小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「審査官による補正」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「審査官による補正」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

誤訳訂正書による補正に一般補正による補正が含まれていたとしても、誤訳訂正個所について第三者や審査に誤訳の内容や訂正の理由を明らかにすることは可能である。例文帳に追加

Even if a written correction of mistranslation includes a regular amendment, it is possible for third parties or the examiner to clarify the content of mistranslation or the reasons for correction as far as the mistranslation is concerned.発音を聞く  - 特許庁

出願は,出願人による応答後,再審査及び再審理されるものとし,かつ,クレームが拒絶され,又は異論若しくは要求がされる場合は,出願人は,最初の審査後と同じ方法により通知を受ける。出願人は,当該審査による処分に対して,本規則に規定する通りの方法で,補正して又は補正することなく応答することができるが,第2回目の審査による処分後の補正は,通常,拒絶又は異論若しくは要求のなされた事項に限定しなければならず,出願は,再度審理される。例文帳に追加

After response by applicant, the application will be re-examined and reconsidered, and the applicant will be notified if claims are rejected, or objections or requirements made, in the same manner as after the first examination. Applicant may respond to such Examiner’s action, in the same manner provided in these Regulations, with or without amendment, but any amendments after the second Examiner’s action must ordinarily be restricted to the rejection or to the objections or requirements made, and the application will be again considered. - 特許庁

出願人は、審査による拒絶理由通知に対し意見書を提出することができる。また、出願人は、特許法第47条の規定により、審査による拒絶理由通知に対する意見書提出期間内に明細書(詳細な説明及び請求項を含む)又は図面の補正書を提出することができる。例文帳に追加

An applicant may submit arguments in response to an examiner's notice of grounds for a rejection and may file amendments to the specification (including detailed description and claims) or drawing(s) within the period designated in Article 47.発音を聞く  - 特許庁

4 審査は、意匠登録出願人が第一項の規定による却下の決定に対し補正却下決定不服審判を請求したときは、その審判の審決が確定するまでその意匠登録出願の審査を中止しなければならない。例文帳に追加

(4) Where an applicant for design registration files a request for a trial against an examiner's ruling dismissing an amendment under paragraph 1, examination of the application for design registration shall be suspended until the trial decision becomes final and binding.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願人による補正、若しくは出意見陳述の後、出願が専利法及びその実施細則の規定に合致している場合には、審査は発明専利権付与通知書を発行しなければならない。例文帳に追加

Where, after the applicant has made the amendment or observations, the application meets the requirements of the Patent Law and its Implementing Regulations, the examiner shall issue Notification to Grant Patent Right.発音を聞く  - 特許庁

出願人は,審査の処分に応答するために,その処分通知の郵送日から2月の猶予を与えられる。当該応答は,補正とともに,又は補正を伴わずにすることができ,出願人は,審査の処分の内容及び事件の状況により必要とされる適切な処置を含めなければならない。応答期間は,書面による請求及び所定の手数料の納付に基づいて延長することができるが,如何なる場合も,応答期間の合計が応答を要求する審査の処分通知の郵送日から4月を超えてはならない。例文帳に追加

The applicant has two months from the mailing date of any action of the Examiner to respond thereto. Such response may be made with or without amendment and must include such proper action by the applicant as the nature of the action of the Examiner and the condition of the case may require. The period to respond may be extended upon written request and upon payment of the required fee but in no case shall the total period to respond exceed four months from the mailing date of the Examiner's action requiring the response. - 特許庁

誤訳訂正書による明細書、特許請求の範囲又は図面の補正手続は、手続補正による一般補正の手続とは異なり、誤訳の内容や訂正の理由等を明示することにより、第三者や審査に対し、誤訳訂正の内容が外国語書面に記載した事項の範囲内の適正な補正であることを明らかにするために設けられた手続である。例文帳に追加

The procedure for amendment to the description, claims or drawings by a written correction of mistranslation is different from the procedure for regular amendment by a written amendment. The former procedure has been established in order to make clear to third parties or the examiner, by specifying the details of mistranslation and reasons for correction, etc., that the correction is within the matters disclosed in the foreign language document.発音を聞く  - 特許庁

出願人による説明がなく、補正内容と当初明細書等に記載した事項との対応関係が分からない場合は、審査は、当該補正が当初明細書等に記載した事項の範囲を超えた内容を含むものとして拒絶理由通知等をすることができる。例文帳に追加

If an applicant does not provide any explanation, and correspondence relation between the amended content sand matters stated in the originally attached description, etc. is unclear, the examiner may issue a notice of reasons for refusal, etc. stating that the amendment includes contents beyond the scope of matters stated in the originally attached description, etc.発音を聞く  - 特許庁

条例第19条(1)による記録請求の審査時に,登録は,請求において補正することができる欠陥があることに気付いた場合は,その旨を通知により出願人に知らせ,かつ,その通知日から2月の期間内に欠陥を補正するよう出願人に促すものとする。例文帳に追加

If on examination of a request to record under section 19(1) of the Ordinance he notes that there are deficiencies in the request which may be corrected, the Registrar shall inform the applicant by notice accordingly and shall invite him to remedy the deficiencies within a period of 2 months from the date of such notice.発音を聞く  - 特許庁

133.3審査において出願人が何らかの理由により登録を受ける権利を有さないと認めた場合は,庁は,理由を付してその旨を出願人に通知する。出願人は,応答又は出願の補正をするために4月の期間を与えられ,その後出願は再審査される。再審査及び出願の回復並びに審査による最終指令に対する商標局長への不服申立の手続については,規則に定める。例文帳に追加

133.3. If after the examination, the applicant is not entitled to registration for any reason, the Office shall advise the applicant thereof and the reasons therefor. The applicant shall have a period of four months in which to reply or amend his application, which shall then be re-examined. The Regulations shall determine the procedure for the re-examination or revival of an application as well as the appeal to the Director of Trademarks from any final action by the Examiner. - 特許庁

審査によって拒絶された出願は,第30条(4)に従ってされた審査の要求に対する応答期間の満了後は,次の場合を除き,補正することができない: (a) 第30条(5)に従って拒絶が取り下げられた場合 (b) 長が再審理後,拒絶を不適法であると認め,かつ,その旨を出願人に通知した場合 (c) 長が法律及び本規則を遵守するために補正が必要である旨を出願人に通知した場合,又は (d) 連邦裁判所又はカナダ最高裁判所の命令による場合例文帳に追加

An application that has been rejected by an examiner shall not be amended after the expiry of the time for responding to the examiner’s requisition, made pursuant to subsection 30(4), except (a) where the rejection is withdrawn in accordance with subsection 30(5); (b) where the Commissioner is satisfied after review that the rejection is not justified and the applicant has been so informed; (c) where the Commissioner has informed the applicant that the amendment is necessary for compliance with the Act and these Rules; or (d) by order of the Federal Court or the Supreme Court of Canada.発音を聞く  - 特許庁

(a)審査による処分後,その処分が何れかの点において出願人に不利であった場合において,出願人がその特許出願を続行しようとするときは,出願人は,当該処分に応答した上で,補正して又は補正することなく再審査又は再審理を請求することができる。 (b)再審査又は再審理の権利を得るためには,出願人は,書面によりこれを請求しなければならず,審査による処分の過誤と考えられる点を明瞭かつ詳細に指摘しなければならない。出願人は,審査による以前の処分における異論及び拒絶の理由の何れにも応答しなければならない(ただし,クレームの更なる検討には関係しない方式についての異論又は要求を,クレームが許容されるまで保留にするように求める請求をすることができる)。また,出願人の行為は,一貫して,出願を最終処分まで進めるための善意の試みであることを示すものでなければならない。審査が過誤を犯した旨の単なる主張は,再審査又は再審理の適切な理由として認められない。 (c)拒絶に応答して出願を補正するに際し,出願人は,引例によって開示された技術水準又は申し立てられた異論を考慮して,クレームが提示していると考える特許可能な発明性及び新規性を明瞭に指摘しなければならない。出願人は,当該補正が当該引例又は異論をどのように回避するかも示さなければならない。例文帳に追加

(a) After the action of the Examiner, if the same be adverse in any respect, the applicant, if he persists in his application for a patent, must reply thereto and may request re-examination or reconsideration, with or without amendment. (b) In order to be entitled to re-examination or reconsideration, the applicant must make a request therefor in writing, and he must distinctly and specifically point out the supposed errors in the Examiner’s action; the applicant must respond to every ground of objection and rejection in the prior Examiner’s action (except that request may be made that objections or requirements as to form, not necessary to further consideration of the claims, be held in abeyance until a claim is allowed), and the applicant’s action must appear throughout to be a bona fide attempt to advance the case to final action. The mere allegation that the Examiner has erred will not be received as a proper reason for such reexamination or reconsideration. (c) In amending an application in response to a rejection, the applicant must clearly point out the patentable inventiveness and novelty which he thinks the claims present, in view of the state of the art disclosed by the references cited or the objections made. He must also show how the amendments avoid such references or objections. - 特許庁

そして、この要件を満たさない出願については、特許庁長補正を命ずることができることとし、当該補正命令において指定した期間内にその補正をしないときは、特許庁長は手続を却下することができることとしている(第2条の3)。なお、特許庁長による手続却下処分については、行政不服審査による異議申立の対象となり、さらにその結果に対しては、行政事件訴訟法による取消訴訟の対象となる(実用新案法第48条の2で準用する特許法第184条の2)。例文帳に追加

Thus, in addition to formality requirements prescribed in Utility Model Act2b is(4), Utility Model Act 6b is prescribes requirements met by an application for a utility model registration in order that the establishment of a utility model right is registered without the substantive examination. The Commissioner of the Patent Office may invite amendment where an application does not meet these requirements. The Commissioner of the Patent Office may dismiss a procedure when a person whom he has invited to make amendment fails to do so within the time limit design a ted in accordance with the invitation to amendment (Article 2). The procedure of the Commissioner of the Patent Office is subject to the administrative appeal in the Administrative Complaint Review Act. Furthermore, the result of the appeal is subject to the revocation suit in the Administrative Suit Act.発音を聞く  - 特許庁

(6) 出願の実体審査の適用上, 特許法第30 条(1)及び(2)に定められた要件の全部又は一部を満たさないと審査が通知した場合,登録は満たさない要件を出願人に説明するための不利益通知を出願人に送付しなければならず,かつ,出願人には,登録による不利益通知の発行日から3 週間以内に当該報告に対する意見書を提出し,また要件を満たすように出願を補正する機会が1 回与えられるものとする。例文帳に追加

(6) For the purpose of substantive examination of the application, if the Examiner reports that any of the requirements referred to in subsections 30(1) and (2) of the Act was not complied with, the Registrar shall give the applicant an adverse report to explain to the applicant the requirements which were not complied with and the applicant shall be given one opportunity to make observations on the report and to amend the application as to comply with those requirements within three weeks from the date of the issuance of the adverse report by the Registrar. - 特許庁

法律又は本規則に別段の定めがある場合を除き,第30条(1)又は(5)により出願人に通知書が送付された後は,当該出願について当該出願に関する審査による追加調査を必要とするか又は当該出願が法律若しくは本規則を遵守しないこととなる如何なる補正も行うことができない。例文帳に追加

Except as otherwise provided by the Act or these Rules, after the applicant is sent a notice pursuant to subsection 30(1) or (5), no amendment may be made to the application that would necessitate a further search by the examiner in respect of the application or that would make the application not comply with the Act or these Rules.発音を聞く  - 特許庁

出願人による意見陳述若しくは補正が行われた後でも、出願には、拒絶理由通知書原本において指摘されたとおり、専利法実施細則53条に定めた状況に該当する欠陥が依然として存在している場合には、ヒアリングの原則を満たすことを前提として、審査は出願の却下決定を下してよいとする。例文帳に追加

If, after the applicant has made the observations or amendments, the examiner finds that there still exist the defects falling into situations specified in Rule 53 which have been indicated in the original Office Action, he may make the decision of rejecting the application if the principle of hearing has been met.発音を聞く  - 特許庁

登録が,関連当事者に対して聴聞を受ける合理的機会を与えた後も,(1)に記載されるように依然として認めている場合は,登録は,次の事項を行わなければならない。規則が定める様式による審査証明書を,意匠の登録所有者に交付すること,及び当該証明書の交付,及び該当する場合は,第66条に基づいて行われる請求における補正提案で,取消理由を除去するであろうと登録が認めるものを登録簿に記録すること,及び規則が定める様式による,次の事項を記載する通知を公告すること例文帳に追加

If the Registrar remains satisfied as mentioned in paragraph (1) after giving the relevant parties a reasonable opportunity to be heard, the Registrar must: issue a certificate of examination, in the form prescribed by the regulations, to the registered owner of the design; and record on the Register the issue of that certificate and, if applicable, such amendments proposed in a request made under section 66 that the Registrar is satisfied would remove a ground of revocation; and publish a notice, in the form prescribed by the regulations, stating:発音を聞く  - 特許庁

第五十三条 第十七条の二第一項第一号又は第三号に掲げる場合(同項第一号に掲げる場合にあつては、拒絶の理由の通知と併せて第五十条の二の規定による通知をした場合に限る。)において、願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面についてした補正が第十七条の二第三項から第六項までの規定に違反しているものと特許をすべき旨の査定の謄本の送達前に認められたときは、審査は、決定をもつてその補正を却下しなければならない。例文帳に追加

Article 53 (1) In the case of Article 17-2(1)(i) or 17-2(1)(iii) (in the case of Article 17-2(1)(i), limited to the case where the examiner has given a notice under Article 50-2 along with the notice of reasons for refusal), where, prior to the service of the certified copy of the examiner's decision notifying to the effect that a patent is to be granted, an amendment made to the description, scope of claims or drawings attached to the application is found not to comply with paragraphs (3) to (6) of Article 17-2, the examiner shall dismiss the amendment by a ruling.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2)登録が(1)に基づく審査の結果,方式要件のすべては遵守されていないと認定したときは,登録は出願人に対し,所定の期間内に,その認定に関する意見書を提出するための及びこれらの要件を遵守するために出願書類を補正するための機会を与えなければならないものとし,出願人がそのようにしなかった場合は,登録はその出願を拒絶することができる。 [法律A863:s.16による代替]例文帳に追加

(2) If the Registrar, as a result of the examination under subsection (1), finds that not all the formal requirements are complied with, he shall give an opportunity to the applicant to make any observation on such finding and to amend the application within the prescribed period so as to comply with those requirements, and if the applicant fails to do so the Registrar may refuse the application. [Subs. Act A863: s.16] - 特許庁

出願人及びその代理人は,審査による不利な予備的処分の肯定的価値を十分に高く評価すべきである。厳しい争いを経た出願に基づく特許は,局の手続を容易に経た特許よりも裁判所で有効になる傾向にある。これには2の理由があり,第1は,拒絶により,出願人又はその代理人に,補正案を強化して脆弱なクレームから脆弱性をできる限り失くすことが示唆されることであり,第2は,審査により指摘され,最終的に局により出願人に有利に決定された各要点は,法廷で,当該要点について出願人に一応の当事者適格性を与えることである。庁は,法律により,特許出願について判断する権限を与えられており,庁に与えられた権限を理由に,出願の承認又はこれに関連するすべての事項に関するその決定は,裁判所により適正なものと推定される。例文帳に追加

The positive value of preliminary adverse actions of the Examiner should be fully appreciated by the applicant and his attorney. A hard-fought application will produce a patent much more likely to stand in court than a patent which has slid through the Bureau easily. This is so for two reasons: first, the rejections have given the applicant or his attorney suggestions of strengthening amendments so that his claims have been made infinitely less vulnerable than would be otherwise possible; secondly, every point raised by the Examiner and finally decided by the Bureau in favor of the applicant will give him a prima facie standing on that point in court. The Office is empowered by law to pass upon applications for patents and, because of the authority vested in it, its decisions with respect to the granting of an application or on any point connected with it will be presumed to be correct by the courts. - 特許庁

(5) 願書に表示された代理人が代理人登録簿に記録された工業意匠有資格者であるが第8条(2)及び(4)に基づいて作成された委任状により委任を受けていない者であること,第1項目による登録簿に記録されていない者であること又は所定の委任状を有さない第8条(2)にいう特許専門家であることが証明される場合は,方式審査は,出願人又は代理人に対し,(3)にいう期間内に瑕疵を補正するよう促す。意匠法第5条(2)にいう義務的代理の場合に瑕疵が除去されない場合は,方式審査は,手続停止の決定を行う。出願人がブルガリア共和国に恒久的住居又は主たる営業所を有する場合は,手続は継続し,通信は出願人に宛てられる。例文帳に追加

(5) Where it is established that the representative as indicated in the request is an industrial design qualified person recorded in the Register of Representatives, who however is not authorized by a power of attorney drawn up in accordance with Art. 8(2) and (4), or a person who is not recorded in the register as per item 1, or a patent specialist as per Art. 8(2) lacking the prescribed power of attorney, the formal examiner invites the applicant or his representative to remedy the deficiencies within the term as per paragraph (3). If deficiencies are not eliminated in cases of obligatory representation as per Art. 5(2) of the Law on Industrial Designs, the formal examiner takes a decision to discontinue the proceedings. Where the applicant has his permanent residence or principal place of business in the Republic of Bulgaria, the proceedings go on, correspondence being addressed to the applicant.発音を聞く  - 特許庁

条例第115条(1)に規定する審査が,短期特許出願の欠陥を明らかにする場合は,登録は,通知により相応に出願人に知らせ,かつ,その通知日から2月の期間内に欠陥を補正するよう促す。出願人が条例第111条に基づく先の出願の優先権を主張する場合において,短期特許出願における欠陥が,翻訳文(第69条による場合のように)を添付した先の出願の写し提出の不遵守であるときを除き,登録は,後にする出願の出願日から3月以上の期間を指定するものとし,出願人はその期間内に欠陥を補正することができる。例文帳に追加

If the examination provided for in section 115(1) of the Ordinance reveals deficiencies in the short-term patent application, the Registrar shall inform the applicant by notice accordingly and shall invite him to remedy the deficiencies within a period of 2 months from the date of such notice; except that in the case of an applicant claiming priority of a previous application under section 111 of the Ordinance where the deficiency in the short-term patent application is the failure to file a copy of the previous application together with a translation of that application (as the case may require under section 69 of these Rules), the Registrar shall specify a period of not less than 3 months from the date of filing of the subsequent application within which the applicant may remedy the deficiencies.発音を聞く  - 特許庁

(a)出願人が本規則に規定する期間内に出願を遂行しなかった場合は,当該出願は,取り下げられたものとみなされる。 (b)応答期間は,適切かつ十分な理由がある場合に限り,かつ,指定された合理的な期間にわたり,延長することができる。当該延長の請求は,出願人による応答の期限が到来する日以前にしなければならない。審査は,最大2回まで延長を認めることができるが,ただし,応答書を提出するために認められた当初期間を含む合計期間は,当該応答を求める庁の処分書の郵送日から6月を超えないものとする。 (c)出願が取り下げられたとみなされないようにするための出願の遂行には,当該事案の事情から必要とされる完全かつ適切な行為を含むものとする。庁による最終処分に応答していない補正は,当該出願を取り下げたとみなされることを防ぐことができない。 (d)出願人による行為が,事案を最終処分に進めるための善意の試みであり,審査の処分に対する実質的には完全な応答であるにも拘らず,ある事項の検討又はある要件の遵守を不注意により怠っている場合は,取下の問題を検討する前に,当該不作為を説明し,埋め合わせる機会を与えることができる。 (e)署名が脱落した又は署名が不適切な文書の場合においては,正しく署名された写しの速やかな追認又は提出が認められる。例文帳に追加

(a) If an applicant fails to prosecute his application within the required time as provided in these Regulations, the application shall be deemed withdrawn. (b) The time for reply may be extended only for good and sufficient cause, and for a reasonable time specified. Any request for such extension must be filed on or before the day on which action by the applicant is due. The Examiner may grant a maximum of two extensions, provided that the aggregate period granted inclusive of the initial period allowed to file the response, shall not exceed six months from mailing date of the official action requiring such response. (c) Prosecution of an application to save it from withdrawal must include such complete and proper action as the condition of the case may require. Any amendment not responsive to the last official action shall not operate to save the application from being deemed withdrawn. (d) When action by the applicant is a bona fide attempt to advance the case to final action, and is substantially a complete response to the Examiner’s action, but consideration of some matter or compliance with some requirements has been inadvertently omitted, opportunity to explain and supply the omission may be given before the question of withdrawal is considered. (e) Prompt ratification or filing of a correctly signed copy may be accepted in case of an unsigned or improperly signed paper. - 特許庁

例文

登録は、完全な明細書が提出されたあらゆる出願につき審査へ付託するものとし、次に掲げる(a)から(h)の各号に該当する旨が審査報告書において報告される場合、登録は、出願の受理を拒否すること、又は、出願審査を行う前に、願書、明細書若しくは図面の補正を求めることができ、後者の場合、登録がそのように命ずるとき、出願の日付は当該補正の要件が満たされた日とする。発明の本質又は実施方法が、完全な明細書中に具体的に記述されておらず、確認されないとき。願書、明細書及び図面が所定の方式で作成されていないとき。明細書の名称は発明の要旨を十分に示していないとき。請求項の記載は発明を十分に定義していないとき。又は、完全な明細書が仮明細書の後に提出された場合、完全な明細書に具体的に記載された発明が仮明細書の記載と本質的に同一ではないとき。記載され請求されている発明が一見して新規の製造又は改良の方法ではない。明細書が2 以上の発明に係わるものであるとき。又は、第78A 条により優先権を主張する出願の場合、優先権主張の基礎とされているバングラデシュ国外で行われた出願において提出された明細書で開示されている発明より本質的に広い、又は本質的に異なる発明が明細書に記載され請求されているとき。又は、第15A 条による特許追加出願の場合、明細書に記載され請求される発明が原明細書に記載され請求される発明の改良又は修正ではないとき。ただし、明細書が2 以上の発明から成る場合、当該出願は、登録又は出願人がそのように求めるとき、1 発明に限定されるものとし、その他の発明は新規出願の対象とすることができる。当該新規出願は実質的な出願として手続きを進め、原出願が受理される前に行われるこのような新規出願につき、原出願の日又は自己が定めるそれ以降の日付を付すよう登録は自己の裁量において指示することができ、当該新規出願は、本法の適用上、当該指示に従い付与された日付に出願されたものとみなされる。ただし、さらに、完全な明細書が仮明細書の後に提出された場合、登録は、出願人がそのように求めれば、仮明細書を取り消し、出願は完全な明細書が提出された日付に行われたとみなすよう命じることができ、そのように当該出願の手続きを進めることができる。例文帳に追加

The Registrar shall refer to an examiner every application in respect of which a complete specification has been filed and if satisfied on the report of the examiner that- the nature of the invention or the manner in which it is to be performed is not particularly described and ascertained in the complete specification, or the application, specification and drawings have not been prepared in the prescribed manner, or the title of the specification does not sufficiently indicate the subject-matter of the invention, or the statement of claim does not sufficiently define the invention, or where a complete specification has been left after a provisional specification, the invention particularly described in the complete specification is not substantially the same as that which is described in the provisional specification, or the invention as described and claimed is prima facie not a manner of new manufacture or improvement, or the specification relates to more than one invention, or in the case of an application claiming priority under section 78A, the specification describes and claims an invention substantially larger than or substantially different from the invention disclosed in the specification field with the application made outside Bangladesh by virtue of which priority is claimed, or in the case of an application for a patent of addition under section 15A, the invention describe and claimed in the specification is not an improvement or modification of that described and claimed in the original specification, he may refuse to accept the application or require that the application, specification or drawings be amended before he proceeds with the application; and in the later case the application shall, if the Registrar so directs, bear date as from the time when the requirement is complied with: Provided that, when a specification comprises more than one invention, the application shall, if the Registrar or the applicant so requires, be restricted to one invention and the other inventions may he made the subject-matter of fresh applications; and any such fresh application shall be proceeded with as a substantive application, but the Registrar may, in his discretion, direct that any such fresh application made before the acceptance of the original application shall bear the date of the original application or such later date as he may fix, and the fresh application shall be deemed, for the purposes of this Act, to have been made on the date which it bears in accordance with such direction: Provided further that where a complete specification is left after a provisional specification, the Registrar may, if the applicant so requests, cancel the provisional specification and direct that the application shall be deemed to have been made on the date on which the complete specification was left, and proceed with the application accordingly.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「審査官による補正」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「審査官による補正」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Revision by the examination official

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

「審査官による補正」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「審査官による補正」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS