1016万例文収録!

「DIRECT ACCESS」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > DIRECT ACCESSの意味・解説 > DIRECT ACCESSに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

DIRECT ACCESSの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 539



例文

In the image compander which inputs image data or outputs compressed code data in compressing and expanding an image, the data to be inputted or outputted are expressed by using a frame descriptor and a buffer descriptor, and these descriptors are applied to a DMA (direct memory access) controller 4, thereby automatically adjusting input/output of the data into/from an image compander circuit 2.例文帳に追加

画像の圧縮伸張を行う際にイメージデータの入力または圧縮コードデータの出力をおこなう画像圧縮伸張装置において、この入力または出力のデータをフレームディスクリプタおよびバッファディスクリプタを用いて表現し、これらのディスクリプタをDMAコントローラ4へ適用することによって、自動的に画像圧縮伸張回路2へのデータ入出力を調整する。 - 特許庁

When a command for cancellation is issued after a command for that is issued, the channel controller 101 writes it to a 1st interruption flag register 111 by DMA(direct memory access) control not through an FIFO memory 28 differently from ordinary commands and sends it to a 2nd interruption flag register 112 to set a flag ON.例文帳に追加

そのためのコマンドを発した後に取り消しのコマンドを発すると、チャネル制御装置101は通常のコマンドと異なりFIFOメモリ28を介することなくこれを第1の中断フラグレジスタ111にDMA制御で書き込み、第2の中断フラグレジスタ112に伝達してフラグをオンにする。 - 特許庁

To improve an cost efficiency of a user to whom information is provided and to improve efficiency in the user to whom information is provided by increasing the rate of the number for performing access to an information providing site to the number for distributing direct E-mail to provide information and giving an benefit to a member to increase the number of customers.例文帳に追加

情報提供のダイレクト電子メールの配信数に対する情報提供サイトへのアクセス数の率を高めることで、情報を提供する利用者の費用対効果を上げること、及び会員に対しても利点を与えることで集客力を高め、もって情報を提供する利用者の効率を高めることを目的とする。 - 特許庁

A data processor by one embodiment comprises: a first direct memory access (DMA) unit; and a plurality of processing units each having a plurality of data ports which are coupled to each other and programmable to allow data flow from one of the processing units to the other and from one of the processing units to the DMA unit.例文帳に追加

一態様によるデータプロセッサは、第1のダイレクトメモリアクセス(DMA)ユニットと、それぞれが複数のデータポートを有する複数の処理ユニットであって、データポートは互いに結合され、処理ユニットのいずれか1つから他の1つへのデータフロー、及び処理ユニットのいずれか1つからDMAユニットへのデータフローを可能とするようにプログラム可能である処理ユニットとを有する。 - 特許庁

例文

To provide a dyeing composition comprising direct dyes for obtaining satisfactory color tone uptake on keratin fibers, irrespective of the degree of sensitization of the keratin fibers, allowing access to natural, very strong, sparingly selective coloration in varied dark shades and exhibiting a very good level of fastness without changing the color tone over time.例文帳に追加

ケラチン繊維の敏感度にかかわりなく、天然に近く、非常に強力で、多様な暗色においてあまり選択的な着色ではなく、非常に良好なレベルの堅牢性を示し、経時的な色調変化がなく、ケラチン繊維において満足のいく色調取り込みがなされる、直接染料を含有する染色用組成物の提供。 - 特許庁


例文

The display control device 101 is provided with a RAM 130 for storing still image data, a direct memory access (DMA) controller 1141 for reading out the still image data from the RAM 130, temporarily storing the read data and transferring the data to the display device 102, a CPU 111 for controlling the transfer speed of the still image data from the DMA controller 1141, and a register 1142.例文帳に追加

本発明の表示制御装置101は、静止画像データを格納するRAM130と、RAM130からの前記静止画像データを読み出して一時的に保持し表示装置102に転送するダイレクトメモリアクセスコントローラ1141と、ダイレクトメモリアクセスコントローラ1141からの前記静止画像データの転送速度を調整するCPU111及びレジスタ1142と、を具備している。 - 特許庁

To provide a radio communication apparatus and a radio communication method in which communication via a repeater or direct communication with a communicating party without interposing the repeater can be appropriately switched by discrimination based on the attribute of the communicating party, and further, efficient communication can be performed with a channel access scheme corresponding to the communication via the repeater and the communication without interposing the repeater.例文帳に追加

通信相手の属性に基づく判別により、中継装置を介した通信か、中継装置を介さずに通信相手と直接行なう通信かを適切に切替えることができ、さらに、中継装置を介した通信と介さない通信とに応じたチャネルアクセス方式で効率良く通信できる通信装置および通信方法を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

In the four-phase clock signal preparation system 1, according to a preset program 4, a CPU 3 outputs a signal when the count value of clock signals of an oscillator 2 by a counter 5 becomes a preset comparative value and corresponding to the output from this counter 5, pattern data stored in a memory 6 are selectively read out and outputted to an external interface 8 by a direct memory access controller 7.例文帳に追加

4相クロック信号作成システム1においては、CPU3が予め設定されたプログラム4にしたがって、カウンタ5による発振子2のクロック信号のカウント値が予め設定された比較値になると出力し、このカウンタ5からの出力により、ダイレクトメモリアクセスコントローラ7がメモリ6に格納されているパターンデータを選択して読み出して、外部インターフェース8に出力する。 - 特許庁

A DMAC (direct memory access controller) 23 transfers input data from a memory 3 based on a physical address of the memory 3 set as a physical address of input data in an external device 4, and transfers output data to the memory 3 based on a physical address of the memory 3 set as a physical address of output data.例文帳に追加

DMA C23は、外部デバイス4において、入力データの物理アドレスとして設定されたメモリ3の物理アドレスに基づいて、メモリ3からの入力データのデータ転送を行い、かつ出力データの物理アドレスとして設定されたメモリ3の物理アドレスに基づいて、メモリ3への出力データのデータ転送を行う。 - 特許庁

例文

In a system for providing the direct automatic access to the online information provider with the address integrated in a video or audio program, a commercial message or a news article, a method for receiving the program is performed by a cable means or a recorded medium and operated by the video or audio program encoded in an analog or digital format.例文帳に追加

ビデオまたは音声番組、コマーシャル・メッセージ、またはニュース記事に組み込まれたアドレスによってオンライン情報サービスプロバイダへの直接の自動アクセスを提供するシステムで、放送、ケーブルまたは記録済みのメディアで受信され、アナログまたはディジタル・フォーマットで符号化されるビデオまたは音声番組で動作する。 - 特許庁

例文

The server application logic 326 of the server application layer 320 enables a user of a server application, such as one set of server application components for implementing the server application logic 326, COM objects, and system administrators, to customize an existing user interface or to make direct access to the objects of the server application logic 326.例文帳に追加

サーバアプリケーション層320のサーバアプリケーション論理326は、サーバアプリケーション論理326を実施する一セットのサーバアプリケーションコンポーネントやCOMオブジェクトとシステムアドミニストレータのようなサーバアプリケーションのユーザが既存のユーザインターフェースをカスタマイズする又はユーザがサーバアプリケーション論理326のオブジェクトに直接アクセスすることを可能とする。 - 特許庁

A standby CPU board is connected as a peripheral device to a current CPU board with an existing peripheral bus, and the current CPU board is operated in the system mode and the standby CPU board is operated in the peripheral mode to realize direct memory access from the standby CPU board to the main storage of the current CPU board.例文帳に追加

予備系CPUボードを現用系CPUボードに既存のペリフェラルバスにより周辺機器として接続し、現用系CPUボートをシステムモードとし、予備系CPUボードをペリフェラルモードとして動作させることで、予備系CPUボードから現用系CPUボードの主記憶へのダイレクトメモリアクセスを可能にする。 - 特許庁

And the process management method on an OS, having the kernel mode and the user mode of different execution rights has a process for receiving the transition request from the user process to a control register enable mode, and a process for making direct access to a control register by the user process permitted in response to the transition request.例文帳に追加

また、実行権限の異なるカーネルモードとユーザモードとを有するOS上のプロセス管理方法であって、ユーザプロセスからの制御レジスタイネーブルモードへの移行要求を受け付ける工程と、上記移行要求に応じて上記ユーザプロセスによる制御レジスタへの直接アクセスを可能とする工程とを備える。 - 特許庁

This DMAC 40 comprises a read/write port 47 operable to receive data from said data source 10 via a source bus and to output said received data to said data destination 20 via a destination bus, wherein said direct memory access controller is operable in response to a predetermined number of clock pulses, to control said read/write port to output said received data to said data destination after receiving it.例文帳に追加

本DMAC40は発信元バスを介してデータ発信元10からデータを受信し、宛先バスを介してデータ宛先20に受信したデータを出力するように動作可能な読み出し/書き込みポート47を含み、所定の数のクロック・パルスに応答して読み出し/書き込みポートを制御し、前記所定の数のクロック・パルスを受信すると受信したデータをデータ宛先に対して出力する。 - 特許庁

To integrate a paper document in a document information management system of a digital world by constructing the continuity/relevancy of information between the digital world such as a computer and the paper document, to materialize direct access to the digital world by using the paper document as a medium, and to achieve a hypertext using the paper document.例文帳に追加

コンピューター等のデジタルの世界と紙の文書との間に情報の連続性・関連性を構築することにより,紙の文書をデジタルの世界の文書情報管理システム内に組み込むと共に,紙の文書を媒体としてデジタルの世界に直接アクセス可能とし,さらに紙の文書を用いたハイパーテキストを実現すること。 - 特許庁

In the case that a look-ahead watermark flag indicates that a sufficient memory space is available, the FIFO memory checks the look-ahead watermark flag in order to decide whether or not a sufficient memory space is in existence in the FIFO memory for an additional data burst transferred to the FIFO memory via the direct memory access unit.例文帳に追加

ルックアヘッドウォーターマークフラグが充分なメモリ空間が使用可能であることを表わす場合に、FIFOメモリへ直接メモリアクセスユニットを介して転送される付加的なデータバーストに対してFIFOメモリ内に充分なメモリ空間が存在するか否かを決定するためにルックアヘッドウォーターマークフラグがFIFOメモリにおいてチェックされる。 - 特許庁

After an I/FDMA block 105 has transferred image data to discrete addresses in the region of a DRAM 106 by a direct memory access, and developed them, a head DMA block 108 reads the image data in the region of the DRAM 106 by addresses which continue in the arrangement direction of recording heads, and transfers the image data to a recording head 103.例文帳に追加

I/FDMAブロック105が画像データをDRAM106領域内の離散したアドレスにダイレクトメモリアクセスにより転送して展開した後、ヘッドDMAブロック108がDRAM106領域内の画像データを前記記録ヘッドの配列方向に連続するアドレスで読み出し記録ヘッド103に転送する構成を特徴とする。 - 特許庁

The image processor is realized by combining respective functions for scan data generation, generates scan data at a high speed by the band memory of small capacity regardless of color/monochrome by transfer using chain DMA (direct memory access) with no interposition of a CPU halfway and can constitute hardware flexible to a specification change, such as a change in the number of nozzles of a print head and in a print pattern.例文帳に追加

この画像処理装置は、スキャンデータ生成の為の各機能を組み合わせて実現し、途中CPUの介在の無いチェーンDMAを用いた転送でカラー・モノクロを問わず小容量のバンドメモリでスキャンデータを高速生成すると共に、印字ヘッドのノズル数や、印字パターンの変更など仕様変更に対して柔軟なハードウェアを構成することができる。 - 特許庁

To integrate a paper document into a document information management system in the digital world by constructing information continuity and relevancy between the digital world such as a computer and the paper document, to perform direct access to the digital world with the paper document as a medium, and further to achieve hyper text (paper hyper text) using the paper document.例文帳に追加

コンピューター等のデジタルの世界と紙の文書との間に情報の連続性・関連性を構築することにより、紙の文書をデジタルの世界の文書情報管理システム内に組み込むと共に、紙の文書を媒体としてデジタルの世界に直接アクセス可能とし、さらに紙の文書を用いたハイパーテキスト(紙ハイパーテキスト)を実現する。 - 特許庁

A direct access management server 400 collects information on whether remote video recording reservations can be made corresponding to resource states of respective video recording devices 200 to be controlled by a terminal device 100 through always-connected sessions, and transmits a list of information on the resource states of the respective video recording devices to a service server 300.例文帳に追加

ダイレクトアクセス管理サーバ400が端末装置100の制御対象である各録画装置200それぞれのリソース状況に応じたリモート録画予約の可否の情報を常時接続セッションを通じて収集し、これらの各録画装置200のリソース状況の情報の一覧をサービスサーバ300に送信する。 - 特許庁

Furthermore, an invalidation bit (101) is set, all the pieces of data in the memory in the specific address area are invalidated, whether or not an address area at a transfer destination is included in the set address area in the case of DMA(direct memory access) transfer is detected by an inclusion detecting circuit (108) and the invalidation bit is forcibly set according to its result.例文帳に追加

さらに、無効化ビット(101)を設定して、この特定アドレス領域内のメモリ内のデータをすべて無効化し、またDMA転送時において、転送先アドレス領域をこの設定アドレス領域に含まれるか否かを包含検出回路(108)で検出し、その結果に従って無効化ビットを強制的にセットする。 - 特許庁

To provide an information providing server capable of reducing a problem on the outflow of the personal information by inhibiting the direct access of an information provider as an actually existing shop and a specific information demander to the information provider, and providing the updated information such as the event information of a shop in which the information demander is interested, to the information demander by means of a male.例文帳に追加

実際に存在する店舗としての情報提供者と、当該情報提供者の特定の情報需要者との直接のアクセスを不可能に対して個人情報の流出の問題を低減させつつ、情報需要者が関心のある店舗のイベント情報などの更新情報をメールで前記情報需要者に対して提供することが可能にする。 - 特許庁

To provide a communication system and a communication method which increase a channel utilization ratio even when a error has occurred in one or more channel by making a DMA(direct memory access) controller process packet data received in a channel without an error in a communication system that sends and receives packet data via a communication channel.例文帳に追加

通信チャンネルを介してパケットデータを送受信する通信システムにおいて、一つ又はそれ以上の通信チャンネルにエラーが生じてもDMA制御器はエラーの生じていない他のチャンネルに受信されるパケットデータを処理して、チャンネル活用率を高める通信システム及び通信方法を提供する。 - 特許庁

A communication control device performing communication with another device wirelessly or wiredly includes a communication unit for generating reception data from a signal received from the other device and a transfer unit for performing data transfer from the communication unit to a main memory unit and an auxiliary memory unit connected to a bus different from that of the main memory unit by direct memory access (DMA).例文帳に追加

他機器との間で無線または有線による通信を行う通信制御装置は、他機器から受信した信号から受信データを生成する通信部と、通信部から主記憶部と主記憶部とは異なるバスに接続された補助記憶部とへDMAによるデータ転送を行う転送部とを有する。 - 特許庁

The initiator device can execute a RDMA action to the target device by direct read or write from or to the RDMA area, and executes a read from a confirmation area related to the RDMA area of the target device in a memory area of the first bus in order to obtain access confirmation information for a RDMA transaction.例文帳に追加

イニシエータデバイスは、RDMA領域から直接読み取り又は書き込むことによってターゲットデバイスに対してRDMA動作を実行することができ、RDMAトランザクションに関するアクセス確認情報を取得するには、第1バスのメモリ領域内のターゲットデバイスのRDMA領域に関連する確認領域から読み取りを実行する。 - 特許庁

When acquiring from the command list a data acquisition command instructing data acquisition, the image processing input circuit acquires the image data from the memory by direct memory access using an address instructed by a register control command, generates a data processing command including the acquired image data, and sends the data processing command to the image processing circuit.例文帳に追加

そして、画像処理入力回路は、コマンドリストからデータ取得を指示するデータ取得コマンドを取得した場合は、レジスタ制御コマンドにより指示されたアドレスを用いてメモリからダイレクトメモリアクセスにより画像データを取得し、取得した画像データを含むデータ処理コマンドを生成して画像処理回路へ送出する。 - 特許庁

To provide a DMA (direct memory access) controller, a printer, and a DMA control method that, even in a DMA transfer, transfers a USB (universal serial bus) packet with the amount of data corresponding to the DMA transfer by configuring the DMA transfer for a given amount of USB packet data to a USB interface controller.例文帳に追加

USBインタフェース制御装置に対する任意のデータ量のUSBパケットデータのDMA転送を設定し、DMA転送を行った場合においても、該DMA転送に応じたデータ量のUSBパケットを転送可能としたDMA制御装置、印刷装置、及びDMA制御方法を提供する。 - 特許庁

When the hit ratio of the external cache memory 9 is higher than the prescribed value, an external cache memory controller 4 holds a block read instruction from CPU 1 to ASIC 12 temporarily during determination of a cache hit or a miss, and a main memory controller 16 authorizes direct memory access from a coprocessor to main memory 17.例文帳に追加

外部キャッシュメモリ9のヒット率が所定値より高い場合、外部キャッシュコントローラ4はキャッシュヒット及びミスヒット判定までの間CPU1からASIC12へのブロックリード命令を一時保留し、メインメモリコントローラ16はコプロセッサ19からメインメモリ17へのダイレクト・メモリ・アクセスを許可する。 - 特許庁

The introduction information includes the ID of the associate A1 and the merchandise ID, and when the acquaintance B1 performs access to an associate processing part 40 of an address B by using the introduction information, the purchase of merchandise in the Web page of a server device 200 is made possible by re-direct processing referring to the merchandise registering part 20.例文帳に追加

紹介情報には、アドレスBと、提携者甲1のIDと、商品IDとが含まれており、乙1がこの紹介情報を用いてアドレスBの提携処理部40へアクセスすると、商品登録部20を参照したリダイレクト処理により、サーバ装置200のWebページでの買物が可能になる。 - 特許庁

In order to improve the return rate on Japan’s external direct investments, M&As seem effective since they allows us to access know-how at the local site and existing assets. However, friction may occur with the target company’s country in terms of national security, including energy security, depending on the business category or the size of the target company.例文帳に追加

我が国の対外直接投資収益率向上のためには、現地でのノウハウや既存資産を活用できるM&Aによる進出も有効であるが、買収対象企業の業種、規模によってはエネルギー安全保障等、国家の安全に係る面から買収対象企業の所在国との間に摩擦を生じる可能性がある。 - 経済産業省

This invention provides the method for leaving a multimedia message to the multimedia mailbox of a mobile phone without ringing the mobile phone characterized in that the method includes steps of receiving a calling request by the control entity responsible for call processing and directly directing the call request, requesting a direct access to the multimedia mailbox of the mobile phone, to the multimedia mailbox without ringing the mobile phone.例文帳に追加

呼び処理制御エンティティでコールリクエストを受領するステップと、前記コールリクエストは、携帯電話のマルティメディアメールボックスへの直接アクセスを要求するリクエストであり、携帯電話を呼び出すことなく前記マルティメディアメールボックスへコールリクエストを向けるステップとを有することを特徴とする携帯電話を呼び出すことなく携帯電話のマルティメディアメールボックスにマルティメディアメールメッセージを残す方法。 - 特許庁

This cluster-configured file server is configured to mutually hold data in a memory to be used as the cache of data between cluster nodes by an RDMA(Remote Direct Memory Access), and to improve the availability of the data against any hardware failure, and to shorten a service stop period by making it unnecessary to perform data succession processing in the fail-over processing of the nodes.例文帳に追加

クラスタ構成をとるファイルサーバにおいて、データのキャッシュとして使用されるメモリ内のデータをRDMA(Remote Direct Memory Access)によりクラスタノード間で相互に保持することにより、ハードウェア障害に対するデータの可用性を向上させるとともに、ノードのフェイルオーバ処理におけるデータ引継ぎ処理を不要とすることにより、サービス停止期間を短縮可能とする - 特許庁

The image processing apparatus having an image processing module for processing a command obtained by adding control information to data composed of a register set value or pixel data successively reads data to be processed from a continuous first address space storing the data by direct memory access, generates a command processable by the image processing module by adding control information for forining the command to the read data, and transfers the generated command to the image processing module.例文帳に追加

レジスタ設定値または画素データからなる処理対象データに制御情報が付加された形態のコマンドを処理する画像処理モジュールを有する画像処理装置は、処理対象データが格納された連続する第1のアドレス空間から、ダイレクトメモリアクセスにより処理対象データを順次に読み出し、読み出した処理対象データにコマンド化のための制御情報を付加することにより画像処理モジュールが処理可能なコマンドを生成し、該コマンドを画像処理モジュールへ転送する。 - 特許庁

The problem of generation of torque higher than needed for the normal rotational operation of a spindle motor assembly in a direct access storage device caused by the higher viscosity of grease in a cold weather is solved by localizing heating to the spindle motor assembly to lower the viscosity of the grease, then causing a disk drive to heat itself during or after the spinning-up (rotation starting) of the spindle motor assembly.例文帳に追加

寒冷な気候で、グリースのより高い粘性に起因して、直接アクセス記憶デバイス内のスピンドル・モータ・アセンブリの通常の回転動作に必要とされるより高いトルクが、加熱をスピンドル・モータ・アセンブリに局所化して、前記グリースの粘性を低下させ、次に、スピンドル・モータ・アセンブリのスピンアップ(回転立上げ)中、およびその後、ディスク・ドライブに自己加熱させることによって克服される。 - 特許庁

The apparatus for transmitting data in a communication system includes a buffer descriptor (BD) generator for generating a BD referencing constituent elements constituting second type data, if there is first type data to be transmitted, and a direct memory access (DMA) controller for controlling the apparatus so as to generate the second type data from the first type data according to the BD and to transmit the generated second type data.例文帳に追加

本発明は、通信システムにおけるデータ送信装置であって、送信する第1のタイプのデータが発生すると、第2のタイプのデータを構成する構成エレメントを参照してバッファディスクリプタ(BD)を生成するBD生成器と、第1のタイプのデータをBDに対応して第2のタイプのデータとして生成して送信するように制御する直接メモリ接続(DMA)制御器と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁

When a mode wherein compressed data are not transferred is set in data compression, a compressing/expanding core 503 carries on only a compressing process for data stored in a source FIFO memory 501 through a destination FIFO memory 502, measures the number of compressed data by an internal register 506, and controls the execution of destination DMA(direct memory access) for transferring the compressed data to the memory.例文帳に追加

データ圧縮時に圧縮したデータを転送しないモードが設定された場合に、圧縮/伸長コア503がデスティネーションFIFOメモリ502を介してソースFIFOメモリ501に記憶されるデータに対して圧縮処理のみを継続して、圧縮されたデータ数を内部レジスタ506により計測して、圧縮されたデータをメモリに転送するデスティネーションDMAの実行を制御する構成を特徴とする。 - 特許庁

After the mid Heian period, such direct access to the emperor was only allowed to the Abe clan whose hereditary occupation was tenmon hakase and the Nakahara clan which was kyokumu (the chief secretary of the Daijokan, or Grand Council of State); incidentally, the Nakahara clan had assumed the role of tenmon misso from Mochitada NAKAHARA in the tenure of Emperor Daigo (afterwards in 972, he was granted the family name of NAKAHARA along with Uzo NAKAHARA [中原] of the head family and originated the clan), allegedly because, besides the clan's hereditary occupation of Geki [Secretary of the Grand Council of State], it inherited the family learning of Myogo-do [the study of Confucian classics] and used many Chinese classics as source books, many of which contained elucidation of astronomical phenomena so that the clan produced many persons well versed in tenmondo. 例文帳に追加

また、上奏する資格も平安時代中期以後には天文博士を世襲した阿倍氏と局務の中原氏の両家のみに限定されるようになっていく(なお、中原氏の天文密奏は醍醐天皇の時代の中原以忠(後に天禄2年(972年)に宗家の中原有象とともに中原のカバネを与えられて同氏の祖となる)に遡り、同氏本来の外記の職務とは別に同氏が家学としていた明経道の出典である漢籍には天文現象の解釈に関する記述が含まれていることが多く、天文道に通じた人物を輩出することが多かった事によるとされている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Adoption of a multi-layered approach using FTAs and EPAs in particular allows (1)improved access to important markets, expanded trade and investment opportunities, and enjoyment of the benefits of economies of scale, (2) an improved competition environment due to expanded trade and the inflow of direct investment, consequently promoting domestic economic structural reform; and (3) expeditious creation of trade rules with countries sharing the same basic philosophy. This approach will enable Japan to build systems in areas where the WTO has yet to form rules, and will also boost Japan’s international weight in multilateral negotiations as a result of makingalliesof the countries party to such agreements.例文帳に追加

中でもFTAやEPAを活用した多層的なアプローチの採用は、①我が国にとって重要な市場へのアクセスが改善され、貿易・投資の機会が拡大し、規模の経済による利益を享受することを可能にするとともに、②貿易の拡大や直接投資の流入で競争環境が高まることにより、国内経済構造の改革が促進され、③さらには基本的な考え方を共有する国との間で通商ルールの策定を迅速に行うことにより、WTOにおいてルールが形成されていない分野での制度構築を先取りするとともに、これらの国との「仲間づくり」を通して多角的交渉における我が国の国際的発言力が向上することも期待できる。 - 経済産業省

例文

(3) Officials may organize or refrain from organizing, or may join or refrain from joining an employee organization. However, officials making important administrative decisions, holding managerial positions who participate in making the aforementioned decisions, holding supervisory positions with direct authority on the appointment and dismissal of officials, or those holding supervisory positions with access to confidential matters related to plans and policies of the proper authorities on appointment and dismissal, change in employment status, disciplinary action or service discipline, remuneration and other working conditions of officials, or on their relations with employee organizations, whose obligations and responsibilities in the course of their duties are thus found to directly conflict with the sincerity and responsibilities as members of employee organizations, and other officials taking charge of duties which, in their relations with employee organizations, should be performed from the standpoint of the proper authorities (hereinafter referred to collectively as "managerial personnel, etc.") shall not form the same employee organization as officials other than managerial personnel, etc., and, further, an organization formed jointly by managerial personnel, etc. and by the officials other than managerial personnel, etc., is not the employee organization referred to in this Act. 例文帳に追加

3 職員は、職員団体を結成し、若しくは結成せず、又はこれに加入し、若しくは加入しないことができる。ただし、重要な行政上の決定を行う職員、重要な行政上の決定に参画する管理的地位にある職員、職員の任免に関して直接の権限を持つ監督的地位にある職員、職員の任免、分限、懲戒若しくは服務、職員の給与その他の勤務条件又は職員団体との関係についての当局の計画及び方針に関する機密の事項に接し、そのためにその職務上の義務と責任とが職員団体の構成員としての誠意と責任とに直接に抵触すると認められる監督的地位にある職員その他職員団体との関係において当局の立場に立つて遂行すべき職務を担当する職員(以下「管理職員等」という。)と管理職員等以外の職員とは、同一の職員団体を組織することができず、管理職員等と管理職員等以外の職員とが組織する団体は、この法律にいう「職員団体」ではない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS