1016万例文収録!

「top-layer」に関連した英語例文の一覧と使い方(63ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > top-layerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

top-layerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3144



例文

After the defect has been relieved by having the fuse irradiated with a laser beam, an organic passiation film (photosensitive polyimide resin film) 5 is filled inside a fuse opening hole part 11 and thereafter, the re-wiring 2, a bump land 2A, a top layer protective film 12 and a solder bump 14 are formed on the upper part of the organic passivation film 5.例文帳に追加

ヒューズにレーザビームを照射して欠陥救済を行った後、ヒューズ開孔部11の内部に有機パッシベーション膜(感光性ポリイミド樹脂膜)5を充填し、その後、有機パッシベーション膜5の上部に再配線2、バンプランド2A、最上層保護膜12、半田バンプ14を形成する。 - 特許庁

To provide a recording paper for ink jet and a recording method applicable to two-side ink jet recording in which a marginfree whole surface ink jet recording is performed to an ink receiving layer an then an ink jet recording is made to the other surface, wherein the top surface of the marginfree whole surface ink jet recorded part will never be turned back and whitened.例文帳に追加

インク受理層に縁なし全面インクジェット記録を行い、次に反対側の面にインクジェット記録をする両面インクジェット記録において、縁なし全面インクジェット記録部の上端面がメクレて白くならないインクジェット用記録紙、および記録方法を提供することにある。 - 特許庁

An ion exchanger having a monomolecular film or a bimolecular film of an amphipathic chained organic molecule as the surface top layer on a substrate is manufactured by generating a radical on the substrate surface through irradiating a radiation on it, and by introducing the amphipathic chained organic molecule having an ion exchange group and a hydrophobic part in the part other than the ion exchange group into the substrate surface by a radical reaction.例文帳に追加

基体に放射線を照射して該基体表面にラジカルを生成させ、イオン交換基を有し、且つ、該イオン交換基以外の部分に疎水部分を有する両親媒性鎖状有機分子を上記基体表面にラジカル反応により導入することにより、該両親媒性鎖状有機分子の単分子膜又は二分子膜を最表層として基体上に有するイオン交換体を製造する。 - 特許庁

To provide such a semiconductor laser in a normal mesa ridge buried waveguide semiconductor laser that can reduce a resistance in elements on the top of the normal mesa ridge pinched by current block layers and realize a high output, by ensuring the stability in the horizontal mode by reducing a width of the bottom of the normal mesa ridge and by eliminating optical absorption loss by ensuring enough thickness of a clad layer.例文帳に追加

順メサリッジ埋込導波型半導体レーザにおいて、順メサリッジの基底部の幅を狭くして横モードの安定性を確保し、かつ上クラッド層の厚みを充分確保して光の吸収ロスを少なくしつつ、電流ブロック層で挟まれた順メサリッジ頂上部の素子抵抗の少ない高出力の半導体レーザを提供する。 - 特許庁

例文

To provide an oiltight power apparatus capable of installing an oil controller at low cost and with ease by eliminating use of a valve of an oil conduit for connecting a container of the oiltight power apparatus with the oil controller and preventing plastic deposit on a top layer of insulation oil charged into the container from invading into the oil controller.例文帳に追加

油密式電力機器の容器と油量調整装置とを接続する油導管のバルブが不要となり、油量調整装置を低コスト、かつ容易に取り付けることができ、容器内に充填されている絶縁油の上層にあるプラスチックの析出物が油量調整装置に侵入することを防ぐことができる油密式電力機器を提供する。 - 特許庁


例文

On the multilayer wiring substrate 10, a plurality of wiring sheets 12, each of which includes an internal wiring 16, and a plurality of insulative sheets 14 are stacked alternately in the direction of the thickness of these sheets and a plurality of electrodes 22 are formed on the surface of the top layer sheet for mounting the electronic part by being electrically connected to the internal wiring 16.例文帳に追加

多層配線基板10は、それぞれが内部配線16を備える複数の配線シート12と、複数の電気絶縁シート14とがそれらシートの厚さ方向に交互に配置され、内部配線16に電気的に接続されて電子部品を実装するための複数の電極22が最上層のシートの表面に形成されている。 - 特許庁

The CVD film 13, the SOG film 11 and the CVD film 9 are sequentially removed by dry-etching using a resist pattern as a mask, continuously a trimming window opening 15 is formed by etching a top layer portion of the multiplayer film 7 and then a part of an upper surface and a side surface of the thin film resistor 5 is exposed (B).例文帳に追加

レジストパターン19をマスクとして、ドライエッチングによりCVD膜13、SOG膜11、CVD膜9を順にエッチング除去し、続けて積層膜7の上層部分をエッチング除去してトリミング窓開口部15を形成し、薄膜抵抗体5の上面及び側面の一部を露出させる(B)。 - 特許庁

The hydrophilic mirror 1 is produced by forming a coating layer containing an org. compd. having a hydrophilic function and metal oxides having a contamination preventing function on the top surface of a glass substrate 2 having a reflection film 6 formed on the back surface, and then irradiating the coating film with light including much UV rays to expose the metal oxides to air in scattered and distributed state on the surface.例文帳に追加

また、この親水性ミラー1は、裏面に反射膜6を形成されたガラス基板2の表面に、親水機能を有する有機化合物と防汚機能を有する金属酸化物を含む皮膜層を形成し、その皮膜層に紫外線を多く含む光を照射して、前記金属酸化物を表面に散乱分布状態で露出させる。 - 特許庁

The semiconductor device 1 includes the superjunction region in an n-type epitaxial layer 13 comprising a plurality of n-type epitaxial layers 13X formed on an n+-type semiconductor substrate 12 by providing an n-type pillar region 15 and a p-type pillar region 14 alternately along a top surface of the n+-type semiconductor substrate 12.例文帳に追加

半導体装置1は、n+型半導体基板12上に形成された複数のn型エピタキシャル層13Xからなるn型エピタキシャル層13内に、n型ピラー領域15とp型ピラー領域14とをn+型半導体基板12の上面に沿って交互に設けてなるスーパージャンクション領域を備える。 - 特許庁

例文

To provide a method which can form semiconductor dots as desired, while making a semiconductor film polycrystalline without spoiling the planarity of the top surface of a polycrystalline silicon layer and a tunnel oxide film and can easily manufacture a memory element, having a fine particle floating gate easily at a low cost, even when the substrate is made of glass or plastic.例文帳に追加

結晶化シリコン層の表面の平坦性やトンネル酸化膜を損なうことなく、半導体膜を所望のように多結晶化する一方で、所望のように、半導体ドットを形成することができ、基板がガラスあるいはプラスチックで形成されている場合にも、容易に、かつ、低コストで、微粒子フローティングゲートを有するメモリ素子を製造することができるメモリ素子の製造方法を提供する。 - 特許庁

例文

The semiconductor device comprises the metal fuses 11 formed in the fuse region formed above the element isolation region of a semiconductor substrate, and the polysilicon wiring 16 which are located in a lower layer than the metal fuses and are arranged along the sides of the metal fuses when viewed in top view and which are hardly blown by laser light which is irradiated to bow the metal fuses.例文帳に追加

半導体基板の素子分離領域の上方に設定されるヒューズ領域に形成されたメタルヒューズ11と、メタルヒューズより下層側で平面的に見てメタルヒューズの側方に沿って配置され、メタルヒューズをブローする際に照射されるレーザー光ではブローし難いポリシリコンからなる配線16とを具備する。 - 特許庁

Infrared ray radiation effect is enhanced by installing a far infrared ray radiating material layer in an under storage par 10 provided with an air permeable bottom, storing a far infrared ray radiating regenerator 44 in upper storage arranged on the top of the under storage and heating by a heater 42 imbedded in the far infrared ray regenerator 44.例文帳に追加

通気性の底面を備えた下部収納部10に遠赤外線放射材層を収納し、下部収納部上にに設けられた上部収納部に遠赤外線放射蓄熱層44を収納し、遠赤外線放射蓄熱層44に埋設されたヒータ42により加熱して遠赤外線放射効果を増進させる。 - 特許庁

The third insulating film (150) is formed to be used as a top oxide film of a dielectric film between the floating gate and the control gate of a NAND flash device, and in a production process of a capacitor, as an interlayer insulating film between the lower electrode of the capacitor and the upper electrode of the capacitor, preferably formed of an HTO oxide layer.例文帳に追加

第3の絶縁膜(150)は、NANDフラッシュ素子のフローティングゲートとコントロールゲートとの間の誘電体膜の上部酸化膜、キャパシタ製造工程ではキャパシタの下部電極とキャパシタの上部電極との間の層間絶縁膜として用いるために形成され、望ましくはHTO酸化膜で形成する。 - 特許庁

This method for manufacturing a metal container 1 printed with a foamable ink comprises the steps to print a release-proof ground ink or a varnish 2 on the surface of the metal container 1, print a pattern with an ink or a varnish 4 containing a foamable microcapsule 3 and print a top coat layer 5 on the in or the varnish 4 to expand the foamable microcapsule 3.例文帳に追加

金属容器1の表面に、剥離防止のための下地インキ又はニス2を印刷し、次に、発泡性マイクロカプセル3を含有するインキ又はニス4で模様を印刷し、次に、このインキ又はニス4の上に、トップコート層5を形成した後、発泡性マイクロカプセル3を発泡させることを特徴とする発泡性インキを印刷した金属容器の製造方法である。 - 特許庁

To provide a top-coating agent curable by electron radiation, usable for decorative paper of a buliding material, curable by electron radiation at a low intensity (≤3.5 Mrad) to give a cured layer having satisfiable contamination resistance, solvent resistance and abrasion resistance and the property not to deteriorate the coated decorative paper for building material.例文帳に追加

建材化粧紙用電子線硬化型トップコート剤用途に使用されるものであって、低照射強度(具体的には、3.5Mrad以下)の電子線照射による硬化で、耐汚染性、耐溶剤性、耐摩耗性を満足させることができ、しかも被覆された建材化粧紙を劣化させずにすむことができる電子線硬化型トップコート剤を提供することを目的とする。 - 特許庁

This piston for in-cylinder fuel-injection type internal combustion engine has a low thermal conductive member comprising low thermal conductive base material, and coating layer including alumina (Al_2O_3) fine particles adhering on at least part of a cast-in surface cast in a piston body part at one surface side of the low thermal conductive base material cast in a piston top part.例文帳に追加

本発明の筒内噴射式内燃機関用ピストンは、低熱伝導基材と、低熱伝導基材の片面側でピストン本体部に鋳込まれる鋳込面の少なくとも一部に付着したアルミナ(Al2O3)微粒子を含むコーティング層と、からなる低熱伝導部材をピストン頂部に鋳込んだことを特徴とする。 - 特許庁

In a cold-wall-type heat treating furnace 10 used to form an insulating film, a susceptor 13 that is formed of silicon carbide and is disposed in a reaction tube 11 is heated by light irradiation so as to heat-treat a semiconductor substrate 14 which is placed on the susceptor 13 and the top layer of which is formed of silicon carbide, thereby forming an insulating film.例文帳に追加

この発明は、絶縁膜を形成するのに用いるコールドウォール型熱処理炉10において、反応管11内に配置した炭化珪素からなるサセプタ13を光照射により加熱し、サセプタ13上に載置した、最上層が炭化珪素である半導体基板14に熱処理を施して絶縁膜を形成することを特徴としている。 - 特許庁

To provide a method of forming an element isolation layer of a semiconductor memory device, capable of filling a fluid first insulating film on the bottom surface of a trench, forming a second insulating film, then performing a dry etching process and a wet etching process and reducing the amount of fluorine (F) included in the second insulating film while expanding the top width of the trench.例文帳に追加

本発明は、トレンチの底面に流動性の第1の絶縁膜を満たし、第2の絶縁膜を形成した後に乾式エッチング工程及び湿式エッチング工程を行ってトレンチの上部の幅を広げながら第2の絶縁膜に含まれるフッ素(F;fluorine;フローリン)の量を減少させることができる半導体メモリ素子の素子分離膜形成方法を提供することを可能にすることを目的としている。 - 特許庁

To obtain a coating composition for primer coat comprising a specific organosilane component, silica and/or alumina, excellent in storage stability and appearance of coating film, adhesiveness, weather resistance, etc., having high hardness and capable of preventing deterioration of base or substrate and improving adhesiveness between the substrate and top coat layer.例文帳に追加

特定のオルガノシラン成分と、シリカおよび/またはアルミナとを含有し、保存安定性に優れ、かつ塗膜外観、密着性、耐候性などに優れ、硬度が高く、かつ下地や基板の劣化を防止することが可能であり、基材と上塗り層との密着性を向上する下塗り用コーティング組成物を提供すること。 - 特許庁

To provide an active energy ray-curable resin composition that is used in applications as a top coat for coating a surface of a substrate mainly made of paper and/or a plastic film and can form a topcoat layer satisfying stain resistance, solvent resistance and abrasion resistance and in addition excellent in scratch resistance.例文帳に追加

紙及び/又はプラスチック製フィルムを主体とした基材の表面を被覆するトップコート用途に使用されるものであって、耐汚染性、耐溶剤性、耐摩耗性を満足させることができ、しかも耐傷性にも優れたトップコート層を形成することができる活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を提供することを目的とする。 - 特許庁

Further, the multilayer wiring substrate 10 includes a plurality of reserve electrodes 42 corresponding to each of the electrode 22, the reserve electrode 42 being electrically connected to the internal wiring 16 to which the corresponding electrodes 22 are connected, in the sheet 12a located directly under the top layer sheet 14a and directly under the corresponding electrodes 22.例文帳に追加

多層配線基板10は、さらに、それぞれが前記電極22に対応された複数の予備電極42であって、対応する前記電極22が接続された内部配線16に電気的に接続された複数の予備電極42を、前記最上層のシート14aの直下に位置するシート12aにあって、対応する前記電極22の直下に備える。 - 特許庁

The underlayer is formed by spraying a polyurethane-curable composition and then the top coating layer is formed on the surface of the underlayer, and as a curing agent of the polyurethane-curable composition, diethyltoluenediamine and a low activity amine compound having lower reactivity with isocynate group than that of the diethyltoluenediamine are used in combination.例文帳に追加

ポリウレタン硬化性組成物を吹付け塗装して下地層を形成し、下地層の表面にトップコート層を形成する施工方法であって、ポリウレタン硬化性組成物の硬化剤として、ジエチルトルエンジアミンと、ジエチルトルエンジアミンよりイソシアネート基との反応性が低い低活性アミン化合物とを併用する。 - 特許庁

The pavement provided with both water permeability/water draining capability and water retentivity and having a layer of an asphalt mixture is characterized by that it is provided with a pavement body with water retention materials partially filled in gaps of the asphalt mixture and residual voids communicated from a top face to a bottom face and/or side faces, and a water supply means of supplying water to the pavement body.例文帳に追加

アスファルト混合物の層を有してなる舗装において、前記アスファルト混合物の間隙に、保水材が部分的に充填され、且つ上面から下面及び/又は側面へ連通した空隙を残存している舗装体と、該舗装体に給水する給水手段とを設けたことを特徴とする透・排水性及び保水性を兼ね備えた舗装である。 - 特許庁

To provide a hot dip galvanized steel sheet for hot press which is capable of sufficiently suppressing evaporation of Zn of a hot dip galvanized layer when the steel sheet is heated to the temperature above the Ac_3 point of steel, excellent in lubricity during the hot press, and also excellent in adhesion to a base steel sheet and a top-coating film, and excellent in corrosion resistance after the coating.例文帳に追加

鋼のAc_3点以上の温度まで加熱したときの溶融Znめっき層のZnの蒸発を充分抑制することができ、ホットプレス時の潤滑性に優れており、素地鋼板や上塗り塗膜との密着性、および塗装後耐食性に優れたホットプレス用溶融Znめっき鋼板を提供する。 - 特許庁

The optical fiber array formed by forming a plurality of grooves at part of the top surface of a substrate, housing optical fibers in the grooves, and fitting the lid part which covers the optical fibers onto the substrate across the adhesive layer is characterized by that a rough-processed surface is formed on the part of the lid part which faces the substrate and is roughened to 5 to 1,000 nm mean roughness.例文帳に追加

基板上面の一部に複数の溝が形成され、上記溝に光ファイバが収納されており、上記基板上に上記光ファイバを覆う蓋部が接着層を介して取り付けられた光ファイバアレイであって、上記蓋部の基板と対向する部分には粗化面が形成されており、上記粗化面は、平均粗さが5〜1000nmである光ファイバアレイ。 - 特許庁

An inter-layer insulating film structure which includes at least a copper contact or copper wire line connected to the lower contact and a copper diffusion preventive film for preventing copper diffusion of the copper contact or copper wiring and having an optical element opening part for collecting light from the surface of its top part of the optical element through the copper diffusion preventive film above the optical element is formed inside on the lower insulating film.例文帳に追加

下部絶縁膜上の内部に下部コンタクトと接続する少なくとも一つの銅コンタクトまたは銅配線ラインと銅コンタクトまたは銅配線の銅拡散を防止するための銅拡散防止膜を含み、光素子上部にその最上部表面から銅拡散防止膜を通過するように光を収集するための光素子開口部を有する層間絶縁膜構造物を形成する。 - 特許庁

The article (10) further comprises an environmental barrier layer (16), e.g. an alkaline earth metal aluminosilicate, and a top coat (18) comprising hafnia stabilized with 0.5-10 mole% of an oxide of a metal selected from the group consisting of magnesium, calcium, scandium, yttrium, and lanthanide metals, and mixtures thereof.例文帳に追加

物品(10)はさらに、環境バリヤー層(16)(例えば、アルカリ土類金属アルミノケイ酸塩)と、マグネシウム、カルシウム、スカンジウム、イットリウム及びランタニド金属及びこれらの混合物からなる群から選択される金属の酸化物0.5〜10モル%で安定化したハフニアを含むトップコート(18)とを含む。 - 特許庁

The chip coating type LED package includes a light-emitting chip including a chip die attached to a sub-mount, and a resin layer that uniformly covers its outer surface; at least one bump ball provided at the chip die so as to be exposed to the outside through the top surface of the resin layer; an electrode electrically coupled via a metal wire; and a package body comprising the electrode and to which the light-emitting chip is mounted.例文帳に追加

本発明は、サブマウント上にダイアタッチングされたチップダイと、その外部面を均一に覆う樹脂層から成る発光チップと、上記樹脂層の上部面を通じて外部へ露出されるよう上記チップダイ上に設けられる少なくとも一つのバンプボールと金属ワイヤを媒介に電気的に連結される電極部と、上記電極部を具備し上記発光チップが搭載されるパッケージ本体と、を含む。 - 特許庁

The electrophotographic photoreceptor has at least a photosensitive layer on a conductive substrate and contains in a top surface layer fine fluorocarbon resin particles (a), a copolymer resin (b) obtained by reacting an acrylic-polyol copolymer with an isocyanate compound, and inorganic conductive fine particles (c).例文帳に追加

本発明に係る電子写真感光体は、導電性支持体上に少なくとも感光層を有する電子写真用感光体において、最表層に(a)フッ素樹脂微粒子、(b)アクリルポリオール共重合体とイソシアネート化合物を反応させた共重合樹脂、(c)無機導電性微粒子、とを含有し、該フッ素樹脂微粒子(a)が最表層膜中において、一次粒子、及び一次粒子が複数個凝集して形成された二次粒子の表面に露出した部分の投影像の平均直径をDとした場合、0.15≦D≦3μmの範囲にある粒子の表面に占める投影面積比の合計が10%以上であることを特徴とする。 - 特許庁

Crystallized stoichiometrical hydroxyapatite is coated as a bottom layer by laser application on the surface of a metal which constitutes an implant to prevent elution of the metal in the living body and to improve biocompatibility, and on the top of the coated metal, a natural bone or a natural tooth as it is or ion-substitutional hydroxyapatite having a similar composition of the above is continuously coated as an upper layer to speed up the fixation and osteoinduction.例文帳に追加

インプラントを構成する金属表面に生体内への金属の溶出防止と共に生体適合性を良好なものとするため、結晶化した化学量論的ハイドロキシアパタイトをレーザーアブレーションにより下層としてコーティングを行い、この上に引き続き連続して定着と骨誘導を迅速化するための天然骨又は天然歯をそのまま、あるいはこれらと類似の組成のイオン置換型ハイドロキシアパタイトを上層としてコーティングを行う。 - 特許庁

The method for manufacturing the heat dissipation structure includes a first process to form a carbon nanotube deposited layer being as a main composition on the surface of the substrate and a second process to extrude the top of carbon nanotube near the surface of substrate at least to contact with the partner material from the carbon nanotube deposited layer and to orient the lengthwise direction of carbon nanotube to direct in the direction vertical to the substrate surface.例文帳に追加

本発明に係る放熱構造の製造方法は、基板表面にカーボンナノチューブを主成分とするカーボンナノチューブ堆積層を形成する第一の工程と、少なくとも相手材に接触させる基板表面近傍のカーボンナノチューブの先端をカーボンナノチューブ堆積層から突出させ、かつ、カーボンナノチューブの長さ方向が基板面に垂直な方向に向くように配向させる第二の工程と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

The method of fabricating the CMOS image sensor includes the steps of providing a substrate in which a predetermined process has completed; forming a patterned block layer on top of a region of the substrate where the photodiode is to be formed; using mask to implant ions into a remaining region except the region where the photodiode is to be formed, leaving the patterned block layer; and removing the mask.例文帳に追加

本発明のCMOSイメージセンサの製造方法は、所定の工程が完了した基板を用意するステップと、該基板のフォトダイオードの形成される領域の上部にパターニングされたブロック層を形成するステップと、該パターニングされたブロック層を残した状態で、前記フォトダイオードの形成される領域を除く残りの領域に対して、マスクを用いたイオン注入を行うステップと、前記マスクを除去するステップとを含む。 - 特許庁

The top of an electrically conductive substrate 1 is coated by a dip coating method with a photosensitive layer or an electric charge transferring layer 5 containing a specified butadiene compound as an electric charge transferring material 4, a binder resin comprising two or more resins and containing <50 wt.% polycarbonate resin having a specified structural unit and a phenol compound having a specified hindered phenol structural unit to produce the objective electrophotographic photoreceptor.例文帳に追加

電荷輸送材料4として特定のブタジエン系化合物と、2種以上の樹脂で構成されて特定の構造単位を有するポリカーボネート樹脂を50重量%未満含有するバインダ樹脂と、特定のヒンダードフェノール構造単位を有するフェノール化合物とを含有する感光層または電荷輸送層5を、浸漬塗布法により導電性支持体1上に塗布することによって電子写真感光体を製造する。 - 特許庁

In a metal sheet wherein at least a resin coating film layer using an aminoplast resin as a curing agent is provided on one side or both sides of a metal sheet subjected to chemical conversion treatment, the element concentration distribution in the depth direction of the coating film is measured with respect to a top coating film layer by high frequency discharge type glow discharge emission spectrochemical analysis.例文帳に追加

化成処理を施した金属板の片面もしくは両面に、1層以上のアミノプラスト樹脂を硬化剤として用いた樹脂塗膜層をトップ塗膜層として有する金属板において、トップ塗膜層について高周波放電式グロー放電発行分光分析で塗膜の深さ方向の元素濃度分布を測定し、トップ塗膜層の空気に接している表面をゼロ点とし、ここから深さ方向の距離をTとし、更に、Nc=[窒素のスペクトル強度]/{[窒素のスペクトル強度]+[酸素のスペクトル強度]+[炭素のスペクトル強度]}と定義したときに、Ncの値が次の(A)0μm≦T≦0.5μmのいずれかの深さにおけるNcの値が0.45以上である。 - 特許庁

Each of the spaces where there is no internal electrode is filled and bonded with an electrical insulating bonding material which has a single layer structure or a laminated structure, consisting of one or more layers and comprises a bonding material at least as its top and bottom layers.例文帳に追加

セラミックスからなる二枚の絶縁層の間に内部電極層を挟み、該内部電極層を溶融して該二枚の絶縁層をロー付した構造の静電チャックにおいて、該接合された二枚の絶縁層に挟まれた空間の中の、該内部電極の存在しない空間部分に、一層あるいは一層以上の積層構造からなり、かつ少なくとも上下の層が接着性材料からなる電気絶縁性接合材を挟んで、該接着性材料で、該内部電極の存在しない空間部分を充填、接着してなることを特徴とする。 - 特許庁

The substrate coating method for lithography includes the steps of coating the top of a substrate with a film in a lithography process and disposing a topcoat layer on the film, wherein the film is formed using an actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition that contains a resin (P), having a repeating unit (A) which decomposes due to irradiation with actinic rays or radiation, and which generates an acid.例文帳に追加

リソグラフィプロセスにおいて基板上に膜を被覆する工程と、該膜上にトップコート層を設ける工程を含むリソグラフィ用基板被覆方法であって、前記膜が、活性光線または放射線の照射により分解して酸を発生する繰り返し単位(A)を有する樹脂(P)を含有する感活性光線または感放射線性樹脂組成物を用いて形成されることを特徴とする、リソグラフィ用基板被覆方法。 - 特許庁

A conductor layer provided to the top of the side wall has a 1st terminal for external connection on an outside bottom surface of the container body and a 2nd terminal for external connection formed on at least one outside flank of the container body.例文帳に追加

容器体の凹部に圧電振動素子が搭載されており、この容器体の側壁頂部には容器体の開口部を覆う矩形状の蓋体が配置されており、この蓋体と側壁頂部に設けた導体層とを固着し、容器体内の圧電振動素子を気密封止している圧電デバイスにおいて、容器体の外側底面に第1の外部接続用端子を有し、且つ容器体の少なくとも一つの外側側面に第2の外部接続用端子が形成されていること。 - 特許庁

An optical film structure comprises at least one prism film and/or a diffuser film, and a multilayer optical film, wherein the multilayer optical film has at least one top film having an outer layer directed towards the prism and/or diffuser film and made of a plastics composition containing a transparent thermoplastic and a quaternary ammonium salt of a perfluoroalkyl sulfonic acid as a lubricant.例文帳に追加

少なくとも一つのプリズムフィルムまたはディフューザーフィルム並びに多層光学フィルムを備える、光学フィルム構造体であって、多層光学フィルムがプリズムフィルムまたはディフューザーフィルムに向けられた外層を有するトップフィルムを有し、かつ、透明熱可塑性樹脂および滑剤としてのペルフルオロアルキルスルホン酸の第四級アンモニウム塩を含むプラスチック組成物から製造されている、光学フィルム構造体に関する。 - 特許庁

A semiconductor device is equipped with a drain region 22 and a source region 23, formed with interval between each other on the top surface of a semiconductor substrate 21, a protrusion 25 formed on a channel layer C between the regions 22 and 23, a gate electrode 24 formed on the protrusion 25, and a drain electrode 26 and a source electrode 27 each being formed on the drain region 22 and the source region 23.例文帳に追加

本発明は半導体基板21の上面に間隔を置いて形成されるドレイン領域22およびソース領域23と、このドレイン領域22およびソース領域23の間のチャネル層C上に形成される凸状部25と、この凸状部25の上部に形成されるゲート電極24と、ドレイン領域22およびソース領域23の上部に形成されるドレイン電極26およびソース電極27とを備えたものである。 - 特許庁

The hydrophilic coating film is formed by successively forming a coating film of metal oxide A having a function as a photodegradation catalyst and a coating film of polysiloxane B having silicon atom bonded with a ≥5C fluoroalkyl group to prepare a multilayer coating film and after that, irradiating the multilayer coating film with active energy beam and the coated article is provided with the hydrophilic coating film formed by the method as the top coat layer.例文帳に追加

基材上に、光分解触媒としての機能を有する金属酸化物(A)の皮膜と、炭素数が5以上のフルオロアルキル基が結合した珪素原子を有するポリシロキサン(B)の皮膜を順次形成せしめて複層皮膜を調製した後、当該複層皮膜に活性エネルギー線を照射する親水性皮膜の形成方法、および、この方法により形成される親水性皮膜をトップコート層として設けてなる塗装物品。 - 特許庁

A lower core layer 7 has a bottom magnetic pole end part 7a and a top magnetic pole end part 7b, which is formed so as to project from the upper part of the bottom magnetic pole end part 7a to a magnetic gap G side.例文帳に追加

下部コア層7が、底磁極端部7aと前記底磁極端部7a上から磁気ギャップG側に突出するように形成された頂磁極端部7bとを有し、媒体対向面側において、下部コア層7の磁極端部と上部コア層68の磁極端部68aの磁気ギャップGの突き合わせ部分の磁気抵抗R_gと、磁気ギャップGの周囲の部分の全漏洩磁気抵抗R_lとが、前記磁気ギャップGの厚さをg、トラック幅w1をw、前記頂磁極端部7bの厚さをt、 前記上部コア層68の厚さをpとしたとき、下記の数式で示される関係であるものとする。 - 特許庁

In a polymer electroluminescent element having at least a stripe shaped transparent electrode, the stripe shaped barrier formed so as to cross the transparent electrode, the polymer light emitting medium layer, and a stripe shaped cathode separated by the barrier, the polymer electroluminescent element has the barrier having a step, whose a side face shape of the top stage is a reverse taper shape.例文帳に追加

透光性基材上に少なくとも、ストライプ状の透明電極と、該透明電極と交わるように形成されたストライプ状の隔壁と、高分子発光媒体層と、該隔壁により分離形成されたストライプ状の陰極とを有してなる高分子エレクトロルミネッセンス素子において、該隔壁が、段差を有し、該隔壁の最上段の側面形状は逆テーパ—形状であることを特徴とする高分子エレクトロルミネッセンス素子とする。 - 特許庁

To lay a surface layer sheet of uniform quality at an uniform thickness without generating a danger of breakdown and cavity on a flat surface thereof and without using a vinyl sheet for curing at the time of rain by laying the predetermined thickness of the bentonite mixture soil obtained by evenly mixing the bentonite and the sediment, compacting the top surface into flat, and forming the surface with an impervious sheet.例文帳に追加

本発明はベントナイトと土砂とが均一に混合されたベントナイト混合土を所定の厚さに敷設し、上面が平坦になるように締め固め、その表面に遮水シートを形成することにより、均一な品質でかつ均一な厚さで、降雨時の養生対策としてビニールシートが不用で、表層シートの敷設が平坦面上で空隙や破損する危険性のない状態で行なうことができる最終処分場等の底盤部の遮水層の敷設方法を得るにある。 - 特許庁

例文

The moisture permeable casting tacky adhesive member comprises applying a polyurethane resin composition obtained from polyol containing polyether polyol having hydroxyl groups at both terminals obtained by copolymerizing ethylene oxide with polyether polyol as an essential component and organic diisocyanate on a releasable base material and drying the coating to form a moisture permeable film consisting of this resin component, then providing a tacky adhesive layer of 15 to 30 μm in thickness on the top thereof.例文帳に追加

ポリエーテルポリオールにエチレンオキサイドを共重合して得た両末端に水酸基を有するポリエーテルポリオールを必須成分として含むポリオールと、有機ジイソシアネートとより得られるポリウレタン系樹脂組成物を離型性基材上に塗布し乾燥して該樹脂組成物からなる透湿性皮膜を形成し、次いでその上に15〜30μm厚さの粘着剤層を設けた透湿性キャスティング粘着部材。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS