1016万例文収録!

「葉書」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

葉書を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 564



例文

本発明は、広告付き隠蔽葉書の形態とし、広告により販売促進効果を高め、記載された情報を隠蔽することにより親展性を高めることができ、スクラッチくじからなる潜在画像を印刷形成することにより、顧客の興味を惹き、アンケートの回答率や申込み数を高めることが可能な葉書を提供するものである。例文帳に追加

To provide a postcard in a form of a concealing postcard with advertisement, which enhances sales promotional effect by the advertisement attached thereto, increases confidentiality by concealing the information provided therein, attracts customer attention by print-forming latent image consisting of scratch lottery and increases response rate of questionnaire and the number of applications. - 特許庁

古紙パルプを原紙中に40質量%以上含有しても、宛名記載面に印刷されたステルスバーコードの読み取りが良好であり、宛名面にオフセット印刷を問題なく行え、印刷後のカール性も極めて良好な、再生葉書用紙ならび再生葉書用紙の製造方法の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide regenerated postcard paper that provides successful reading of stealth barcode printed on the address side of the postcard, is free from problems in offset printing on the address side and has remarkably good curl properties after printing even if not less than 40 mass% of waste paper pulp is contained in the base paper and to provide a method for producing the regenerated postcard paper. - 特許庁

剥離紙や、粘着剤層や剥離剤層を有する透明性シートを備えたこれらの葉書作成用紙において、使用者が、最上位に設けられている剥離紙を剥離する際に、その剥離紙の下位に備えられている透明性シートまで同時に剥離することがないようにした葉書作成用紙を提供する。例文帳に追加

To provide a postcard producing paper, in which no simultaneous peeling of a transparent sheet equipped beneath a releasing paper together with the peeling of the releasing paper provided at its topmost position by a user does not develop in the postcard producing paper equipped with the transparent sheet having the releasing paper, a self-adhesive layer and a releasant layer. - 特許庁

記録用紙のサイズとして郵便葉書サイズが選択されている場合には、受信部51内の郵便葉書サイズ選択通知検知部512から特殊インク用駆動データ生成部55への特殊インク生成許可信号56が有効にされ、可視領域外放射反応特殊インク用ヘッドの駆動データを生成するための特殊インク生成処理の実行が許可される。例文帳に追加

In the case where a postcard size is selected as a recording paper size, a special ink formation permission signal 56 from a postcard size selection notification detecting part 512 in a receiving part 51 to a driving data generating part 55 for special ink is made effective, and execution of a special ink formation process for generating driving data of a head for special ink reactive to radiation outside a visible region is permitted. - 特許庁

例文

郵便物処理装置は、郵便物の画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた画像に含まれる文字情報を認識する認識手段と、前記認識手段により認識された文字情報に含まれる絵葉書特有の文字情報に基づき、前記郵便物が絵葉書に該当するか否かを判断する判断手段とを備えている。例文帳に追加

The mail processing apparatus is comprised of a reading means for reading an image of a mail piece, a recognition means for recognizing character information contained in the image red by the reading means, and a judging means for judging if the mail piece is a picture post card based on the character information specific to a picture post card contained in the character information recognized by the recognition means. - 特許庁


例文

隠蔽シート片6は、返信時に返信用葉書片7に重合粘着させるための粘着層63と、隠蔽シート片6の一面に積層された剥離層61と、この剥離層61と粘着層63との間に介在する疑似接着層62と、粘着層63の表面を覆って返信時の返信用葉書片7の接着の際に剥離されるセパレートシート10とが積層される。例文帳に追加

The sheet 6 includes an adhesive layer 63 for overlappingly adhering to the return part 7 for reply, a releasable layer 61 overlying the surface of the sheet 6, and a quasi-adhesive layer 62 interposed between the release layer 61 and the adhesive layer 63, and a separate sheet 10 which covers the surface of the adhesive layer 63 and is peeled off when the return part 7 is adhered for reply. - 特許庁

各地に配置されているマルチメディア情報端末装置2において、端末ユーザが絵葉書用素材データを選択すると、その端末ユーザについてセンタ装置1で管理されている会員情報が利用されて、選択した素材データと、差出人の情報とが印刷された絵葉書が作成され、郵便物として宛先人に届けられるマルチメディア情報処理システムである。例文帳に追加

In this multimedia information processing system, member information controlled in center equipment 1 as to a terminal user is used in this terminal unit 2 arranged in each site, when the user selects a material data for a picture postcard, and the picture postcard printed with the selected material data and information of the sender is prepared to be delivered to an addressee as a postal matter. - 特許庁

この発明は絵葉書又は写真などの印刷カードの一面に、チップ収容手段を付設したことを特徴とするチップガード、又は絵葉書又は写真などの印刷カードの一面に、前記印刷カード縁部に連設した紙片により組み立てるチップ袋を付設したことを特徴とするチップカードにより目的を達成することができた。例文帳に追加

The other version of the tip card has a tip pocket to be assembled with a piece of paper continuously formed from the edge of the printed card, added to one side of the picture postcard or the printer card with a photograph. - 特許庁

この小説は旅先で書かれた彼の絵葉書や日記をもとに執筆され、未知を求めて異郷の地で孤独な死を迎えた青年僧への哀惜の情が藤村の詩情と重なり、主人公への共感をより一層強めている。例文帳に追加

This novel is based on Sensho's picture postcards and his diary written during his journey, and Toson's lamentation over the young Buddhist priest, who sought the unknown and died lonely in a foreign land, overlaps with Toson's own poetic sentiment, which makes readers' empathy with the main character even stronger.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

自らの芸を以って生活する芸妓は、明治以降一種のあこがれの存在としてとらえられることも多く、雑誌で人気投票が行われたり、絵葉書が好評を博したこともあった。例文帳に追加

Since the Meiji Period, geigi who support themselves with their arts have often been perceived as a sort of dream girls and there have been occasions when some magazines conducted popularity contests or postcards featuring some popular geigi were well received.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1873年に郵便はがきを発行するようになると、年始の挨拶を簡潔に安価で書き送れるということで葉書で年賀状を送る習慣が急速に広まっていった。例文帳に追加

When the postcard was issued in 1873, the custom of sending postcards as nengajo spread rapidly because New Year's greetings could be sent simply and inexpensively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌1900年には(必要に応じてではあるが)全国の郵便局で実施、私製葉書の使用も認められ、1905年に完全に全国の郵便局で実施されるようになった。例文帳に追加

In 1900 (as needed) the system was carried out in post offices throughout the nation, the use of private mailing cards was permitted, and finally, in 1905, the system was brought into full practice at post offices throughout the nation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、当時はある程度の枚数を束ねて札をつけ、郵便局に持ち込むことが原則であったが、1907年から葉書の表に「年賀」であることを表記すれば枚数にかかわらず郵便ポストへの投函も可能となった。例文帳に追加

It was a general rule at the time to bundle a certain amount attached with a tag in order to bring nengajo to a post office, but in 1907 it was allowable to post the nengajo regardless of the amount as long as there was the description "Nenga" on top of the postcard.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

受け取った年賀状を見てから出さなかった人へ返事的に出す人も多く、お年玉くじ(抽選くじ)のある年賀葉書及び年賀切手の抽選日ごろまでは年賀状の配達が続く。例文帳に追加

Many people send the nengajo in response to those from people to whom they haven't sent them, and therefore the delivery of the nengajo continues until the day of lottery for the Otoshidama kuji (New Year's lottery) on postcards and postage stamps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また糊で貼り合わせるため官製葉書の持ち込みの際には通常のものに限られ、インクジェット紙・光沢紙タイプの官製お年玉付き年賀状は持ち込みできない。例文帳に追加

Because of the pasting process, only a normal type is accepted for use as the official post card, so the ink-jet type and the glossy-type New Year's lottery postcard aren't accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また2004年度は関東地域限定であったが、2005年度からは全国で家庭での写真用の年賀状に対応できるように光沢紙の年賀葉書が売り出されるようになった。例文帳に追加

Despite being limited to the Kanto area in 2004, the New Year's lottery postcards made of photographic paper were released nationwide in 2005 so as to be adapted to the printing of photographic postcards at home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1年以内に不幸(親族の死去)のあった家からは年賀状を出さない風習があり、その場合に年内に「喪中であるので年賀のご挨拶を遠慮する」旨の葉書を出すことがある。例文帳に追加

It's a custom that a family that has experienced the death of a relative doesn't send a nengajo, but alternatively the family sends a postcard saying, "We refrain from New Year's greetings due to the mourning period" within the year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合、官製はがきではなく私製葉書に切手(弔事用、花輪やアシの模様など)を貼って出すことが多かったが最近ではパーソナルコンピュータ、プリンターの普及により、官製はがきを用いることも多くなっている。例文帳に追加

In such a case, not an official postal card but a private mailing card is used with a postal stamp (for mourning, the pattern of a wreath or a reed), whereas the postal card has become common with the diffusion of personal computers and printers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年賀状は葉書に書いて出すのが基本であるが、写真素材をそのまま電子メールとして送ったり特定のwebページのURLを送るという方法で年賀状を出す方法もある。例文帳に追加

Although the nengajo should basically be written on a postcard, photographic material can be sent by e-mail or one can send the URL of a specific web page.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1910年の日韓併合では記念切手は発行されていないが、10月に朝鮮総督府が「朝鮮総督府始政紀念」と題する官製絵葉書を発行している。例文帳に追加

A commemorative postage stamp was not issued at the occasion of the Japanese Annexation of Korea in 1910, but Chosen Sotoku-fu (Governor-General of Korea) issued the government-regulated postcard '朝鮮総督府始政紀念' (Inauguration of Chosen Sotoku-fu) in October.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

用語の最も広い意味で,トレーシングペーパー,カーボン紙,新聞用紙,封筒,挨拶カード及び絵葉書等,録音が組み込まれているものであっても,筆記,製図,描画又は印刷に使用されている全ての紙を含む。例文帳に追加

Including all paper, in the widest sense of the term, which is used for writing, drawing, painting or printing, such as tracing paper, carbon paper, newsprint, envelopes, greetings cards and illustrated postcards, even if they embody a sound recording.  - 特許庁

及び該接着層用組成物が、HLB、11〜18の、一般式(1)で表されるアセチレングリコール誘導体を含有することを特徴とする請求項1記載の圧着葉書用紙の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the pressure-adhesive postcard paper sheet, wherein the adhesive layer composition contains an acetylene glycol derivative represented by the general formula (1) and having an HLB of 11 to 18. - 特許庁

ユーザが印刷データを端末から送信するだけで、受注者が注文されたデータに基づいて印刷を行い印刷物をユーザに返却することなく安全に印刷物を配達する葉書印刷サービスを提供する。例文帳に追加

To provide a post card printing service wherein a user only transmits printing data from a terminal and an order-receiver performs printing based on the ordered data and the printed matter is safely delivered without returning the printed matter to the user. - 特許庁

インクジェット印字の耐水性・非転写性に優れ、かつ親展葉書用紙等に要求されるオフセット印刷適性、接着適性を満足する感圧接着シートを提供する。例文帳に追加

To provide a pressure-sensitive adhesive sheet excellent in water resistance/nontranscriptional property of inkjet printing and satisfying offset printability and suitability for adhesion required for sheets, etc., for personal post cards. - 特許庁

各種カード・パネル・葉書・パンフレット・案内書・カタログ・書籍・或いは薄型板状の電子機器・化粧品・小物商品を、立てた状態での展示を図るための新規なスタンドの提供を図る。例文帳に追加

To provide a novel stand for displaying various types of cards, panels, postcards, pamphlets, catalogs, books, thin tabular electronic device, cosmetics and small articles in an upright state. - 特許庁

視差画像がレンズシート全面に印刷された印刷媒体を、作成者が面倒な作業を行うことなく葉書などにして他の人に送付することができる印刷媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a printing medium with a parallax image printed on all over a lens sheet constituted so that a creator can send the printing medium in the postcard style or the like to other person without performing troublesome work. - 特許庁

及び該接着層用組成物が、HLB、11〜18の、一般式1で表されるアセチレングリコール誘導体を含有することを特徴とする請求項1記載の圧着葉書用紙の製造方法。例文帳に追加

The method for producing paper for a pressure-bonding postcard according to claim 1 is characterized in that the composition for an adhesive layer contains an acetylene glycol derivative represented by general formula 1, wherein HLB ranges from 11 to 18. - 特許庁

該合成樹脂フィルム20と各感熱接着剤層の間に熱可塑性樹脂層17を設けることでも、合成樹脂フィルムを紙面から除去でき、葉書をリサイクル可能に破棄することができる。例文帳に追加

The synthetic resin film can be removed from the surfaces of the papers by providing a thermoplastic resin layer 17 between the synthetic resin film 20 and respective heat sensitive adhesive agent layers whereby the postal card can be disposed so as to permit re-cycling. - 特許庁

一つの用紙積載部材の上に、A4等の通常のサイズの用紙を積載できると共に、給紙カセット等の取り外しをすることなしに簡単な操作で葉書等の小サイズの用紙も積載できるように構成した給紙装置。例文帳に追加

To provide a paper feeding device capable of loading paper of ordinary size such as A4 and loading small size paper such as post card with a simple operation without detaching a paper feeding cassette or the like on one paper loading member. - 特許庁

郵便局システム5では、受け取った郵便物情報に基づいて、プリンタに、郵便物の内容を例えば葉書に印刷させて、受取人B_1(B_2,B_3,…)へ配達する。例文帳に追加

In the post office system 5, a printer prints the contents of the mail, e.g., on postcards on the basis of the mail information received, which are delivered to receivers B_1 (B_2, B_3...). - 特許庁

本発明は、葉書適性に加えてインクジェット適性を併せ持った、インク吸収性に優れる両面インクジェット記録用シートを提供すること、およびその使用を提供することである。例文帳に追加

To provide a double-side ink jet recording sheet which collectively has an aptitude for ink jet in addition to an aptitude for postcard and is excellent in an ink absorbing property, and to provide its use. - 特許庁

秘匿しなければならない伝達情報量の増加に対応できる構造を有しており、かつ、簡素化された生産ラインで製造することが可能な情報隠蔽用ラベル付葉書シートを提供する。例文帳に追加

To provide a postcard sheet with a label for information concealment, which has a structure capable of dealing with an increase in transmitted information amount to be concealed, and is manufactured on a simplified production line. - 特許庁

葉書き1を受け取った者は、アクセス情報1fに従ってインターネットにアクセスし、景品画像1eに表示されている景品の抽選に参加できる。例文帳に追加

A person who receives the postcard 1 can access the Internet according to the access information 1f to join the lottery of a prize displayed in the prize image 1e. - 特許庁

従来お仕着せの立体的なカードに対して購入者の好みに応じた立体的なオリジナルカード乃至封筒、葉書を簡単に作成することを課題とする。例文帳に追加

To simply form a stereoscopic original card or envelope and a postcard corresponding to a purchaser's favorite to the stereoscopic card forced conventionally. - 特許庁

貼り合わせ葉書の内面のカード領域7にRF−IDのインレット12を貼り付け、このカード領域7の周囲にはハーフカットを設ける。例文帳に追加

An inlet 12 of RF-ID is pasted to a card region 7 inside the pasting postcard and a half cut is provided around the card region 7. - 特許庁

そして、写真入りポストカードの注文枚数が入力されると、写真入りポストカードの注文枚数と連動させて立替葉書の枚数を自動的に入力する。例文帳に追加

When the order number of photo postcards is inputted, the number of reimbursement postcards is automatically inputted in interlocking with the order number of photo postcards. - 特許庁

住所データを葉書等の住所出力領域内に配置出力する際に、当該出力領域に対して住所データが長い場合にはそれを編集することで、住所を出力領域内に適性に配置する。例文帳に追加

To suitably arrange an address in an output area such as a postcard by editing address data when the address data is long in the case of arranging the address data in the address output area. - 特許庁

宛名面にオフセット印刷を問題無く行うことが出来、かつその後のインクジェットプリンターでの搬送トラブルを引き起こすことなく、高品位な印字画像を得ることの出来るインクジェット記録用葉書を提供する。例文帳に追加

To provide a postcard for inkjet recording capable of performing an offset printing on an address face without any problem, and without generating carrying trouble in an inkjet printer thereafter, and capable of obtaining a printed image with a high quality. - 特許庁

CPU1は、宛先/差出人住所の「全体文字数」と、葉書書式ファイル13内に宛先/差出人の住所出力領域に対応して設定されている「最大文字数」とを比較する。例文帳に追加

A CPU 1 compares 'the total number of characters' of a receiver address/sender address with 'the maximum number of characters' set in a postcard format file 13 correspondingly to the address output area of the receiver sender. - 特許庁

封筒内部や葉書に記載された機密情報や個人情報などの情報を隠蔽でき、紙パルプ資源の利用を低減でき、安価に提供できる、新たな情報隠蔽紙材を提供する。例文帳に追加

To provide a novel information hiding paper material capable of hiding information such as confidential information or personal information written inside an envelope or on a postcard, and reducing utilization of paper pulp resources, so as to be inexpensively provided. - 特許庁

次に、折り装置3は、接着層79が内側になるように、切断されたロール紙7を折って接着させることで整形し、隠蔽葉書9を製造する。例文帳に追加

A folding device 3 then folds the cut roll paper 7 so that the adhesive layer 79 is placed inside, and carries out bonding and shaping to manufacture the concealed postcard 9. - 特許庁

オフセット印刷用塗工紙の風合いをもち、顔料インク印字部の耐擦過性や印字品質に優れ、さらに圧着葉書加工にも適した、安価なインクジェット記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive inkjet recording medium that has a texture of coated paper for offset printing, is excellent in scuff resistance and printing quality of a pigment ink printing part, and is suitable for processing of press-bonding postcards. - 特許庁

集約事務局のサービス管理サーバ20の制御部は、会員番号読取装置25を介して葉書10に記載された受取人の会員番号と氏名とを取得する。例文帳に追加

The control part of the service management server 20 of the integrated management center acquires the membership number and name of the receiver written on the post card 10 through the reader 25 for reading the membership number. - 特許庁

分離させるための部分の存在に気づかせ、分離させるための部分を葉書として郵送処理される場合でも郵送処理に支障が生じないように構成した印刷物を提供する。例文帳に追加

To provide printed matter with such a construction that the location of a part as a postcard to be separated can be recognized and no trouble can be incurred to mailing services, even when the separated part is mailed as a postcard. - 特許庁

反対面からの圧力による凹凸がインク受理層側の面に浮き出しにくいとともに、インク受理層における像鮮明度を向上させたインクジェット記録媒体及びこれを用いた葉書を提供する。例文帳に追加

To provide an inkjet recording medium, in which the unevenness due to pressure from an opposite side is difficult to emerge to a surface on an ink receiving layer side and the image visibility in the ink receiving layer of which is improved, and a postcard using the same. - 特許庁

折り畳み後に表出する中央の葉片の表面に、葉書本体であることを明示するための「郵便はがき」又はそれに相当する表示と、該表示以外の表示を共になす。例文帳に追加

"Postal card" or a marking equivalent thereto for clearly indicating being a postcard proper, and a presentation excepting the marking are equally marked on a surface of a central postcard piece to be represented after folding up. - 特許庁

葉書や封筒等に手書きによって書かれた宛名や差出人を印刷する場合に、繰返し使用される住所等の情報の手書き作業を低減することができる手書き風宛名印刷装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a hand-written like address printer that can relieve a hand-writing load of information such as addresses used repetitively in the case of printing out addresses and sender names hand-written on post-cards and envelopes or the like. - 特許庁

視差画像がレンズシート全面に印刷された印刷媒体を、作成者が面倒な作業を行うことなく葉書などにして他の人に送付することができる印刷媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a printing medium which can be sent to others as a postcard, by making the printing medium where a parallactic image is printed over the entire surface of a lens sheet into a postcard, without having to perform troublesome work by the originator. - 特許庁

普通紙の分離性を損なうことなく葉書等の厚手で腰の強い用紙の分離ニップ部への繰り込み性を高め、分離給紙を円滑になし得る分離給紙装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a paper-separating/feeding device capable of smoothly separating and feeding paper, by enhancing delivering-in performance of thick and high stiffness paper such as a postcard to a separating nip part, without impairing separability of plain paper. - 特許庁

例文

擬似接着強度に優れ、生産安定性の向上を図れるラミネート積層フィルム、ラミネート積層フィルムの製造方法及び易開封葉書の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a laminated film which is excellent in pseudo-adhesive strength and can improve production stability, a method for producing the laminated film, and a method for producing an easily openable postcard. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS