1016万例文収録!

「配位数」に関連した英語例文の一覧と使い方(135ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 配位数の意味・解説 > 配位数に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

配位数の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6729



例文

外科用ファスナ付与器具であって、アンビルと、長手方向の軸を規定し、カートリッジチャネルを有しているカートリッジアセンブリであって、該カートリッジチャネルは、該長手方向の軸を横断して延びている少なくとも1つの突起部を有する遠の端部を有している、カートリッジアセンブリと、該カートリッジチャネル内に置されているファスナカートリッジであって、該ファスナカートリッジは、該ファスナカートリッジの中に複の外科用ファスナを有し、該少なくとも1つの突起部を受け入れる少なくとも1つの凹部を有している、ファスナカートリッジとを備えている、外科用ファスナ付与器具。例文帳に追加

A surgical fastener applying instrument includes: an anvil; a cartridge assembly defining a longitudinal axis and having a cartridge channel which has a distal end with at least one protrusion extending traverse to the longitudinal axis; and a fastener cartridge located within the cartridge channel and having a plurality of surgical fasteners therein and at least one recess to receive the at least one protrusion. - 特許庁

ニッケル水素二次電池モジュール100は、水素吸蔵合金を含む負極板162を有する発電要素130と、隔壁111、および隔壁を介して、互いに隣り合って置され、発電要素をそれぞれ収容し、隔壁に形成した連通孔112により、収容部内のガスを相互に流通可能としてなる第1〜第6収容部115a〜115fを有する電池ケース110と、電池ケースの上部に設置された、収容部より小の安全弁120と、を備え、連通孔の単電池容量当りの孔面積が、0.03〜0.30mm^2/Ahである。例文帳に追加

The aperture of the communication hole per a unit battery capacity is 0.03-0.30 mm^2/Ah. - 特許庁

本発明の固体撮像装置は、入射した光によって光電変換素子が発生した電荷を蓄積する蓄積ウェル2と、電荷をフローティングディフュージョン領域へ転送するための転送制御素子領域TTと、フローティングディフュージョン領域に転送された電荷に基づいて増幅された画素信号を出力するための出力用トランジスタTmと、を備えた単画素を、複列して構成される。例文帳に追加

The solid-state imaging device has a plurality of unit pixels arrayed which consist of: a storage well 2 for accumulating electric charges generated by a photoelectric conversion element with incident light; a transfer control element region TT for transferring electric charges to a floating diffusion region; and an output transistor Tm for outputting pixel signals amplified using the electric charges transferred to the floating diffusion region. - 特許庁

この管状フレーム1に複のチェンソー2を水平に取付け、ガイドバー3の中央に台形状の突起4を設けチェンソー2を樹表から一定隙間離し、ガイドバー3を樹表に一定力で押付けながら樹芯をチェンソー2の置で形成される多角形状の閉塞空間の中心に置決めできるガイドバー押付け装置5と、チェンソー回転駆動用油圧モータ6及びガイドバー押付け駆動用油圧回転シリンダー7と、遠隔制御される制御装置8と、エンジンによる発電式動力源9を設け、これらをオペレータが地上に設けた遠隔制御装置のモニターを確認しながら操作する。例文帳に追加

An operator manipulates the branch-trimmer thus structured while confirming a monitor of the remote-controlled controller located on the ground. - 特許庁

例文

Snを含む金属粉末を充填したNb基パイプ、または、Sn基芯材を中心置に置したCu基パイプを挿入したNb基パイプを、複本安定化銅に埋設し、これを伸線加工した後、熱処理して得られるNb_3Sn超電導線材を、被接続線材の少なくとも一方として構成される超電導接続構造体において、前記Nb基パイプがTaを含むNb基合金パイプであり、熱処理後における前記Nb基合金パイプのビッカース硬度が150以上であると共に、超電導中間介在物を介して前記Nb_3Sn超電導線材を接続して構成された超電導接続構造体。例文帳に追加

The Nb base pipe is an Nb base alloy pipe containing Ta, and a Vickers hardness of the Nb base alloy pipe after the heat treatment is150, and the superconducting connection structure is constructed by connecting the Nb_3Sn superconducting wire materials through a superconducting intermediate substance. - 特許庁


例文

一枚のプリント記録媒体に形成される撮影コマ画像が算定されるとともに、形成される撮影コマ画像の標準サイズが決定され、各撮影コマ画像のためにランダムに順次算定されたレイアウト置に置された撮影コマ画像同士の重なり度合いが重なり度評価部46dによって評価され、この重なり度合いが前設定されたレベルを超えた場合に一方の撮影コマ画像のレイアウトが調整される。例文帳に追加

The number of photographic frame images formed on one printed recording medium is calculated and a standard size of the formed photographic frame images is determined; an overlap degree evaluation unit 46d evaluates a degree of overlapping between photographic frame images arranged at layout positions calculated sequentially at random for the respective photographic frame images, and when the degree of overlapping exceeds a set level, the layout of one photographic frame image is adjusted. - 特許庁

絞りダイスと管の少なくとも一方の部材を管軸に沿って他方の部材側へ加圧移動して管に縮径部1bを形成する管の縮径装置において、絞りダイス3を、内面4aが所望の型面に形成され、外面4bが軸方向において傾斜するテーパ面に形成され、かつ、周方向に複に分割されて軸方向及び軸方向と直交する方向に移動可能な分割型4と、該分割型4の外方に置され、分割型4の前記テーパ状の外面4bと摺動するテーパ面5aを有するホルダ5と、前記分割型4の軸方向の置を設定する移動部材6とで構成する。例文帳に追加

The pipe contracting device further comprises a holder 5 which is disposed outside the split dies 4 and has a tapered surface 5a to be brought into slidable contact with the tapered outer surface 4b of the split dies 4, and a movable member 6 to set the position in the axial direction of the split dies 4. - 特許庁

カラースキャナレスイメージングシステムは、所定の周波で変調された照明でシーン12を照明する照射系14と、(a)反射された変調照明に対応しレンジイメージングシステム10からの対象物の距離に対応する相の遅延を含む少なくとも一つのレンジイメージ(b)シーンのイメージを捕捉する為に反射された照明の光学路中に置されるイメージ捕捉部分を有する。例文帳に追加

A color scanner imaging system has an illumination system for illuminating a scene 12 with illumination of a prescribed modulation frequency and an image capture part positioned in the optical path of reflected illumination for capturing at least one range image, (a) including the delay of a phase corresponding to the distance of an object from a range imaging system 10 corresponding to reflected modulated illumination and the image of a scene (b). - 特許庁

能動的に屈曲される屈曲部10a〜10eを有する能動チューブ1であって、前記屈曲部に対応する部置され、それぞれの光応答波長が異なる複の光応答部材12a〜12eと、前記光応答部材に光を照射する光ファイバ部4と、前記光ファイバ部へ、前記光応答部材の光応答波長に対応する少なくとも1波長の光を選択的に入射させることができる光出射部6と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The active tube 1 which has bend sections 10a-10e bending actively is characterized by including light response members 12a-12e having each different light response wavelength, an optical fiber part 4 irradiating the light response members with the light, and a light emitting part 6 which can selectively radiate the light with at least one wavelength corresponding to the light response wavelength of the light response member. - 特許庁

例文

それぞれ直径を異にする複個の環状散水体11を同心円状に置してなり、各環状散水体11にはその上端を散水吐出口とする散水孔17を貫通しており、該散水孔17は、散水吐出口12側の大径部17Lと給水側の小径部17Sとよりなる二段構造であり、上記散水孔17における大径部17Lの小径部17S寄りの置に側面より外気を流入することを特徴とする。例文帳に追加

The sprinkling aperture 17 has a two-stage structure comprised of a large diameter part 17L at the sprinkling discharging port 12 side and a small diameter part 17S at the water supply side and allows open air to flow into the position of the large diameter part 17L near to the small diameter part 17S. - 特許庁

例文

また、キャッシュメモリ装置10における読出制御手段60は、有効ビットレジスタ40から供給される有効ビットVによって、CPU20から供給されるインデックスデータIdにて指定されたキャッシュラインCにおける単データdの有効または無効がバンクB毎に指定されると、有効とされたバンクBにおける複の制御線に対してのみインデックスデータIdを供給する。例文帳に追加

Furthermore, if an effective bit V supplied from the effective bit register 40 determines whether unit data d in a cache line C, designated by index data Id supplied from a CPU 20, is valid or invalid for each bank B; a read control means 60 in the cache memory device 10 supplies the index data Id only with respect to a plurality of control wires in the valid bank B. - 特許庁

本発明によるビーム偏向装置は、複の回転反射面を有し、出射ビームの伝搬軸線を時間と共に回転させるポリゴンミラー(5)と、球面凹面鏡(8)及び収差補正レンズ(9)を有するコリメータ光学系(7)とを具え、前記ポリゴンミラー(5)を各回転反射面が前記球面凹面鏡(8)の焦点に置するように置し、前記コリメータ光学系により、ポリゴンミラー(5)から出射したビームを光軸に平行なビームであって光軸からの距離が時間と共に変化する光ビームとして出射させることを特徴とする。例文帳に追加

This beam deflecting device is equipped with a polygon mirror 5, having plural rotary reflection surfaces and causing the propagating axial line of an emitted beam to rotate with time, and a collimating optical system 7 having a spherical concave mirror 8 and an aberration compensating lens 9, and the mirror 5 is arranged so that the respective rotary reflection surfaces are positioned at the focal point of the mirror 8. - 特許庁

二枚の熱可塑性樹脂シートを減圧チャンバ内に導入し、該減圧チャンバ内に置された上下一対のエンボスローラの周面に各樹脂シートを吸着させて両エンボスローラに突設されたピン形状に応じて各樹脂シートに多の中空凸部を形成するとともに、両エンボスローラの接線置で前記中空凸部の端面同士を連続して熱融着することにより、中空構造板を製造する。例文帳に追加

A hollow structure plate is produced by introducing two thermoplastic resin sheets to a depressurized chamber, adsorbing respective resin sheets to circumferential surfaces of a pair of upper and lower emboss rollers arranged in the depressurized chamber, forming a number of hollow protrusions in respective resin sheets according to shapes of pins set protruding on both emboss rollers, and heat fusing respective end faces of hollow projections sequentially in tangent positions of both emboss rollers. - 特許庁

スロットルグリップとの回動操作量をスロットルパイプの回動に応じて検出するようにしてケース内の固定置にスロットルセンサが設され、スロットルバルブを開閉駆動するアクチュエータの作動が、スロットルセンサの検出値に基づいて制御ユニットによって制御される鞍乗り型車両のスロットル制御装置において、オートクルーズ制御装置の作動をキャンセルするにあたってキャンセルスイッチを不要として、部品点を低減するとともにバーハンドルに固定されるケースのコンパクト化を可能とする。例文帳に追加

To reduce the number of parts by eliminating requirement of a cancel switch when operation of an automatic cruise control device is canceled, and to attain miniaturization of a case fixed to a bar-handle. - 特許庁

支軸の周囲に開口部を設けた軸受けを複置して構成した回転体本体の外周から円周方向外側で、軸付きベーン体は該軸を前記軸受けに保持されながら、該軸を支点として自在に揺動する事でベーン体による流体受圧面積の変動に対応させ、没入置を回転体本体の外周とする事で、ベーン体の大きさは、該回転体本体の外周長さを等分した値を応用する事ができ、従来方式よりも比較上、大きな流体受圧面積を得る事も可能となる。例文帳に追加

Consequently, a value obtained by dividing outer circumference length of the rotor main body can be applied to size of the vane body by putting the sinking position on the outer circumference of the rotor main body with corresponding to change of fluid pressure receiving area by the vane body, large fluid pressure receiving area can be obtained as compared with a conventional system. - 特許庁

マイクロ波の伝播方向11に沿って複個のスリット2a〜2dを置してなる導波管アンテナ3と、誘電体からなる電磁波放射窓4とを具備し、導波管アンテナ3から電磁波放射窓4を通して放射された電磁波によってプラズマを生成するプラズマ処理装置において、スリット2a〜2dのマイクロ波の伝播方向11に対する角度θが段階的に変化し、電磁界強度が最も小さくなる置のスリット2dの角度θを90°とした構成。例文帳に追加

In the plasma treatment apparatus, angles θ of the slits 2a-2d relative to the propagation direction 11 of the microwave change in steps, and the angle θ of the slit 2d at a position where electromagnetic field strength is minimized is set to 90°. - 特許庁

ヨーク部1の内周側に周方向に所定の間隔を介し突出して形成された断面矩形状の複の磁極テイース部2のそれぞれに、線材3aを順次螺旋状に巻回して一端側から他端側に送り、又、他端側から一端側に戻しを繰り返すことにより積層されたコイル3を備えた回転電機の固定子において、コイル3は俵積み状に巻回され送り、戻しにより線材3aが交差する部を、所定の側面に纏めて置した。例文帳に追加

In a rotating electric machine rotor which has stack coils 3 formed by repeating a wire 3a winding from one end to the other end on the rectangular magnetic pole teeth 2 projecting circumferentially inside the yoke 1 with a predetermined spacing, the coils 3 are stack wound in a pillow shape and the crossing points of the wire 3a are positioned at a predetermined side. - 特許庁

選択トランジスタ、およびこの選択トランジスタに結合され、それぞれがゲート絶縁膜中に電荷捕獲回路を有する複のメモリセルとを含むメモリセルストリングがマトリクス状に置されたメモリセルアレイと、選択トランジスタが非選択のときに、この非選択な選択トランジスタに結合されるメモリセルのゲートに、所定の電を供給するバイアス回路12とを具備することを特徴としている。例文帳に追加

This semiconductor memory is provided with a memory cell array in which memory strings including selection transistors and plural memory cells which are coupled with the transistors and have electric charge catching circuits in gate insulating films respectively are arranged in a matrix shape and a bias circuit 12 which supplies a prescribed potential to gates of memory cells to be coupled with nonselected selection transistors when selection transistors are nonselected. - 特許庁

光源である複の半導体発光素子から出射されたそれぞれの光を、胴体部2の一端面を入射面3として入射させ、胴体部2の内側面で反射させながら進行させて、他端面を出射面4として出射させる導光体1は、胴体部2として、それぞれの半導体発光素子ごとに略円柱形状に形成した導光部2a,2bを設け、中心軸を平行とし、かつ中心軸の延長線上が半導体発光素子の置となるように置されている。例文帳に追加

In the light transmission body 1, each light beam emitted from a plurality of semiconductor light emitting elements as light sources is made incident on one end face of the body part 2 as an incident face 3, made to travel while reflected on the inside face of the body part 2, and made to exit from the other end face as an outgoing face 4. - 特許庁

加熱筒2の軸方向Waに沿って設した複の加熱部3a…により、スクリュ4の軸方向Waに所定の温度分布(Bs)が生じるように、各加熱部3a…に対する目標温度Ta…を設定するに際し、成形条件を設定する成形機コントローラ5に付属するディスプレイ6に、X軸がスクリュ置XとなりY軸が温度となるグラフ表示部7を表示し、このグラフ表示部7に、スクリュ置Xに対応した目標温度Ta…による温度分布をグラフBsにより表示するとともに、このグラフBsと一緒に、固形の成形材料が溶融するまでの溶融移行領域Amを、成形材料の溶融温度Tmとスクリュ置Xf,Xsを用いてグラフィック表示する。例文帳に追加

The temperature distribution by target temperature Ta, etc. corresponding to the screw position X is displayed in this graph display part 7 by a graph Bs, and a melt transition area Am until a solid molding material melts is displayed in the graphic with this graph Bs by using the melting temperature Tm of the molding material and screw positions Xf and Xs. - 特許庁

第百七十一条 有価証券の不特定多者向け勧誘等(第二条第一項第一号から第六号までに掲げる有価証券その他内閣府令で定める有価証券に係るものを除く。以下この条において同じ。)をする者又はこれらの者の役員、相談役、顧問その他これらに準ずる地にある者若しくは代理人、使用人その他の従業者は、当該有価証券の不特定多者向け勧誘等に際し、不特定かつ多の者に対して、当該有価証券に関し一定の期間につき、利益の当、収益の分その他いかなる名称をもつてするを問わず、一定の額(一定の基準によりあらかじめ算出することができる額を含む。以下この条において同じ。)又はこれを超える額の金銭(処分することにより一定の額又はこれを超える額の金銭を得ることができるものを含む。)の供与が行われる旨の表示(当該表示と誤認されるおそれがある表示を含む。)をしてはならない。ただし、当該表示の内容が予想に基づくものである旨が明示されている場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 171 Upon making Solicitation of Securities to Many and Unspecified Persons (excluding such solicitation to be made for Securities listed in Article 2(1)(i) to (vi) or other Securities specified by a Cabinet Office Ordinance; hereinafter the same shall apply in this Article), any person who makes Solicitation of Securities to Many and Unspecified Persons, or Officers, advisors, consultants, others at a position equivalent to these persons, agents, employees or other workers of such a person shall not make a indication to many and unspecified persons to the effect that a fixed amount (including an amount that may be calculated in advance by using a certain standard; hereinafter the same shall apply in this Article) or higher amount of money (including things that would bring about a fixed amount or higher amount of money by disposing of them) will be provided for the Securities so solicited after a certain period (including a indication that is likely to be understood as meaning to that effect), irrespective of how such money is called, including dividend of profits or distribution of profits; provided however, that this shall not apply to cases where it is clearly indicated that such a indication only indicates an expectation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

並列に置された複の液体処理用管路を具備する液体処理用管路集合体であって、各々の液体処理用管路は、(1)その内部で反応を行なう反応部と、(2)該反応部の両末端部分に夫々接続された2つの接続部と、(3)前記反応部に流体を流入するために、一方の接続部の末端に形成された流入部と、(4)前記反応部から流体を流出するために、もう一方の接続部の末端に形成された流出部とからなり、且つ、前記流入部または流出部は、夫々、流入部または流出部からなる行列の成分として置され、1液体処理用管路の流入部と流出部は、夫々が含まれる行列において等しい置に具備されることを特徴とする液体処理用管路集合体。例文帳に追加

The inflow sections or outflow sections are respectively arranged as the components of a matrix consisting of the inflow sections and the outflow sections and the inflow section and outflow section of the one pipeline for liquid treatment are included in equal positions in the matrix in which these sections are respectively included. - 特許庁

軸線方向に進退可能に支持されたパンチ11と、パンチ11と同軸上に設された複のリング状のしごきダイス12〜14とを備え、パンチ11が金属製の有底筒状体Wの内部に挿入されて軸線O方向に前進することにより、有底筒状体Wの外表面を複のしごきダイス12〜14の内表面により順次しごいて、開口部と、該開口部の缶軸方向下端に連設され缶軸方向下方に延びる胴部とを備え、該胴部の缶軸方向上部は前記開口部より薄肉とされたDI缶を製造するDI缶の製造装置10であって、パンチ11の外表面には、有底筒状体Wの、前記胴部の形成予定部における缶軸方向上端部と対応する置に、その全周に亙って径方向内側へ凹む凹部が形成されている。例文帳に追加

On the outer surface of the punch 11, a recessed part which is recessed inward in the radial direction is formed over the whole circumference in a position corresponding to the upper end in the axial direction of the can in part where the shell part of the bottomed cylindrical body W is planned to be formed. - 特許庁

身体を横たえられる大きさと構造を有するベッド本体を具備し、マッサージを行なえるように、ベッド本体の横方向に列した多の回転可能なロール列から成る身体受け部をベッド本体に備えた構成を有するベッド型多用途介護装置について、身体の洗浄に使用し、ロール列から成る身体受け部13の下方に落下した汚水を受けて溜めるために、身体の頭部、胴部及び下肢部の洗浄に使用した汚水ごとに分けて、複個のタンク37、38・・・を用意し、それらのタンクを抽斗型に形成し、ベッド本体11の下部の頭部から足部にかけての置において、ベッド本体の側部に設けた収容部に、出し入れ可能に装備する。例文帳に追加

The tanks are formed in a drawer shape and are disposed so as to be taken into and out of a housing part provided on the side part of the bed main body at a position from the head part to the foot part at the lower part of the bed main body 11. - 特許庁

三 化学設備(労働安全衛生法施行令(以下「令」という。)第九条の三第一号に掲げる化学設備をいう。以下同じ。)のうち、発熱反応が行われる反応器等異常化学反応又はこれに類する異常な事態により爆発、火災等を生ずるおそれのあるもの(管を除く。以下「特殊化学設備」という。)を設置する事業場であつて、当該事業場の所在地を管轄する都道府県労働局長(以下「所轄都道府県労働局長」という。)が指定するもの(以下「指定事業場」という。)にあつては、当該都道府県労働局長が指定する生産施設の単について、操業中、常時、法第十条第一項各号の業務のうち安全に係る技術的事項を管理するのに必要なの安全管理者を選任すること。例文帳に追加

(iii) For the workplace falling under the following categories, to appoint the necessary number of safety officers to always supervise the technical matters pertaining to the safety among those works set forth in each item of paragraph (1) of Article 10 of the Act during the operation of a production facilities unit designated by the Director of the Prefectural Labour Bureau having the jurisdiction over the district where the said workplace is located (hereinafter referred to as "Director of the competent Prefectural Labour Bureau"): (a) The workplace where, among the chemical facilities (meaning the chemical facilities listed in item (i) of Article 9-3 of the Enforcement Order of Industrial Safety and Health Act (hereinafter referred to as the "Order"), the same shall apply hereinafter), the one such as a reactor, etc., in which the exothermal reaction arises or due to the similar abnormal conditions that explosions, fires, etc. is possible to arise (due to excluding piping; hereinafter referred to as "special chemical facilities"); (b) The special chemical facilities designated by the Director of the competent Prefectural Labour Bureau (hereinafter referred to as "designated workplaces").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

平成21年における新規入国者全体に占める,就労を目的とする在留資格による新規入国者の割合は0.9%である。 なお,就労を目的とする在留資格には含まれないが,「日本人の偶者等」や「定住者」など身分又は地により在留資格を付与されている者は在留活動に制限が設けられておらず,また,旅行を目的としつつその資金に充当するための就労が可能なワーキング・ホリデー制度の利用者,大学教育の一環として我が国の企業に受け入れられて就業体験をする,いわゆるインターンシップ制度を利用する外国の大学生及び資格外活動の許可を受けた留学生等も同許可の範囲内で就労が認められているので,実際に働くことのできる外国人の割合は更に大きなものとなる.例文帳に追加

The statuses of residence ofSpouse or Child of Japanese National” and “Long-term Resident”, which are not included in the status of residence for employment purposes, have no restrictions on activities during the stay in Japan. Foreign nationals who fall under any of the following are also allowed to work within the limit permitted: those whose status of residence is basically for travel but permits work to cover travel expenses under the working holiday system, foreign college students in internship programs which enable them to gain work experience in a Japanese company as part of their college education, and foreign students who are permitted to conduct an activity other than those permitted by the status of residence previously granted. Therefore, it is assumed that the proportion of foreign nationals permitted to work in Japan could be larger.  - 特許庁

ガラスびんのびん底に仮想の円軌跡Rに沿って略等間隔に列された符合32を備え、この符号が第一の符号32aと、この第一の符号から約1/4周以上離れた置に付された第二の符号32bと、この第二の符号から第一の符号までの残りの約3/4周の間に略等間隔に付された複の型番表示符号32c〜32lとを備え、この型番表示符号が仮想の円軌跡Rに沿って第二の符号32b側から二つ飛び、または三つ飛びに区分され、この区分A〜E内に付された型番表示符号の少なくともいずれか一つの型番表示符号を変化させて、この変化を読み取ることによって型番以外の管理項目を管理できる構成とする。例文帳に追加

The glass bottle is composed so that the control items other than the model number can be controlled by changing at least any one model number display sign of the model number display sings marked in sections A to E and reading the change. - 特許庁

のシートを順次搬送路へ搬出するシート給送部と、搬送路の上流側と下流側とに所定間隔を有して置され、それぞれがシートを搬送するために駆動される上流側搬送ローラ対ならびに下流側搬送ローラ対と、シートの一部分に他のシートが重なって給送されたときに重なった重送部分長さを検知する重送検知部と、重送部分が前記間隔よりも短いか否かを判定する判定部と、各搬送ローラ対の駆動を制御する搬送制御部とを備え、搬送制御部は、重送部分が前記間隔より短いと判定した場合、重送部分が上流側搬送ローラ対と下流側搬送ローラ対の間に置するときに上流側搬送ローラ対と下流側搬送ローラとの搬送速度を違えて前記シートからそれに重なったシートを分離させることを特徴とするシート搬送装置。例文帳に追加

The conveyance control part makes conveyance speed of the pair of upstream side conveyance rollers different from that of the pair of downstream side conveyance rollers to separate the overlapped sheets from each other when the conveyance control part determines that the sheet overlapped part is shorter than the interval and the sheet overlapped part is positioned among the pair of upstream side conveyance rollers and the pair of downstream side conveyance rollers. - 特許庁

例文

のシートを順次搬送路へ給送するシート給送部と、搬送路に沿う所定置に置され、シートを挟んで搬送する3以上のローラ対と、シートの一部分に他のシートが重なって給送されたときに重なった部分である重送部分の長さを検知する重送検知部と、3以上のローラ対から2つを選択する選択部と、選択されたローラ対の少なくとも一方の搬送速度を切り替え得る搬送制御部とを備え、前記選択部は、重送部分をその間に挟み得る間隔を有する2つのローラ対を選択し、前記搬送制御部は、選択されたローラ対の互いの搬送速度を違えて前記シートからそれに重なるシートを分離させることを特徴とするシート搬送装置例文帳に追加

The selection part selects two roller pairs having a clearance capable of clamping the double conveyance portion therebetween, and the conveyance control part separates the sheet duplicated on the other sheet therefrom, by differing the conveying speeds each other in the selected roller pairs. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS