1016万例文収録!

「3以上」に関連した英語例文の一覧と使い方(200ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

3以上の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10172



例文

「芯金と、該芯金の上に形成されてなる、熱硬化性樹脂よりなる発泡体からなる弾性層と、該弾性層の上に形成されてなる少なくとも1層以上の表層とを有する弾性ローラであって、該弾性ローラが、該熱硬化性樹脂中に熱可塑性樹脂よりなる微粒子を分散させる微粒子分散工程と、該弾性層を成形する弾性層成形工程と、該弾性層成形工程後に、該弾性層に分散されてなる前記微粒子の少なくとも一部を加熱処理により融解する微粒子融解工程とを含む製造方法にて得られうる、弾性ローラ。例文帳に追加

The elastic roller has a metallic cylinder, an elastic layer 3 formed on the metallic cylinder and made of foam comprising a thermosetting resin, and at least one surface layer formed on the elastic layer. - 特許庁

10〜70重量%の無機絶縁粉末と30〜90重量%の有機材料とから成り、無機絶縁粉末を有機材料により結合して成る絶縁層1a、1b、1c、1d、1eを複数層、上下に積層させるとともに絶縁層1a、1b、1c、1d、1e間および/または露出する絶縁層1a、1b、1c、1d、1e表面に配線導体2を被着して成る配線基板4であって、絶縁層1a、1b、1c、1d、1eは少なくとも一層が上下面方向の比誘電率が30以上であり、かつその上下面間に少なくとも一対の対向電極3が配設されている。例文帳に追加

At least one layer of the insulating layers 1a, 1b, 1c, 1d, 1e has permittivity in upper and lower surface direction of 30 or more and at least a pair of counter electrode 3 are disposed between the upper and lower surfaces. - 特許庁

1つ以上の紡糸口金1よりストランド状に溶融樹脂が吐出する吐出工程と、前記紡糸口金1に隣接して設けられ、前記紡糸口金と反対側に位置する端部に遮断板3を有する保温筒2を通過させる保温工程と、前記保温筒2の前記端部に近接して設けられた多段構造型の冷却装置4によって溶融樹脂を冷却固化する冷却工程とを有するプラスチック光ファイバの製造装置及び製造方法。例文帳に追加

The method for producing the optical plastic fibers comprises the step of extruding the molten resin in strands via the spinning hole(s) of the spinneret 1, the step of passing the spun fibers through the thermal insulation chimney 2 having the blocking plate 3 mentioned above, and the step of cooling the molten spun fibers by the cooling unit 4 mentioned above. - 特許庁

結着樹脂、着色剤、および電荷調整剤からなる静電荷像現像用トナー粒子と外添剤とを含有する静電荷像現像用トナーにおいて、該電荷調整剤として芳香族ヒドロキシカルボン酸の金属化合物を含有し、フロー式粒子像測定装置にて得られた円相当径で3μm以上のトナーの平均円形度が0.88〜0.95であることを特徴とする静電荷像現像用トナーである。例文帳に追加

The electrostatic charge image developing toners contain electrostatic charge image developing toner particles consisting of a binder resin, coloring agents and charge control agent and external additives in which the toners contain a metal compound of aromatic hydroxycarboxylic acid as the charge control agent and the mean circularity of the toners of ≥3 μm in the diameter of the equivalent circle obtained by a flow type grain image measuring instrument is 0.88 to 0.95. - 特許庁

例文

骨の受入開口における所定の位置にセメントによって保持されるように構成されたプロテーゼカップ1であって、当該プロテーゼカップは、1つ以上の突出状のセメントスペーサ3が設けられた外面を備え、該外面を前記受入開口の表面から間隔をあけて配置するように構成され、前記スペーサが、周囲に隙間を設けて当該プロテーゼカップ上にゆるく支持され、すべての方向における相対移動が可能なように構成されている。例文帳に追加

A prosthetic cup 1 is adapted to be held in place in a receptive opening in a bone by cement, and has an outer surface provided with one or more projecting cement spacers 3 to space the outer surface away from the surface of the receptive opening and in which the spacer or spacers is or are loosely carried on the prosthetic cup with a surrounding clearance gap to allow loose relative movement in all directions. - 特許庁


例文

床面(F)に安定設置した基台(1)と、該基台(1)の上部に配設した放出受台(2)と、放出受台(1)の一端部(21)に回動軸(22)をもって軸支し、載置したパレット(P)を保持する可動台(3)と、前記基台(1)にその一端側(40)を軸支した伸縮駆動手段(4)と、該伸縮駆動手段(4)の他端側(41)と、放出受台(2)及び可動台(3)とをそれぞれ連結し可動台(3)の回動角を180度以上としたリンク機構(5)と、から成り、リンク機構(5)を介した前記伸縮駆動手段(4)の進出により、床面近接位置を初期状態とした可動台(3)を回動させる。例文帳に追加

As a result, the movable board 3 with floor surface approaching position made at the initial condition can be rotated by advancing the expansion driving means 4 through are linking mechanism 5. - 特許庁

(A)不飽和ポリエステルと(B)重合性不飽和単量体とを含有してなる組成物であり、その厚み3mmの硬化物の光沢保持率(ISO基準に基づいたサンシャイン・ウエザオメーターによる耐候性試験2000時間後の光沢保持率)が60%以上及び色差(光沢保持率に於ける耐候性試験後、JISZ 8722に基づいて測定)が20以下であることを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

This unsaturated polyester resin composition comprises (A) an unsaturated polyester and (B) a polymerizable unsaturated monomer and its cured product having 3 mm thickness has ≥60% gloss retention % (gloss retention after 2000 hours of the weathering test using a sunshine weatherometer based on IBO standard after 2000 hours) and ≤20 color difference (measured according to JISZ 8722 after the weathering test for gloss retention). - 特許庁

基板上に電極と少なくとも1層以上の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機層の少なくとも1層はホスト化合物とドーパントを含有する発光層であり、該ホスト化合物がアニオンラジカルとなる場合のGaussian98を用いて計算した再配向エネルギーの値が0eVを超えて0.50eV以下であり、前記有機層は有機溶媒を10^-2〜10^3ppm含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In the organic electroluminescent element having an electrode and at least one organic layer on a substrate, at least one organic layer is a light emitting layer containing a host compound and a dopant, reorientation energy value calculated using Gaussian 98 when the host compound becomes anion radical is 0 to 0.50 eV, and the organic layer contains organic solvent by 10^-2 to 10^3 ppm. - 特許庁

誘電体共振子を支持するために用いられる支持部材であって、アルミナを99.3質量%以上含有し、SiおよびSrを含有するとともに、アルミナ結晶粒子を主結晶粒子としてなり、前記アルミナ結晶粒子の粒界にSi、Al、Srおよび酸素元素を含有する化合物の結晶相が存在するアルミナ質焼結体を支持部としたことを特徴とするセラミック支持部材3とする。例文帳に追加

The ceramic support member 3 for supporting a dielectric resonator is made of an alumina sintered body containing alumina in an amount of not less than 99.3 mass%, and Si and Sr, comprising alumina crystal grains as the major crystal grains and a crystal phase of a compound containing Si, Al, Sr and oxygen elements present on the grain boundaries of the alumina crystal grains. - 特許庁

例文

本発明は、第3級アミン窒素を含む化合物を周知の方法によりω−ハロカルボン酸で4級化することによって、流動性を有するポンプ輸送可能な高濃度ベタイン水溶液を調製するための方法であって、この4級化反応の前または途中に、最終生成物を基準として0.1〜3重量%未満、好ましくは0.1〜1重量%の1種またはそれ以上のミセル増粘剤を反応混合物に添加する方法に関する。例文帳に追加

This method for quaternizing a tertiary amine nitrogen-containing compound with an ω-halocarboxylic acid by a known method to prepare the pumpable high concentration betaine aqueous solution having flowability is characterized by adding one or more micelle thickeners to the reaction mixture in an amount of 0.1 to 3 wt.%, preferably 0.1 to 1 wt.%, based on the final product before or during the quaternization reaction. - 特許庁

例文

粒子の製造方法は、ラジカル重合性不飽和結合を有さないオルガノポリシロキサン粒子を製造するシード粒子製造工程と、このオルガノポリシロキサン粒子に1個のラジカル重合性二重結合を有する単官能単量体および3個以上のラジカル重合性二重結合を有する多官能単量体を吸収させる吸収工程と、これらの吸収させた単官能単量体および多官能単量体を重合させる重合工程とを有する。例文帳に追加

The method for manufacturing the particles includes a seed particle production step of producing the organopolysiloxane particles which do not have the radically polymerizable unsaturated bond, an absorption step of permitting a monofunctional monomer having one radically polymerizable double bond and a multifunctional monomer having ≥3 radically polymerizable double bond to be absorbed on the organopolysiloxane particles, and a polymerization step of polymerizing the absorbed monofunctional monomer and multifunctional monomer. - 特許庁

中空糸膜をポリオレフィン系樹脂を用いて固定及び封止した中空糸膜モジュールにおいて、モジュールの封止部に使用される材料又はケース材料がMn2000以上、Mw/Mn3以下のポリオレフィン系樹脂からなる中空糸膜モジュール;及びこの中空糸膜モジュールを製造する為の方法であって、封止部の成形温度が以下の関係式を満たすことを特徴とする中空糸膜モジュールの製造方法。例文帳に追加

In the hollow fiber membrane module wherein the hollow fiber membranes are fixed and sealed using a polyolefinic resin, the sealed part of the module or the module case is made of a polyolefinic resin with an Mn of 2,000 or above and an Mw/Mn ratio of 3 or below. - 特許庁

透明基材フィルム(1)上に活性エネルギー線重合性モノマーのポリマーを含んでなるハードコート層(3)を形成してなるハードコートフィルムであって、透明基材フィルム表面の少なくともハードコート層側に下塗り層(2)を有し、該下塗り層が活性エネルギー線重合性モノマーを1質量%以上50質量%以下の範囲で含有する重合性物質のポリマーよりなるハードコートフィルム。例文帳に追加

This hard coated film is such that a hard coating layer (3) comprising the polymer of an active energy ray-polymerizable monomer is formed on the corresponding transparent base film (1); wherein at least hard coating layer side of the transparent base film surface bears an undercoating layer (2) which comprises the polymer of a polymerizable material containing 1-5 mass% of the active energy ray-polymerizable monomer. - 特許庁

非水系電解液が(1)で表される環状シロキサン、(2)で表されるフルオロシラン、(3)で表される化合物、S−F結合を有する化合物、硝酸塩、亜硝酸塩、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩、酢酸塩及び/又はプロピオン酸塩を10ppm以上含有し、負極活物質がリチウムを吸蔵、放出が可能であるチタンを含有する金属酸化物を含有する負極活物質であるリチウムイオン二次電池。例文帳に追加

In the lithium ion secondary battery, a nonaqueous electrolyte contains 10 ppm or more of cyclic siloxane represented by (1), fluorosilane represented by (2), a compound represented by (3), a compound having S-N bonding, a nitrate, a nitrite, a monofluorophosphate, difluorophosphate, an acetate and/or a propionate; and a negative active material contains a metal oxide containing titanium capable of absorbing and releasing lithium ions. - 特許庁

(1)Bombyx由来の特定なアミノ酸配列;(2)Bombyx由来の特定なアミノ酸配列において1から数個のアミノ酸の欠失、置換及び/又は付加を有するアミノ酸配列を有し、脂肪族アシル還元酵素活性を有するアミノ酸配列;又は(3)Bombyx由来の特定なアミノ酸配列に対して60%以上の相同性を有するアミノ酸配列を有し、脂肪族アシル還元酵素活性を有するアミノ酸配列。例文帳に追加

(1) A specific amino acid sequence originating from Bombyx, (2) an amino acid sequence corresponding to the specific amino acid sequence originating from Bombyx provided that one or more amino acids are depleted, substituted and/or added in the sequence and having aliphatic acyl reductase activity, and (3) an amino acid sequence having60% homology to the specific amino acid sequence originating from Bombyx and having aliphatic acyl reductase activity. - 特許庁

無機粉末と感光性有機成分を必須成分とする感光性セラミックス組成物であって、無機粉末は少なくともガラス粉末とセラミックス粉末を含有し、セラミックス粉末の少なくとも一部がフェノール樹脂によって表面処理されており、感光性セラミックス組成物全体のうちフェノール樹脂によって表面処理されたセラミックス粉末を3重量%以上35重量%以下含有する感光性セラミックス組成物。例文帳に追加

The inorganic powder contains at least a glass powder and a ceramics powder, and at least a part of the ceramics powder is surface-treated with a phenol resin, and the content of the ceramics powder surface-treated with the phenol resin is not less than 3 wt% but not more than 35 wt% of the whole photosensitive ceramic composition. - 特許庁

ナイロンフィルムの一方の面に、少なくとも、無機酸化物の薄膜を2層以上に重層し、多層化して設け、更に、該無機酸化物の薄膜の上に、シランカップリング剤を含むプライマ−組成物、または、ポリエステル系樹脂組成物によるコ−ティング薄膜を設け、更にまた、該コ−ティング薄膜の上に、少なくとも、ヒ−トシ−ル性樹脂層を積層したことを特徴とする積層材およびそれを使用した包装要容器に関するものである。例文帳に追加

In a laminate material, at least two or more membranes 2 comprising inorg. oxide are superposed on one surface of a nylon film 1 and a coating membrane comprising a primer compsn. containing a silane coupling agent or a polyester resin compsn. is provided on the membrane 2 and at least a heat-sealable resin layer 4 is laminated on the coating membrane 3. - 特許庁

50mmの直径を有し、10μm以上の反りを有する半導体基板1の上に形成された半導体変調素子であって、半導体よりなるチャネル2と、チャネル2にオーミック接触するソース電極3およびドレイン電極4と、チャネル2上に形成された第1のゲート電極5および第2のゲート電極6とを有するデュアルゲート構造の電界効果トランジスタで構成されていることを特徴とする半導体変調素子を構成する。例文帳に追加

The semiconductor modulator element formed on a semiconductor substrate 1 having a diameter of 50 mm and a warp of 10 μm or more is composed of a field effect transistor having a dual gate structure having a semiconductor-made channel 2, a source electrode 3 and a drain electrode 4 ohmically contacted with the channel 2, and a first and second gate electrodes 5, 6 formed on the channel 2. - 特許庁

燃料ホース1は、内層が融点を250〜270°Cとするエチレン−テトラフルオロエチレン樹脂製であり、外層3がポリブチレンテレフタレートとポリテトラメチレングリコールとの共重合体、または、ポリブチレンテレフタレートとポリカプロラクトンとの共重合体、または、ポリブチレンナフタレートとポリテトラメチレングリコールとの共重合体で、150°Cでの曲げ弾性率を40MPa以上とするポリエステル系エラストマー製となっている。例文帳に追加

The fuel hose 1 comprises an inner layer of an ethylene-tetrafluoroethylene resin having a melting point of 250-270°C and an outer layer 3 of a polyester-based elastomer having a bending modulus of not less than 40 MPa at 150°C selected from the group consisting of a copolymer of polybutylene terephthalate and polytetramethylene glycol, a copolymer of polybutylene terephthalate and polycaprolactone and a copolymer of polybutylene naphthalate and polytetramethylene glycol. - 特許庁

L−アスコルビン酸、その塩、若しくはその誘導体、ボタンピ若しくはその抽出物、ユキノシタ若しくはその抽出物、コメヌカ若しくはその抽出物及びソウハクヒ若しくはその抽出物から選択される1種又は2種以上を含有する経皮適用剤及び、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エタノール、プロアントシアニジン或いはこれらの化合物を含む植物、その抽出物を含有する経口適用剤からなる、美白用キット。例文帳に追加

The kit for bleaching comprises a percutaneous preparation containing one or more kinds selected from L-ascorbic acid, its salt, or its derivative, Paeonia suffruticosa or its extract, Saxifraga stolonifera or its extract, rice bran or its extract and white mulberry root bark or its extract and an oral preparation containing 2-(3, 4-dihydroxyphenyl)ethanol, proanthocyanidin, a plant containing these compounds or its extract. - 特許庁

セルロース系粉体(A)とポリオレフィン系樹脂(B)とをA:B=10〜70:90〜30の比率(重量比)で含有してなり、かつ上記セルロース系粉体がアスペクト比2以上のセルロース系粉体を含む3メッシュを通過し100メッシュを通過しないセルロース系粉体、好ましくは10メッシュを通過し60メッシュを通過しないセルロース系粉体であるセルロース系粉体含有複合樹脂成形体が提供される。例文帳に追加

This composite resin molding product contains (A) cellulosic powder and (B) polyolefin-based resin at a weight ratio of (10-70):(90-30) and the cellulosic powder passes through 3 mesh including cellulosic powder having ≥2 aspect ratio and does not pass through 100 mesh and preferably, the cellulosic powder passes through 10 mesh and does not pass through 60 mesh. - 特許庁

円筒状に形成された部屋の周面に沿って洗浄水が供給される旋回室と、この旋回室の軸心を指向する貫通孔と、該貫通孔から一端が突出すると共に他端が旋回室内を自由に回転可能である吐水流路が穿設された旋回部材とを備え、前記旋回室へ供給された洗浄水の運動エネルギーから直接受ける力と該運動エネルギーにより生じる揚力および遠心力によって前記旋回部材が旋回する洗浄ノズルにおいて、前記旋回部材を比重3以上の材料により形成した例文帳に追加

In the washing nozzle in which the turning member is turned by the force directly receiving from the kinetic energy of wash water fed to the turning chamber, a lift generated by kinetic energy and centrifugal force, the turning member is formed of a material having specific gravity of 3 or more. - 特許庁

(A)芳香族ビニル−共役ジエンブロック共重合体の水素添加物からなる熱可塑性エラストマー;25〜40重量% (B)オレフィン系樹脂;35〜50重量% (C)炭化水素系ゴム用軟化剤;15〜40重量% (1)JIS K7210に準拠した温度230℃、荷重2.16kgでのメルトフローレート1〜60g/10分 (2)JIS K6301に準拠したスプリング式硬さ(A形)86以上 (3)JIS K7203に準拠した曲げ弾性率300MPa以下例文帳に追加

(1) 1-60 g/10 min melt flow rate at 230°C temperature under 2.16 kg load according to JIS K7210, (2) ≥86 spring type hardness (A form) according to JIS K6301 and (3) ≤300 MPa flexural modulus of elasticity according to JIS K7203. - 特許庁

結着樹脂と着色剤を少なくとも含有するトナーであって、該結着樹脂が(1)グリシジル基と反応する官能基とグリシジル基を有するビニル樹脂の混合物、(2)グリシジル基と反応する官能基とグリシジル基を有するビニル樹脂、及び(3)グリシジル基と反応する官能基とグリシジル基とが反応したビニル樹脂を含むグループから選択される1種以上の樹脂を含有する結着樹脂を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The toner contains at least a binder resin and a colorant and the binder resin contains one kind or more resins selected from a group containing a mixture 1 of vinyl resins having functional groups reacting with glycidyl groups and the glycidyl groups, a vinyl resin 2 having functional groups reacting with glycidyl groups and the glycidyl groups and a vinyl resin 3 in which the functional groups reacting with glycidyl groups and the glycidyl groups are reacted with each other. - 特許庁

咀嚼可能な高分子材料をベース部材3として構成される咀嚼組成物1において、健康増進に効果を有する成分、薬効成分、ダイエットに効果を有する成分、美容に効果を有する成分、少なくとも腸内で作用して消臭に効果を有する成分から選ばれた群よりなる少なくとも一つ以上の成分が、体に有効な成分2として前記ベース部材に含有されてなることを特徴とする構成とした。例文帳に追加

This masticatory composition 1 comprises a base material 3 of a digestible polymer material and is characterized by containing, in the base material as an active component (2) for body, at least one ingredient comprising a group selected from health promoting components, medicinal components, components effective for diet, components effective for beauty and deodorant components acting in intestines. - 特許庁

成分(A): エチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合体100重量部 成分(B): 次の特性(B1)〜(B3)を有する無機化合物粒子0.03〜1.5重量部 特性(B1): 平均粒子径が0.1〜7.0μm 特性(B2): 吸油量が50ml/100g以上 特性(B3): 水分が6重量%以下 特性(C): FRが7.2以下 特性(D): MFRが0.05〜15g/10分 特性(E): 密度が0.880〜0.940g/cm^3 特性(F): へキサン可溶分が2.5重量%以下例文帳に追加

The compsn. has (C) an FR of ≤7.2; (D) an MFR of 0.05-15 g/10 min; (E) a density of 0.880-0.940 g/cm3; and (F) a hexane-soluble content of2.5 wt.%. - 特許庁

本発明のプラズマディスプレイパネル用前面フィルター1は、紫外線遮蔽性能を有する透明樹脂フィルム6の前面側に直接もしくは1層以上の層を介して帯電防止性能を有するハードコート層5を設けると共に、後面側に近赤外線遮蔽層を設けた透明積層フィルム3と、電磁波遮蔽層9を備えた透明基材10とを粘着剤層8を介して貼り合わせてなる。例文帳に追加

In the front filter 1 for the plasma display panel, a hard coat layer 5 having antistatic performance is provided directly or through one or more layers on the front side of transparent resin film 6 having ultraviolet shielding performance, and transparent laminated film 3 having a near infrared ray shielding layer and a transparent substrate 10 having an electromagnetic wave shielding layer 9 are affixed through an adhesive layer 8 on the rear side. - 特許庁

作動流体を圧縮する圧縮機10と、圧縮された作動流体を冷却する凝縮器と、冷却された作動流体を蒸発させる蒸発器とを備えた循環路を有する冷凍サイクルシステム1に用いられる作動流体であって、クロロジフルオロメタンと1,1,1,2−テトラフルオロエタンとからなり、クロロジフルオロメタンに対する1,1,1,2−テトラフルオロエタンの重量比が、1.5以上3以下である作動流体。例文帳に追加

The working fluid is used for the refrigeration cycle system 1 having a circuit equipped with a compressor 10 for compressing a working fluid, a condenser for cooling the compressed working fluid and an evaporator for evaporating the cooled working fluid and comprises chlorodifluoromethane and 1,1,1,2-tetrafluoroethane in the weight ratio of 1,1,1,2-tetrafluoroethane to chlorodifluoromethane of ≥1.5 and ≤3. - 特許庁

カチオン性界面活性剤から選ばれる化合物(A)と、アニオン性芳香族化合物から選ばれる化合物(B)15〜35重量%とを含有する1液型液状レオロジー改質剤であって、p−トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、サリチル酸、ベンゼンスルホン酸およびそれらの塩から選ばれる化合物(B’)の含有量が、1液型液状レオロジー改質剤中、3重量%以上である、1液型液状レオロジー改質剤。例文帳に追加

The one-component liquid rheology modifier contains a compound (A) selected from cationic surfactants and a compound (B) selected from anionic aromatic compounds by 15 to 35 wt.%, in which a content of compounds (B') selected from p-toluene sulfonic acid, xylene sulfonic acid, salicylic acid, benzene sulfonic acid and salts of these acids is not less than 3 wt.% in the rheology modifier. - 特許庁

この発明の実施の一形態は、電気信号を処理する1以上の回路基板あるいはモジュールを収容する金属製の構造体<3>と、前記金属製の構造体に対して接続されるとともに、無線によるデータの送受信に用いるアンテナまたはアンテナを含む回路基板あるいはモジュールのうちのアンテナ部分を、前記金属製の構造体により規定される空間に対して所定距離だけ離れた状態で収容する樹脂製の構造体<5>とを有する情報再生装置である。例文帳に追加

The information reproducing device has a metal structure 3 for housing one or more circuit boards or modules for processing an electric signal, and a resin structure 5 which is connected to the metal structure and houses the antenna used for wirelessly transmitting and receiving the data or the antenna in the circuit board or the module including the antenna at a predetermined distance from a space defined by the metal structure. - 特許庁

(I)(A)含フッ素環状カーボネート、および(B)含フッ素不飽和炭化水素化合物を含む電解質塩溶解用溶媒であって、該電解質塩溶解用溶媒中にフッ素化環状カーボネート(A)が3体積%以上含まれ、かつ含フッ素不飽和炭化水素化合物(B)がフッ素化環状カーボネート(A)100容量部に対して0.1〜20容量部含まれている電解質塩溶解用溶媒と、(II)電解質塩とを含むリチウム二次電池用非水電解液。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte for a lithium secondary battery contains (I) a solvent for dissolving an electrolyte salt containing (A) 3 vol.% or more of a fluorine-containing cyclic carbonate and (B) 0.1 to 20 pts.vol. of a fluorine-containing unsaturated hydrocarbon compound for every 100 pts.vol. of the fluorine-containing cyclic carbonate (A), and (II) an electrolyte salt. - 特許庁

少なくとも基板上に第1の電極と1層または2層以上の有機層と第2の電極とを順次形成する有機EL素子の製造方法であって、少なくとも前記基板2上に配線電極を形成した後、有機層成膜までのいずれかの工程で、ドライアイス供給手段3から供給されるドライアイス粒子を移送流体と共に基板2上に吹き付けて洗浄を行う有機EL素子の製造方法および装置とした。例文帳に追加

In this method for manufacturing the organic EL element by forming a first electrode, one or more organic layers and a second electrode in order on a substrate, in any process before the film formation of the organic layer after forming a wiring electrode on the substrate, dry ice particles supplied from a dry ice supply means 3 are sprayed onto the substrate 2 together with a transport fluid to clean the substrate 2. - 特許庁

インクジェット法によりカラーフィルター基板を製造するためのカラーフィルター用熱硬化性着色組成物であって、該カラーフィルター用熱硬化性着色組成物が少なくとも、(A)着色剤、(B)一般式(1)〜(3)から選ばれる1種以上のアルコキシシラン化合物の加水分解物および/または縮合物であるポリシロキサン、および(C)有機溶媒を含有することを特徴とするカラーフィルター用熱硬化性着色組成物。例文帳に追加

A thermosetting colored composition for a color filter is provided for manufacturing a color filter substrate by an inkjet method, wherein the thermosetting colored composition for a color filter contains at least (A) a colorant, (B) a polysiloxane which is a hydrolyzate and/or a condensate of at least one kind of alkoxysilane selected from general formulae (1) to (3), and (C) an organic solvent. - 特許庁

官能基としてカルボキシル基を有するアクリル系共重合体と、官能基として1分子中に2個以上のグリシジル基を有する化合物とをマトリックスとする蓄熱性アクリル系樹脂組成物であって、前記アクリル系共重合体100質量部に対して、蓄熱材を内包するマイクロカプセルが1〜180質量部含有されており、且つ湿潤分散剤が0.05〜3質量部含有されていることを特徴とする蓄熱性アクリル系樹脂組成物。例文帳に追加

The heat storage acrylic resin composition is composed of a matrix of an acrylic copolymer having a carboxy group as a functional group and a compound having 2 or more glycidyl groups per molecule as functional groups, wherein 1 to 180 parts by mass of a microcapsule including a heat storage material and 0.05 to 3 parts by mass of a wetting and dispersing agent are contained per 100 parts by mass of the acrylic copolymer. - 特許庁

支持体上に、エチレン性不飽和二重結合含有化合物、重合開始剤及び赤外吸収色素を含有する感光層並びに保護層を順次積層してなる感光性樹脂積層体において、赤外吸収色素がフタロシアニン系赤外吸収色素であり、保護層の酸素透過率が1×10^-15 {cm^3 (STP)・cm/cm^2 ・sec・cmHg}以上であることを特徴とする感光性樹脂積層体。例文帳に追加

The photosensitive resin laminate is obtained by successively laminating a photosensitive layer containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond and a photopolymerization initiator and an infrared absorbing dye and a protective layer on a support, and the above infrared absorbing dye is a phthalocyanine type dye and the protective layer has an oxygen permeability of 1×10-15{cm3(STP).cm/cm2.sec.cmHg}. - 特許庁

本発明の圧粉磁心は、絶縁皮膜で被覆されたFeを主成分とする軟磁性粉末を加圧成形してなる圧粉磁心において、前記軟磁性粉末は、Siを2〜5質量%含み、重量平均粒径が30〜70μmで、平均アスペクト比が1〜3であると共に保磁力(iHc)が200A/m以下の粒子からなり、軟磁性粉末の真密度(ρ_0)に対する嵩密度(ρ)の比である密度比(ρ/ρ_0:%)が92%以上であると共に周波数が1〜50kHzの交番磁界中で使用されることを特徴とする。例文帳に追加

In the dust core obtained by pressurizing and forming soft magnetic powder with Fe coated with an insulated film as a main component, the soft magnetic powder consists of particles which contain 2 to 5 mass % Si and which have 30 to 70 μm weight average particle size, 1 to 3 average aspect ratio and ≤200A/m coercive force (iHc). - 特許庁

液晶表示素子に用いられるスペーサであって、前記スペーサをカラムに充填して固定相に用い、溶解度パラメータが8.5〜23.5(cal/cm^3 )である液体を移動相に用いた系に、液晶分子を流入させた際に得られる溶出ピーク形状において、溶出ピークの保持時間をt(分)、溶出ピーク高さの50%部におけるピーク幅をW_1/2 (分)、測定に使用したカラム長さをL(mm)、カラムに充填した液晶表示素子用スペーサの平均粒径をD(mm)とするとき、下記式(1)で表されるパラメータ(P値)が25以上であるスペーサ。例文帳に追加

The spacer used for a liquid crystal display device has the following characteristics relating to the elution peak in chromatography which uses the spacer as a stationary phase to pack the column, uses a liquid having 8.5 to 23.5 (cal/cm3) solubility parameter as a mobile phase, and passes liquid crystal molecules through the column. - 特許庁

有機ポリイソシアネートとポリオール成分とを水を発泡剤として触媒の存在下で反応させて硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、前記ポリオール成分として、1分子当たりの活性水素を有する官能基数が少なくとも3個以上であるポリエステルポリオールを全ポリオール成分中に5〜40重量%含み、かつ全ポリオール成分の平均水酸基価が100〜600mgKOH/gのものを使用する。例文帳に追加

This method for producing the hard polyurethane foam by the reaction of an organic polyisocyanate with the polyol component by using water as the foaming agent in the presence of a catalyst is provided by using the polyol component containing 5-40 wt.% polyesterpolyol having at least ≥3 number of functional groups having active hydrogen per 1 molecule based on the whole polyol component and also having 100-600 mgKOH/g mean hydroxy group value of the whole polyol component. - 特許庁

上記軟鋼製外皮内に充填されるフラックスは、ワイヤの全体重量に対し、スラグ生成剤:2〜15%と、珪素酸化物:1.0〜10%と、金属チタニウム又は金属マグネシウムとその合金混合物の中から金属チタニウムを含めて少なくとも2種以上を含む成分:0.4〜3%と、ナトリウムフッ化物とカリウムフッ化物のいずれか1つのフッ化物:0.1〜1%からなることを特徴とする。例文帳に追加

The flux packed into the shell made of the mild iron consists, by the weight over the entire part of the wire, of 2 to 15% slag forming agent, 1.0 to 10% silicon oxide, 0.4 to 3% component containing at least ≥2 kinds including metal titanium or metal magnesium and metal titanium among their alloy mixture and 0.1 to 1% fluoride of either of sodium fluoride and potassium fluoride. - 特許庁

船内エンジン2の出力を、変速機構9を有するメインクラッチ機構8を通じてプロペラ11に伝達する船内外機用動力伝達装置において、船内エンジンの出力軸3とメインクラッチ機構の入力軸7との間に、所定値以上のトルクの伝達を禁止するトルクリミッタ機構としての多板式クラッチ機構4を介在させたことを特徴とする、船内外機用動力伝達装置とした。例文帳に追加

In a power transmission for an inboard/outboard engine to transmit the output of an inboard engine 2 to a propeller 11 through a main clutch mechanism 8 having a transmission mechanism 9, a multiple disk clutch mechanism 4 as a torque limiter mechanism to prohibit the transmission of the torque of not less than a specified value is interposed between an output shaft 3 of the inboard engine and an input shaft 7 of the main clutch mechanism. - 特許庁

本発明によれば、芯金上に少なくともエピクロルヒドリンゴムを含有する加硫ゴムからなる弾性層を有する導電性ゴムローラにおいて、該加硫ゴムは、加硫に必要な薬品を、次に示した(1)を40質量%以上含有し、(2)を含むマスターバッチ基材に(3)を分散させたことによるマスターバッチを、少なくともエピクロルヒドリンゴムを含むベースポリマーと混合して得られえる組成物を加硫して得られることを特徴とする導電性ゴムローラ。例文帳に追加

In this electrical conductive rubber roller having the elastic layer made of vulcanized rubber containing at least epichlorohydrine rubber on the core metal unit, the vulcanized rubber is manufactured by vulcanizing a component obtained by mixing master batch formed by containing (1) of 40 mass% or more among chemicals required for vulcanization and dispersing (3) in a master batch basic material containing (2) with base polymer containing at least epichlorohydrine rubber. - 特許庁

基板上に少なくとも、下側酸化物層、銀系薄膜および上側酸化物層を順次積層した積層膜を配設した電極基板において、下側酸化物層を、酸化セリウムを主材とし、これに酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化ハフニウム、酸化タンタル、および酸化タングステンのうちから選ばれた1種類以上の酸化物を混合した混合酸化物とすることを特徴とする電極基板。例文帳に追加

In an electrode substrate 1 provided with a substrate 10 on which a laminated film 5 comprising at least a lower oxide layer 2, a silver based thin film 3 and an upper oxide layer 4 are laminated successively, the lower oxide layer 2 comprises mixed oxide prepared by mixing cerium oxide as a main component and one or more oxides selected from the group of yttrium oxide, zirconium oxide, niobium oxide, hafnium oxide, tantalum oxide and tungsten oxide. - 特許庁

その後、制御装置1は、上記圧力検出値が目標BC圧力値に対して所定値以内に到達したこと、及び車両速度が所定速度以上であることを検知したとき、目標BC圧力制御から車軸12の減速度を目標減速度に一致させる減速度制御に切り換えて、上記目標BC圧力値に対応して設定したブレーキシリンダ2の圧力範囲内で圧力制御弁3を制御する。例文帳に追加

When the control device 1 detects that the detected value of pressure reaches within a predetermined range of the target BC pressure value and that the speed of the vehicle exceeds a predetermined speed, it switches the target BC pressure control to deceleration control for making deceleration of the axle 12 equal to the target deceleration and controls the pressure control valve 3 within the range of pressure of the brake cylinder 2 set in accordance with the target BC pressure value. - 特許庁

熱融着性繊維を含有する繊維層と、前記熱融着性繊維の融点よりも高い融点または分解点を有する成分を含む耐熱性繊維を含有する繊維層とを積層し、三次元的交絡処理により構成する繊維同士を交絡させて一体化した後、前記熱融着性繊維が完全に溶融する温度以上、耐熱性繊維が溶融または分解しない温度未満の範囲で熱処理を施すことにより、不織布の表層に存在する熱融着性繊維が完全に溶融されて互いに集合し、多孔状に拡がり、凹凸状に盛り上がった凸部および孔部(4)を有する溶融固形物(3)が形成された積層不織布を得る。例文帳に追加

Then the laminated nonwoven fabric having molten solid (3) with convexoconcave protrusions and fine pores (4) which were formed from complete melting and spreading of the hot-melt fibers present on the surface of the nonwoven fabric by carrying out a heat process by heating in the temperature range in which the hot-melt type fibers completely melt but the heat resistant fibers do not melt or decompose. - 特許庁

(1)メルトフローレートが0.20〜0.50g/10分、(2)密度が0.948〜0.952g/cm^^3、(3)流動比が65〜130、(4)応力緩和測定による緩和パラメータが1.90×10^-8dyn/cm^2以下、(5)特定の分別法により求められる、複数の溶出温度区分毎の高分子量成分量を全溶出温度区分で積算したものの、全容出量に対する比率が39〜45重量%、(6)前記高分子量成分量から求められる溶出曲線のピーク温度が96.5℃以下、且つ、複数の溶出温度区分毎の低分子量成分量から求められる溶出曲線のピーク温度が99.2℃以上例文帳に追加

The pipe and the joint are made using the resin. - 特許庁

エムペントリン、テフラメトリン及びフッ素置換ベンジルアルコールエステル化合物から選ばれた1種又は2種以上の常温揮散性ピレスロイド系薬剤60〜1600mgを、2枚〜8枚羽根を有する有孔ファン2に含浸させ、モーター3を用いて50〜2000rpmの速度で回転させるとともに、前記ファンから薬剤を1時間当たり0.01〜2.0mgの割合で揮散させるようになした薬剤揮散装置1、及びこれを用いた害虫防除方法。例文帳に追加

The chemical diffusion apparatus 1 comprises a porous fan having 2-8 blades 2 impregnated with 60-1600mg of one or two or more pyrethroidal chemicals which are volatile at normal temperatures, chosen from empenthrin, tefuramethrin and fluorine substituted benzyl alcohol ester compounds, and the blade is rotated at 50-2000 rpm by using a motor 3 to diffuse 0.01-2.0 mg of the chemicals. - 特許庁

基板の上に電極と少なくとも1層以上の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機層の少なくとも1層はドーパントを含有する発光層であり、該有機層の少なくとも1層は正孔輸送材料及びアクセプター性化合物を含有する正孔輸送層であり、かつ、前記有機層は有機溶媒を10^-2〜10^3ppm含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

In the electroluminescent element having an electrode and at least one or more organic layers on a substrate, at least one layer of the organic layers is a light-emitting layer containing dopant, at least the one layer of the organic layers contains a hole transport layer containing a hole transport material and an acceptor compound, and the organic layer contains an organic solvent of 10^-2 to 10^3 ppm. - 特許庁

この発明は、シート状基材の少なくとも一面にインク受容層を塗設してなるインクジェット記録シートであって、前記インク受容層が主として平均粒子径が3μm以上の多孔性顔料及び水系エマルジョン樹脂から成り、前記多孔性顔料と前記水系エマルジョン樹脂の重量比(多孔性顔料:水系エマルジョン樹脂)が70:30〜45:55であるインクジェット記録シートを提供する。例文帳に追加

This ink jet recording sheet is produced by paintingly providing an ink accepting layer on at least one side of the ink accepting layer mainly consisting a porous pigment having the average particle diameter of 3 μm or larger and a water-base emulsion resin under the condition that the weight ratio of the porous pigment to the water-based emulsion resin is set to be 0:30 to 45:55. - 特許庁

電子部品収容部5と、この電子部品収容部5を覆うカバー部3とを備える射出成形品2の前記カバー部3の表面に金属層6を形成してなる電磁波シールド用カバー部材1を製造する製造方法であって、射出成形機の射出圧力を294MPa(3000kgf/cm^2)未満、射出速度を500mm/秒以上として成形することにより、前記カバー部3を0.2mm以下の厚みに射出成形で形成していることを特徴とする。例文帳に追加

The method is characterized in that the cover part 3 is injection-molded so as to obtain its thickness of 0.2 mm or less by controlling the injection pressure and injection speed of an injection molding machine to be less than 294 MPa (3,000 kgf/cm^2) and 500 mm/sec or higher, respectively. - 特許庁

例文

(1)下記式(I)および(II)をみたす透明フィルムと、(2)塗布により形成される液晶性化合物を含む光学異方性層1と、(3)下記式(III)で表されるNz値が0以上2.0以下である光学異方性層2と、 (I) 0≦Re_(630)≦10かつ|Rth_(630)|≦25 (II) |Re_(400)−Re_(700)|≦10かつ|Rth_(400)−Rth_(700)|≦35 (III) Nz=0.5+Rth/Re[式中、Re_(λ)は波長λnmにおける正面レターデーション値(単位:nm)、Rth_(λ)は波長λnmにおける膜厚方向のレターデーション値(単位:nm)である。例文帳に追加

The three layers are (1) a transparent film satisfying expressions (I) and (II), (2) an optical anisotropic layer 1 containing a liquid crystal compound formed by coating, and (3) an optical anisotropic layer 2 which has an Nz value of 0 to 2.0 represented by expression (III). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS