1016万例文収録!

「近傍」に関連した英語例文の一覧と使い方(566ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

近傍を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 28286



例文

左右の柱等に設置する2個のハート形状等のエンプラ成形構造、且つロープS字折返しクロス引出シンプル構造化にてのロープロック・アンロック機能付きロープ設置固定構造体と、左右設置のぶら下り及び高さ調整機能用高強度ロープと、1本のぶら下り握り棒等からなり、ロープ設置固定構造体を木造住宅廊下両側柱等に木用ネジ締め等にて天井近傍に固定設置する屋内設置構造とすることで上記課題を解決する。例文帳に追加

The rope arranging and fixing structure bodies are arranged and fixed on the both columns of the corridor close to the ceiling inside a wooden house with the use of woodwork screws, etc. - 特許庁

停止線近傍の領域を含む画像データを一定時刻毎に周期的に取得する撮像手段と、前記画像データに基づいて車両等を検出するデータ処理手段と、前記検出した車両等の検出に対応して感応信号を出力する出力手段とを含む感応制御用車両感知システムであって、前記データ処理手段は車両等の停止時間を計測し、前記停止時間が閾値を越えた場合に駐車と判断し、前記出力手段は、前記データ処理手段が駐車車両等と判断した場合に前記車両等に対応する感応信号の出力を中止する。例文帳に追加

The data processing means measures a stoppage time period of the vehicle to determine that the vehicle is in parking when the stoppage time period exceeds a threshold, and the output means stops the output of the responding signal corresponding to the vehicle when the data processing means determines that the vehicle is in parking. - 特許庁

水素透過性金属層・電解質複合体は、一方の表面に水素原子をプロトン化させる活性を有する貴金属を備えた水素透過性金属層22であって、水素透過性金属層22における水素の溶解度係数の平均値よりも高い水素の溶解度係数を示す高溶解度係数材料から成る高溶解度係数部52を、上記一方の表面の近傍に有する水素透過性金属層22を備える。例文帳に追加

The hydrogen transmission metal layer/electrolyte comprises a hydrogen transmission metal layer 22 containing a noble metal having such activity as making hydrogen atom to be proton on one surface, and containing, near that one surface, a high solubility coefficient part 52 consisting of a high solubility coefficient material showing a hydrogen solubility coefficient higher than the average value of the hydrogen solubility coefficient in the hydrogen transmission metal layer 22. - 特許庁

そして、上部に雨水を受け入れる受水口11aが設けられ、下部に雨水を排出する排水口11bが設けられる円筒容器状の外筒部11と、外筒部11の内部に配設される筒状の内筒部12と、内筒部12の外周面を囲むらせん状に取り付けられて、外筒部12の内周面に当接するらせん板部13と、を備えるとともに、内筒部12の側面においてらせん板部13が取り付けられた箇所の近傍に開口部12a,・・・が設けられる。例文帳に追加

Openings 12a are provided in the side face of the inner cylinder part 12, near portions mounted with the spiral plate part 13. - 特許庁

例文

本発明に係る記録再生装置は、磁性材からなるクランピングプレート85がクランピングエリア86の近傍に取り付けられた光ディスク80を載せるターンテーブル31と、ターンテーブル31に載せられた光ディスク80のクランピングプレート85を、非接触状態でターンテーブル31側に吸着する磁石32と、光ディスク80が載せられたターンテーブル31を回転させるモータとを有する。例文帳に追加

This recording and reproducing device has a turntable 31 for placing the optical disk 80 to which a clamping plate 85 made of a magnetic material is filled nearby a clamping area 86, a magnet 32 which attracts the clamping plate of the optical disk 80 placed on the turntable 31 toward the turntable 31 in a non-contact state, and a motor which rotates the turntable 31 where the optical disk 80 is placed. - 特許庁


例文

重金属を含む汚染地盤5中に、陽極1および陰極2からなる一対の電極を配設すると共に、前記陰極2の近傍に固体状の酸3を配設し、前記陽極1および陰極2に直流電圧を印加することにより、前記重金属を前記陰極2方向に移動させ前記固体状の酸3の内部を通過させて、前記固体状の酸3により前記重金属を保持させることを特徴とする、汚染地盤5の電気化学的浄化方法を提供するものである。例文帳に追加

A pair of electrodes consisting of an anode 1 and a cathode 2 are provided in the contaminated soil 5 contg. heavy metals, a solid acid 3 is furnished close to the cathode 2, a DC current is applied to the anode 1 and cathode 2, hence the heavy metals are moved toward the cathode 2 and passed through the inside of the acid 3, and the heavy metals are retained in the acid 3. - 特許庁

結晶基板と、化合物半導体の多層膜と、を有する積層体を備え、前記積層体の側面の少なくともいずれかは、その側面の端部から延在するスクライブ溝の少なくとも一部分を含み、前記積層体の主面からみた前記スクライブ溝の少なくとも一部分の深さは前記端部の近傍において浅く前記端部の遠方において深いことを特徴とする化合物半導体素子が提供される。例文帳に追加

The compound semiconductor element has a lamination with a crystal substrate and a compound semiconductor multilayer, wherein at least one of the side faces of the lamination includes at least a portion of a scribe groove that extends out from that side edge of the lamination and at least a partial depth of the scribe groove seen from the principal plane of the lamination is shallow in the vicinity of the edge and deep far from the edge. - 特許庁

本発明は、ノズルから液滴を吐出させることにより、ノズルに対向して置かれた記録メディアにドットを記録する記録ヘッドを備えたインクジェットプリンタにおいて、記録時の前記記録メディアの移動や前記記録ヘッドの移動に伴い、前記ノズル面と前記記録メディアの間に生じる気流に対して、前記ノズル列よりも上流となる該ノズルの近傍に、インクの溶媒を保持する部材を設けた事を特徴とする。例文帳に追加

In an ink jet printer equipped with a recording head for recording dots on a recording medium placed opposing to a nozzle by discharging droplets from the nozzle, a member for holding a solvent of an ink is provided near the nozzle upstream of the nozzle array to the air current produced between the nozzle surface and the recording medium as the recording medium and the recording head move during recording. - 特許庁

この発明の建物付随設備用支援構造1では、複数階建物2の建物付随設備3に対処するための支援専用構造として設けた、外壁5に沿う柱部材6における複数階建物2のスラブ7近傍位置に設けられて複数階建物外9へ延びる梁部材8を用いることにより、建物付随設備3用の支援ならびに建物付随設備3における関連作業用の支援を、複数階建物内4に干渉することなく複数階建物外9で集中的に効率よく容易かつ確実に行えるようにする。例文帳に追加

In this supporting structure 1 for annexed facilities to a building, a support for annexed facilities 3 of the building and a support to related work for the annexed facilities 3 to a building are performed in a concentrated manner efficiently, easily and definitely at the outer portion 9 of the building of a plurality of stories without interfering with the inner portion of the building of a plurality of stories. - 特許庁

例文

また、窒素酸化物センサ14を金属酸化物5に担持された白金族触媒6の近傍に設置し、この窒素酸化物センサ14により検知された窒素酸化物の濃度に対応して、電源・制御装置15により第1、第2の電極層3、4間を流れる電流の大きさおよび通電時間を制御することにより、電気エネルギーを効率的に利用できる低消費電力の窒素酸化物分解装置が得られた。例文帳に追加

In the nitrogen oxide decomposing apparatus, a nitrogen oxide sensor 14 is installed in the vicinity of the catalyst 6 supported on the porous metal oxide 5, and electric energy can be used efficiently to reduce the consumption of power by controlling the current flowing between the first and second electrode layers 3 and 4 and an energization time with a power source/control device 15 corresponding to the concentration of nitrogen oxide detected with the sensor 14. - 特許庁

例文

FFCの先端近傍に取付けられ、FFC用コネクタと嵌合してFFCをFFC用コネクタに電気的に接続するFFC用挿入ガイドであって、FFCを位置決めする位置決め手段を備え、相互に結合して、FFCの全周面に亘って取付けられる第1及び第2ガイド部材を有し、第1ガイド部材はFFC用コネクタのロック部材と係合して、FFC用挿入ガイドとFFC用コネクタとをロックする抜止め手段を備える。例文帳に追加

An insertion guide for the FFC attached to near the end of FFC, fitting and connecting the FFC to the FFC connector electrically comprises a positioning means for positioning the FFC, a primary and a secondary guide members attached around all peripheral side of the FFC and the primary guide member has a latching means which engages with a locking member of the connector. - 特許庁

N型不純物イオンとしてのSiイオンをショットキー金属層14を介してN^- 型GaAs層13に注入する際、注入Siイオンの最大濃度位置がショットキー金属層14内または両者の接合面近傍になるように制御して、N^-型GaAs層13内のSiイオンがショットキー金属層14との接合面から深さ方向に向かって減少する濃度プロファイルとなるようにする。例文帳に追加

The concentration profile of Si ion in the N-type GaAs layer is made to decrease in the depth direction from the bonding surface with a Schottky metal layer 14, by controlling the maximum concentration position of the injected Si ions to be in the Schottky metal layer 14 or near the bonding surface of both layers, when Si ions as N type impurity ions are injected into N-type GaAs layer 13 through a Schottky metal layer 14. - 特許庁

TFT基板20の上を縦横に並走するバス配線5と対向するCF基板40の領域に、色層41、42を重ねて形成するので、その領域に対応する液晶層11の厚さd_Xを、確実に画素中央近傍に対応する液晶層の厚さd_O以下とすることができ、従って、黄色付き表示を抑制できる上限ギャップ長よりも薄くすることができ、反射光による表示色の黄変を確実に防止することが可能となる。例文帳に追加

As a result, thickness dx of the liquid crystal layer 11 corresponding to the region can surely be made not to be thicker than d0 of the liquid crystal layer thickness corresponding to the vicinity of the center of the pixel, consequently can be made thinner than the upper limit of the gap length to suppress a yellow-tinged display and the display color can surely be prevented from being yellowed with reflected light. - 特許庁

基板と、前記基板上にあり、前記基板面に対して略垂直な複数の細孔を有する多孔質層と、前記細孔内にスパッタ法により充填された磁性体と、を有するパターンドメディアを製造する方法であって、前記磁性体をスパッタ法により細孔に充填する際に、前記細孔近傍に対してイオン照射を行い、スパッタ原子のマイグレーションを促進させることを特徴とするパターンドメディア製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing the patterned medium including a substrate, the porous layer formed on the substrate and having a plurality of fine pores approximately vertical to the substrate surface, and the magnetic substance filled in the fine pores by the sputtering method, ion radiation is carried out with respect to the vicinity of the fine pores when filling the fine pores with the magnetic substance by the sputtering method to promote migration of sputter atoms. - 特許庁

(A)顔料、(B)溶剤、(C)バインダー樹脂を含有する着色樹脂組成物であって、該(A)顔料として、臭素化亜鉛フタロシアニン顔料、及びニッケルアゾ系黄色顔料、及びC.I.ピグメントイエロー139を含有し、該着色樹脂組成物を用いて形成された組成物膜のXYZ表色系における色度座標が、NTSC方式の規格末端近傍の色度範囲である時に、C.I.ピグメントイエロー139を特定量含有することを特徴とする、着色樹脂組成物。例文帳に追加

The colored resin composition includes: a bromination zinc phthalocyanine pigment; a nickel azo-based yellow pigment; and C.I Pigment Yellow 139 as the (A) pigment, and includes the specific amount of the C.I Pigment Yellow 139 when the chromaticity coordinate in the XYZ colorimetric system of the composition film formed by using the colored resin composition is in the chromaticity range of the standard terminal neighborhood of the NTSC system. - 特許庁

ガスエンジンに、クランク軸32の角度位置を検出するとともに、回転数変動を検出して信号を出力するクランクアングルセンサ42と、該クランクアングルセンサ42から出力された信号に基づいて、上死点近傍にピストンPが到達したことを判断し、該ピストンPを有する気筒に点火動作するための点火タイミングを決定して点火信号を出力するECU50とを備えて構成した。例文帳に追加

A gas engine is provided with a crank angle sensor 42 that detects an angle position of a crankshaft 32, detects rotation speed variation, and outputs a signal, and an ECU 50 that determines that a piston P arrives at the proximity of a top dead point based on the signal outputted from the crank angle sensor 42, determines an ignition timing for igniting the cylinder having the piston P, and outputs an ignition signal. - 特許庁

グレーティングフィルタ1は、光ファイバのコアに所定長さのグレーティングが形成されているファイバグレーティングであって、前記グレーティングは前記光ファイバの一方の端面の近傍に設けられているファイバグレーティング2と、前記ファイバグレーティングの前記グレーティングの両端を固定すると共に、前記ファイバグレーティングの前記端面と略同一面を構成する端面11を有する少なくとも一つの基板4とを備える。例文帳に追加

A grating filter is a fiber grating having a grating formed having specified length in a core of an optical fiber, and the grating has a fiber grating 2 provided nearby one end surface of the optical fiber and at least one substrate 4 having an end surface 11 where both ends of the grating of the fiber grating are fixed and which constitutes nearly the same plane as the end surface of the fiber grating. - 特許庁

外側に位置する燃焼室外筒14と、この燃焼室外筒14の内側に設けられるとともに、灯油等の液体燃料が燃焼する燃焼室22を構成する燃焼盤15と、この燃焼盤15内の略中央に設けられる下向き開放型の気化筒16と、この気化筒の16の近傍に設けられた点火装置20と、気化筒16の内部に空気を供給する送風機12とを備えてバーナー10が構成されている。例文帳に追加

A burner 10 is constructed with a combustion chamber outer cylinder 14 located outside, a combustion panel 15 provided inside the combustion chamber outer cylinder 14 and constituting a combustion chamber 22 for combusting a liquid fuel such as light oil, a downward opened vaporizer 16 provided substantially at the center in the combustion panel 15, an ignition device 20 provided near the vaporizer 16, and an air fan 12 for supplying air into the vaporizer 16. - 特許庁

本発明の半導体装置は、半導体基板に形成された溝と、前記溝の内部側にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の近傍の半導体基板に前記ゲート絶縁膜を介して配置されたソース及びドレインとを具備してなるトレンチゲートトランジスタを備えるとともに、前記ゲート絶縁膜において、前記ソース及びまたはドレインに接する領域のゲート絶縁膜の厚さが、前記溝の内部側に形成されているゲート絶縁膜の厚さよりも厚くされたことを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor device comprises a trench transistor including a trench formed in a semiconductor substrate, a gate electrode formed on the inside of the trench through a gate insulating film, a source and a drain arranged on the semiconductor substrate in the vicinity of the gate electrode through the gate insulating film wherein the gate insulating film in a region touching the source or the drain is formed thicker than that formed on the inside of the trench. - 特許庁

酸化剤流れと、燃料流れを供給して燃焼するバーナ1の燃焼方法であって、前記酸化剤流れは、前記燃料流れの周囲または前記燃料流れの近傍から噴出する1次酸化剤流れと、前記燃料流れを中心とした対称な位置から噴出する複数の2次酸化剤流れとからなり、前記複数の2次酸化剤流れを、個々に周期的変化をもって流量を変化して噴出することを特徴とするバーナ1の燃焼方法を採用する。例文帳に追加

In this combustion method of the burner 1 burned by supplying oxidant flow and fuel flow thereto, the oxidant flow is constituted of primary oxidant flow jetted from the circumference of the fuel flow or neighborhood of the fuel flow, and a plurality of secondary oxidant flows jetted from symmetric positions with respect to the fuel flow, and the plurality of secondary oxidant flows are jetted while individually changing a flow rate with periodic change. - 特許庁

グレンシーブ12の下方に漏下する穀粒を回収する一番物回収部7を設け、その一番物回収部7とグレンシーブ12との間で、グレンシーブ12の下方前方に開口させた唐箕1の空気送出口3またはその近傍に、唐箕ファン2からの選別風Wを上下に分ける風向板4を、空気送出口3のほぼ全幅にわたって設けた脱穀装置の選別風供給装置における選別風Wの風量配分並びに風向きの最適化を図りつつ、簡単な構造で選別風Wに生ずる渦を抑制し、選別性能を向上する。例文帳に追加

To improve separating performances of a threshing apparatus by a simple structure by suppressing vortexes in separating wind W and by optimizing an air flow distribution and wind direction of the separating wind W in a separating wind supplyer of the threshing apparatus. - 特許庁

第十四条 入国審査官は、船舶等に乗つている外国人で、本邦を経由して本邦外の地域に赴こうとするもの(乗員を除く。)が、その船舶等の寄港した出入国港から出国するまでの間七十二時間の範囲内で当該出入国港の近傍に上陸することを希望する場合において、その者につき、その船舶等の長又はその船舶等を運航する運送業者の申請があつたときは、当該外国人に対し寄港地上陸を許可することができる。ただし、第五条第一項各号のいずれかに該当する者(第五条の二の規定の適用を受ける者にあつては、同条に規定する特定の事由のみによつて第五条第一項各号のいずれかに該当する場合を除く。以下同じ。)に対しては、この限りでない。例文帳に追加

Article 14 (1) An immigration inspector may grant a foreign national (except for crew members) aboard a vessel or aircraft permission for landing at a port of call if he/she is to proceed via Japan to an area outside Japan and wishes to land and stay for not more than 72 hours in an area in the vicinity of the port of entry or departure upon an application from the captain of the vessel or aircraft or the carrier who operates the vessel or aircraft. However, this shall not apply to a foreign national who falls under any of the items of Article 5, paragraph (1) (this excludes the case where the provisions of Article 5-2 have been applied for a foreign national who falls under any of the items of Article 5, paragraph (1) based on the specific grounds set forth in Article 5-2 and no other grounds; the same shall apply hereinafter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ドラム4とその周りに配置されている複数の搬送ベルトからなる搬送手段5とによって媒体搬送路3を構成し、磁気情報媒体の磁気記録部と対向する位置に配置された磁気ヘッド7とを有する情報媒体記録再生装置において、ドラム4を中空の円筒形状とし、その中空内部にドラム4を内側から支持する複数の内支持ローラ14,14,15を配置すると共にそのうちの1つの内支持ローラ13を磁気ヘッド7の近傍に設け、かつこの内支持ローラ13を磁気ヘッド7側に常時付勢させると共にドラム4を介して対向する位置に搬送手段5の一部を構成するローラ16を配置して該ローラ16と可動搬送手段とでドラム4を挟持するようにしている。例文帳に追加

Among thee rollers, one inner support roller 13 is provided in the vicinity of the magnetic head 7, and the inner support roller 13 is regularly energized toward the magnetic head 7, and a roller 16 constituting part of a carrying means 5 is arranged in a position opposed thereto through the drum 4 so as to hold the drum 4 between the roller 16 and a movable carrying means. - 特許庁

磁気テープを巻装した単一のリールがカートリッジケース内に回転可能に収容され、上記磁気テープの先端に固着されたテープ引出し用リーダピンが、記録再生装置側のピン捕捉具に保持されて上記カートリッジケースのテープ引出し用開口部近傍のピン収納部から引き出され、かつこのピン収納部内に戻されるように構成されてなる磁気テープカートリッジにおいて、上記ピン収納部に対するリーダピンの出入時にこのリーダピンにより弾性的に撓められてリーダピンの通過を許容するバネ部材の設計の自由度を高め、かつ落下等による衝撃力を受けた場合であっても、リーダピンが定位置から外れにくいようにする。例文帳に追加

To provide a magnetic tape cartridge in which the degree of freedom for designing a spring member is increased and also a leader pin is arranged so that it is hard to be dislocated from the specified position even when it is subjected to the impact due to the dropping, etc. - 特許庁

フィルタパネルのパネル面に、粉粒状のろ過助剤の堆積層を形成させ、上記堆積層で液体をろ過するろ過装置であって、少なくとも表面の一部にフィルタパネルを備えた中空状のフィルタユニット1と、ろ過する液体が貯留されるとともにフィルタユニット1が収容されるろ過槽2と、上記フィルタユニット内1を吸引する吸引ポンプ3と、上記フィルタパネルのパネル面近傍にろ過助剤を供給するスラリーポンプ14とを備えることにより、吸引ポンプ3によって発生するフィルタユニット1内の負圧により、スラリーポンプ14から供給されたろ過助剤が、フィルタパネルのパネル面に吸い寄せられて素早く堆積層を形成させるため、ろ過が中断することがほとんど無くなり、比較的高いろ過精度を確保できるようになった。例文帳に追加

As a result, because the filter aid supplied from the slurry pump 14 is sucked on the panel surface of the filter panel by the negative pressure in the filter unit 1, which is generated by the suction pump 3, to rapidly form the deposited layer, the interruption of the filtration is hardly generated and relatively high filtration precision is secured. - 特許庁

生ゴミが投入される高圧容器外筒と、高圧容器外筒の軸方向の一端側を塞ぐように配された閉鎖部と、生ゴミを閉塞部方向へ押付ける加圧部と、加圧部に対向して閉鎖部に配された加圧面と、加圧部が加圧面近傍まで移動したときに加圧面の周囲の間隙に遊嵌して閉鎖部外径との間で加圧面の周囲に軸方向の微細間隙を形成すると共に、加圧部に対して相対移動可能な筒状挿入部と、加圧面上に残る生ゴミ残渣を高圧容器外筒外部に排出する残渣排出手段と、閉塞部の内部に形成され、微細間隙を通過した一部の生ゴミを外部へ排出するための生ゴミ排出通路とを備えた生ゴミ処理装置において、微細間隙を形成する筒状挿入部の内壁面又は加圧面周囲の外周面の少なくとも一方に形成され、加圧面の表面から生ゴミ通路に至る1つ以上の間隙用溝を更に備えたもの。例文帳に追加

The apparatus is further equipped with one or more grooves for the spacing which are formed on at least either of the inner wall surface of the cylindrical insertion section forming the fine spacing or the outer peripheral surface of the circumference of the pressurization face and arrive at the garbage passage from the surface of the pressurization face. - 特許庁

静電潜像を担持する感光体1に対向して配置され回転可能に支持された現像スリーブ41と、現像スリーブ41内に配置された複数個の磁極を有するマグネットロール42と、現像スリーブ41の近傍に配置され回転可能に支持されたパドルホイール44とを備えた現像装置において、マグネットロール42の複数個の磁極のうち互いに隣接する2磁極N2,N3を同極性に配置して現像剤剥ぎ取り磁界を形成するとともに、現像スリーブ41の回転方向とパドルホイール44の回転方向とを同方向に駆動し、かつ、パドルホイール44の周速度Bと現像スリーブ41の周速度Aとの比B/Aが、下記の式を満足する現像装置。例文帳に追加

The developing device is, provided with the developing sleeve 41 arranged opposite to a photoreceptor 1 carrying the electrostatic latent image being supported in rotationally, a magnet roll 42 arranged in the developing sleeve 41 equipped plural magnetic poles, and a paddle wheel 44 arranged in the vicinity of the developing sleeve 41 being supported in rotationally. - 特許庁

この記録再生システムは、記録または再生を行うための光が入射する光入射面2と中心孔4とを有する光ディスク1について記録及び/又は再生が可能であり、光ディスクを中心孔及び/又はその近傍でクランプするクランプ台13と、クランプ台を介して光ディスクを回転させるためのモータ11と、光ディスクの半径方向に相対的に移動しながら記録または再生を行うために光入射面に光を照射するピックアップ部12と、を備え、クランプだい13が光ディスクをクランプしたときクランプ台の光ディスクの光入射面側の面13aが光入射面2に対してほぼフラットな高さ関係となる。例文帳に追加

When the clamp board 13 clamps the optical disk 1, the surface 13a of the clamp board 13 on the light incidence surface side of the optical disk 1 is made nearly flat with respect to the light incidence surface 2. - 特許庁

スラリー入口11を有する分散容器10と、前分散容器内に配置され、軸外径が前記分散容器の内径の1/2以上の回転自在な攪拌軸20と、前記攪拌軸と前記分散容器との間の分散室に分散用メディアが充填され、前記攪拌軸を回転駆動しながら前記スラリー入口からスラリーを導入し、前記分散容器内部を分散容器外部に接続するスラリー出口25からスラリーを排出することにより前記スラリーを分散するメディア攪拌型分散装置において、前記撹拌軸の前記スラリー入口側の前記分散容器端面側の端部に、前記スラリー入口側の前記分散容器端面近傍のスラリーを撹拌させる撹拌手段24を有することを特徴とする。例文帳に追加

The dispersion apparatus is characterized in that the apparatus has a stirring means 24 in the end part of the dispersion container end face side in the slurry inlet side of the stirring shaft for stirring the slurry in the vicinity of the end face of the dispersion container in the slurry inlet side. - 特許庁

カセットトレイ1に設けられ、シートPを積載するボトムプレート2と、このカセットトレイ1に設けられ、ボトムプレート2のシート供給方向先端3を上下方向に対して回動可能に支持する支持部4と、カセットトレイ1に設けられ、積載されたシートPのシート供給方向後端を位置決めすると共に、弾性部材8を用いてカセットトレイ1の底面9近傍からシート供給方向後端を押し付けるエンドガイド10とを備え、前記エンドガイド10には、弾性部材8の押圧力にてシート後端を押圧する可動面11と、弾性部材8の押圧力に抗して前記可動面を退避可能に支持する支持部材12とを具備させる。例文帳に追加

The end guide 10 comprises a movable surface 11 for pressing the sheet rear end by the press force of the elastic member 8, and a support member 12 for supporting the movable surface against the press force of the elastic member 8 so that it can be retracted. - 特許庁

外輪11と、外輪11の内周側に配置される内輪20と、外輪11と内輪20間に配置され円周方向に複数のポケット部34を有する保持器30と、ポケット部34に配置される複数の円すいころ40とを備え、内輪20の外周に円すいころ40が転動する内輪側軌道面21を形成し、内輪側軌道面21は内輪20の軸線に対して傾斜した面であり、内輪20の内輪側軌道面21の大径側に円すいころ40の端面に接触する大径側内側端面25を設けた円すいころ軸受において、保持器30に各ポケット部34の前記大径側内側端面側から大径側内側端面25近傍まで半径方向内方へ延びる鍔部37を一体的に設けた。例文帳に追加

In the bearing, a flange 37 is integrally disposed in the cage 30, the flange extending radially inward from a side of each pocket 34 corresponding to the above inner end face 25 in the large diameter side to the vicinity of the inner end face in the large diameter side of the inner ring side raceway. - 特許庁

右目と左目とに視差を与えて立体画像を表示する装置で、立体画像情報を表示する表示面と、前記表示面からの光を入射して観察者の右目と左目とに視差を与える凸レンズアレイと、凸レンズアレイの光を入射する大口径集光系と、上記の大口径集光系からの光を観察者向かって反射する反射面と、を備え、上記の凸レンズアレイと大口径集光系と反射面とによる上記の表示面の虚像は、観察者にとって、上記の凸レンズアレイと大口径集光系が無い場合の上記の反射面による上記の表示面の虚像よりも遠方に設定し、上記の表示面の虚像の位置近傍の奥行き情報を、上記の視差で観察者に提供する。例文帳に追加

A virtual image of the display surface by the convex lens array, the large diameter light collecting system and the reflection surface is set farther from the virtual image of the display surface by the reflection surface without the convex lens array or the large diameter light collecting system for the observer, and the depth information near the location of the virtual image of the display surface is supplied to the observer with the above parallax. - 特許庁

硝酸を含む第1薬液、湯水を含む第2薬液、加熱苛性ソーダを含む第3薬液を、この順番でタンク10に供給する薬液供給装置20と、タンク10に設けられ、タンク10に満たされた第1乃至3の薬液の温度を複数段階に制御する液温度制御装置30と、タンク10に設けられ、タンク10に供給された原材料と第3の薬液に渦流を生成する渦流生成装置40と、タンク10の底部12近傍に設けられ、第1乃至3の薬液を次行程で投入する前に、タンク10にすでに供給されている第1乃至3の薬液のいずれかを排出する薬液排出装置50と、を備え、第1乃至3の薬液供給の各工程をバッチ処理により行い原材料をパルプ化するパルプ製造装置1とした。例文帳に追加

In the pulp production device 1, each process of supplying the first to third chemical is performed by batch processing so as to pulp a raw material. - 特許庁

腕用のカフと、前記カフに空気を圧入するための加圧ポンプ部と、前記カフ内に圧入された空気を排気するための排気弁と、前記カフ内の圧力を計測するための圧力センサーと、水銀柱類似の棒グラフ表示を電子的に行うインジケーターバー及び当該インジケーターバー用の目盛りを有するアナログ表示部と、前記圧力センサーによる計測結果を前記インジケーターバーに表示するためのプロセッサー部とを有する電子血圧計であって、押下時の圧力を記憶させるためのひとつのホールドボタンを備え、血圧測定中に前記ホールドボタンが押下されるたびに、その時点の血圧値を前記インジケーターバー用の目盛り近傍にマーカー表示として残すことを特徴とする電子血圧計。例文帳に追加

The electronic blood pressure monitor provides one hold button to save the pressure when the button is pressed and leaves the blood pressure at that time remains near the scale for the indicating bar as a marker whenever the hold button is depressed during the measurement of the blood pressure. - 特許庁

所定の範囲の長さを有する紙葉類を、対向する無端ベルトにより挟持して一定の速度で搬送する搬送路と、その搬送路の途中で紙葉類の搬送速度を可変とする加減速搬送路と、加減速搬送路の近傍で紙葉類の通過を検知する通過検知手段と、通過検知手段に接続し紙葉類同士の間隔を測定する測定手段と、測定手段の測定値に基づき加減速搬送路の速度を制御する制御手段とを備え、加減速搬送路の挟持点から上流側と下流側のそれぞれの紙葉類の最小長さまでの範囲に搬送路の挟持点を有し、前記加減速搬送路の上流側または下流側、もしくはそれら両方に、前記搬送路の挟持点における搬送力を緩和する搬送力緩和手段を設けた。例文帳に追加

The device further comprises a carrying force moderating means having the nipping point of the carrying passage in the range from the nipping point of the accelerating and decelerating carrying passage to the respective minimum lengths of the upstream and downstream paper sheets to moderate the carrying force in the nipping point of the carrying passage on the upstream side or downstream side of the accelerating and decelerating carrying passage or on the both. - 特許庁

例文

五の二 国際的規模若しくはこれに準ずる規模で開催される競技会若しくは国際的規模で開催される会議(以下「国際競技会等」という。)の経過若しくは結果に関連して、又はその円滑な実施を妨げる目的をもつて、人を殺傷し、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は建造物その他の物を損壊したことにより、日本国若しくは日本国以外の国の法令に違反して刑に処せられ、又は出入国管理及び難民認定法の規定により本邦からの退去を強制され、若しくは日本国以外の国の法令の規定によりその国から退去させられた者であつて、本邦において行われる国際競技会等の経過若しくは結果に関連して、又はその円滑な実施を妨げる目的をもつて、当該国際競技会等の開催場所又はその所在する市町村(東京都の特別区の存する区域及び地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市にあつては、区)の区域内若しくはその近傍の不特定若しくは多数の者の用に供される場所において、人を殺傷し、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は建造物その他の物を損壊するおそれのあるもの例文帳に追加

(v)-2 A person who has been convicted of a violation of any law or regulation of Japan or of any other country or has been deported from Japan pursuant to the provisions of the Immigration Control and Refugee Recognition Act or deported from any other country pursuant to the provisions of any law or regulation of that country for killing, injuring, assaulting or threatening a person, or damaging a building or other objects in relation to the process or results of an international competition or a competition of an equivalent scale or an international conference (hereinafter referred to as "international competition") or with the intent of preventing the smooth operation thereof, and is likely to kill, injure, assault or threaten a person, or damage a building or other objects in relation to the process or results of an international competition held in Japan or with the intent of preventing the smooth operation thereof, at the venue of the international competition or within the area of the municipality where the venue is located (this refers to "ward" in areas where the Tokyo special wards exist or in designated cities prescribed in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947)) or to neighboring places provided for use to unspecified persons or a number of persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS