1016万例文収録!

「back-to-back it」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > back-to-back itに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

back-to-back itの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3250



例文

Whatever you say about me, say it to my face, not behind my back.例文帳に追加

私のことを何というにせよ、私のいないところでなく、私の目の前で言って下さい。 - Tatoeba例文

It's really hard to turn your back on your way of life.例文帳に追加

今まで慣れ親しんできた生活習慣を捨てると言うのは、本当に大変なことだ。 - Tatoeba例文

Although it was a long way back to the station, little by little the old wagon drew near.例文帳に追加

駅にもどるには遠い道のりであったが、徐々にその古い荷馬車は近づいて行った。 - Tatoeba例文

To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.例文帳に追加

はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 - Tatoeba例文

例文

Let me think about it and I'll get back to you.例文帳に追加

この件につきましては、考えるお時間をいただけますか。こちらからまた改めてご連絡申し上げます。 - Tatoeba例文


例文

Though Tom went to the salon, it would have been better if he'd hurried back.例文帳に追加

トムは美容院に行ったけれど、早く帰ったほうが良かったんじゃないのかな。 - Tatoeba例文

My little brother wants to read the manga I lent you the other day, so give it back when you're done.例文帳に追加

こないだ貸した漫画、弟も読みたがってるから読み終わったら返してね。 - Tatoeba例文

like a sponge in being able to absorb liquids and yield it back when compressed 例文帳に追加

液体を吸収し圧縮されるとき、それを元のように生み出すことができるスポンジのような - 日本語WordNet

a special case of loft bombing in which the bomb is released past the vertical so it is tossed back to the target 例文帳に追加

爆弾が垂直に発射されることで、目標に対して投下されるロフト爆撃の特別なケース - 日本語WordNet

例文

treatment that is given to help keep cancer from coming back after it has disappeared following the initial therapy. 例文帳に追加

最初の治療によってがんが消滅した後、再発を防ぐために行う治療。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

In the past it was perfectly normal to get the back of a teacher's hand or fist as punishment. 例文帳に追加

昔は、悪いことをすると、学校の先生から平手をくらったり拳固をもらうことが当たり前だった。 - Tanaka Corpus

You can give it back whenever you want to as I bought that book for missionary work. 例文帳に追加

いつ返してもらってもいいですよ。その本は布教用に買った本ですから。 - Tanaka Corpus

Whatever you say about me, say it to my face, not behind my back. 例文帳に追加

私のことを何というにせよ、私のいないところでなく、私の目の前で言って下さい。 - Tanaka Corpus

It's really hard to turn your back on your way of life. 例文帳に追加

今まで慣れ親しんできた生活習慣を捨てると言うのは、本当に大変なことだ。 - Tanaka Corpus

Although it was a long way back to the station, little by little the old wagon drew near. 例文帳に追加

駅にもどるには遠い道のりであったが、徐々にその古い荷馬車は近づいて行った。 - Tanaka Corpus

When the server-side receives the SYN packet it responds by sending a SYN+ACK packet back to the client-side.例文帳に追加

サーバ側は、SYNパケットを受け取ると、応答としてSYN+ACKパケットをクライアント側に送り返します。 - Gentoo Linux

The lineage of Rinzai Zen began from Eisai who crossed to the Southern Sung of China and brought it back. 例文帳に追加

臨済禅の流れは中国の南宋に渡った栄西が日本に請来したことから始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When you receive homyo-jiku with names from the temple, you should take out 'shiraki no ihai' (literally, a 'mortuary tablet of plain wood') from behind the middle high platform of the altar, and hand it back to the temple. 例文帳に追加

法名軸を渡されたら、中陰壇にある「白木の位牌」は、寺に返す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is guessed that the original form of the text of the three books of Baekje went back to the history books of the Baekje Dynasty. 例文帳に追加

百済三書の記事の原形は百済王朝の史籍に遡ると推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Times for many of the anecdotes were set in the Nara period and it is said that the older ones go back to approximately the days of Emperor Yuryaku. 例文帳に追加

それぞれの話の時代は奈良時代が多く、古いものは雄略天皇の頃とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is one of the characteristics of the haiku whose origin can be traced back to Basho's verses. 例文帳に追加

しかし、その起源は芭蕉の句までたどることのできる俳句の特徴の1つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The origin of kagaku goes back to the eighth century, but at that time it was an imitation of the poetics of China. 例文帳に追加

歌学の起源は8世紀にさかのぼるが当時は中国の詩論を模したものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Susanoo shot a whistling arrowhead into a vast field and ordered Onamuji to take it back. 例文帳に追加

スサノオは、鳴鏑(なりかぶら)を広い野原の中に射込み、その矢を拾ってくるようオオナムヂに命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If you change the name back to Higekiri, it will regain its power,' so MINAMOTO no Yoshitomo immediately changed its name Higekiri. 例文帳に追加

名を髭切に戻せば剣の力も戻る」と言われ、源義朝は早速名を髭切と改めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can be traced back to the fact a carrier shouldered a carrying pole with sake casks, one each for the front and rear. 例文帳に追加

人足が酒樽を天秤棒(てんびんぼう)で前後に1個ずつかついだことに由来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, it is said that zakuro guchi was tampered with so as to put the used water back into the bathtub. 例文帳に追加

また石榴口に細工をほどこし、客がいちど使った湯をふたたび浴槽にいれたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is possible to consider the use of tiles as far back as the prewar times, but the details can't be confirmed. 例文帳に追加

タイル使用は戦前にまで考現することができるが、詳細は定かでない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Records of this game being played on New Year's day date back to the Meiji period, but when it originated is unknown. 例文帳に追加

正月の遊びとして定着したのは明治頃とされているが、起源ははっきりしない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The origins of the arabesque pattern can be traced back to ancient Egypt, from where it was brought into Japan through the Silk Road. 例文帳に追加

唐草文様は古代エジプトで生まれ、シルクロードを渡って日本にもたらされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason being that, if you put the lid back to the bowl turning it upside down, this gesture implicitly indicates your feeling 'that the soup has tasted bad.' 例文帳に追加

理由は、逆さにすると「この料理は不味かった」という無言の感想になるため。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the catch phrase was related to the telephone number, it had been used also in an advertisement on the back cover of a telephone directory since 1933. 例文帳に追加

ということで、このキャッチフレーズも1933年から電話帳の裏広告に使われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The ogre shouted, 'I would watch for the chance and get it back', and said to have gone in the dark clouds which covered the sky. 例文帳に追加

鬼は「時節を待ちて、取り返すべし」と叫んで、空を覆う黒雲の彼方へ消えて行ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It refers to a group of terms of Japanese clothes whose sides under the armhole are not stitched, and the front and back areas are seperated. 例文帳に追加

袖付けより下側で脇を縫わず、前身と後身が分かれている和服用語集のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The government of Republic of China also stored sekko in Gu-gong palace, however, brought back it to Shang-hai when the Manchurian incident broke out. 例文帳に追加

中華民国でも故宮に保管したが、満州事変勃発に合わせて上海に退避させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a famous plum grove which dates back many years, and also one of the first to be designated a place of scenic beauty by the Japanese government. 例文帳に追加

古くから有名な梅林で、日本政府が最初に指定した名勝の一つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, some at the post learned culture in the capital, such as making waka poems and brought it back to their original provinces 例文帳に追加

また、和歌などの都の文化を吸収し、それを地方に持ち帰ることもあったようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Currently, the shrine attracts people's faith in hoyoke, the protection for removing calamities related to direction, as it is located in the southwest of Kyoto Gyoen (back demon's gate). 例文帳に追加

現在、御苑内の西南(裏鬼門)にあたる位置にあるため、方除けの信仰を集めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is no doubt that Shinyakushi-ji Temple dates back to the Nara period, but there are various views on it's inauguration. 例文帳に追加

新薬師寺は奈良時代から存在する寺院であることは間違いないが、草創については諸説ある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is told that, on this occasion, he burst into tears of emotion that he could make sufficient remittances to his family back in his home town. 例文帳に追加

この時、田舎の家族に十分な仕送りができると感激して泣いたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsunayoshi worked hard to increase the shogun's authority, which had been lost under Ietsuna, who had been known behind his back as "Sir Make it so." 例文帳に追加

「左様せい様」と陰口された家綱時代に没落した将軍権威の向上に努めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that Kyubi no kitsune (a fox having nine tails), a divine legendary beast in Japan, was on board the ship back to Japan. 例文帳に追加

また、帰路では当時の日本で神獣とされていた九尾の狐も同船していたといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They took the oracle back to the Imperial Court and informed Empress Shotoku of it (a plot of Usa Hachiman-gu oracle). 例文帳に追加

彼らはこの神託を朝廷に持ち帰り、称徳天皇へ報告した(宇佐八幡宮神託事件)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was reasonable to think that she unsealed them, then failed in putting some of them back the way they were. 例文帳に追加

封をはがして、元通りにするのに失敗したと見るほうが妥当である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April of the following year, he was back to the post of Principal of Rikugun Daigakko, then in October,1898 it was succeeded by Arisawa UEDA. 例文帳に追加

翌年4月には再び陸軍大学校長に就き1898年10月上田有沢に代わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is guessed that he came back in April, 756, and was promoted from having no rank to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

同6年4月頃帰国したと推察され、帰国後、無位から従五位下となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It gave such offence to Takamimusubi no Kami who then shot back the same arrow and killed Ame no Wakahiko. 例文帳に追加

それが高皇産霊神の怒りに触れ、その矢を射返されて死んだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fukuoka himself looked back that it was because he thought 'establishment of lords conference is the first work to be done.' 例文帳に追加

その理由は「諸侯会議を以て第一着の事業と考え」たためと福岡自身が回顧している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can be said that the Rokkaku clan and the Hatakeyama clan, both old powers, started to fight back against the emerging Miyoshi clan. 例文帳に追加

新興勢力の三好氏に対して旧勢力の六角氏・畠山氏が反撃にでたといえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is unreasonable to back up the expansion of the royal forces based on the spread of the tumulus culture. 例文帳に追加

古墳文化の広がりを以てヤマト王権勢力の拡大とするには証拠として無理がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It can set up a temporary hanamichi (a raised walkway running from the back of the theater to the right of the stage) including a standing room, as well as an orchestra pit. 例文帳に追加

(立ち見を含む)仮設花道を設けることが可能で、オーケストラピットも設置可能。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS