1016万例文収録!

「One Second」に関連した英語例文の一覧と使い方(391ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > One Secondの意味・解説 > One Secondに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

One Secondの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19999



例文

When a sheet P after a toner image is fixed to one surface is reversed to a transfer part 54 again, the sheet passing a first curvature part R1 is guided by a second curvature part R2 to be bent in the opposite direction to the first curvature part R1, so that curling generated in the sheet P when passing the first curvature part R1 is corrected.例文帳に追加

トナー像が片面に定着されたシートPを反転させて再度、転写部54に搬送する際、第1湾曲部R1を通過したシートを第2湾曲部R2によって第1湾曲部R1と逆方向に湾曲させながら案内することにより、第1湾曲部R1を通過する際、シートPに生じたカールの矯正を行う。 - 特許庁

The battery powered inverter 1 for the brushless electric motor 2 having a plurality of windings 3a, 3b, 3c, wherein a feeding battery 6 having a plurality of battery cells 8 is connected to a feeding network 4a to a winding via two feeding conductors 5, and at least one second feeding network is connected to the battery 6 via the feeding conductors 5.例文帳に追加

複数個の巻線3a,3b,3cを有するブラシレス電動モータ2のためのバッテリ給電式インバータ1であって、巻線への給電網4aに2個の給電導線5を介して複数個のバッテリ電池8を有する給電バッテリ6を接続したバッテリ給電式インバータにおいて、少なくとも1個の第2給電網を給電導線5を介してバッテリ6に接続する。 - 特許庁

For switching the power transmission paths of planetary gear mechanisms 7, 8, a forward clutch 9 fixed to a casing 13 to transmit power at least at the first speed, and relatively rotatable to the casing 13 a the second or higher speed is connected to an electromagnetic roller clutch 2 for selectively switching a one-way clutch to/from a brake according to the current carrying state.例文帳に追加

遊星歯車機構7、8の動力伝達経路を切り換えるため、少なくとも1速ではケーシング13に固定されて動力の伝達を行う一方、2速以上ではケーシング13に対して相対回転可能なフォワードクラッチ9は、通電状態に応じて、ワンウェイクラッチとブレーキとを選択的に切り換える電磁式ローラクラッチ2に連結される。 - 特許庁

To guarantee a start of recording a succeeding program by setting an optimum recording finish processing time according to a performance of a recording medium instead of the conventional fixed time and also to shift to recording of second program with a minimum loss time while reducing non-recorded time zone at the end of a first program than conventional one.例文帳に追加

録画終了処理時間を従来の固定時間から、記録媒体の性能に応じた最適な時間に設定することで、後の番組の録画開始を確実に保証し、かつ、1つ目の番組の最後の方の録画されない時間帯を従来よりも短くすることができ、最小のロスタイムで2つ目の番組の録画に移行する。 - 特許庁

例文

Also a second gripping means 5 for receiving the articles from the first gripping means 4, reversing the surfaces and backs of the articles, as required, and delivering them to the storing means 6, and a supporting means 9 for supporting the articles stored in the box 7 and in the state of being placed aside to one side face side in the box 7 may be provided.例文帳に追加

また、上記物品を第一把持手段4から受け取り、その表裏を必要に応じ反転させて収納手段6に受け渡す第二把持手段5や、収納手段6により箱7内に収納された上記物品を箱7内の一側面側に寄せた状態で支持する支持手段9を備えていてもよい。 - 特許庁


例文

On at least one face of a polymer thin film 5 made of molecular compound, as principal component, which is obtained by superimposing monomer in this piezoelectric element 1a, a piezoelectric thin film 3, located in between a first electrode layer 2 and a second electrode layer 4 and made of a piezoelectric body as the principal component which generates charges by applying a dynamic force is formed.例文帳に追加

本発明に係る圧電素子1aは、単量体を重合してなる高分子化合物を主成分とする高分子薄膜5の少なくとも一方の面に、第1電極層2と、第2電極層4との間に挟まれた、力学的な力が印加されることにより電荷を生じる圧電体を主成分とする圧電体薄膜3が形成されていることを特徴としている。 - 特許庁

The imaging lens for imaging a subject image on a solid imaging device includes in order from the object side: an aperture diaphragm; a first lens having positive refractive power; a second lens having negative refractive power; a third lens having positive refractive power; and a fourth lens having at least one aspherical face, having negative refractive power, and having a concave face orientated on the object side.例文帳に追加

固体撮像素子に被写体像を結像させるための撮像レンズであって、物体側より順に、開口絞りと、正の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、少なくとも1面が非球面形状を有し、負の屈折力を有して物体側に凹面を向けた第4レンズと、からなり、以下の条件式を満足すること。 - 特許庁

A receiving antenna is fixed to a concrete wall by clamping the concrete wall of a wall type veranda on one longitudinal side of first and second members 50 and 60 for fixing and applying the principles of the lever with a plurality of bolts made to pass through a plurality of through-holes separately positioned each other along the longitudinal direction and a plurality of nuts on the other side.例文帳に追加

第1および第2の固定用部材50および60の長手方向の一方側において、壁型ベランダのコンクリート壁を挟み、他方側において長手方向に沿って離れた位置の複数個の貫通孔を通じて貫通させた複数本のボルトと、複数個のナットにより、梃子の原理を応用して、受信アンテナをコンクリート壁に固定する。 - 特許庁

This film is manufactured by a step (a) of manufacturing a laminate of a structure of a first polyamide layer, an EVOH layer and a second polyamide layer by co-extruding, a step (b) of orienting the laminate in the longitudinal direction, and a step (c) of applying an inorganic layer to one of the surfaces of the drawn laminate by vacuum-vapor depositing.例文帳に追加

このフィルムは、(a)順次第1のポリアミド層、EVOH層、及び第2のポリアミド層の構造のラミネ−トを共押出しで製造し、(b)ラミネ−トを長さ方向に延伸し、そして(c)該延伸されたラミネ−トの表面の1つに、無機層を真空蒸着により適用する、ことを含んでなる工程により製造される。 - 特許庁

例文

Each of the plurality of pixels 53 has a first display function having a display state that is set based on a data signal supplied through one data line in a plurality of data lines 51 and a second display function having a display state that is set based on an external input signal from the outside of the display device to the display screen of the display device.例文帳に追加

複数の画素53の各々は、複数のデータ線51の一つのデータ線を介して供給されたデータ信号に基づいて表示状態が設定される第1の表示機能と、表示装置の外部からの前記表示装置の表示面への入力信号に基づいて表示状態が設定される第2の表示機能と、を有する。 - 特許庁

例文

In the developing device 16, a first spiral member 32, a second spiral member 33, a developing roller 35 and a regulating blade 36 are disposed in a housing 31 constituted of a casing 31a for storing one-component developer composed of magnetic toner and a cover 31b for sealing so as to prevent the toner stored in the casing 31a from leaking to the outside.例文帳に追加

現像装置16は、磁性トナーから成る一成分現像剤が収容されるケーシング31aと、ケーシング31aに収容されたトナーが外部に漏れないように封止するカバー31bとから構成される筐体31内に、第1スパイラル部材32、第2スパイラル部材33、現像ローラ35、規制ブレード36が備えられている。 - 特許庁

This method includes a process 216 wherein conductive material having one work function is so formed as to cover an insulated semiconductor substrate, and a process 218 wherein part of the conductive material is reformed to change the work function of the conductive material, a first gate electrode is formed with the conductive material, and a second gate electrode is formed with the reformed part of the conductive material.例文帳に追加

本方法は、半導体基板を覆って、1つの仕事関数を有する伝導性材料を絶縁して形成する工程(図2の工程216)、および伝導性材料の一部を改質して伝導性材料の仕事関数を変化させることによって、伝導性材料が第1ゲート電極を、また改質された伝導性材料が第2ゲート電極を形成するようにする工程(図2の工程218)を含む。 - 特許庁

The optical system 1 comprises: a multimode optical waveguide 2 multimode propagation of light; a first optical waveguide 4 connected to one side 2b in the propagation direction 2a of light of the multimode optical waveguide 2; and second optical waveguide 6 and third optical waveguide 8 which are connected to the other side 2C in the propagation direction 2a of light of the multimode optical waveguide 2.例文帳に追加

本発明による光システム(1)は、光をマルチモードで伝搬可能なマルチモード光導波路(2)と、マルチモード光導波路(2)の光の進行方向(2a)における一方の側(2b)に接続された第1の光導波路(4)と、マルチモード光導波路(2)の光の進行方向(2a)における他方の側(2C)に接続された第2の光導波路(6)及び第3の光導波路(8)とを有する。 - 特許庁

Since both the first surface 2a and second surface 2b of the silicon wafer 2 are irradiated with visible rays A and the surface and the rear are decided on the basis of the scattered rays B, the decision of the surface and the rear is extremely more accurate than the method deciding the surface and the rear from the absolute value of the scattered rays obtained from one surface.例文帳に追加

本発明によれば、シリコンウェーハ2の第1の面2a及び第2の面2bの両方に対して可視光Aを照射し、その散乱光Bに基づいて表裏判定を行っていることから、一方の面から得られる散乱光の絶対値から表裏判定を行う方法に比べて、極めて正確な表裏判定が可能となる。 - 特許庁

The mobile server device 11 is provided with a format conversion function for converting the command transmitted by the user via the second portable telephone set 9b into the one of a standard format, and the command converted into the standard format undergoes infrared transmission to an apparatus 16 installed in the user's house.例文帳に追加

上記モバイルサーバ装置11には、ユーザにより第2の携帯電話機9bを介して送信されたコマンドを規定フォーマットのコマンドに変換するフォーマット変換機能が設けられており、この規定フォーマットに変換したコマンドを、ユーザの自宅に設けられている機器16に赤外線送信する。 - 特許庁

In one embodiment, a device for confining plasma includes a substrate support and a magnetic field forming device 114 for forming a magnetic field proximate a boundary between a first region disposed at least above the substrate support, where a plasma is to be formed, and a second region, where the plasma is to be selectively restrained.例文帳に追加

一実施形態において、プラズマを閉じ込めるための装置は、基板支持体と、プラズマが形成されるべき、前記基板支持体の少なくとも上部に設けられた第1の領域と、前記プラズマが選択的に抑制されるべき第2の領域との間の境界線の近傍で磁界を形成するための磁界形成デバイスを含む。 - 特許庁

Namely, the transfer means is composed of a first rocker arm rockably suspended and engaged with the valve element; and a second rocker arm rockably suspended, engaged with the cam at one side and engaged with the first rocker arm on outer surfaces thereof, and has an variable engaging portion with the first rocker arm.例文帳に追加

すなわち、伝達手段は、揺動自在に支承され、弁体と係合する第1のロッカーアームと、同じく揺動自在に支承され、一方でカムと係合すると共に他方で第1のロッカーアームと互いに外面上で係合し、第1のロッカーアームとの係合位置が可変とされる第2のロッカーアームからなる。 - 特許庁

The switching circuit is provided with a plurality of switching circuit units each annularly connecting first to fourth switching elements in this order and having a DC power source connecting one terminal to a node of the first and fourth switching elements and connecting the other terminal to a node of the second and third switching elements.例文帳に追加

本発明のスイッチング回路は、第1〜第4のスイッチング素子をこの順序で環状に接続すると共に、一端が第1及び第4のスイッチング素子の接続点に、他端が第2及び第3のスイッチング素子の接続点に接続された直流電源を有するスイッチング回路ユニットを複数個備えている。 - 特許庁

When it is determined that the audio signals are similar (NO at S114), sound volume control processing BN is carried out on audio signals of one or more other channels and the audio signal of the center channel (116N), and all second controlled audio signals having the sound volume controlled through the sound volume control processing BN are output.例文帳に追加

類似していると判定された場合(S114でNO)、1以上の他のチャネルのオーディオ信号とセンターチャネルのオーディオ信号とに対し音量制御処理BNが行なわれ(S116N)、音量制御処理BNにより音量が制御された全ての第2制御済オーディオ信号が出力される。 - 特許庁

The method for liquefying a resin into oil comprises a first step of mixing a resin including at least one bond selected from an amide bond, a urethane bond, an ether bond and an ester bond or a mixture including them with a solvent for supplying hydrogen and OH and a second step of decomposing the resin by heating a mixture obtained in the first step.例文帳に追加

アミド結合、ウレタン結合、エーテル結合、エステル結合のうちから少なくとも1つの結合を含む樹脂、またはそれらが含まれる混合物と、水素及びOHを供与する溶剤とを混合する第1工程と、前記第1工程で得られた混合物を加熱して前記樹脂を分解する第2工程と、を有することを特徴とする樹脂の油化方法である。 - 特許庁

When it is discriminated as the monaural attachment state, the sound output control part 101 generates a monaural sound signal by synthesizing a left-channel sound signal and a right-channel sound signal and outputs the generated monaural sound signal to at least either one of the first headphone E_L and the second headphone E_R.例文帳に追加

片耳装着状態であることが判別されたならば、音響出力制御部101は、左チャネル音声信号および右チャネル音声信号を合成することによってモノラル音声信号を生成し、当該生成したモノラル音声信号を第1ヘッドホンE_Lおよび第2ヘッドホンE_Rの少なくとも一方に出力する。 - 特許庁

The mask 10 has a cover part 12 which comprises symmetrical first and second panels 21 and 22 formed by folding a sheet material 11 longitudinally along a folding line X and is made by bonding a part of the panels 21 and 22 on at least one bonding line 31 that crosses the folding line X.例文帳に追加

マスク10は、一枚のシート材11を折曲線Xに沿って縦に二つ折りして左右対称に形成された第1パネル21及び第2パネル22を有し且つ折曲線Xと交差する少なくとも一本の接合線31によって両パネル21,22の一部が接合されて形成された覆い部12を備える。 - 特許庁

A double-clad photonic optical fiber 2 comprises a core 4 of a fiber, a first cladding 6 enclosing the core of fiber, a second cladding 8 enclosing the first clad, at least one hole 10 in the core of fiber, and doping with rare earth ions in the core of fiber or in the first cladding as required.例文帳に追加

本発明は、ファイバのコア4と、ファイバのコアを囲む第1クラッド6と、第1クラッドを囲む第2クラッド8と、ファイバのコア内に少なくとも1つの穴10と、ファイバのコア内、および場合によっては第1クラッド内の希土類イオンによるドーピングとを有する二重クラッドフォトニック光ファイバ2を提供する。 - 特許庁

The manufacturing method for the screen printing plate 1 comprises a process of forming a first resist pattern 11 having linear shapes to be a plurality of mesh openings 3 along one direction, and a process of forming a second resist pattern 13 having linear shapes intersecting the first resist pattern 11 and outer edge shapes surrounding these linear shapes.例文帳に追加

また、本発明に係るスクリーン印刷版1の製造方法は、一方向に沿った複数のメッシュ開口部3となる直線形状を有する第1のレジストパターン11を形成する工程と、第1のレジストパターン11と交差する直線形状、及び、これらの直線形状を囲んだ外縁形状を有する第2のレジストパターン13を形成する工程とを含んでいる。 - 特許庁

In a storage system that holds backup data of a first data storage area in at least one second data storage area by a first backup system, a backup situation in the first backup system in a prescribed period is acquired; and first backup performance in a first backup configuration is calculated, based on the backup situation.例文帳に追加

第一のデータ記憶領域のバックアップデータを第一のバックアップ方式で一以上の第二のデータ記憶領域にて保持するストレージシステムについて、所定の期間における第一のバックアップ方式でのバックアップ状況を取得し、そのバックアップ状況に基づいて、第一のバックアップ構成での第一のバックアップ性能を計算する。 - 特許庁

A control unit 20 stores a data unit input finally among a plurality of data units constituting one reception unit in a memory cell with a first address in a memory array 2, and stores a data unit input previous to the data unit finally input in another memory cell with a second address different from the first address.例文帳に追加

制御部20は、1受信単位を構成する複数のデータユニットのうち、最後に入力されたデータユニットをメモリアレイ2内の第1のアドレスのメモリセルに格納し、最後に入力されたデータユニットに先行して入力されたデータユニットをメモリアレイ内の、第1のアドレスとは別の第2のアドレスのメモリセルに格納する。 - 特許庁

A first subscriber station transmits its own routine signal, at least one second subscriber station transmits its own routine signal to a radio cell central unit thereafter, and a first subscriber station trying to continuously perform transmission transmits its own detector data to the radio cell central unit or any other subscriber station.例文帳に追加

第1の加入者局が自身のルーチン信号を送信した後、少なくとも1つの第2の加入者局が自身のルーチン信号を無線セル中央局へ送信し、続いて送信を行おうとしている第1の加入者局が自身の検知器データを無線セル中央局または他の加入者局へ送信する。 - 特許庁

The electron emitting element has an electric field applying part 1 formed by a dielectric, a drive electrode 2 as a first electrode formed on one surface of the field applying part 1 and a common electrode 3 as a second electrode formed on the same surface as the first electrode and forming a slit together with the drive electrode 2 and is formed on a substrate 4.例文帳に追加

電子放出素子は、誘電体によって構成された電界印加部1と、その一方の面に形成された第1電極としての駆動電極2と、それと同一面に形成され、駆動電極2とともにスリットを形成する第2電極としてのコモン電極3とを有し、基板4の上に形成される。 - 特許庁

The manipulator device also includes one manipulator and a focus stage for focusing on the sample, and by providing a means for integrally actuating the manipulator and the focus stage or synchronizing the manipulator with the focus stage, the observation can be similarly achieved for the second movable stage while keeping the sample placed on the first stage and the manipulator needle in the focused state.例文帳に追加

また、1つのマニピュレータと、試料と焦点を合わせるためのフォーカスステージを有し、これらが一体、あるいは同期させる手段を具備することで第一のステージに載置された試料の焦点と操作針の焦点が同一の状態のまま、移動可能な第二のステージも同様な状態で観察が可能となる。 - 特許庁

The first and second slide parts 71 and 72 are provided with a shutter plate attaching part 73 formed by dividing the slide member 71 in a moving direction and a stage part 74 which is projectingly formed in one side part of the shutter plate attaching part 73 by dividing the slide member 71 in a thickness direction.例文帳に追加

上記第1,第2のスライド部71,72は、スライド部材71を移動方向に分割することにより形成されたシャッター板取付部73と、スライド部材71を肉厚方向に分割することにより上記シャッター板取付部73の一側部に突出形成されたステージ部74を備えている。 - 特許庁

The valve replacement used in human body includes a stent component including a valve component 100, the second portion 200 storing the first portion and the valve component, and the third portion 300 including at least one attachment, which is a form that is releasable to a delivery device.例文帳に追加

ヒト身体内での使用のための置換弁であって:弁構成要素100;第1の部分、該弁構成要素を収容する第2の部分200、および第3の部分300を備えるステント構成要素、を備え、ここで、該第3の部分が、送達デバイスへの離脱可能な取付けのための形態である少なくとも1つの取付け要素を備える、置換弁。 - 特許庁

Each identifier is one of two types including a first type identifier that uniquely identifies its MS globally via the entire set of digits making up the identifier and a second type identifier that uniquely identifies its MS within its home country via a subset of least significant digits making up the identifier (IMSI or the like).例文帳に追加

それぞれの識別子は、識別子を構成する桁のセットの全体を用いて、世界規模でそのMSを一意識別する第1のタイプの識別子及び識別子(IMSI等)を構成する最下位桁のサブセットを用いて、その自国内のMSを一意識別する第2のタイプの識別子を含む2つのタイプのうちの1つである。 - 特許庁

The method and apparatus include: translating a software program by page units from a first instruction set architecture (ISA) into a second ISA using one or more processors of a set of the processors of a multi-processor system; and executing the translated software program by using the other dedicated processors of the multi-processor system.例文帳に追加

方法及び装置は、マルチプロセッサシステムのプロセッサのセットのうちの1つ以上のプロセッサを使用して、ソフトウェアプログラムを第1の命令セットアーキテクチャ(ISA)から第2のISAにページ単位で変換し、前記マルチプロセッサシステムその他の専用のプロセッサを使用して前記変換されたソフトウェアプログラムを実行する。 - 特許庁

To enable the first AV equipment, which makes isochronous transfer in a transport stream, and the second AV equipment, which makes isochronous transfer in a base band, mixedly exist to perform display and reproduction for each AV equipment on one display device using a fixed displaying and reproducing system.例文帳に追加

この発明は、トランスポートストリームでアイソクロナス転送する第1のAV機器とベースバンドでアイソクロナス転送する第2のAV機器とが混在するAVシステムにおいて、表示・再生方式の固定された1台のディスプレイ装置上で各AV機器に対する表示・再生を行うことができるAVシステムを提供することを目的とする。 - 特許庁

A first ring structure 8 punched from a sheet or tape made of a polymer of tetrafluoroethylene and hexafluoropropylene and a second ring structure 13 punched from a sheet made of polytetrafluoroethylene are fitted in and mounted to the root of the anode rod 3, overlapped in close vicinity to each other so as for the first ring structure to be located on one side of an anode chip.例文帳に追加

陽極棒3の付け根部に,テトラフルオロエチレンとヘキサフルトロプロピレンとの重合体製のシート又はテープから打ち抜いて成る第1リング体8と,ポリテトラフルオロエチレン製記シートから打ち抜いて成る第2リング体13とを,前記第1リング体が前記陽極チップ片側に位置するように互いに密接して重ねて被嵌・装着する。 - 特許庁

At least one plasma generating source can include a first plasma generating source for ionizing the fluorocarbon gas by applying high frequency plasma energy, and a second plasma generating source for keeping an auto-bias of the substrate in the vicinity of zero by high frequency during the deposition of the passivity layer while making the bias larger during the polymer layer deposition.例文帳に追加

また少なくとも1個のプラズマ発生源としては、高周波プラズマエネルギーを適用してフッ化炭素ガスをイオン化する第1のプラズマ発生源と、不動態層の蒸着の間は高周波数で基板の自己バイアスをゼロ近傍に保つと共にポリマー層蒸着の間はより大きなバイアスとする第二のプラズマ発生源とを含むことができる。 - 特許庁

In the separator for an electrochemical element made of a two-layered porous sheet, the content of a fibrillated thermal resistance fiber of a first layer is larger than that of a second layer, cellulose is contained in any one of the layers, and the content of cellulose is 7.5-67 mass% in the entire porous sheet.例文帳に追加

2層である多孔質シートからなる電気化学素子用セパレータであって、第1層のフィブリル化耐熱性繊維の含有量が第2層よりも多く、且つ、何れか一方の層にセルロースを含有し、セルロースの含有率が多孔質シート全体に対して7.5〜67質量%である電気化学素子用セパレータ。 - 特許庁

The normal operation precharge circuit connected to each bit line of the bit line pair, the inspection precharge circuit connected to one bit line of the bit line pair, and the inspection precharge circuit connected to the other bit line of the bit line pair are respectively activated by the same first activation signal, a second activation signal, and a third activation signal.例文帳に追加

ビット線対の各ビット線のそれぞれに接続された通常動作用プリチャージ回路は同一の第1の活性化信号で、ビット線対の一方のビット線に接続された検査用プリチャージ回路は第2の活性化信号で、ビット線対の他方のビット線に接続された検査用プリチャージ回路は第3の活性化信号でそれぞれ活性化される。 - 特許庁

The imaging lens includes, in order from an object side to an image side, an aperture diaphragm S, a first lens L1 having positive refractive power, a second lens L2 having negative refractive power, and a third lens L3 having negative refractive power, and at least one of the surfaces of the first and third lenses is aspherical.例文帳に追加

物体側より像側に向けて順に、開口絞りS、正の屈折力を有する第1レンズL1、負の屈折力を有する第2レンズL2、及び、負の屈折力を有する第3レンズL3が配列されて構成され、第1レンズ乃至第3レンズの少なくともいずれか一方の面が非球面となされている。 - 特許庁

The speed control part moves the front derailleur to any one of the speed change positions corresponding to the plurality of sprockets when the operation part determines that a first operation is performed, and moves the front derailleur by very small distance smaller than the moving distance between the speed change positions when the operation part determines that a second operation different from the first operation is performed.例文帳に追加

変速制御部は、操作部が第1操作されたと判断するとフロントディレーラを複数のスプロケットに対応する変速位置のいずれかに移動させるとともに、操作部が第1操作と異なる第2操作されたと判断するとフロントディレーラを変速位置間の移動距離より小さい微小距離だけ移動させる。 - 特許庁

There are provided an input terminal, an output terminal and a plurality of dielectric resonators disposed between the input terminal and the output terminal, at least one dielectric resonator has a first no-load Q and each of the remaining dielectric resonators has a second no-load Q greater than the first no-load Q.例文帳に追加

入力端子と、出力端子と、前記入力端子および前記出力端子の間に配置される複数の誘電体共振器と、を備え、少なくとも1つの誘電体共振器が、第1の無負荷Qを有し、残りの誘電体共振器が、前記第1の無負荷Qよりも大きい第2の無負荷Qを有する。 - 特許庁

Then, third electrodes 23 which are electrically conducted to electrodes 21 and also whose widths are narrower than those of the electrodes 21 are arranged along the electrodes 21 in the vicinity of the electrodes 21 of the electrode group of at least one side of these first and second electrode groups to form slits 24A having the prescribed width between the electrodes 21 and the third electrodes 23.例文帳に追加

そして、これら第1及び第2の電極群の少なくとも一方の電極群の電極21の近傍に、電極21との電気的導通がなされると共に、電極21の膜厚より厚く、電極21の幅より狭い第3の電極23を電極21に沿って配置し、電極21と第3の電極23との間に所定の幅を有するスリット24Aを形成する。 - 特許庁

When a target group is inputted to an input means 30 in a first computer 21, a control means 36 in a second computer 22 accesses a database 41 in a third computer 23 and extracts one or more objective groups which are master groups to which the target group belongs.例文帳に追加

第1計算機21の入力手段30に注目グループが入力されると、第2計算機22の制御手段36は、第3計算機23のデータベース41にアクセスして、データベース41に記載される系統情報のうちから、注目グループが属する上位グループとなる、1または複数の対象グループを抽出する。 - 特許庁

The mixed metal-based granules are obtained by mixing first metal-based granulates having a prescribed particle diameter making it possible to form a prescribed roughness on a metal material surface with at lease one kind of second metal-based granulates having a particle diameter different from the prescribed particle diameter in a prescribed ratio.例文帳に追加

本発明の混合金属系粒状物は、所望の塗料密着度を得るために金属材料表面に所定粗さを形成することを可能にする所定の粒子径を有する第一の金属系粒状物と、前記粒子径とは異なる粒子径を有する少なくとも一種類の第二の金属系粒状物と、を所定の比率で混合してなる所定の混合金属系粒状物である。 - 特許庁

Permanent magnets solidified from liquid magnetic materials are disposed within the cavities so as to form the poles of the rotor 14, and at least one part of the cavities has permanent magnets directly abutting against each other being composed of at least a first and a second magnetic materials with different properties filled in the form of liquid or having fluidity within a single cavity.例文帳に追加

液体磁性材料から固化される永久磁石がロータ14の極を形成するように空洞内に配設され、空洞の少なくとも一部分は、単一の空洞内に液体または流動性のある形態で注入される異なる特性の少なくとも第1および第2の磁性材料から構成される直接当接する永久磁石を有する。 - 特許庁

The composite particle includes, in this order from the inside: a substrate including titanium dioxide; a first covering zone containing at least one compound selected from the group consisting of an oxide of silicon, zirconium and aluminum, and a hydroxide of silicon, zirconium and aluminum; and a second covering zone containing an oxide or a hydroxide of cerium and an oxide or a hydroxide of aluminum.例文帳に追加

内側から順に、二酸化チタンを含む基材と、ケイ素、ジルコニウム及びアルミニウムの酸化物、並びにケイ素、ジルコニウム及びアルミニウムの水酸化物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含有する第1の被覆帯と、セリウムの酸化物又は水酸化物、及びアルミニウムの酸化物又は水酸化物を含有する第2の被覆帯と、を備えた複合粒子。 - 特許庁

In a recognition system for a non-contact IC card, the non-contact IC card transmits a response signal in a time slot 1 immediately for first polling from a reader/writer and transmits a response signal in one slot selected irregularly from among the prescribed number of time slots for second and following polling from the reader/writer.例文帳に追加

非接触ICカードの認識システムにおいて、非接触ICカードは、リーダ/ライタからの1回目のポーリングに対してタイムスロット1で直ちにレスポンス信号を送信し、リーダ/ライタからの2回目以降のポーリングに対して所定数のタイムスロットの中から不規則に選択した1つのスロットでレスポンス信号を送信する。 - 特許庁

Thus, at least one of the gripper members, the carrier means and the conveying means is constituted to be movable in the evacuating direction so as to reduce the pressure by the second gripper member succeeding to a rear end side of the sheet engaged with and supported by the first gripper member preceding from the conveying means.例文帳に追加

そこで上記搬送手段から先行する第1のグリッパ部材に係合支持されたシートの後端側に後続する第2のグリッパ部材が及ぼす押圧力を軽減するように上記グリッパ部材と上記キャリア手段と上記搬送手段との少なくとも1つは退避方向に移動可能に構成する。 - 特許庁

A switching signal 35 is generated as a retiming switching signal 37, so as not to switch the systems by the rise or fall of these frequency dividing clocks 331 and 332 through a retiming circuit 36 and any one of first and second system frequency dividing clocks 331 and 332 is selected and outputted as an output clock 38.例文帳に追加

切替信号35は、リタイミング回路36によってこれら分周クロック33_1、33_2の立ち上がりあるいは立ち下がりで系が切り替わらないようなリタイミング切替信号37として生成され、第1あるいは第2の系分周クロック33_1、33_2のいずれかを選択して、出力クロック38として出力される。 - 特許庁

例文

In one exemplary implementation, a method of forming a metallic member is provided that comprises the steps of: forming an alloy into a utile shape; cooling the alloy from a first temperature higher than the beta transus temperature of the alloy to a second temperature lower than the beta transus temperature at a cooling rate of about ≤30° F/min.例文帳に追加

例示的な一実現例では、この発明は金属部材を形成する方法を提供し、この方法は、合金を有用な形状に形成するステップと、合金を約30°F/min以下の冷却速度で合金のベータトランザス温度よりも高い第1の温度からベータトランザス温度よりも低い第2の温度に冷却するステップとを含む。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS