1016万例文収録!

「have gotten」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > have gottenに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

have gottenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 283



例文

My son went missing, and I couldn't bear it worrying about whether he might be sick or have gotten in an accident. 例文帳に追加

息子の行方が分からなくなり、病気や事故にあったのではないかと、心配でたまりませんでした。 - Weblio Email例文集

Without your help, I couldn't have gotten over that difficult situation.例文帳に追加

あなたの助けがなければ、私はその難局を乗り越えることができなかったでしょう。 - Tatoeba例文

”Have you gotten used to the life there?” ”Well, not yet. I'm kind of a home-body"例文帳に追加

「そちらでの生活は慣れましたか?」「そうですねぇ。まだまだですね。若干引きこもり気味です」 - Tatoeba例文

a drug used to treat skin problems caused by cutaneous t-cell lymphoma that have not gotten better after other treatment. 例文帳に追加

他の治療法では効果が得られなかった皮膚t細胞リンパ腫の治療に用いられる物質。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

Over the years the various versions of tar and cpio have gotten slightly incompatible. 例文帳に追加

長年の間、さまざまな版の tar と cpioは互いにわずかに非互換になってきていました。 - FreeBSD


例文

On the other hand, IZAWA supposes that the author might have gotten the hint from The Tale of Genji. 例文帳に追加

また井沢は、源氏物語をヒントにしているのではないかと推測している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We have gotten some extra time next week, so if you would like to, would you have dinner with us somewhere? 例文帳に追加

私たちは来週少し時間の余裕ができたので、よろしければどこかで私たちと夕食をご一緒しませんか。 - Weblio Email例文集

Thus, it is possible for the main server 2 to grasp both the number of customers who have gotten interested in the advertisements and the number of customers who have actually used the coupons.例文帳に追加

これによりメインサーバ2は、広告に興味を持った客の人数と、実際にクーポンを利用した客の人数とを把握できる。 - 特許庁

"Sorry, I overslept" "Again?, I have already gotten tired of hearing your excuses" "Sorry. Surely there are times where you aren't able to get up though?" "No."例文帳に追加

「ごめん、寝坊した」「また? もうトムのごめんは聞き飽きたんだけど」「ごめんよ。メアリーだって起きれないことあるでしょ?」「ない」 - Tatoeba例文

例文

it is used in patients who have not gotten better after treatment with other anticancer drugs or who are not able to take imatinib mesylate. 例文帳に追加

他の抗がん剤による治療後も病状が改善しない患者やメシル酸イマチニブが使用できない患者に用いられる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

The problem might have gotten worse as the printer ran, losing more and more characters. 例文帳に追加

プリンタを動かせば動かすほど、 もっとたくさんの文字が紛失されていき、この問題は更に悪くなっていくかもしれませんでした。 - FreeBSD

Often, the error is not a coding mistake but a reflection of the fact that you have not gotten around to filling in the missing code. 例文帳に追加

「エラー」には、コードの誤りというわけではなく、余裕がなかったためにコードがまだ入力されていない状態である場合がよくあります。 - NetBeans

In "Manyoshu" the five-syllable makurakotoba are used basically, so they are supposed to have gotten formalized about the seventh century. 例文帳に追加

『万葉集』は基本的には五音節の枕詞が使用されており、七世紀頃には固定化されていったものと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

My brother whom I wanted to see is dead now; why did I come here? I have just gotten my horse tired. 例文帳に追加

見まく欲(ほ)りわがする君もあらなくに なにしか来けむ馬疲るるに欲見吾為君毛不有尓奈何可来計武馬疲尓 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For example, Mitsutoshi TAKAYANAGI says in his book "Mitsuhide AKECHI" that Mitsuhide and Nobunaga, who were both rationalists, could have gotten along well. 例文帳に追加

例えば高柳光寿は著書『明智光秀』の中で、合理主義者同士、光秀と信長は気が合っただろうと述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When they had been long without food, Paul stood up in the middle of them, and said, “Sirs, you should have listened to me, and not have set sail from Crete, and have gotten this injury and loss. 例文帳に追加

人々は長いこと食事を取っていなかった。その時,パウロは彼らの真ん中に立ち,こう言った。「皆さん,あなた方はわたしの言葉を聞き入れて,クレタから出航せず,このような損傷や損失を被らないようにするべきでした。 - 電網聖書『使徒行伝 27:21』

To effectively reduce creeping goo noise caused not only when lining pads have absorbed moisture due to long-time parking at night or the like but also when a rotor and/or lining pads have gotten wet due to car wash or the like.例文帳に追加

夜間等長時間駐車して摩擦パッドが吸湿した時のみならず、洗車時等でロータ、摩擦パッドが濡れた時において生じるクリープグー音を効果的に低減する。 - 特許庁

Some young people do not like chazuke with 'tasteless tea,' because they have gotten used to eating commercially-prepared instant chazuke since their childhood. 例文帳に追加

しかし、若い世代には市販のインスタント茶漬けのみを小さい頃から食べ慣れている事から、ご飯にインスタント食品の同製品でなく味のしない「お茶」をかけるのを好まない者もいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He thought that the kimono should have belonged to a woman servant who had gotten slashed to death by her master of buke (a samurai family), and he therefore offered it to the family temple to mourn for the dead, thus resulting in recovery of his daughter. 例文帳に追加

これは武家に仕えていて手討ちに遭った女性の着物だろうと思い、菩提寺に着物を納めて弔ったところ、娘の病気も回復に至ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"When I became the chairman, we were in a deep recession. But since then, politics and the economy have gotten on the right track and are now running smoothly. I'm lucky I can retire at such a good time," he said. 例文帳に追加

「私が会長になったときは深刻な不況にあった。しかし,それ以来,政治と経済がうまく軌道に乗り,今は順調にいっている。そのような良い時期に辞められて幸運だ。」と語った。 - 浜島書店 Catch a Wave

To provide a treating device for dredged earth and sand which can continuously treat the dredged earth and sand and can effectively deal with the case where pumps for transporting the dredged earth and sand to a liquid cyclone have gotten out of order.例文帳に追加

浚渫土砂を連続的に処理するとともに、上記浚渫土砂を液体サイクロンへ搬送するポンプが故障した場合に有効に対処することのできる浚渫土砂の処理装置を提供する。 - 特許庁

Whereas a labor cost calculation system on a road traffic calculates labor costs on the road traffic based on a travel time between two spots and a labor cost unit price as well as the number of persons who have gotten on the vehicle.例文帳に追加

一方、本発明の道路交通上の人件費算出システムは、乗車人数の他、2地点間の旅行時間や人件費単価に基づいて道路交通上の人件費を算出することができる。 - 特許庁

To achieve information processing on road traffic for capturing physical distribution from a human viewpoint under the consideration of the number of persons who have gotten in a vehicle traveling on a road.例文帳に追加

道路を走行する車両に乗車している人の数に着目して、物流を人的視点で捉えた道路交通上の情報処理を可能とする。 - 特許庁

But you say, ‘Whoever may tell his father or his mother, “Whatever help you might otherwise have gotten from me is a gift devoted to God,” 例文帳に追加

ところがあなた方はこう言う。『自分の父や母に向かって,「あなたがわたしから得られたはずの役に立つものはみな,神に献納された供え物です」と言うのがだれでも, - 電網聖書『マタイによる福音書 15:5』

Despite the fact that once people have gotten the knack of creating renku they often become fascinated with the improvisation and the pleasant creative stress it requires, several people have to gather together in order to create renku, and the compositional rules are more complicated than those for writing haiku; these and other factors seem to prevent very many people from joining the ranks of renku creators. 例文帳に追加

一度コツを掴めば、その即興性や緊張感から、連句の面白さの虜となり得るが、複数人が集まって座を形成しなければならないことや、俳句に比べてルールが複雑なこと等からくる敷居の高さが連句人口の増加を妨げていると推測される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It might have been to compete with the drawing danjiri in areas such as Senshu, (according to the old people who had gotten involved with Hayashi) that they were developing the uniqueness of hayashi (music), but 'once we danced flamboyantly, it attracted attention'; the mass media, such as newspapers and magazines first, then soon TV, played up the dance of danjiri-bayashi. 例文帳に追加

泉州等の曳行に対抗するためか、お囃子の独自性だけでなく、(囃子にかかわっていた複数の古老によると)「派手に踊ってみたところ、そこにも光があたった」、すなわち当初は新聞・雑誌、すぐのちにテレビなどのマスメディアが地車囃子の踊りを取り上げたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And ironically, the aoso in Echigo Province is said to have gotten the finishing stroke during the Genroku era (A.D. 1688 - 1704) of the Edo period in the loss of the competition over aoso with the Aizu domain and the Yonezawa domain, into which the cultivation techniques of aoso were introduced when the Uesugi clan had its territory changed. 例文帳に追加

そして皮肉なことに越後の青苧が江戸時代元禄年間に没落した最大の理由は上杉氏の移封とともに青苧栽培技術が伝来された会津藩・米沢藩両藩産の青苧との競争に敗北した影響が大きかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When I was in middle school, I had a friend in the track club who normally studied 3 hours a day. He didn't speed up the pace before tests. On the contrary, he didn't have any club activities and so had lot of free time, so before the test we would go to his house and play video games every day. If we hadn't done that, I would have gotten better grades too.例文帳に追加

中学の時は普段から毎日3時間だか勉強している陸上部の友達がいて、そいつはテスト前もそのペースは崩さなかった。部活ない分かえって暇になるということで、テスト前になると毎日そいつん家でゲームをしてた。あれがなけりゃ俺ももう少し好成績取れたはずだが。 - Tatoeba例文

This was because the government had introduced foreign liquors with various preferential treatments and promoted to produce and consume foreign liquors made in Japan since the Westernization policy in the early part of the Meiji period, which finally resulted in the situation that 'buy foreign liquors made in foreign countries because you have already gotten used to the taste.' 例文帳に追加

なぜなら、明治時代前期の欧化政策以来、政府は数々の優遇措置をもって国民に洋酒を紹介し、国産洋酒の生産や消費を促してきたわけだが、その延長線上にやってきたのは結局「そろそろ舌になじんだころだろうから本場、外国産の洋酒をどんどん買ってくれ」というべき状況だったからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the displacement signal reaches a predetermined value, the synchronizer sleeve is judged to have gotten over the synchronizer ring and shifted to a process mating with a synchronized side spline and an actuating signal for instantly actuating the retarder is output to a retarder controller 22.例文帳に追加

このようにすれば、シンクロナイザスリーブがシンクロナイザリングを乗り越えた瞬間にリターダが瞬間的に作動するので、被同期側の回転速度の急激な変動が抑制され、同期完了から変速完了までにおけるシンクロナイザスリーブと被同期側のスプラインとの相対位置のずれが小さくなることから、シフトフィーリングを向上させることができる。 - 特許庁

For those who are considering whether and/or how to start a new business, it is quite useful to see veteran entrepreneurs who have launched a venture firm and gotten through a period of growth and to ask about their experience and know-how. What is important is to offer such new entrepreneurs opportunities to consult with experienced entrepreneurs and those who have worked to support venture start-ups. Occasions for people in different industries to exchange information would also allow prospective entrepreneurs to receive advice relevant to specific sectors and have people and/or outlets in industries introduced to them. The government and related parties should work together to afford such opportunities for information exchange. 例文帳に追加

創業検討段階にある起業家には、成長期を乗り切ったベンチャー企業創業者の経験やノウハウなど、先輩起業家との対話・相談が非常に有効である。創業を検討している起業家が、先輩起業家やベンチャー創業を多くサポートしてきた支援業界の人々に相談できる場の提供が重要である。また、業種ごとの情報交換の場があれば、より業界の実情に即したアドバイスや人材紹介、販路紹介等が受けられることになるため、国と関係者は連携して業種毎の情報交換の場づくりにも取り組むべきである。 - 経済産業省

Especially among venture capitals and start-ups, a majority say listing that examination has gotten much tougher than a few years ago. Issues that have gotten tougher include the internal control system checks, links for to antisocial organizations, and scrutiny of business plans. All these are important, but checking for relationships to antisocial groups is pointed out as an increasingly urgent problem and JASDAQ mentions it explicitly as one of its delisting criteria, and other exchanges are also putting forth more efforts to tackle the problem. Some say, on the other hand, there are cases where start-ups are required to develop a internal control system they are unable to put in effect, where an unclear definition or range of antisocial organizations to be examined, puts them to trouble in deciding specifically what they must do, or where an exchange that demands excessive feasibility in business plans refuses even a reasonable degree of future uncertainties about growth when such uncertainties are present for start-ups, by their very nature. 例文帳に追加

特に審査が強化されたと言われる項目としては、内部管理体制、反社会的勢力との関係、事業計画の合理性等が挙げられている。いずれも審査が重要な項目であることは事実であり、特に反社会的勢力との関係については、近年問題の深刻化が指摘されていることから、JASDAQにおいては上場廃止基準に明記する等、各取引所ともに一層重点的な取り組みがなされているところである。他方、こうした事項について、ベンチャー企業には事実上整備しえない内部管理組織の整備を求められる場合、調査対象となる反社会的勢力の定義・範囲がはっきりせず対応に苦慮する場合、事業計画の合理性を求める余り、ベンチャー企業の成長性に伴う将来の不確実性が十分に認められない場合等もあると言われている。 - 経済産業省

例文

In particular, through two long decades of economic stagnation, both companies and the people who work in Japan have gotten accustomed to conservative attitude and deflation mentality. In order to change this to a forward-looking mindset, it is important that discuss with a broad and long-term perspective on the following issues, separately from issues which should be settled individually between workers and employers such as wage and work condition negotiations. 例文帳に追加

特に、20 年の長きにわたる経済低迷で、企業もそこで働く人々も守りの姿勢やデフレの思考方法が身に付いてしまっている今日の状況を前向きな方向に転換していくためには、賃金交渉や労働条件交渉といった個別労使間で解決すべき問題とは別に、成長の果実の分配の在り方、企業の生産性の向上や労働移動の弾力化、少子高齢化、及び価値観の多様化が進む中での多様かつ柔軟な働き方、人材育成・人材活用の在り方などについて、長期的視点を持って大所高所から議論していくことが重要である。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS