1016万例文収録!

「近傍」に関連した英語例文の一覧と使い方(565ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

近傍を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 28286



例文

ソフトスタート制御回路10Gは、DC−DCコンバータ1Gのソフトスタート動作の開始からソフトスタート動作が完了するまでの期間中に停止指令を無視する第1の動作か、または、前記DC−DCコンバータの停止開始から出力電圧Voutがゼロ近傍まで下降して前記DC−DCコンバータの停止が完了するまでの期間中に前記動作指令を無視する第2の動作を行う。例文帳に追加

The soft start control circuit 10G performs a first operation for neglecting a stop command during a period from start to end of soft start operation of a DC-DC converter 1G, or a second operation for neglecting an operation command during a period from start of DC-DC converter stop to end of the DC-DC converter stop due to drop of the output voltage Vout near zero. - 特許庁

プラズマ処理による半導体製造工程におけるアッシング処理において、大気圧近傍の圧力下、雰囲気中で、対向する一対の電極の少なくとも一方の対向面に固体誘電体を設置し、当該一対の電極間に処理ガスを導入してパルス状の電界を印加することにより得られる放電プラズマを被処理基材に接触させることを特徴とする半導体素子の処理方法及び装置。例文帳に追加

In an ashing processing in the semiconductor manufacturing process by the plasma processing, a solid dielectric is installed on the opposing surface of at least one of a pair of electrodes opposing each other in the atmosphere under a pressure near the atmospheric pressure, and discharge plasmas obtained by introducing the processing gas between the pair of the electrodes and applying a pulse-like electric field are brought into contact with a base material to be processed. - 特許庁

メモリモジュールにおいて、モジュール基板1上にメモリ2を複数実装し、このメモリ2の近傍のVref−Vss間インピーダンスをデカップリングコンデンサ5とVrefプレーン4でVssと結合させて広い周波数領域で低インピーダンス化を図り、Vrefプレーン4は各メモリ2毎に個別に設け、Vrefプレーン4間を高インピーダンス配線、又は高インピーダンスチップ部品3−1,3−2で接続する。例文帳に追加

In a memory module, a plurality of memories 2 are mounted on a module substrate 1, Vref-Vss impedance near the memories 2 is coupled with Vss by a decoupling capacitor 5 and Vref planes 4 to reduce impedance, the Vref plane 4 is individually provided for each memory 2, and the Vref planes 4 are connected by high-impedance wiring or high-impedance chip components 3-1, 3-2. - 特許庁

CPP構造の磁気抵抗効果型ヘッドにおいて、磁気抵抗効果膜50と、少なくとも下部シールド層11あるいは上部シールド層12の何れか一方との間に、第1の強磁性層19および第2の強磁性層17よりも大きなずれ弾性率を有する変形防止層13、14を設けることにより、浮上面加工工程で機械研磨加工を行った際に発生する媒体対向面近傍における変形を低減できる。例文帳に追加

On the CPP structured magnetoresistive effect head, the deformation adjacent to the plane facing the medium to occur in machine polishing for a floating plane machining process can be reduced by arranging deformation preventing layers 13, 14 with a shearing modulus larger than a first ferromagnetic layer 19 and a second ferromagnetic layer 17 between a magnetoresistive effect film 50 and at least either a lower shield layer 11 or un upper shield layer 12. - 特許庁

例文

本発明は多層化された状態空間中において少ない遷移で移動できる近傍の状態をひとまとめにするセグメントと,セグメントを代表する状態であるランドマークの決定を状態遷移を行う過程で逐次行う状態空間のオンライン分節装置に関し,各セグメントの内部におけるランドマークへの距離が,ある一定の値以下になるようにオンライン学習で状態空間を分節化できることを目的とする。例文帳に追加

To segment a state space by online learning so that distance to landmarks inside each segment becomes equal to or less than a certain fixed value regarding segments in which nearby states to which transfer can be performed with a small amount of transition are gathered together in a multi- layered state space and an online segmentation device of the state space for sequentially determining the landmarks as the states representing the segments in process of performing state transition. - 特許庁


例文

中心部に電子ビーム通過孔8を設けた相互作用部5と、電子ビーム通過孔8の管軸の延長部に設けた相互作用部5からの電子を収集(回収)するコレクタ電極1と、このコレクタ電極1の外壁と相互作用部5の外壁とを支持する絶縁支柱3とで構成されたコレクタ構体で、電子ビームが通過する管軸近傍のコレクタ電極1の外壁の一部を突出させ、この突出部2に対向する相互用部5の外壁周辺を窪ませ、相互作用部5からの電子の一部をコレクタ電極1の突出部2で捕捉するようにした。例文帳に追加

In the structure, a part of the outer wall of the collector electrode 1 in the vicinity of the tube axis where the electron beam passes through is protruded, while the outer wall of the interaction part 5 is recessed in the periphery opposed to this protrusion part 2, so that a part of the electrons from the interaction part 5 is made to be captured by the protrusion part 2 of the collector electrode 1. - 特許庁

光ディスクに対して正常に記録されたデータを記憶手段から消去していくとともに、記録エラーが発生した際には、当該記録エラーが発生したアドレス以降の所定範囲をスキップ領域として選定し、当該スキップ領域を避けて、記憶手段に記憶されているデータを光ディスクの記録再開アドレスから記録させるようにしたことにより、再びエラーを発生する可能性の高いエラー発生箇所近傍での記録エラー再発を防止し得る。例文帳に追加

Recording error recurrence in the vicinity of error occurrence position where a possibility of error occurrence is high can be prevented by specifying a prescribed range following the address where the recording error occurred as a skip area when recording error occurs, and making data stored in a storage means recorded from recording restart address of the optical disk avoiding the skip area concerned, while eliminating data normally recorded to the optical disk from a storage means. - 特許庁

バッキングローラ2に巻き掛けられて移送されるウェブ1に塗工液を吹き出し塗布する給液装置11と、塗布した塗工液層を一定の厚みにならすブレード12とをそなえた塗工装置において、塗工装置よりもウェブ1の走行方向上流側に、給液装置11から吹き出されたウェブ近傍の塗工液を整流するプレブレード19が先端をバッキングローラ2に近接させて設けられ、使用時におけるプレブレード19の先端とバッキングローラ2とのなす角度を6〜15°に設定する。例文帳に追加

At the upstream side of the coating apparatus in the running direction of the web 1, 2 preblade 19 for rectifying the coating liquid spouted to the vicinity of the web 1 by the liquid supply device 11 is set so that the edge of the preblade 19 is close to the backing roller 2 and that the angle of the edge of the preblade 19 with the backing roller 2 under operation is 6-15°. - 特許庁

道路状況を撮影する撮影手段と、該撮影手段により撮影された道路状況画像を前記撮影手段近傍の走行車両に無線伝送する伝送手段とを備える道路状況撮影装置であって、前記伝送手段により前記走行車両に無線伝送される道路状況画像は、前記撮影手段により撮影された道路状況画像に由来し、且つ個人情報が識別できない画像であることを特徴とする道路状況撮影装置である。例文帳に追加

In the road condition photographing device having a photography means for photographing the road conditions and a transmission means for transmitting road condition images photographed by the photography means to a running vehicle near the photography means by radio, the road condition images to be transmitted to the running vehicle by radio by the transmission means derives from the road condition images photographed by the photography means and in which the personal information cannot be identified. - 特許庁

例文

ブーム動作検出器70によりブーム30が予め定めた所定の動作(例えば、ブーム30が全縮状態にされた後、ブームレスト16の近傍に定めた所定領域AR内を旋回若しくは倒伏する動作)を行ったことが検出されたとき、コントローラ60の自動格納制御部62は、ブーム操作レバー51の操作とは無関係に、ブーム30がブームレスト16上に載置されるようにブーム30を格納作動させる。例文帳に追加

When a boom operation detecting unit 70 detects the predetermined operation of the boom 30 (for example, the boom 30 is shortened fully and turned or fallen inside a predetermined area AR near a boom rest 16), an automatic storing control section 62 of a controller 60 operates the boom 30 so as to be placed on the boom rest 16 for storing independently of operation of a boom operation lever 51. - 特許庁

例文

少なくとも1つのブリッジ手段76aが絶縁手段72を延長し、ブリッジ手段76aは側部電極と内部電極との間の接続のため導電性材料を含み、導電性材料と絶縁手段との間のインターフェースにより形成された少なくとも1つの第1の表面と圧電層の内部境界により形成された少なくとも1つの第2の表面とは圧電/絶縁インターフェース74の近傍で互いに事実上連続する。例文帳に追加

At least one bridging means 76a extends the insulating means 72, the bridging means 76a includes a conductive material for connecting the side electrode with the internal electrode, and at least one first surface formed by an interface between the conductive material and the insulating means is mutually continuous eventually with at least one second surface formed by an internal boundary in the piezoelectric layer in the vicinity of a piezoelectric/insulation interface 74. - 特許庁

太陽電池セルを複数接続して構成した太陽光発電パネルの動作状態を表示する発光体を用いて構成した動作表示手段を、該太陽光発電パネルの出力端子と電気的に接続し、該太陽光発電パネル若しくは該太陽光発電パネル近傍に設けて構成し、前記太陽光発電パネルの発電状態を外部から視認可能としたことを特徴とする太陽光発電装置を構成する。例文帳に追加

A photovoltaic power generation apparatus is configured so that operation display means with a light emitter displaying an operation state of a photovoltaic power generation panel composed of a plurality of connected solar cells is electrically connected with an output terminal of the photovoltaic power generation panel and is provided on or in the vicinity of the photovoltaic power generation panel to visually check a power generation state of the photovoltaic power generation panel. - 特許庁

Al合金基材の表面にAl−Zn溶射皮膜が形成されているオープンラックベーパライザ用のAl合金部材であって、この溶射皮膜は、少なくとも、基材と溶射皮膜との界面近傍に存在する気孔においては、EPMAによる断面観察結果として、0.3質量%以上の炭素が検出されるように、炭素を含む充填剤によって含浸処理がなされていることを特徴とするAl−Zn溶射皮膜含有Al合金部材である。例文帳に追加

With respect to an Al alloy member for open rack vaporizer provided with the Al-Zn sprayed coating on a surface of an Al alloy base material, pores existing near an interface of the base material and the sprayed coating, of the sprayed coating are impregnated with a filler including carbon so that a carbon of 0.3 mass% or more is detected as a result of cross-section observation by EPMA. - 特許庁

本発明の表示装置1は、複数のソースバスライン4・5と、複数のゲートバスライン9とが格子状に配置され、上記複数のソースバスライン4・5と上記複数のゲートバスライン9との交差部近傍に複数のTFTが配置され、このTFTを介して上記ソースバスライン及びゲートバスラインのそれぞれに電気的に接続された画素電極を備えたアクティブマトリクス基板7・8をそれぞれ有する2つの表示パネル2・3を備える。例文帳に追加

The display device is equipped with two display panels 2 and 3 which have a plurality of source bus lines 4 and 5 and a plurality of gate bus lines 9 arranged in a lattice shape and also has TFTs arranged nearby intersections of the plurality of source bus lines 4 and 5 and the plurality of gate bus lines 9 and are equipped with pixel electrodes electrically connected to the source bus lines and gate bus lines respectively through the TFTs. - 特許庁

ハウジングに形成された取付孔に装着された発熱体と,上記発熱体の近傍で回転する軸に取り付けられ,一部が送風ファン状の羽根として構成された羽根付きギアとを備え,上記羽根付きギアが回転することによって上記羽根によって送られた風によって上記発熱体を冷却する発熱体の冷却構造における冷却効率の向上を期待しうる冷却構造を提供すること。例文帳に追加

To provide a cooling structure capable of expecting improvement of cooling efficiency in the cooling structure of a heating element for cooling the heating element with the wind sent by a blade by providing the heating element mounted in a fitting hole formed in a housing and a gear with the blade fitted on a rotating shaft near the heating element and partly constituted as an air-blowing fan-like blade and rotating the gear with the blade. - 特許庁

有機EL素子の欠陥除去方法および有機EL素子の製造方法であって、(1)上記有機EL層中もしくはその表面に存在する欠陥を検出する欠陥検出工程と、(2)上記検出された欠陥にレーザ光を照射して上記欠陥の近傍にある有機EL層構成物と共に上記欠陥を除去する欠陥除去工程とを少なくとも有することを特徴とする有機EL素子の欠陥除去方法を提供し、(3)上記有機EL層の除去された部分を再度形成する有機EL層二次形成工程とを少なくとも有する。例文帳に追加

The method for removing defects in an organic EL device and manufacturing it include at least processes of (1) detecting defects in the organic EL layer or its surface, (2) radiating a laser beam on the defects and removing them with the neighboring organic EL composition around it, for the removing method, and (3) a secondary formation process for making up the removed part of the organic EL layer. - 特許庁

本発明は、先端外周部にシュラウドカバーを有する翼部に連なりプラットフォーム、シャンク及びダブテイルを順次有し、該ダブテイルから前記シュラウドカバーに亘って貫通して形成された内部冷却孔を有するガスタービン動翼において、前記シュラウドカバーはその根元近傍を冷却するその外表面に開口し前記内部冷却孔へ連なる貫通冷却孔を有することを特徴とする。例文帳に追加

In this gas turbine moving blade extending to a blade part having the shroud cover on an end outer peripheral part and having a platform, a shank and a dovetail sequentially and having an inside cooling hole formed to penetrate from the dovetail to the shroud cover, the shroud cover is provided with the through cooling hole opened to an outer surface thereof for cooling a portion near the root and extending to the inside cooling hole. - 特許庁

基板と、該基板の主面に形成された、アンダー・クラッドとコア及びオーバー・クラッドから成る、該コアが該アンダー・クラッド及び該オーバー・クラッドの間に埋め込れた構造の光導波路の製造方法であって、該基板の線膨張係数に対して該オーバー・クラッドの線膨張係数を調整し、該オーバー・クラッド内の該コアの近傍における残留応力を極小化すると共に、該アンダー・クラッド内への該コアの沈み込みを防止する。例文帳に追加

In the method for manufacturing the optical waveguide that comprises the underclad, core, and underclad formed on a main surface of a substrate and has the core buried between the underclad and over clad, the coefficient of the over clad is adjusted for the coefficient of linear expansion of the substrate to minimize the residual stress in the over clad nearby the core and also prevent the core from sinking in the underclad. - 特許庁

誘電体物質を被覆した放電ワイヤに、AC電圧を印加するとともに、当該放電ワイヤの近傍に設けた電位制御板に所定の極性の直流電圧を印加して、感光体の電位を制御するように構成した帯電装置を有する画像形成装置において、前記放電ワイヤを被覆する誘電体物質の厚さが30μm〜50μmの範囲内にある帯電装置を有することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

In this image forming device having the electrifying device constituted so that the potential of a photoreceptor is controlled by applying the AC voltage to the discharge wire coated with the dielectric substance and also applying DC voltage having a specified polarity to a potential control plate provided near the discharge wire, the thickness of the dielectric substance with which the discharge wire is coated is within 30 μm to 50 μm. - 特許庁

永久磁石式回転機に用いられ、複数個の永久磁石セグメント12がロータコア内部に埋め込まれた回転子において、上記の複数個の永久磁石セグメントのそれぞれが更に分割された永久磁石12aの集合体で構成されていると共に、各分割された個々の永久磁石の表面近傍における保磁力がそれぞれ分割された永久磁石内部の保磁力より大きくなっている。例文帳に追加

In the rotor used for a permanent magnet rotating machine and provided with a plurality of permanent magnet segments 12 embedded in a rotor core inner portion, each of the plurality of permanent magnet segments is formed of an assembly of subdivided permanent magnets 12a and a coersive force in the vicinity of a surface of each of the subdivided permanent magnets is larger than that of the inner portion of each of the subdivided permanent magnets. - 特許庁

本発明は、携帯電話機や無線機器などの人体の近傍に置かれたアンテナから輻射される高周波電磁界による、人体に対する電磁波の影響を防止することを目的とする電磁波シールド衣服に関するものであり、更に本発明は、人体に対する電磁波の影響を防護できるばかりでなく、体内に植え込まれた医療機器、例えばペースメーカ等に対する誤作動防止にも有効に作用するものである。例文帳に追加

To provide the subject piece of clothing aiming at preventing electromagnetic wave effect on the human body due to a high-frequency electromagnetic field radiated from antennas of e.g. portable telephones, radio equipment placed near the human body, and capable of not only preventing electromagnetic wave effect on the human body but also effectively preventing the malfunction of a medical equipment implanted in the human body such as a pacemaker. - 特許庁

光源と、光源から前側に放射された光を反射するための楕円系反射面E1,E2,E3,E4を有するリフレクタ1と、リフレクタ1からの反射光を前側に反射するための放物系反射面を有するリフレクタ2,3,4,5とを具備する車両用灯具において、光源から後側に放射された光を前側に反射するための反射面F20,F21を有するリフレクタ6を設け、リフレクタ6からの反射光を通過させるための開口部HCをリフレクタ1に形成し、リフレクタ6の反射面F20,F21の焦点Q2’,Q5’を開口部HCの近傍に配置した。例文帳に追加

A reflector 6 having reflection surfaces F20, F21 for reflecting light radiated from the light source to the rear to the front is provided, an opening HC for transmitting reflection light from the reflector 6 is formed at the reflector 1, and focuses Q2', Q5' on the reflection surfaces F20, F21 of the reflector 6 are arranged near the opening HC. - 特許庁

入力信号EAの立ち上がり時の回路しきい値電圧VIH及び立ち下がり時の回路しきい値電圧VILのDC仕様がVDDとVSSとの中心電圧近傍からVSS側又はVDD側に極端に偏っている場合であっても、入力信号EAの立ち上がり時の回路しきい値電圧VIH及び立ち下がり時の回路しきい値電圧VILのDC仕様を満足させることができるシュミット回路を提供する。例文帳に追加

To provide a Schmitt circuit capable of meeting DC specifications of a circuit threshold voltage VIH in rising of an input signal EA and a circuit threshold voltage VIL in falling thereof even if the DC specifications of the circuit threshold voltage VIH in rising of the input signal EA and the circuit threshold voltage VIH in falling thereof are extremely biased from near a center voltage of VDD and VSS to a VSS side or VDD side. - 特許庁

レーザー光の照射により凹凸が形成された結晶性珪素膜に対して、凹凸が形成された結晶性半導体膜に不活性ガスを吹きつけるために、結晶性半導体膜上の近傍に設けられた複数の開口部と、凹凸が形成された結晶性半導体膜に照射されるレーザー光が通過するために、複数の開口部の中心に設けられた一つのスリットと、を有することを特徴とするレーザー照射装置を用いてレーザー光を照射する。例文帳に追加

The crystalline silicon film on which the unevenness is formed by irradiation of a laser beam is irradiated with a laser beam using a laser irradiation apparatus having a plurality of openings provided near on the crystalline semiconductor film to jet an inert gas on the crystalline semiconductor film having the unevenness, and a slit provided on the center of the plurality of openings through which the laser beam to be emitted to the crystalline semiconductor film having the unevenness pass. - 特許庁

流下溶融スラグ1を衝突させる回転ドラム3と、この回転ドラム3への前記流下溶融スラグ1の衝突点又は衝突点近傍に、ステンレススラグ粉を混合したガス体を吹き付けるノズル4と、このノズル4から吹き付けられた前記ガス体によって微小液滴に分散・飛翔させられ、自己表面張力で球形になった風砕スラグ粒子の落下位置に配置され、前記風砕スラグ粒子を受けるステンレススラグ粉6を堆積させた受粒面5と、この受粒面5の排出側に設置され、受粒面5から一緒に排出された前記風砕スラグ粒子(製品10)とステンレススラグ粉6を分級する分級装置を備えた構成である。例文帳に追加

The effects of this device is that the slag grains are prevented from mutual fusion bonding at the time of manufacturing, storing, and transporting, and more perfect spherical air granulated grain can be obtained. - 特許庁

細幅になるように、長手方向に幾重にも折り畳んだビニルシート3の一端部分を牽引ロープ2で結束し、この結束部を弾頭状の殻体1内に挿入した状態と成し、この殻体を先頭にして屋根の骨枠6上を、牽引ロープを巻き取り機で牽引することによって、ビニルシートを移送する間に、ビニルシートはずり落ちるのが阻止され、且つ、束状のビニルシートが峰の近傍付近で、峰に略々平行状に、ビニルハウスの全長に渡って、ビニルシートを移送させることによって、ビニルシートの張り替え作業を容易に、且つ短時間に行う装置を提供する。例文帳に追加

Thereby, the work for respreading the plastic sheet can easily performed in a short time. - 特許庁

集電体と、集電体に形成された正極合剤層22とを備えた非水電解質二次電池用正極であって、正極合剤層22として、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出する正極活物質23と、少なくとも正極活物質23の破断面23aの表面近傍に存在し、水分との反応を防止するシランカップリング剤24、24aとを含有して非水電解質二次電池用正極が構成される。例文帳に追加

The positive electrode for the nonaqueous electrolyte secondary battery includes a current collector and a positive mixture material layer 22 formed on the current collector, and the positive mixture layer 22 contains a positive active material 23 reversibly absorbing/releasing lithium ions and a silane coupling agent 24 present in at least the vicinity of the surface of the broken surface 23a of the positive active material 23. - 特許庁

遊技画像が表示される遊技画像表示領域を有する表示部と、この表示部に表示された遊技画像を可変表示せしめる為のトリガーとなる弾球を受け入れる始動入賞口と、これら表示部及び前記始動入賞口の近傍に配置される複数の障害物と、を盤面上に有する遊技機であって、表示部の一部を覆い隠す遮蔽部材や表示部に表示される遊技画像表示領域の大きさを変更する制御回路及び画像データ等を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

It is provided with a shielding member for hiding a part of the display part, a control circuit for changing the size of the game image display area displayed at the display part and image data, and the like. - 特許庁

射出光学系と、該射出光学系から出射された光ビームを折り返すミラーと、該ミラーによって折り返されたビームを偏向走査する偏向器と、これらを内包する筐体と、該筐体を光軸方向に位置決めする位置決め部と、前記筐体を光軸と直交する主走査方向に位置決めする位置決め部を有する走査光学装置において、前記光軸方向に位置決めする位置決め部と前記主走査方向に位置決めする位置決め部とによって定義される仮想線の交点近傍に前記光ビームを折り返すミラーを配置する。例文帳に追加

The mirror which turns back the light beam is arranged in the vicinity of the intersection of imaginary lines defined by the positioning part which positions the case in an optical axis direction and the positioning part which positions the case in a main scanning direction. - 特許庁

GaAs基板17上にInGaPエミッタ層13を介してGaAsベース層14およびGaAsエミッタキャップ層12を形成してなるヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、InGaPエミッタ層13とGaAsエミッタキャップ層12およびGaAsベース層14との界面に所定の量のSeをドープすることにより、InGaPエミッタ層13近傍における再結合が減少する。例文帳に追加

In a heterojunction bipolar transistor, in which a GaAs base layer 14 and a GaAs emitter cap layer 12 are formed on a GaAs substrate 17 via an InGaP emitter layer 13, an interface between the InGaP emitter layer 13 is doped with a prescribed amount of Se; and the GaAs emitter cap layer 12 and GaAs base layer 14, whereby recombinations near the InGaP emitter layer 13 are decreased. - 特許庁

走行部1a、1aに支持させた機台2の前方に刈取部3、そして機台2上に脱穀部5を設け、刈取部3と脱穀部5との間に設けられた後向き搬送装置13の横側の機台2上に運転操作部4を設けると共にこの運転操作部4の後向き搬送装置13側の前後方向箇所にサイドコラム21を形成したコンバインにおいて、後向き搬送装置13側に面したサイドコラム21側面の近傍をなす運転操作部4外方箇所にアシスト部材72を機台2と同体状に固設する。例文帳に追加

In this combine harvester, an assisting member 72 is integrally fixed to the machine frame 2 at the outer position near the side face of the side column 21 facing to the side of the backward conveyer. - 特許庁

ポリオレフィン基質の非晶質部分に、カルボン酸ビニルを構成単位とする重合体がナノメートルオーダーで分散した構造を有すると共に、リン脂質極性基を有する表面が構築され、前記リン脂質極性基は、表面近傍に存在する重合体のエステル基を加水分解して生じた水酸基を化学修飾することにより固定されていることを特徴とする、生体親和性高分子材料。例文帳に追加

The polymer material with biocompatibility is characterized by having a structure in which a polymer having vinyl carboxylate as a constitutional unit is dispersed in a nanometer order in the amorphous portion of a polyolefin matrix and constructing a surface having a phosphatide polar group, wherein the phosphatide polar group is fixed by chemically modifying a hydroxyl group generated by hydrolyzing an ester group of the polymer present in the vicinity of the surface. - 特許庁

ガス発生源からのガス中の窒素酸化物,一酸化炭素および酸素の濃度比を基準所定濃度比に調整する濃度比調整ステップと、一次側の前記濃度比を前記基準濃度比としたとき二次側の窒素酸化物濃度および一酸化炭素濃度を実質的に零とする特性の酸化触媒を利用して、窒素酸化物を低減する有害物質低減ステップとを含み、濃度比調整ステップは、前記酸化触媒二次側の酸素濃度を検出して、検出酸素濃度が実質的に零近傍の設定酸素濃度となるよう前記濃度比を制御することを特徴とする。例文帳に追加

In the concentration ratio regulation step, the concentration of oxide on the secondary side of oxidation catalyst is detected, and the concentration ratio is controlled so that the detected concentration of oxide becomes the preset concentration of oxygen substantially close to zero. - 特許庁

薬液を貯溜する薬液タンク5と、薬液を圧送するポンプと、該ポンプにより薬液を散布する薬液散布部62とを有する無人ヘリコプター1において、前記薬液タンク5には液面を検知して薬液残量を算出する薬液残量検知手段40を設け、前記薬液タンク5近傍には表示手段9を設け、前記薬液残量検知手段40と前記表示手段9とを制御手段を介して接続し、薬液タンク5内の薬液残量を前記表示手段9で表示する。例文帳に追加

The unmanned helicopter 1 has the chemicals tank 5 for storing the chemicals, a pump for pressure-feeding the chemicals and a chemical liquid-spraying part 62 for spraying the chemical liquid using the pump. - 特許庁

液体燃料を収容するカートリッジタンク1と、このカートリッジタンク1から液体燃料の供給を受ける油受皿12と、この油受皿と前記カートリッジタンク1との間に設置されて上記カートリッジタンク1の給油口キャップ4に設けられた弁装置を開放する受皿11とを備え、上記カートリッジタンク1の給油口キャップ4に、金属部材からなるキャップ部4aと一体的に成形加工した合成樹脂製の握り部5を設けるとともに、上記受皿11には上記カートリッジタンク1の設置状態で、上記握り部5近傍まで達する環状凸壁11bを形成した。例文帳に追加

The oil supply inlet cap 4 of the cartridge tank 1 is provided with a grip part 5 made of a synthetic resin integrally molded with a cap part 4a comprising a metal member while a circular protruded wall 11b reaching near the grip part 5 is formed on the receiving pan 11 with the cartridge tank 1 installed. - 特許庁

タイヤ赤道面に対し、20°〜50°の角度で交差するように配置された有機繊維からなるカーカス層を少なくとも一組有するバイアスタイヤにおいて、タイヤ径方向外側の最も外側に位置するターンアップの先端部近傍位置であり、前記ターンアップ部が接するカーカスよりもタイヤ径方向内側のカーカス層間に、コードを埋設した補強層を少なくとも1層配設し、この補強層中のコードと、交差カーカス層のコードとのなす角度が、いずれも前記交差カーカス層のコード同士の交差角度よりも小さくする。例文帳に追加

Any angle between the cord in the reinforcement layer and the cord in an intersection carcass layer is made smaller than an intersection angle between the cords in the intersection carcass layer. - 特許庁

本発明の水性分散体の製造方法は、バレル11内に2本のスクリュー12aが配備された二軸押出機10により熱可塑性樹脂を水性媒体に分散させて転相体を調製し、該転相体を冷却手段により冷却する水性分散体の製造方法であって、転相体を調製する際に、二軸押出機10のバレル11内の先端10a近傍の圧力P(MPa)を、式(1)に示す範囲内にすることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the aqueous dispersion includes dispersing a thermoplastic resin in an aqueous medium by a twin screw extruder 10 in which two screws 12a are arranged in a barrel 11 to prepare a phase inversion product, and cooling the phase inversion product by a cooling means. - 特許庁

穿刺箇所Pの周囲の皮膚162に当接する当接部22と、血液の成分を測定する試験紙28と、試験紙28からハウジング14の内壁面に連通する血液流通路26と、血液流通路26の開口部26a近傍から内腔方向に向かって延在する血液導入ガイド24と、穿刺針34を穿刺準備位置から穿刺箇所Pに向かって進出させる駆動用コイルスプリング108と、穿刺をした穿刺針34を退動させる戻し用コイルスプリング110と、穿刺針34を規定の穿刺動作終了位置に停止させる小突出片157とを有する。例文帳に追加

The puncturing device comprises an abutting part 22, a test paper 28, a blood flow passage 26, a blood introducing guide 24, a driving coil spring 108, a returning coil spring 110, and a little projection piece 157. - 特許庁

FFCの先端近傍においてFFCの全周面に亘って密着し、かつ、6方向に対して移動不能にFFCに取付けられることによって、FFC用コネクタに対してFFCを変形させることなく、適正な姿勢で、容易に挿入して接続させることができるとともに、FFC用コネクタとの接続状態を容易に確認することができ、FFC用コネクタとの接続状態が不用意に解除されることがなく、信頼性を向上させることができるようにする。例文帳に追加

To connect an FFC to an FFC connector in a proper approach without deforming the FFC toward the FFC connector and to make easy to confirm connection to the connector without unexpected disconnection by adhering around the FFC near the end and being attached immovably in six directions. - 特許庁

先端を、制御対象の特定の微少領域に向けての作業が容易な構造にノズル状に形成したプローブと、該プローブの内側に形成しめた伝熱媒体の流路と、前記プローブの温度制御出力を制御対象に向けて出力する制御出力部位と、前記制御出力部位の出力を制御すべく該制御出力部位の近傍に配置された温度センサーと、該温度センサーに連動して作用する加熱ヒータとを備え、前記流路に供給される前記伝熱媒体は予め制御目標値より低い温度に予冷却した流体であり、制御出力を加熱出力のみの調節によることを特徴とする。例文帳に追加

The heat transferring medium supplied to the channel is a fluid preliminarily cooled to a temperature lower than a control target value, and the control output is adjusted only for heating. - 特許庁

電子写真装置本体側の回転駆動力を廃トナー回収容器内の廃トナー強制移動用手段に伝える伝導系に、所定以上の駆動力が加わったとき回転力を非伝達とする回転力非伝達手段を設けるとともに、廃トナー回収容器の廃トナー入り口近傍に廃トナー回収容器満杯検出手段を設け、前記回転力非伝達手段の作動後、廃トナー回収容器満杯検出手段が検出した満杯信号で廃トナー回収を停止するようにした例文帳に追加

A full load detecting means for the waste toner recovery container is provided near the waste toner inlet of the waste toner recovery container, and waste toner recovery is stopped by a full load signal detected by the full load detecting means for the waste toner recovery container after the operation of the torque non-transmitting means. - 特許庁

イネの栽培での施肥方法において、被覆資材で被覆した粒状肥料と植物生長調節剤を含有する粒状または液状肥料を苗または籾の近傍に施用することにより、従来はしばしばひどい倒伏を招き、機械収穫ができず、しかも収量が低下することもあったコシヒカリ等の易倒伏性イネ品種の栽培においても倒伏を軽減して、機械収穫を可能とし、かつ追肥の必要性がない全量基肥を可能とする優れた省力化方法を確立した。例文帳に追加

In a fertilizing method utilized in the rice farming, a granular fertilizer which is coated with a coating material and another granular or liquid fertilizer which contains a plant growth regulator are applied to areas near to areas where seedlings or rice seeds are planted. - 特許庁

再生ベース9と、この再生ベースに回動自在に保持されたクランパアーム4とを有する再生ユニット10が、移動可能に保持されて所定の再生位置へ移動してディスクの再生を行なう際に、ガイド手段(7,2d)によって、再生ユニットが移動する間クランパアームのディスク載置平面に対する回動角を規制し、再生位置近傍に移動したとき、クランプ制御手段(20,22)によってクランパアームの回動を制御し、クランパがディスクをターンテーブルに押圧するように付勢する。例文帳に追加

When the reproducing unit moves near to the reproducing position, the turning of the clamper arm is controlled by clamping means (20 and 22) to energize the clamper so as to thrust the disk to the turntable. - 特許庁

放送設備に使用され、表示パネルに電波の送/受信状態、あるいは放送機器の動作状態を表示する表示器(LED4、11〜13、15、17、LCD10)を備えた放送機器1であって、放送機器1の近傍に存在する人を検知する人感センサ23と、人感センサ23が人の存在を検知したとき、表示パネル基板20に備わる上記表示器の点灯状態を制御する表示器点灯状態制御手段を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The broadcasting device 1 includes: a human sensor 23 for detecting a person who is present in the vicinity of the broadcasting device 1; and a display device-lighting state control means for controlling a lighting state of the display device provided on a display panel substrate 20 when the human sensor 23 detects the presence of a person. - 特許庁

外側に位置する燃焼室外筒14と、この燃焼室外筒14の内側に設けられるとともに、灯油等の液体燃料が燃焼する燃焼室22を構成する燃焼盤15と、この燃焼盤15内の略中央に設けられる下向き開放型の気化筒16と、この気化筒の16の近傍に設けられた点火装置20と、気化筒16の内部に空気を供給する送風機12とを備えてバーナー10が構成されている。例文帳に追加

A burner 10 is constructed with a combustion chamber outer cylinder 14 located outside, a combustion panel 15 provided inside the combustion chamber outer cylinder 14 for combusting a liquid fuel such as light oil, a downward opened vaporizer 16 disposed substantially at the center in the combustion panel 15, an ignition device 20 provided near the vaporizer 16, and an air fan 12 for supplying air into the vaporizer 16. - 特許庁

床下地面又は既設床面に取り外し自在に置かれるタイル20であって、タイル本体30と、前記タイル本体30に剥離可能な状態で固定される保護用フィルム40とから構成され、前記保護用フィルム40は、少なくとも前記タイル本体の上面と、側面30Bと、下面30Cのうち前記側面30B近傍の一部とを連続して被覆し、かつ前記タイル本体の側面30Bには接触せず外側へ向かって張り出している。例文帳に追加

The protective film 40 continuously covers at least an upper face, a side face 30B and a part near the side face 30B out of a lower face 30C of the tile body and projects outward without contacting the side face 30B of the tile body. - 特許庁

相手側コネクタ21の凹壁部23Rには、ピンコンタクト25の近傍に配され先端部を持つように凹壁部23Rからコネクタ嵌合方向に突出した一対のロックアーム本体27R−1Rと、これらロックアーム本体27R−1R,27R−1Lの先端部の先端面27RaR,27RaLに隣接する側縁からそれぞれ外側に突出するロックアーム突起27R−2R,27R−2Lとから成るロックアーム27Rが形成されている。例文帳に追加

A lock arm comprising a pair of lock arm main bodies projecting from the recessed wall part in the connector fitting direction so as to have the tip arranged in the vicinity of the pin contact, and lock arm projections projecting from the side edge adjacent to the tip surface of the tip of the lock arm main bodies to the outside. - 特許庁

停止線近傍の領域を含む画像データを周期的に取得する撮像手段と、前記画像データに基づいて車両等を検出するデータ処理手段と、前記車両等の検出に対応して感応信号を出力する出力手段とを含む感応制御用車両感知システムであって、前記データ処理手段は、夜間は前記車両等の車幅を計測することにより前記車両等の車種を推定し、推定された車種に対応した前記車両等の存在領域を推定し、前記車両等を検出する。例文帳に追加

The processing means infers a vehicle type of the vehicle by measuring a vehicle width of the vehicle in the night, estimates a presence area of the vehicle corresponding to the estimated type of the vehicle, and detects the vehicle. - 特許庁

フィールドサーバ100と、インターネット40と、管理コンピュータ60と、利用者のユーザ端末機50とから構成され、フィールドサーバ100の近傍に、圃場において発生した害虫を誘引して電撃により殺虫する電撃殺虫器20を配設し、その電撃殺虫器20の上部或いはその周囲に放電により発生する電磁場変化を検出する電磁場検出コイル10を設け、そのリード線をフィールドサーバ100内に設けた交流信号変換回路部30に接続し、デジタル信号の計数パルスを生成して、フィールドサーバの記憶部4に累積し、管理コンピュータ60からの制御アクセスに応答して累積計数値を送信する。例文帳に追加

The system for measuring electric shock pulse that uses a field server comprises the field server 100, the Internet 40, a control computer 60 and user's user terminal 50. - 特許庁

例文

上記課題を解決するために、本発明の植物の種子の処理装置1は植物の種子を入れる容器3と、前記容器3内の植物の種子を磁場に暴露するための磁場発生手段と、前記容器3内の植物の種子を電場に暴露するための電場発生手段とを具備すると共に、前記容器3には磁場処理及び電場処理の終了した植物の種子を外部に排出する排出手段を設けると共に当該容器3近傍には当該容器3自体をその軸心の回りに回転させる容器個別回転手段13を設ける構成とした。例文帳に追加

The container 3 is provided with a discharge means for discharging the plant seeds having completed the magnetic field treatment and the electric field treatment to the outside and an individual container rotating means 13 for rotating the container 3 itself around its shaft center is installed in the vicinity of the container 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS