1016万例文収録!

「"In the hope of"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "In the hope of"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"In the hope of"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 58



例文

to behave in an unnatural way in the hope of impressing people 例文帳に追加

気取って澄ます - EDR日英対訳辞書

He did it in the hope of getting a rewardin expectation of a reward. 例文帳に追加

褒美を貰うつもりでしたことだ - 斎藤和英大辞典

the act of decorating something (in the hope of making it more attractive) 例文帳に追加

(より魅力的にしようとして)何かを飾る行為 - 日本語WordNet

go for an interview in the hope of being hired 例文帳に追加

雇用されることを目的として面接に行く - 日本語WordNet

例文

take a risk in the hope of a favorable outcome 例文帳に追加

良好な結果を願って危険を冒す - 日本語WordNet


例文

something offered to an adversary in the hope of obtaining peace 例文帳に追加

平和を得ようとして敵に贈るささげもの - 日本語WordNet

they set up the trust in the hope of gaining a monopoly 例文帳に追加

彼らは寡占を得る目的で信託を設定した - 日本語WordNet

I called on him in the hope of interesting him in this plan. 例文帳に追加

この計画に賛成してもらおうと思って彼を訪ねました. - 研究社 新和英中辞典

analysis of past price changes in the hope of forecasting future price changes 例文帳に追加

将来の価格変化を予測するつもりでの過去の価格変化の分析 - 日本語WordNet

例文

the act of drilling a hole in the earth in the hope of producing petroleum 例文帳に追加

石油を産出することを望んで地面に穴を掘る行為 - 日本語WordNet

例文

he laid out a fortune in the hope of making a huge profit 例文帳に追加

巨額の利益を作ることを期待して彼は財産を投資した - 日本語WordNet

a refusal by a negotiator to come to terms in the hope of obtaining a better deal 例文帳に追加

よりよい条件を引き出そうとして交渉の一方が拒否すること - 日本語WordNet

someone who risks loss or injury in the hope of gain or excitement 例文帳に追加

刺激や利益獲得を期待して損失や負傷の危険を冒す人 - 日本語WordNet

a person who hides aboard a ship or plane in the hope of getting free passage 例文帳に追加

ただ乗りをしようとして、船や飛行機上に隠れる人 - 日本語WordNet

an informant who exposes wrongdoing within an organization in the hope of stopping it 例文帳に追加

それを止めることを願って組織内で不正を暴露する情報提供者 - 日本語WordNet

She lived in the hope of seeing one of her sons succeed.例文帳に追加

彼女は息子の1人が成功するのを見たいと念じて暮らしていた - Eゲイト英和辞典

Very few people join in a conversation in the hope of learning anything new. 例文帳に追加

何か新しいことを学ぼうとして人と会話をするような人はごく少ない. - 研究社 新英和中辞典

Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.例文帳に追加

一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。 - Tatoeba例文

the act of playing for stakes in the hope of winning (including the payment of a price for a chance to win a prize) 例文帳に追加

勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて) - 日本語WordNet

an ironclad vessel built by the Confederate forces in the hope of breaking the blockade imposed by the North 例文帳に追加

北部により強要された封鎖を壊すことを願い同盟軍隊によって建造された装甲船 - 日本語WordNet

a deliberately invalid argument displaying ingenuity in reasoning in the hope of deceiving someone 例文帳に追加

だれかをだますことを希望して推理における巧みさを表示する故意に無効の議論 - 日本語WordNet

a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions) 例文帳に追加

合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して) - 日本語WordNet

a kick off in American football purposefully kicked just over the defensive line in the hope of recovering the ball 例文帳に追加

アメリカンフットボールで,オンサイドキックという,ボールを再び手に入れることを狙ったキックオフ - EDR日英対訳辞書

Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success. 例文帳に追加

一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。 - Tanaka Corpus

A Shinto ritual and festival conducted in the hope of obtaining huge harvest (of cereals), which remains in various regions of Japan. 例文帳に追加

-五穀豊穣を願い行われる日本各地にのこる神事であり祭り。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Concerned about unstable political conditions, Goshirakawa made Norihito (Emperor Takakura) ascend the throne in the hope of stabilizing the regime. 例文帳に追加

政情不安を危惧した後白河は憲仁を即位させ(高倉天皇)、体制の安定を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They fought in the front line of the battle against the Mori clan without regard for their lives in the hope of restoring the Amago clan. 例文帳に追加

対毛利戦線の最前線で身命を賭し、尼子氏再興を目指した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under these circumstances, we established SOHLA in the hope of revitalizing the local economy. 例文帳に追加

こうした状況の下,私たちは地元経済の活性化を願ってSOHLAを設立したのです。 - 浜島書店 Catch a Wave

not in the hope of recovering his peace of mind or happiness, 例文帳に追加

が、それは心の平穏や幸福を取りもどせるかもという希望を抱いてのことではない。 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

the King said, introducing Alice in the hope of turning off the Messenger's attention from himself 例文帳に追加

王さまは、伝令の注意を自分からそらそうとして、アリスを紹介しました - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

a game in which iron rings (or open iron rings) are thrown at a stake in the ground in the hope of encircling it 例文帳に追加

鉄の輪が(または開いた鉄のリング)がそれを取り囲むことを願って地面の杭に向かって投げられるゲーム - 日本語WordNet

the act of a penitent disclosing his sinfulness before a priest in the sacrament of penance in the hope of absolution 例文帳に追加

赦免を願い償いの象徴で聖職者の前に彼の罪深さを明らかにしている悔悛者の行為 - 日本語WordNet

a surprise attack involving the deliberate use of violence against civilians in the hope of attaining political or religious aims 例文帳に追加

政治的であるか宗教的な狙いを達成することを希望するため、一般人に対する暴力の意図的な行使を含む不意の攻撃 - 日本語WordNet

someone who engages in arbitrage (who purchases securities in one market for immediate resale in another in the hope of profiting from the price differential) 例文帳に追加

鞘取引(ある市場で有価証券を買い、別の市場で直ちに売りに出してその価格差で利益を得ようとすること)をする人 - 日本語WordNet

someone who offers advice about betting on horses (either to influence the odds or in the hope of sharing some of the winnings) 例文帳に追加

競馬の賭けに関してアドバイスする人(オッズに影響を与えるか、賞金の分け前を期待するかのどちらか) - 日本語WordNet

In the hope of eliminating evils and achieving longevity, people celebrated the Choyo Festival by decorating their houses with flowers of chrysanthemum and pouring sake for each other with corollas of chrysanthemum floating on them. 例文帳に追加

邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花冠を浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Toso is the name for medicinal alcoholic beverages that people drink on New Year's Day in the hope of being free from noxious bad spirits that cause illness and other misfortunes during the coming year, as well as for their longevity. 例文帳に追加

屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む薬酒である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Eel and hatsugatsuo (the season's first bonito) are also included in Engimono, because they are eaten for the purpose of nutritional fortification according to seasons as well as in the hope of obtaining longevity and medical effects. 例文帳に追加

時節による滋養強壮の目的で長寿や薬事効果を期待して食された物として鰻や初鰹なども縁起物といえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word "vine" means a "climbing plant" or "grapevine" in English, and the alumni association was named after it in the hope of fostering a connection between the university and its graduates. 例文帳に追加

Vineとは、英語で「蔓」や「葡萄の蔓」を意味し、大学と卒業生を結ぶ「蔓」となることを希望して名付けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that he always acted in the hope of being a match for Kenshin, and, therefore, rarely displayed his emotion. 例文帳に追加

常に謙信のようにありたいと考えて行動していたため、感情を表に出すことがほとんどなかったといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 754, kushige (a container used to hold hair accessories, including decorative combs) was floated down the old Yamato River from upstream in the hope of calming wind and flood damage in the Kawachi Province. 例文帳に追加

天平勝宝6年(西暦754年)、河内国の風水害をおさめるため、旧大和川上流より櫛笥が流された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the hope of revitalizing rural areas that are suffering from declining population, the government has set up a committee to select the best 100 local dishes. 例文帳に追加

過(か)疎(そ)に悩む農山漁村の活性化を期待して,政府は郷土料理百選を選定するための委員会を設置した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Passepartout had no money, but willingly accepted Fix's invitation in the hope of returning the obligation at some future time. 例文帳に追加

パスパルトゥーはお金を持っていなかったけれど、いつかお返しをすればいいと考えて、フィックスの招待を喜んで受けることにしたのだった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Mr. Fogg and Aouda, who were seated on deck, cast a last glance at the quay, in the hope of seeing Passepartout. 例文帳に追加

フォッグ氏とアウダは甲板に座り、もしかしてパスパルトゥーがやってこないかと波止場をちらっと見た。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Hanetsuki was a Shinto ritual performed in the hope of girls' healthy growth, and was a Shinto ritual or game which had been played among court nobles since the Nara period. 例文帳に追加

女児が健やかに育つようにという願いを込めて行われる神事であり、古くは奈良時代から続く、公家の間で行われた神事や遊戯であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Traditionally Mt. Fuji was regarded as a sacred mountain in Shinto, and everybody visited the mountain in the hope of capitalizing its 'remarkably miraculous efficacy' in the Edo period. 例文帳に追加

-古くから富士山は神道による霊峰とされており江戸時代にはその「霊験あらたか」に肖ろう(あやかろう)と庶民が挙って(こぞって)富士詣(ふじもうで)を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it pulled up, one of the loafing men at the corner dashed forward to open the door in the hope of earning a copper, but was elbowed away by another loafer, who had rushed up with the same intention. 例文帳に追加

止まると、角にいた一人の浮浪者が小銭目当てで扉を開けようと飛び込んできたが、同じ目的で突っ込んできた別の浮浪者に肱で追いやられてしまった。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

As it pulled up, one of the loafing men at the corner dashed forward to open the door in the hope of earning a copper, but was elbowed away by another loafer, who had rushed up with the same intention. 例文帳に追加

それが止まると、角でぶらぶらしていた男たちの一人が銅貨の稼ぎを期待してドアをあけようと突進したが、同じ目的で駆けよった別の浮浪者にひじで突きとばされた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

From this point of view, he interpreted that (after accepting faith), the recitation of nenbutsu (the name of Amida Buddha), 'namuamidabutsu (literally, I take my refuge in Amida Buddha)' is not the invocation uttered in the hope of rebirth into the Pure Land by the salvific power of Amida Buddha, but in gratitude for ensuring birth in the Pure Land. 例文帳に追加

そのため、(信心を得た後で)人間が称える「南無阿弥陀仏」という称名念仏は、その功徳により浄土へ往生しようとするためのものではなく、既に浄土へ行くことが決まっていることへの感謝の称名であると言うのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After the funeral of Empress Shotoku who died of illness in 770, Dokyo continued protecting the late Empress' mausoleum in the hope of a sheer chance, but on September 14, 770, Dokyo was appointed Zo Shimotsuke Yakushi-ji Betto (the chief of the constructing department of Shimotsuke Yakushi-ji Temple) and therefore sent to Shimotsuke Province, where he died and was buried as a commoner. 例文帳に追加

神護景雲4年(770年)に称徳天皇が病死するが、葬礼の後も僥倖を頼み称徳天皇の御陵を守っていたが、神護景雲4年8月21日(770年9月14日)、造下野薬師寺別当(下野国)を命ぜられて下向し、赴任地の下野国で没し庶人の待遇で葬られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS