydride gas flow such as NH_3 or an inert gas flow into contact with an effective amount of a drying agent, wherein a mixture of metal oxides consisting of at least one alkali metal oxide and at least one alkaline earth metal oxide is dispersed on a porous support to be used as the drying agent. - 特許庁

望ましくない脈絡膜新血管構造により特徴づけられる哺乳類の眼球状態、例えば、血管新生AMD、眼ヒストプラズマ症候群、病的近視、網膜色素線条、突発性障害、脈絡膜炎、脈絡膜破裂、被覆する脈絡膜の母斑、および特定の炎症性の疾患の処置における、同時の、別々の、または連続した使用のためのアポトーシス調節因子および光増感剤の組合せ剤を提供することにより上記課題を解決する例文帳に追加

There is provided a combination drug of an apoptosis modulating factor and a photosensitizer for simultaneous, separate, or continuous use in treatment of ocular conditions in mammals characterized by unwanted choroidal neovasculature, for example, neovascular AMD(Age-related Macular Degeneration), ocular histoplasmosis syndromes, pathologic myopia, angioid streaks, episodic disorders, choroiditis, choroidal rupture, overlying choroid nevi, and certain inflammatory diseases. - 特許庁

テキストデータから語彙情報を抽出するための語彙情報抽出装置において、前記テキストデータから名詞と動詞が共起したときの特徴を抽出する特徴抽出手段と、前記特徴抽出手段により得られる抽出結果に基づいて、前記名詞に対する前記動詞の関係が所定の関係にある名詞と動詞の組を出力する関係特定手段とを有することにより、上記課題を解決する例文帳に追加

The vocabulary information extracting device for extracting vocabulary information from text data is provided with a feature extracting means for extracting a feature when a noun and a verb co-occur from the text data, and a relationship specifying means for outputting a combination of the noun and the verb wherein the verb has the predetermined relationship with respect to the noun based on the extracted result obtained by the feature extracting means. - 特許庁

サーマルヘッドの寿命管理として、せいぜい製版回数を見る程度にしか管理しておらず、またリサイクルするという考えはなく、例えばサーマルヘッドが故障していないときや、寿命的に問題がないような場合であっても廃棄してしまっていたため、ユーザにとっては、サーマルヘッドをどの程度使用したか等の情報としては、使用したマスタ版数程度しか得られなく、あとどの程度まで使用できるものなのかなどを把握することができないという問題点等を解決する例文帳に追加

To solve problems of a difficulty of grasping a remaining life by merely obtaining the number of used master plates as information of using a thermal head by a user by discarding even without fault of a thermal head or no problem of a lifetime without considering recycling without managing except observing the number of times of platemaking as a management of the lifetime of the head. - 特許庁

販売実績データを分析する顧客分析手段と、販売促進処理を実行する販促設定手段と、顧客データベースと、を備え、複数の分析端末からネットワークを介して前記顧客データベースにアクセスして、顧客のマーケティングデータの分析とその分析に基づいた販売促進処理の実行が前記分析端末上で可能な顧客分析システムを構成することにより課題を解決する例文帳に追加

This customer analysis system is provided with a customer analyzing means to analyze sales performance data, a sales promotion setting means to perform the sales promotion processing and a customer database and resolves a problem by constituting the customer analysis system to enable analysis of marketing data of a customer and performance of the sales promotion processing based on the analysis on the analysis terminal by accessing the customer database from plural analysis terminals via the network. - 特許庁

グルコノバクター(Gluconobacter)属、フラテウリア(Frateuria)属、テイタメラ(Tatumella)属からなる群から選択された少なくとも1種の細菌又は該細菌の休止菌体をグルコース、グルコン酸、2−ケトグルコン酸、2,5−ジケトグルコン酸又はそれらの混合物からなる群から選択された少なくとも1種の糖類を含む溶液で培養又は反応させることを特徴とする、4−ケト−D−アラボン酸及びその塩類の製造方法によって解決する例文帳に追加

In the method for manufacturing 4-keto-D-arabonate and salt thereof, at least one of bacteria selected from the group consisting of Gluconobacter, Frateuria, and Tatumella or a resting microorganism thereof is cultured or reacted with solution containing at least one of sugars selected from glucose, gluconic acid, 2-ketogluconic acid, 2,5-diketogluconic acid, and the mixture thereof. - 特許庁

操作パネルの表示制御を行うWebブラウザと、ハードウェア資源の制御を行う制御手段とを備えた画像形成装置であって、前記Webブラウザにプラグインされ、前記操作パネルにコンテンツを表示させるコンテンツ表示手段を有し、前記コンテンツ表示手段は、前記制御手段において検知されたイベントを示す情報を受信し、受信された情報が示すイベントに応じて前記コンテンツを更新することにより上記課題を解決する例文帳に追加

The image forming apparatus is equipped with a Web browser for performing display control of an operation panel and a control means for controlling hardware resources and includes a content display means which plugs in the Web browser and displays content on the operation panel, wherein the content display means receives information indicative of an event detected in the control means and updates the content in accordance with event indicated by the received information. - 特許庁

香料、油分、油溶性薬剤等の非水溶性物質を含有する化粧料において、(A)フィトステロールのポリオキシプロピレンおよびポリオキシエチレン付加物よりなる非イオン界面活性剤の1種または2種以上、及び(B)1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリンおよびソルビトールから選ばれる多価アルコールの1種または2種以上、を配合することにより課題を解決することが出来ることを見出した。例文帳に追加

This cosmetic containing non-water soluble substances such as a perfumery, an oil component, an oil-soluble medicine, etc., is provided by blending (A) 1 kind or ≥2 kinds of a nonionic surfactant consisting of a polyoxypropylene or polyoxyethylene adduct of phytosterol and (B) 1 kind or ≥2 kinds of polyhydric alcohols selected from 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol, glycerol and sorbitol. - 特許庁

該課題を解決するために、本発明は、cDNAライブラリーからcDNAをクローニングする方法であって、 (a)cDNAクローンを含有する微生物を結合し得る担体を、前記微生物を含む集団と接触せしめて、前記微生物を前記担体に結合せしめる工程と; (b)微生物を結合せしめた担体から微生物を一個ずつ解離させることにより、クローンを単離する工程と; (c)前記クローンからcDNAクローンを採取する工程と;を備えた方法を提供する。例文帳に追加

This method for cloning a cDNA from a cDNA library comprises the steps of (a) contacting a population of a microorganism with a carrier to bind the microorganism to the carrier, (b) isolating a clone by dissociating each of the microorganisms from the microorganism-bound carriers, and (c) collecting a cDNA clone from the clone. - 特許庁

少なくともスピネル型マンガン酸化物を正極活物質として有するアルカリ電池用正極であって、前記スピネル型マンガン酸化物は、Hg/HgO参照電極に対する電位が0.26〜0.34Vであり、全正極活物質中における前記スピネル型マンガン酸化物の含有量が、30質量%以上であることを特徴とするアルカリ電池用正極と、該正極を有するアルカリ電池により、前記課題を解決する例文帳に追加

In the positive electrode for an alkaline battery having at least a spinel type manganese oxide as a positive electrode active material, the spinel type manganese oxide has an electric potential of 0.26 to 0.34 V against an Hg/HgO reference electrode, and a content of the spinel type manganese oxide in the whole positive electrode active material is 30 wt.% or more. - 特許庁

上記課題を解決するために、本発明に係る情報発信支援システムの代表的な構成は、インターネットを介して情報の登録および閲覧を可能とする公開サーバ10と、インターネット以外の媒体により情報の発信を行う業者の備える編集サーバ20とを有し、前記公開サーバ10は、提供者から情報の登録を受ける情報登録手段12と、前記編集サーバ20に情報を送信する情報転送手段15と、利用者に対し情報を閲覧させる情報閲覧手段11とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The Web server 10 is provided with an information registering means 12 for accepting the registration of the information from the provider, an information transferring means 15 for transmitting the information to the edition server 20 and an information browsing means 11 for making a user browse information. - 特許庁

ユーザに提供するコンテンツに関連した知識メタデータを生成する知識メタデータ生成装置において、前記コンテンツに関連した情報リソースと、予め蓄積された前記情報リソースに関連した分野のオントロジーとに基づいて、前記知識メタデータを生成する知識メタデータ生成手段と、前記知識メタデータ生成手段により得られる知識メタデータを蓄積する蓄積手段とを有することにより、上記課題を解決する例文帳に追加

The knowledge metadata generation device for generating knowledge metadata related to content to provide a user is provided with: a knowledge metadata generation means for generating the knowledge metadata on the basis of information resources relating to the content and an ontology of a field related to the information resources stored in advance; and a storing means for storing the knowledge metadata obtained by the knowledge metadata generation means. - 特許庁

上記課題を解決するために、機器識別情報送信部を有する情報表示装置と、機器識別情報を認証する認証部と、前記認証部にて認証に基づいて印刷情報を送信する印刷情報送信部と、を有する情報提供サーバ装置と、情報提供サーバ装置から前記印刷情報を受信する印刷情報受信部と、プリンタ装置識別情報を送信するプリンタ識別情報送信部と、を有するプリンタ装置と、からなる情報印刷システムを提供する。例文帳に追加

The printer device has a print information receipt part receiving the print information from the information providing server device and a printer identification information transmission part transmitting the printer device identification information. - 特許庁

上記課題を解決するべく、符号化された映像情報等のストリームデータとこのデータの再生を制御するためのナビゲーションデータとが記録されたディスク2から前記2種類のデータをディスクドライブ部3で再生し、ナビパック検知部4によって前記ストリームデータはストリームバッファ部5に記憶させ、前記ナビゲーションデータはナビパックバッファ部6に記憶させるべくディスクドライブ部3から再生されたデータの種類に対応した制御を行なうようにした。例文帳に追加

Thus, a block for executing reproduction control performs reproduction control by using the navigation pack, and the problem of navigation data reading constraints is solved. - 特許庁

スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される単官能単量体と、スチレン系単量体及び(メタ)アクリル系単量体から選択される多官能単量体とを含む単量体混合物からなる重合体粒子と、界面活性剤と、無機粉末と、水性媒体とを含むスラリーを特定の温度条件下で噴霧乾燥させることで前記重合体粒子の集合体を得ることにより上記課題を解決する例文帳に追加

The aggregates of polymer particles are obtained by spraying and drying slurry containing: polymer particles obtained from a monomer mixture comprising a monofunctional monomer selected from styrene-based monomers and (meth)acrylic monomers and a polyfunctional monomer selected from styrene-based monomers and (meth)acrylic monomers; a surfactant; an inorganic powder; and an aqueous medium under a specified temperature condition. - 特許庁

本発明は、上記従来の技術が有する課題を解決することであり、これらチタン化合物、アンチモン化合物、スズ化合物、ゲルマニウム化合物などのような金属化合物を触媒主成分として含まない触媒を用いて重縮合したポリエステル、すなわち、いわゆる重金属触媒ではなく、生産性の点でも問題のない速度で重縮合が可能な触媒を用いた、透明性、色調および成形性に優れたポリエステル、あるいはバリヤー性を有したポリエステルを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a polyester polycondensed by using a catalyst containing no metallic compound such as a titanium compound, an antimony compound, a tin compound and a germanium compound, that is, a polyester excellent in transparency, color tone and moldability or a polyester having barrier property, and using no heavy metal catalyst but a catalyst capable of polycondensing at a rate causing no problem on productivity. - 特許庁

本発明は、基材と、上記基材上に形成され、光重合性化合物を含み、干渉縞が形成されることにより体積ホログラムが記録された体積ホログラム層、および上記体積ホログラム層に接するように形成され、透明樹脂を含有する樹脂層とからなる体積ホログラム積層部と、を有する体積ホログラム積層体であって、上記樹脂層に干渉縞が形成されていることを特徴とする、体積ホログラム積層体を提供することにより、上記課題を解決するものである。例文帳に追加

The volume hologram laminate includes a substrate and a volume hologram laminate including a volume hologram layer formed on the substrate, containing a photopolymerizable substance and recording volume hologram by forming interference fringes, and a resin layer formed in contact with the volume hologram layer and containing a transparent resin, wherein interference fringes are formed in the resin layer. - 特許庁

次の成分(A)及び(B):(A)アルキルリン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、N−アシル−N−カルボキシアルキルグリシン塩、N−アルキルアミドアルカノール硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアミドエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンエーテルカルボン酸塩、アシル化イセチオン酸塩及びN−アシル−N−アルキルタウリン塩から選ばれる1種もしくは2種以上のアニオン性界面活性剤(B)ポリグリセリンモノアルキルエーテルを含有する洗浄剤組成物を含有することにより上記課題を解決する例文帳に追加

The detergent composition contains (A) one or more anionic surfactants selected from alkylphosphoric acid salt, N-acylamino acid salt, N-acyl-N-carboxyalkylglycine salt, N-alkylamidoalkanol sulfuric acid ester salt, polyoxyethylene alkylamide ether carboxylic acid salt, polyoxyethylene ether carboxylic acid salt, acylated isethionic acid salt and N-acyl-N-alkyltaurine salt and (B) a polyglycerol monoalkyl ether. - 特許庁

カード読み書き装置を有し、離席スイッチが押されると前記カード読み書き装置に挿入されているパチンコカードにカード認識情報が書き込まれた後、前記パチンコカードが排出され、前記カード読み書き装置に前記パチンコカードが再挿入されると、前記パチンコカードに書き込まれている前記カード認識情報が読み出され、前記書き込まれたカード認識情報と前記読み出されたカード認識情報が一致した場合に前記再挿入されたパチンコカードが有効と判断されることを特徴とするパチンコ遊戯台などにより、この課題を解決する例文帳に追加

When the pachinko card is reinserted in the card reading/writing device, the card recognition information written on the pachinko card is read, and when the read card recognition information coincides with the written card recognition information, it is judged that the reinserted pachinko card is valid. - 特許庁

車体10に形成された水平方向に軸を有するV字状とされた凹部11と、この凹部に沿い嵌め込まれ最奥部に導光体保持部4が設けられ、内面側に光輝処理が行われてミラー部3が設けられたハウジング2と、透明部材で略板状に形成され導光体保持部と嵌合される側に光源2が設けられ略水平状態として導光体保持部に取付けられる導光体部とから成り、導光体部には光源からの光をミラー部に向けて反射する略V字状の反射溝5aの複数が形成されていることを特徴とする灯具とすることで斬新な見栄えの灯具として課題を解決する例文帳に追加

A plurality of reflecting grooves 5a of nearly V shape for reflecting light from the light source to the mirror part are formed in the light guide part. - 特許庁

例文

上記課題を解決するために、本発明の植物の種子の処理装置1は植物の種子を入れる容器3と、前記容器3内の植物の種子を磁場に暴露するための磁場発生手段と、前記容器3内の植物の種子を電場に暴露するための電場発生手段とを具備すると共に、前記容器3には磁場処理及び電場処理の終了した植物の種子を外部に排出する排出手段を設けると共に当該容器3近傍には当該容器3自体をその軸心の回りに回転させる容器個別回転手段13を設ける構成とした。例文帳に追加

The container 3 is provided with a discharge means for discharging the plant seeds having completed the magnetic field treatment and the electric field treatment to the outside and an individual container rotating means 13 for rotating the container 3 itself around its shaft center is installed in the vicinity of the container 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS