1016万例文収録!

「"拡大表示"」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "拡大表示"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"拡大表示"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 942



例文

ユーザーが選んだ番組表の所定部分を拡大表示するので、番組タイトル等が見易くなり、特にモニタTVが小型サイズの場合や、老人等の視力の弱い視聴者の場合には非常に便利であるデジタル放送受信機を提供する。例文帳に追加

To easily watch a program title or the like and to improve convenience especially when a monitor TV is a compact size or in the case of a weak-sighted viewer such as the aged by expanding and displaying the prescribed part of a program table selected by a user. - 特許庁

子器1において呼出釦12aが押操作されたときに、親機2において、子器1で広角レンズを介して撮像された画像であって液晶パネル24aに表示可能な表示可能範囲の一部である拡大範囲を拡大して液晶パネル24aに表示する拡大表示が開始される。例文帳に追加

When a call button 12a is pressed down in a slave unit 1, a master unit 2 enlarges an enlarging range which is a part of a displayable range which is an image photographed through a wide angle lens of the slave unit 1, and can be displayed in a liquid crystal panel 24a, and starts the enlarging display displaying in the liquid crystal panel 24a. - 特許庁

キャラクタ24,25とトロッコ20との関係が分かるように、鳥瞰的にディスプレイ1aに表示し(図5(c))、再び、キャラクタ24,25の斜め上までカメラワークを移してキャラクタ24,25を拡大表示する(図5(d))。例文帳に追加

In order that the relation between the characters 24 and 25 and the truck 20 can be understood, a bird's-eye view is shown on the display 1a (Fig.c), and the camerawork is moved again diagonally above the characters 24 and 25 to provide an enlarged display of the characters 24 and 25 (Fig.d). - 特許庁

計器装置の指針1は、出力軸に取り付けられる取付部5と、取付部5から該取付部5の外周方向に延出した指示部4と、指示部4の先端に設けられて、文字板13の計測量を示す表示部7を拡大表示するレンズ3とを備えている。例文帳に追加

The indicator 1 of the meter device includes an attachment part 5 attached to an output shaft; an indication part 4 extended from the attachment part 5 in the outer circumferential direction of the attachment part 5; and a lens 3, provided at the tip of the indication part 4 and magnifying and displaying a display part 7 indicating the measured amount of a dial 13. - 特許庁

例文

そのため、拡大画像が不必要に大きく拡大表示されたり、拡大画像では焦点状態が良好と判断できても実際に印刷した場合には焦点状態が良好でない撮像画像が印刷されたりする不具合が抑制される。例文帳に追加

This suppresses a trouble in which the enlarged image is unnecessarily greatly enlarged and displayed, or the picked up image whose focal state is not satisfactory is printed when it is actually printed though the focal state is determined as satisfactory in the enlarged image. - 特許庁


例文

また、縮小された監視画面2aが一覧ウィンドウ30の外に選択的にドラッグ&ドロップされると、ドラッグ&ドロップされた縮小画面に表示している画像を、ディスプレイ面40に新たなウィンドウである監視画面ウィンドウにより拡大表示する。例文帳に追加

When a reduced monitoring screen 2a is selectively subjected to drag-and-drop operation to the outside of the list window 30, an image displayed in the reduced screen subjected to drag and drop is displayed, while being enlarged by a monitoring image window which is a new window in the display screen 40. - 特許庁

拡大実行手段により拡大指示がされた際は、位置指示手段で指示した部分を、拡大率指示手段で指示された拡大率で拡大表示すると共に、フォーカス操作装置の操作感度を変更することを特徴とする撮像システム。例文帳に追加

In an imaging system, when enlargement execution means gives enlargement instructions, an area indicated by position indication means is enlarged and displayed at an enlargement ratio indicated by enlargement ratio indication means and the operation sensitivity of a focus operation device is changed. - 特許庁

指針1は、一端部1Aをステッピングモータなどの駆動装置30の回転軸31に固定された指針本体部2に、メーター装置10の文字盤11上の指示値11A,11Bを拡大表示するレンズ部3を設けている。例文帳に追加

The pointer 1 is provided with its body part 2 whose one end part 1A is fixed to the rotating shaft 31 of a driving device 30 such as a stepping motor, and a lens section 3 for magnifying and displaying indications 11A, 11B on the dial plate 11 of the meter apparatus 10. - 特許庁

周辺車両の情報を収集する手段を設け、自車CARが交差点、曲がり角などの見通しの利かない領域に接近した時、収集手段より周辺車両1〜10の情報を取得し、収集領域を拡大表示すると共に、周辺車両をその所在位置に表示する。例文帳に追加

A means for collecting information of the peripheral vehicles is provided to this device, and when the own automobile CAR approaches a place exhibiting bad view such as a corner, a curve, the collecting means collects information of the peripheral vehicles 1-10, and the device magnifies the peripheral region and displays the peripheral vehicles at their positions. - 特許庁

例文

また、このような分割された画像をスライドショー再生するときに、対象となる連写画像のYUVデータを拡大表示用データ格納エリアに転送するすることで必要な倍率で1画像を拡大して再生することができ、分割に伴う不要な画像を消去する煩雑さがなくなる。例文帳に追加

Also, when the divided image in this way is reproduced in a slide show, the YUV data of a consecutive image to be reproduced is transferred to a magnification display data storing area, thereby magnifying one frame by necessary magnification to display it, and troblesomeness of deleting an unnecessary image due to the division is eliminated. - 特許庁

例文

当該項目のうち、当該装置に挿入された光ディスク2に記録されているデータ又は/及び当該装置のデータ入力手段から入力されたデータのファイル形式を示す項目を点滅表示、着色表示拡大表示又は/及びハイライト表示させる。例文帳に追加

Items showing the file formats of data recorded in the optical disk 2 inserted to the apparatus or/and data inputted from a data input means of the apparatus among the items displayed on the monitor 7 are displayed flickering, displayed with color, zoom-displayed or/and highlighted. - 特許庁

拡大表示モードに関する表示レイアウトの設定では、表示領域をどのように分割するか(画面形式)、そして、どの項目を選択してどのセルに割り当てるか(項目の選択と配置)、及び各項目についての拡大率が、ユーザにより設定される。例文帳に追加

When setting a display layout for the enlargement display mode, a user sets how a display area is divided (screen style), which item is selected and allocated to which cell (selection and arrangement of an item), and enlargement rates for respective items. - 特許庁

フォトムービーの編集条件を入力する際、切り出された静止画の一部を拡大表示するズームエフェクト又はパーンエフェクトが選択されると、静止画を切り出す対象となる切り出し領域の設定が行われる。例文帳に追加

The edit condition setting apparatus sets a cut-out region for an object of cutting out a still picture when the zoom effect or the pan effect of displaying part of the cut-out still picture with magnification is selected at the entry of edit conditions for the photo movie. - 特許庁

そして、ズームレバーのテレ側部に対する操作に従い、複数の設定項目が同時に表示される通常表示から、バーLBに囲まれている選択された設定項目を液晶表示部30の画面全体に表示する拡大表示へ切り替える。例文帳に追加

Then, according to an operation for a telescopic side unit of a zooming lever, the display is switched from a normal display for simultaneously displaying a plurality of setting items to an expanding display for displaying the selected items surrounded by a bar LB on the entire screen of a liquid crystal display unit 30. - 特許庁

表示部は、接触検出位置同士の距離の増加量に応じて表示部に表示されている情報を拡大表示し、接触検出位置同士の距離の減少量に応じて表示部に表示されている情報を縮小表示させる。例文帳に追加

The display part expand-displays information displayed on the display part according to the increase in the distance between the contact detected positions, and reduce-displays the information displayed on the display part according to the reduction of the distance between the contact detected positions. - 特許庁

本発明は、図柄表示領域Fに複数の図柄表示部を表出すると共に、図柄表示部に表示される図柄生成行程Fにより特定の遊技状況となると、この図柄表示部が拡大表示されるようにしたものであるから、この図柄表示部の報知効果を一層向上させることができる。例文帳に追加

A plurality of figure display segments are presented in a figure display area F while the figure display segments are displayed being enlarged as a specified game situation is given in the process of generating figures as shown on the figure display segments thereby further improving announcing effects for the figure display segments. - 特許庁

出力情報生成部8は、表示/省略情報および出力設定値に基づいて、表示出力部9で拡大表示する表示出力情報および音声出力部10で読み上げる音声出力情報を生成する。例文帳に追加

An output information generating section 8 generates display output information displayed by a display output section 9 with magnification and voice output information read aloud by a voice output section 10 on the basis of the display/omission information and an output setting value. - 特許庁

前記タッチスクリーン装置は、複数個のキーを含む仮想キーボードを表示するタッチスクリーンと、前記仮想キーボードの上にタッチを生じる場合、前記タッチが生じる位置に対応するキーを検索して、前記検索結果によって前記タッチが生じる前記位置の周辺にある複数個のキーを拡大表示する処理機と、を有する。例文帳に追加

The touch screen device includes: a touch screen for displaying a virtual keyboard including a plurality of keys; and a processor which searches for, when a touch occurs on the virtual keyboard, a key corresponding to the position of the touch, and displays a plurality of enlarged keys around the position of the touch according to the search result. - 特許庁

コンテンツデータを解析することによって、フォーカスが当てられる各項目それぞれにおいて、フォーカスが当てられる項目及びその項目に隣接表示されるテキスト情報を含む情報を被拡大情報として設定し、操作機器の操作によるフォーカス移動に連動して、フォーカスが当てられる項目に対応する被拡大情報を自動的に画面上に拡大表示することを特徴とする。例文帳に追加

In each item focused-on by analyzing content data, information including the focused-on item and text information displayed adjacently to the item is set as enlarged information, and the enlarged information corresponding to a focused-on item is automatically enlarged and displayed on a screen in conjunction with focus movement by operation of an operation apparatus. - 特許庁

ユーザが所定の入力部44の接触検知センサ56に接触したときには、制御回路36によりディスプレイ42が制御されて、入力部44を押下することにより入力することができる入力情報又は入力ボタンを押下することにより利用可能となる機能を示す機能情報がディスプレイ42に拡大表示される。例文帳に追加

When a user comes in contact with a contact detection sensor 56 of a prescribed input unit 44, a display 42 is controlled by a control circuit 36 to enlarge and display, on the display 42, input information capable of being input by depression of the input unit 44 or a function being made available by depression of an input button. - 特許庁

撮像装置1は、CPU11が拡大率調整プログラムを実行することで、画像の一部が表示部80に拡大して表示されているときのパラメータを取得し、当該取得したパラメータに基づいて、拡大表示制御プログラムの実行時に画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させることができるように構成される。例文帳に追加

The imaging apparatus 1 allows a CPU 11 to perform an enlargement ratio adjustment program, thereby acquiring a parameter when a part of the image is enlarged and displayed on a display part 80, and changes an enlargement ratio when a part of the image is enlarged and displayed during performing an enlarged display control program based on the acquired parameter. - 特許庁

判定領域があらかじめ見やすい範囲に書き込まれたアナログメータ8を用い、表示変換データ入力部10により設定した表示変換データにより表示信号変換部4にてデータを変換し、指針駆動手段5に出力することで判定領域周辺を拡大表示させ、課題を解決する。例文帳に追加

A display apparatus uses an analog meter 8, in which the determination region is previously written in an easily viewable range to enlarge the display of the circumference of the determination region, by converting data by a display signal conversion part 4 by display conversion data set by a display conversion data input part 10 and outputting it to a pointer drive means 5. - 特許庁

モニタに全体画像が立体表示された状態下で、拡大表示することを示す指示が入力され、かつ右方向又は左方向への移動を示す指示が入力されると、これが検出され(ステップS10)、左目用画像から特徴点が検出され、右目用画像から特徴点に対応する対応点が検出される(ステップS11)。例文帳に追加

When an instruction for enlargement display is input and an instruction for movement to the right or left is input in a state in which the whole image is stereoscopically displayed on a monitor, that is detected (step S10), a feature point is detected from an image for left eye, and a corresponding point corresponding to the feature point is detected from an image for right eye (step S11). - 特許庁

運転座席に備えた複数の荷重センサWSの荷重情報から目視方向推定手段32が運転者Dの目視方向を推定し、この推定方向と異なる方向の距離センサDSで障害物の接近を判定した場合には、その障害物を撮影する車載カメラの撮影画像をモニタ7に拡大表示する。例文帳に追加

A viewing direction estimating means 32 estimates a viewing direction of a driver D based on load information from a plurality of load sensors WS provided to a driver's seat, and, when an obstacle approaching is detected by a distance sensor DS of a direction other than the estimated direction, an image captured by an on-board camera for imaging the obstacle is enlarged and displayed on a monitor 7. - 特許庁

撮像装置1では、モードダイヤル4が再生モードに設定されると、画像表示部7は被写体画像に含まれる輝点を囲う枠fを重畳した被写体画像を表示して、ユーザにより枠fに囲まれた被写体画像を拡大する操作が行われると、枠fに囲まれた被写体画像の拡大表示を行う。例文帳に追加

In the imaging device 1, an image display unit 7 displays a subject image on which a frame (f) enclosing luminescent spots included in the subject image is superposed once a mode dial 4 is set to a reproduction mode, and enlarges and displays a subject image enclosed with the frame once a user performs operation to enlarge the subject image enclosed by the frame. - 特許庁

この構成の場合、模様拡大表示領域75内の文字模様「HAND MADE」をタッチした後に複数の表示窓117を選択的にタッチすると、文字模様の表示色が表示窓117のタッチ内容に応じた色彩に換わるので、文字模様の縫い上り状態を事前に確認できる。例文帳に追加

When the character pattern 'HAND MADE' in a pattern magnifying display area 75 is touched and, then, the display windows 117 are selectively touched in the case of the configuration, the display color of the character pattern is changed into the color corresponding to the touch contents of each display window 117 so that the sewing state of the character pattern is previously confirmed. - 特許庁

視準方向の第1のデジタル画像を取得する第1撮像部28と、該第1撮像部より高倍率の第2のデジタル画像を取得する第2撮像部29と、前記第1撮像部及び第2撮像部が取得した画像を表示する表示部6と、前記第1のデジタル画像又は第2のデジタル画像を前記表示部にそれぞれ拡大表示させる制御部16とを具備した。例文帳に追加

A survey airplane comprises a first imaging part 28 for acquiring first digital images of a collimation direction, a second imaging part 29 for acquiring second digital images of high magnification from the first imaging part, a display part 6 for displaying images acquired by the first and second imaging parts, and a control part 16 for magnifying and displaying the first and second digital images on the display part respectively. - 特許庁

表示画像の一部を拡大表示あるいは縮小表示するズームモードにおいて、縮小表示された表示画像サイズがズームモードへ移行する前の表示画像サイズより小さくなる場合は、ズームモードへ移行する前の表示画像を表示し、その表示状態において再度縮小表示を行なった場合、ズームモードを解除する。例文帳に追加

When the size of a display image which is reduced for display is smaller than a display image size before a zoom mode is transited to the zoom mode, wherein a portion of a display image is enlarged or reduced for display, the display image before the zoom mode is transited is displayed; and when reduction display is performed again in the display state, the zoom mode is canceled. - 特許庁

ここで、ステップS120では、受信された渋滞情報に基づいて、走行ルート上に渋滞箇所があるかを検出し、走行ルート上に渋滞箇所がある場合には、ステップS170では、走行ルート上に渋滞箇所を重ね合わせて順次に狭域地図を用いて拡大表示するように制御する。例文帳に追加

Here, based on the received congestion information, the device detects whether or not there are congestion points on the driving route, and when there are congestion points on the route, the device controls so as to superimposes the congestion points on the driving route and displays an enlargement by sequentially using narrow range maps. - 特許庁

スケーリング処理部16bでは、輪郭補正された映像信号を拡大表示するよう指示された場合に、対象領域に出力される映像信号を、対象領域以外の領域に出力される映像信号に適用するスケーリングの比率の値よりも大きな値を用いて画素変換するようにした。例文帳に追加

When it is instructed to perform enlarged display of the image signal which is carried out the contour correction, the scaling processing unit 16b carries out the pixel conversion of the image signal output to the target area using a larger value than the scaling ratio applied to the image signal output to an area except the target area. - 特許庁

その後、第1の画像に代えて第2の画像をLCDモニタ12に表示する操作(コマ送り操作やコマ戻し操作)がなされた場合に、検出手段102が、第2の画像のターゲットを写した領域を検出し、表示制御手段103が、検出された領域をLCDモニタ12に拡大表示する処理を行う。例文帳に追加

When an operation (frame-by-frame forward operation or frame-by-frame rewind operation) for displaying a second image on the LCD monitor 12 in place of the first image is performed thereafter, detection means 102 detects a region in which a target of the second image is captured, and display control means 103 performs processing for enlarging and displaying the detected region on the LCD monitor 12. - 特許庁

撮影画像を拡大して再生可能な表示手段と、拡大表示される拡大領域を切り換える拡大領域切り換え手段と、拡大再生モード選択時に表示される拡大領域と表示される順序を設定する設定手段と、前記設定手段により設定され拡大領域の領域情報と表示順序情報を記憶可能な記憶手段とを有する。例文帳に追加

The imaging apparatus comprises a display means capable of reproducing a photographed image while magnifying, a means for switching a region to be displayed while being magnified, a means for setting the magnification region and the display order being displayed when a magnification reproduction mode is selected, and a means for storing the information of the magnification region and the display order thus set. - 特許庁

拡大画像データ生成部45は、入力部7において操作者がマウス71を用いて表示合成画像データ上で拡大表示したい箇所を指定することで送られてくる位置信号と、入力部7において操作者によって事前に設定されている合成画像データの拡大条件に従って、表示合成画像データの局所領域に対する表示拡大画像データA6を生成し、表示する。例文帳に追加

An enlarged image data generation section 45 generates and displays display enlarged image data A6 of a local region of display composite image data according to a position signal sent when an operator specifies a part intended to enlargedly display on the display composite image data using a mouse 71 in an input section 7 and an enlargement condition of the composite image data previously set by the operator in the input section 7. - 特許庁

液晶画面のユーザ操作領域に表示されたボタンを押下する際に、まずユーザによるタッチパネル5への接触操作が検出されると、制御部15は、位置特定部12により特定されたユーザ接触位置に対応したボタンを特定し、そのボタンを表示制御部11に拡大表示させる。例文帳に追加

In this device, when a button displayed at a user operation area of a liquid crystal screen is depressed, a contact operation to a touch panel 5 by a user is detected first, then a control part 15 specifies a button corresponding to user contact position specified by a position specifying part 12, and enlarged displays the button on a display control part 11. - 特許庁

カメラ操作用入力部12に、 (イ) 通常のファインダ画面とフォーカス確認画面の切り替え機能 (ロ) フォーカス画面の拡大倍率の調整機能 (ハ) フォーカス画面の中心位置の調整機能 を装備して、フォーカス確認時には、注目する部分を適当な倍率で拡大表示することによりフォーカスの確認を容易にする。例文帳に追加

A camera operation input section 12 is provided with a changeover function between a usual finder image and a focusing confirmation image, an adjustment function of the magnification of the focusing image, an adjustment function of the center position of the focusing image so as to facilitate the confirmation of the focusing by magnifying and displaying a noted part at a proper magnification in the case of confirming the focusing. - 特許庁

プログラマブル表示器12のユーザが、各デバイス2aの状態および相互関係に基づいて、異常の原因となるデバイス2aを推測し、ラダー記号を選択すると、コントロール−HMI処理部41は、当該ラダー記号を拡大表示し、上記概略表示画面では表示を省略されていたデバイス2aの名称、アドレスおよび状態の文字表示を併記する。例文帳に追加

When a user of the programmable display unit 12 estimates the device 2a causing the abnormality on the basis of the condition of each device 2a and the correlation, and selects the ladder signal, the control-NHI processing part 41 enlarges and displays the ladder signal with the character displays of a name, an address and the condition of the device 2a, which are omitted in the schematic display screen. - 特許庁

また、テレビ会議装置10〜40のうち画面制御アクセス権を持つ一のテレビ会議装置は、画面制御プログラムの実行により自装置のモニタに表示される画面制御アイコンをクリックすることにより、所望の一のテレビ会議装置からの映像だけを他のテレビ会議装置で一画面に拡大表示させることができる。例文帳に追加

In addition, one video conference device having a screen control access right among the video conference devices 10 to 40 executes the screen control program, enlarging and indicating only an image from optional one video conference device on one screen of the other video conference devices by clicking a screen control icon displayed on the monitor of the device itself. - 特許庁

このコントローラパネル51でカーソルによる簡単な操作を行なうことにより、Webページ31を拡大表示したり、縮小表示したりすることができるし、また、同様にして、Webページ31がモノクロ表示である場合、モノクロ反転表示させることもできるし、Webページ31がカラー表示である場合、その色調を反転した表示とすることもできる。例文帳に追加

The Web page 31 is displayed by magnifying it and reducing it by performing a simple operation by a cursor on the controller panel 51, in addition, similarly, when the Web page 31 is monochrome display, a monochrome reserve display is made possible, and when the Web page 31 is color display, a color tone reverse display can be made possible. - 特許庁

印刷対象データについての印刷結果を予め確認するための印刷プレビューが表示される印刷プレビュー表示手段に対して,該印刷対象データの1ページ毎の前記印刷プレビューを予め設定された分割数で分割した複数の分割プレビューR1〜R9を個別に拡大表示させる。例文帳に追加

A plurality of divided previews R1-R9 divided from the print preview of each page of the printing object data by a preliminarily set dividing number are individually displayed with an enlarged scale on a print preview display means by which the print preview for preliminary checking of the printing results as to the printing object data is displayed. - 特許庁

画像処理装置100は、複数の画像を各々縮小させた縮小画像としてCRTディスプレイ101に表示する縮小画像表示手段と、CRTディスプレイ101に表示された縮小画像のうち、ユーザにより選択された縮小画像の各々を拡大した拡大画像を順にCRTディスプレイ101に表示する拡大表示手段と備えたことを特徴とする。例文帳に追加

An image processor 100 comprises: reduced image display means for individually reducing multiple images and displaying them as reduced images on a CRT display 101; and enlarged display means for individually enlarging the reduced images that are selected by a user from the reduced image displayed on the CRT 101, and sequentially displaying the enlarged images on the CRT display 101. - 特許庁

そして洋間200等の区域がポインタにより指示された場合に、指示された洋間200を拡大表示し、洋間200に設置されているデジタルテレビジョン20、デジタルビデオテープレコーダ30、及びMDプレーヤ40等の機器に対応するアイコンを、拡大された洋間200に重畳して表示する。例文帳に追加

And when sections of the Western-style room 200, etc., are indicated by a pointer, the indicated Western-style room 200 is magnified, displayed, icons corresponding to equipment such as a digital video tape recorder 30 and an MD player 40 installed in the Western-style room 200 are superimposed on the magnified Western-style room 200 and displayed. - 特許庁

ついで、コンピュータ70cは、拡大表示された状態にて読み始め部分を含む行を読み始め部分から読み始め部分を含む行の読み終わり部分にかけて移動させ、ついで、読み始め部分を含む行に後続して並ぶ少なくとも1つの後続の行を読み始め部分を含む行と同様に移動させるように処理する。例文帳に追加

Next, the computer 70c moves a line including the reading start portion in a magnified display state from the reading start portion to a reading end portion of the line including the reading start portion and then performs processing to move at least one following line juxtaposed while following the line including the reading start portion similarly to the line including the reading start portion. - 特許庁

広角像が表示される表示装置の画面内のどの部分が他方の表示装置に拡大表示されているかが正確に判別できるにも拘わらず、その判別用の指標を広角像に合成する処理の遅延をできるだけ防止するとともにコストダウンを図ることができる像サーチ装置を、提供する。例文帳に追加

To provide an image search device capable of not only accurately discriminating which portion in a screen of a display device displayed with a wide-angle image is magnified and displayed on the other display device but also preventing delay of processing for composing an index for discriminating with the wide-angle image as thoroughly as possible, and reducing cost. - 特許庁

そして、全体モニタ22には、全体画像の1画素が画面上の1画素と対応するように、拡大モニタ21には、部分画像の1画素が画面上の1画素と対応するように表示することにより、全体モニタ22には全体画像がそのまま表示され、拡大モニタ21には電子拡大処理が一切行われていない部分画像が拡大表示される。例文帳に追加

The whole monitor 22 displays the whole image as it is by displaying one pixel on the whole image corresponding to one pixel on the screen, while the magnified monitor 21 displays the magnified partial for which no electronic magnification is performed, by displaying one pixel on the partial image corresponding to one pixel on the screen. - 特許庁

表示装置1は、入力された映像信号のうち一部領域を任意の倍率で拡大表示するディスプレイ25と、リモコン26からの所定の制御信号LRをワイヤレスで受信するためのリモコン受信部18と、他の表示装置1に接続するためのインターフェイス21、制御入力端子22及び制御出力端子23とを有している。例文帳に追加

The display device 1 comprises; a display 25 for displaying and magnifying one area in an input image signal by an arbitrary magnification rate; a remote control receiver 18 for receiving a predetermined control signal LR from the remote controller 26 by wireless; and an interface 21, a control input terminal 22 and a control output terminal 23, for connecting to another display device 1. - 特許庁

これによって、半導体メモリ7から読み出されたデジタル記録データは、画像処理回路11にて色情報を削除する白黒変換処理が施され、更に、ズーム回路12にて画像の一部を拡大表示するための画像拡大処理が施された後、アナログ変換回路4にてアナログの画像信号に変換されてLCD5に供給される。例文帳に追加

Thus, the image processing circuit 11 applies black/white conversion processing to digital recording data read from the semiconductor memory 7 to delete color information form the data and the zoom circuit 12 applies image magnification processing to display part of the image with magnification to the resulting data, the analog conversion circuit 4 converts the data into an analog image signal and the resulting analog signal is fed to the LCD 5. - 特許庁

図3(a)に示すように、LCD16上に表示されている複数の画像キーのうち、タッチパネル17によって所定の画像キー(プリントキー31)に対する接近値が、第1閾値よりも小さい第2閾値を超えたことが検出されると、そのプリントキー31だけが、図3(b)に示すようにプリントキー32として拡大表示される。例文帳に追加

As shown in Fig.3(a), when a touch panel 17 detects that an approach value to a predetermined image key (print key 31) exceeds a second threshold smaller than a first threshold among a plurality of image keys displayed on an LCD 16, only the print key 31 is enlarged and displayed as a print key 32 as shown in Fig.3(b). - 特許庁

タッチパネル11aから出力されたタッチ座標Pが、LCD10aに表示されている操作ボタン20の何れかの表示領域に含まれているか否かを判定し、この判定の結果、タッチ座標Pが操作ボタン20の何れかの表示領域にも含まれていない場合には、タッチ座標Pから所定範囲内に表示されている操作ボタン20を拡大表示する。例文帳に追加

Whether touch coordinates P outputted from a touch panel 11a are included in any display region of an operation button 20 displayed in an LCD 10a is decided; and when the touch coordinates P are not included in any of the display regions of the operation button 20, as a result of decision, the operation button 20 displayed within a predetermined range is enlargement-displayed from the touch coordinates P. - 特許庁

上記課題を解決するために本発明の映像出力装置は、番組表などを拡大表示するための拡大部を、映像出力装置を制御するためのリモコンのボタンや映像出力装置に設置したボタンによりメニュー画面を表示させずに起動させ、拡大した映像を出力できる構成とすることを特徴とする。例文帳に追加

The image output device is configured so that an enlarging part for the enlarged display of the program table or the like is started without the display of the menu picture by a button on a remote controller for controlling the image output device or a button installed on the image output device and is allowed to output an enlarged image. - 特許庁

例文

翻訳表示装置100では、表示ディスプレイ1に表示された翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大表示する指示が指示入力手段6から入力されると、部分拡大画像生成手段12は、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大画像を生成する。例文帳に追加

When a translation display device 100 receives an instruction to enlarge and display a part of an image representing a document with a translation displayed on a display 1 from instruction input means 6, partially enlarged image generation means 12 generates a partially enlarged image by enlarging the part of the image representing the document with the translation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS