1016万例文収録!

「"audio signal"」に関連した英語例文の一覧と使い方(76ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "audio signal"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"audio signal"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3793



例文

To provide a video audio signal transmission system where an audio sampling frequency can be set independently of a video horizontal synchronizing signal pulse, video digital data and audio digital data can be transmitted in time division through the same bus line, and the audio digital data accurately on a time base can be sent even after the parallel output of the separate video and audio digital data.例文帳に追加

音声サンプリング周波数を映像水平同期パルスとは無関係に設定でき、映像デジタルデータ及び音声デジタルデータを同一のバスラインでもって時分割的に送信することが可能であるとともに、分離された映像デジタルデータ及び音声デジタルデータの並列出力後も時間軸に正確な音声デジタルデータを伝送することができる映像音声信号伝送システムを提供する。 - 特許庁

When the speaker unit 10 inserted into the enclosure is rotated in the counterclockwise direction, the input terminals 110, 120 formed on the outer peripheral surface of the speaker unit 10 are brought into contact with the rail-like terminals formed in the enclosure and an audio signal is inputted to the speaker unit 10 through the rail-like terminals and the input terminals 110, 120.例文帳に追加

エンクロージャ内部に挿入されたスピーカユニット10を反時計方向に回転させると、スピーカユニット10の外周面上に設けられている入力端子と、エンクロージャ内部に設けられているレール状端子とが接触し、オーディオ信号がレール状端子と入力端子とを介してスピーカユニット10に入力される。 - 特許庁

This device is equipped with a pulse noise detecting circuit 1 which detects pulse noise, a forward processing circuit 2 which performs forward LPF processing, a backward processing circuit 3 which performs backward LPF processing, and a data switching processing circuit 4 which switches and outputs as an audio signal the signals from the forward processing circuit 2 and backward processing circuit 3.例文帳に追加

パルスノイズを検出するパルスノイズ検出回路1と、前向きのLPF処理を行う前向き処理回路2と、後向きのLPF処理を行う後向き処理回路3と、パルスノイズ検出回路1からの信号に基づき、前向き処理回路2の信号と後向き処理回路3からの信号を切り替えてオーディオ信号として出力するデータ切替処理回路4と、を備えた。 - 特許庁

A headphone device 80 comprises an audio signal receiving part 800 for receiving a wirelessly transmitted signal in which left and right audio signals are included, a demodulation part 802 for restoring the left and right audio signals from the received signal, an L/R separation part 804, and two speakers 808, 809 for outputting restored left and right audio signals.例文帳に追加

ヘッドホン装置80は、左右のオーディオ信号が含まれた無線送信された信号を受信するオーディオ信号受信部800と、受信した信号から左右のオーディオ信号を復元する復調部802、L/R分離部804と、復元された左右のオーディオ信号を出力する2つのスピーカ808、809とを有している。 - 特許庁

例文

A demodulation unit 40 on a terminal side is provided with a tone signal detecting circuit 44 which detects the tone signal from a demodulated audio signal and when this circuit detects the toner signal, a remote control transmission part 60 transmits a command signal to make a video recorder 12 or television receiver 14 record or display a monitoring image.例文帳に追加

端末側の復調ユニット40には、復調した音声信号からトーン信号を検出するトーン信号検出回路44を設け、この回路でトーン信号が検出されたときに、リモコン送信部60から指令信号を送信して録画装置12又はテレビ受像機14に監視画像を録画又は表示させる。 - 特許庁


例文

When it is determined that the audio signals are similar (NO at S114), sound volume control processing BN is carried out on audio signals of one or more other channels and the audio signal of the center channel (116N), and all second controlled audio signals having the sound volume controlled through the sound volume control processing BN are output.例文帳に追加

類似していると判定された場合(S114でNO)、1以上の他のチャネルのオーディオ信号とセンターチャネルのオーディオ信号とに対し音量制御処理BNが行なわれ(S116N)、音量制御処理BNにより音量が制御された全ての第2制御済オーディオ信号が出力される。 - 特許庁

The power amplifying device comprises, at its output circuit portion, a pair of FETs (output transistors) 712, 713 of different conduction types including conductive channels connected in series between a power supply voltage and a ground, each of the transistors receiving at its gate a signal performing pulse width modulation on an audio signal as a control signal.例文帳に追加

電力増幅装置は、その出力回路部分において、オーディオ信号をパルス幅変調した信号を制御信号としてそれぞれのゲートに受け、電源電圧と接地との間に直列に接続された導電チャンネルを有する異なる導電型の1対のFET(出力トランジスタ)712,713を備える。 - 特許庁

The bone conduction speaker system comprises an audio signal input means, bone conduction speakers 2a and 2b which output audio vibrations based upon a signal inputted from the input means, and a speaker holding part 4 which holds the bone conduction speakers, and is characterized in that an abutting sensor 3 which detects the head abutting against the bone conduction speakers is arranged.例文帳に追加

音声信号入力手段と、入力手段から入力された信号に基づき音声振動として出力する骨伝導スピーカー2a、2bと、この骨伝導スピーカーを保持するスピーカー保持部4とからなり、頭部の前記骨伝導スピーカーへの当接を検知する当接センサー3を配置したことを特徴とする。 - 特許庁

To avoid the occurrence of howling that is balanced at a low level but may be suddenly dispersed to become great howling, in an audio signal amplifying apparatus capable of suppressing the occurrence of howling caused by adding an echo component by adding the echo component to original audio, and amplifying and outputting it from a speaker.例文帳に追加

元の音声にエコー成分を付加し増幅してスピーカから出力し、前記エコー成分を付加することによって生じるハウリングの発生を抑え得る音声信号増幅装置において、低いレベルで均衡状態にあり、突然に発散して大きなハウリングになる可能性のあるハウリングの発生を回避させる。 - 特許庁

例文

To reduce increase in current consumption of an amplifier circuit due to a level of a received sound signal and can supply an input audio signal to a speaker or the like even when a power supply voltage is decreased resulting in deactivating the amplifier circuit without the need for a changeover circuit.例文帳に追加

入力される音声信号の大きさによる増幅回路の消費電流の増加が少なくなるようにすると共に電源電圧が小さくなり増幅回路が動作しなくなったときにも切換回路を別途必要とすることなく入力音声信号をスピーカ等に供給することができるようにすることを目的とする。 - 特許庁

例文

Besides, the system is provided with a gateway device 21 for making the audio signal and the FAX signal received from the public line network into IP packet and transmitting it to the IP network and a computer 50, which is connected to the IP network, for operating at least one of Internet FAX software, Internet telephone software, Web browser and electronic mail software.例文帳に追加

また、公衆回線網から受容した音声信号及びファックス信号をIPパケット化し、IPネットワークに伝送するゲートウエイ装置21と、IPネットワークに接続され、インターネット・ファックス・ソフトウエア、インターネット電話ソフトウエア、Webブラウザ及び電子メール・ソフトウエアの少なくとも一つを動作させるコンピュータ50とを備える。 - 特許庁

This audio reproducing device is constituted so that the optimum control data are read out from a control data base in accordance with discrimination results of the recording medium to be played back and the recorded form, and an audio signal adjusting means is controlled for driving so as to output a playback output signal having the optimum tone and volume characteristics.例文帳に追加

本発明のオーディオ再生装置は、制御手段が再生される記録媒体及び記録形式の判別結果に基づき制御データーベースから最適な制御データを読み出し、最適な音質特性及び音量特性を有する再生出力信号を出力するようオーディオ信号調整手段を駆動制御するよう構成されている。 - 特許庁

Meanwhile, an audio application 22 can not only control the data supplied from the USB controller 21 to the USB audio IC 13 via the HUB 14 or the like, but also control the data supplied from the USB audio IC 13 to the audio signal selector 17 or the like, using the control data transmitted and received via the IC 12 for USB communication or the like.例文帳に追加

一方、オーディオアプリケーション22は、USBコントローラ21からUSBオーディオIC13にHUB14等を介して供給されるデータを制御できるだけでなく、USB通信用IC12等を介して送受信される制御データによって、USBオーディオIC13からオーディオ信号セレクタ17等に供給されるデータをも制御できる。 - 特許庁

A microcomputer 20A that is control means in the digital broadcast television receiver detects low frequency sound information of an audio signal fed from an audio processor 15A and changes control data for peripheral linearity and/or an on-screen amplitude in deflection system control data fed to a deflection circuit 21 accordingly.例文帳に追加

デジタル放送テレビジョン受信機において、制御手段であるマイコン20Aは、オーディオプロセッサ15Aから供給される音声信号の低音情報を検知し、それに応じて偏向回路21に供給する偏向系制御データの内の周辺リニアリティまたは画面振幅のどちらか一方または両方の制御データを変化させる。 - 特許庁

To the stream which is not adapted to the IEC61937 standard, a header format information converting part 220 acquires or prepares a sync word, a sampling frequency, the number of channels, and length information of audio data from discriminated data and converts the format information into a header format information which is specified in the IEC61937 standard and outputs the converted stream from a digital audio signal output part 140.例文帳に追加

判別したデータから、ヘッダフォーマット情報変換部220にて、IEC61937規格に適合していないストリームに対しては、シンクワード、サンプリング周波数、チャンネル数、オーディオデータの長さ情報を取得又は作成し、IEC61937規格に規定されたヘッダフォーマット情報に変換し、変換されたストリームをディジタルオーディオ信号出力部140から出力させる。 - 特許庁

Each of the two RCA output pins is provided with a changeover output circuit for three kinds of signals as a video composite signal, an audio signal and a connection load detection oscillation signal and detecting a level change in the oscillation signal due to a connected load can determine whether a load connected to the RCA output pin is an audio input or a video input and switch the output to a signal suitable for the input.例文帳に追加

2つのRCA出力ピンに、ビデオコンポジット信号、オーディオ信号及び接続負荷検出用発振信号の3種の切換出力回路をそれぞれ設け、発振信号の接続負荷によるレベル変化を検出することで、RCA出力ピンに接続された負荷が、オーディオ入力かビデオ入力かを判断し、その入力に適応した信号に出力を切換える。 - 特許庁

Then an output destination switching control module 1011 once informed by the OS 100 that an event to switch the output destination of a video signal from a display 15 to an HDMI connector 26 occurs functions to supply an instruction thereof to the display driver 1001 and supplies an instruction to switch the output destination of an audio signal from a speaker 21 to the HDMI connector 26 to the sound driver 1002.例文帳に追加

そして、出力先切替制御モジュール1011は、映像信号の出力先をディスプレイ15からHDMIコネクタ26に切り替えるイベントの発生をOS100からの通知を受けると、その指示をディスプレイドライバ1001に与えると共に、音声信号の出力先をスピーカ21からHDMIコネクタ26に切り替える指示をサウンドドライバ1002に与える機能を備える。 - 特許庁

A feature vector generating device 3 characteristically comprises a program video feature vector generator 30 and a stored video feature vector generator 32, which extract one or a plurality of index words from at least one of character data or an audio signal corresponding to a video, and generates a featured value associated with the video, based on the number of times of appearance of each index word in the video.例文帳に追加

特徴ベクトル生成装置3において、映像に対応する文字データ又は音声信号のうちの少なくとも一方から1又は複数の索引語を抽出し、索引語ごとの映像内での出現数に基づいて上記映像に関する特徴量を生成する番組映像特徴ベクトル生成部30及び蓄積映像特徴ベクトル生成部32を含むことを特徴とする。 - 特許庁

The mobile communication terminal is equipped with a television tuner 140 for selecting a broadcasting station according to a user's indication, a demodulation part 116 for demodulating a broadcast signal from the selected broadcasting station, a video and audio processing part 111 for outputting a video and audio signal corresponding to the demodulated broadcast signal, and a reception state detecting part 118 for detecting the reception state of the radio waves from the broadcast signal.例文帳に追加

ユーザの指示により放送局を選局するためのテレビチューナ140と、選局された放送局からの放送信号を復調するための復調部116と、復調された放送信号に対応する映像音声信号を出力するための映像音声処理部111と、放送信号より電波の受信状況を検出するための受信状況検出部118とを備える。 - 特許庁

To impart an auxiliary function for obtaining an excellent reproduced sound by confirming an item or a status of modulation processing in an electroacoustic transducer for converting a modulated signal that is obtained on the basis of an audio signal, into an ultrasonic wave by a radiator, directionally radiating the ultrasonic wave into the atmosphere and obtaining an audible signal through parametric action using non-linearity of a finite amplitude sonic wave in the ultrasonic wave.例文帳に追加

音声信号基に得られた変調信号を放射器により超音波に変換して大気中に指向性放射し、超音波の有限振幅音波の非線形性によるパラメトリック作用により可聴信号を得る電気音響変換装置の変調処理の項目や状態を確認できるようにして、良好な再生音を得るための補助機能を与える。 - 特許庁

In the case of reproducing the signal of the program recorded on the optical disk, the system controller 28 reads the section information recorded on the optical disk, controls an MPEG audio/video decoder 19, a post audio signal processing circuit 20 and a post video signal processing circuit 23, continuously reproduces the main program separated by the CM sections and also reproduces the CM sections together with the main program at the same time.例文帳に追加

光ディスクに記録された番組の信号を再生する時には、光ディスクに記録されている区間情報を読み出し、システムコントローラ28が、MPEGオーディオ/ビデオデコーダ19、ポスト音声信号処理回路20、ポスト映像信号処理回路23を制御し、CM部分によって分断されている番組本編を連続して再生するとともに、番組本編と同時にCM部分をも再生するようにする。 - 特許庁

When a user pushes a notification button 11a, a main control part 13 reads out a terminal state file 12a from a terminal state diagnosis part 12 that continuously diagnoses the state of the terminal and stores the state as a terminal state file 12a, and an audio signal conversion part 14 audio-encodes it to transmit it to a center device 2 via a speech signal transmission part 16.例文帳に追加

ユーザがお知らせボタン11aを押すと、メイン制御部13は、端末の状態を常時診断してその状態を端末状態ファイル12aとして保存している端末状態診断部12から端末状態ファイル12aを読み出し、音声信号変換部14で音声符号化して送話信号送信部16を継由してセンタ装置2に送信する。 - 特許庁

The lossless audio encoding method includes steps of extracting a lossy encoded lossy bitstream and an error bitstream by demultiplexing an audio bitstream, lossy decoding the lossy bitstream, losslessly decoding the error bitstream using contexts, restoring a frequency spectral signal using the decoded lossy bitstream and error bitstream, and restoring the audio signal in a time domain from the frequency spectral signal.例文帳に追加

無損失オーディオ符号化方法は、オーディオビットストリームを逆多重化し、損失符号化された損失ビットストリームおよびエラービットストリームを抽出し、損失ビットストリームを損失復号化し、エラービットストリームをコンテキストを利用して無損失復号化し、復号化された損失ビットストリームとエラービットストリームとを利用して周波数スペクトル信号を復元し、周波数スペクトル信号から時間領域のオーディオ信号を復元する段階を含む。 - 特許庁

The database stores database entries having associated data fields and associated audio data, wherein the arithmetic unit is configured to assign the information to at least one database entry by comparing the information fields of the piece of music being received with contents of the database, and to output the audio data of the assigned database entry, based on a disturbance detected during the reception of the audio signal of the piece of music.例文帳に追加

データベースは、関連付けられたデータフィールドと関連付けられた音声データとを有するデータベースエントリを格納し、ここで演算ユニットは、受信中の楽曲の情報フィールドをデータベースのコンテンツと比較することによって情報を少なくとも1つのデータベースエントリに割当てるように構成され、楽曲の音声信号の受信中に検出された外乱に基づいて、割当てられたデータベースエントリの音声データを出力するように構成される。 - 特許庁

A projector 100 as the image display apparatus includes: a microphone input terminal 110 for receiving a first audio signal input through the microphone, and a control unit 160 for controlling power supply from a power supply circuit 194 to the microphone, on the basis of kind information indicating whether the microphone connected to the microphone input terminal 110 is a first kind requiring power supply or a second kind not requiring the power supply.例文帳に追加

画像表示装置であるプロジェクター100が、マイクロフォンから第1の音声信号が入力されるマイク入力端子110と、マイク入力端子110に接続される前記マイクロフォンの種別が電力供給が必要な第1の種別であるか、電力供給が不要な第2の種別であるかを示す種別情報に基づき、電源回路194からの前記マイクロフォンへの電力供給を制御する制御部160を含んで構成される。 - 特許庁

When the power source is turned on and a power supply circuit 3 supplies electric power to a microcomputer power generating circuit 7, a driving power source generating circuit 4, and the mute circuit 5, the mute circuit 5 mutes an audio signal and the reset circuit 101 sends a reset signal to the microcomputer 9 according to a reset signal sending-out instruction from the mute circuit 5, thereby resetting the microcomputer 9.例文帳に追加

電源がオンになり、電源供給回路3からマイコン電源生成回路7、駆動電源生成回路4、ミュート回路5に電源供給が行なわれたとき、ミュート回路5によりオーディオ信号をミュートするとともに、リセット回路101にリセット信号送出を指示し、リセット回路101によりミュート回路5からのリセット信号送出指示に応じてマイコン9にリセット信号を送出し、マイコン9をリセットする。 - 特許庁

The television broadcasting receiver capable of receiving digital television broadcasting and analog television broadcasting of the simultaneous TV broadcasting system is provided with: a reception strength detection means for detecting the reception strength of the digital television broadcasting; and an output signal setting means that sets the outputted video signal to that for the digital broadcasting and the outputted audio signal to that for the analog broadcasting when the detected reception strength is lower than a prescribed threshold value.例文帳に追加

サイマル方式のデジタルテレビジョン放送とアナログテレビジョン放送とを受信可能なものにおいて、デジタルテレビジョン放送の受信強度を検知する受信強度検知手段と、検知された受信強度が所定の閾値よりも低い場合に、出力される映像信号をデジタルテレビジョン放送のものに設定し、且つ、出力される音声信号をアナログテレビジョン放送のものに設定する出力信号設定手段とを備える。 - 特許庁

The parametric speaker 100 which transmits sound information while giving directivity by ultrasonic waves comprises an oscillator 101 which oscillates a signal at a predetermined frequency in an ultrasonic band, a modulator 102 which modulates the oscillation signal by an audio signal, and a plurality of ultrasonic wave generation elements 110 each having a resonance frequency on one high or low side for the predetermined frequency and generating an ultrasonic wave based on the modulation signal.例文帳に追加

超音波により指向性を与えて音響情報を伝えるパラメトリックスピーカ100であって、超音波帯域の所定の周波数で信号を発振する発振器101と、音声信号で発振信号を変調する変調器102と、いずれも所定の周波数に対して高低一方側の共振周波数を有し、変調信号に基づいて超音波を発生させる複数の超音波発生素子110と、を備える。 - 特許庁

The audio signal output device has an input means to input audio signals, a first interpolation processor to apply first interpolation to the audio signals inputted through the input means to form a first interpolated audio signals, a second interpolation processor to apply second interpolation to the first interpolated audio signals to form a second interpolated audio signals, and an output means to output the first interpolated audio signals or the second interpolated audio signals.例文帳に追加

オーディオ信号を入力する入力手段と、入力手段から入力されたオーディオ信号に第1の補間処理を施し第1の補間オーディオ信号を生成する第1の補間処理手段と、第1の補間オーディオ信号に第2の補間処理を施し第2の補間オーディオ信号を生成する第2の補間処理手段と、第1の補間オーディオ信号または第2の補間オーディオ信号を出力する出力手段とを備える。 - 特許庁

The video/audio reproducing unit 1 has a center sound image processing means 92 that outputs a sound signal for the center speaker 11C and attenuates the audio signal for the center speaker for outputting to the left/right front speakers 11L, 11R.例文帳に追加

表示部8と、表示部8の両側にそれぞれ設けられた左フロントスピーカ11L及び右フロントスピーカ11Rと、左右フロントスピーカ11L,11Rの略垂直対称軸上であって表示部8の上側もしくは下側に設けられるセンタスピーカ11Cとを備える映像音声再生装置1において、センタスピーカ用音声信号をセンタスピーカ11Cへ出力するとともに、前記センタスピーカ用音声信号を減衰させて前記左右フロントスピーカ11L,11Rへ出力するセンタ音像処理手段92を備えたことを特徴とする映像音声再生装置。 - 特許庁

The lossless audio decoding method includes the stages of: extracting a predetermined lossy bitstream and an error bitstream from error data by demultiplexing an audio bitstream; lossy decoding the extracted encoded lossy bitstream; losslessly decoding the extracted error bitstream; restoring the original audio frequency spectral signal using the decoded lossy bitstream and error bitstream; and restoring the audio signal in the time region by subjecting the frequency spectrum signal to reverse integer time/frequency conversion.例文帳に追加

復号化方法は、オーディオビットストリームを逆多重化し、損失ビットストリームおよびエラーデータのエラービットストリームを抽出し、損失ビットストリームを損失復号化し、無損失復号化し、復号化された損失ビットストリームとエラービットストリームとを用いて周波数スペクトル信号に復元し、周波数スペクトル信号を逆整数時間/周波数変換して時間領域のオーディオ信号を復元する段階とを含む。 - 特許庁

A street manager 121 in a TV120 receives power-off notice 123 from user interface software 124 and transfers a connection list 128 for the connection management of the video and audio signal between devices that the manager controls to another street manager 161 present on the bus by using a connection list entrusting API call 127 to entrust the management of the connection to the street manager 161 in an editing controller 160.例文帳に追加

TV120内のストリートマネージャー121は、ユーザインターフェースソフト124からの電源断通知123を受け、バス上に存在するほかのストリートマネージャー161に対して自身の管理している機器間の映像音声信号の接続管理を行うためのコネクションリスト128をコネクションリスト委託APIコール127を用いて譲渡し、コネクションの管理を編集コントローラ160内のストリートマネージャー161に委託する。 - 特許庁

In the digital audio data inspection device 1, a test signal generating means 3 repeatedly generates a specific test signal pattern; the equipment 2 to be inspected records/reproduces the pattern as a digital audio signal; a sample data synchronizing means 7 makes the reproduced sample data a sample data pattern synchronized with the test signal pattern; and a sample data comparison means 8 compares the sample data with the test signal pattern.例文帳に追加

デジタルオーディオデータ検査装置1は、試験信号発生手段3によって、特定の試験信号パターンを繰り返し発生させ、デジタルオーディオ信号として、被検査機器2で収録・再生し、サンプルデータ同期手段7によって、その再生されたサンプルデータを、試験信号パターンに同期させたサンプルパターンとし、サンプルデータ比較手段8によって、サンプルパターンと試験信号パターンとの比較を行うことを特徴とする。 - 特許庁

The reproduction device is provided with an acquisition means for obtaining installation information showing a location of the reproduction device from a master unit, and a control means controls so that video output setting information and audio output setting information corresponding to the obtained installation information are read out from a storage means so as to output a video signal based on the video output setting information, and output an audio signal based on the audio output setting information.例文帳に追加

親機から再生装置が設置された場所を示す設置情報を取得する取得手段と、取得された設置情報に対応するビデオ出力設定情報及びオーディオ出力設定情報を記憶手段から読み出し、当該ビデオ出力設定情報に基づいてビデオ信号を出力する制御をし、当該オーディオ出力設定情報に基づいてオーディオ信号を出力する制御をする制御手段とを備える。 - 特許庁

The encoder is provided with a quantized spectrum string generating part for generating a quantized spectrum string, quantized by prescribed quantization precision, based on the audio signal and a circulation-type code vector quantization part for outputting a spectrum string code, including circulating position identification information showing how many reference spectrum strings have to be circulated in order to obtain the circulation-type quantization spectrum string, which is most similar to the quantization spectrum string.例文帳に追加

本発明の符号化装置は、オーディオ信号に基づいて、所定の量子化精度で量子化した量子化スペクトル列を生成する量子化スペクトル列生成部と、前記量子化スペクトル列に最も類似する循環型量子化スペクトル列が基準スペクトル列をいくつ循環させることにより得られるかを示す循環位置識別情報を含むスペクトル列コードを出力する循環型コードベクトル量子化部とを備える。 - 特許庁

The information processor 10 generates a display music number change indication signal for changing a music number displayed on a digital sound recorder 40 in synchronism with the conversion of the head of music of the music file into a digital audio signal and the digital sound recorder 40 detects the display music number change indication signal and changes the music number displayed each time the display music number change indication signal is detected.例文帳に追加

情報処理装置10において、音楽ファイルの曲の先頭をディジタルオーディオ信号に変換するのに同期して、ディジタル録音装置40に表示される曲番号を変更するための表示曲番号変更指示信号を生成し、ディジタル録音装置40において、表示曲番号変更指示信号を検出し、表示曲番号変更指示信号が検出される毎に表示する曲番号を変更する。 - 特許庁

The RF reception processing section 12 selects a television broadcast program designated by a channel selection section 13 from the television broadcast signal received by the RF reception processing section 12 and extracts a video signal and an audio signal from the television broadcast signal so as to allow the viewer to view the television broadcast program designated by the channel selection section 13 through a combination of a video display section 15 and an audio output section 14.例文帳に追加

RF受信処理部12は、チャンネル選択部13によって指定されるテレビジョン放送番組をRF受信処理部12に入力されているテレビジョン放送信号から選択して、そのテレビジョン放送信号から映像信号と音声信号とを取り出し、チャンネル選択部13によって指定されたテレビジョン放送番組を前記映像表示部15および音声出力部14の組み合わせによって視聴することが可能にする。 - 特許庁

In this encoding, the joint stereo encoder 14-1 calculates respective energies of the left channel and the right channel of a current frame of the audio signal and determines a state mode of MS stereo encoding of the current frame on the basis of the value of a ratio of the energy of the right channel to that of the left channel and the state mode of MS stereo encoding of at least one just preceding frame.例文帳に追加

この符号化において、ジョイントステレオ符号化器14−1は、上記オーディオ信号の現在のフレームの左チャンネル及び右チャンネルの各エネルギーを計算し、上記左チャンネルのエネルギーに対する上記右チャンネルのエネルギーの比の値と、少なくとも1つの先行する直前のフレームのMSステレオ符号化の状態モードとに基づいて、現在のフレームのMSステレオ符号化の状態モードを決定する。 - 特許庁

A disk player which reproduces a disk having a video signal and an audio signal recorded thereon, decodes video data and sub-picture data and superimposes the sub-picture data to the video data to output it is provided with a control part for performing control for ON-setting the dynamic range compression and the dialog enhancer function when the audio data or the sub- picture data have a plurality of streams.例文帳に追加

ビデオ信号とオーディオ信号が記録されたディスクを再生し、オーディオデータをデコードして出力し、ビデオデータとサブピクチャデータをデコードし、ビデオデータにサブピクチャデータを重畳して出力するディスク再生装置において、オーディオデータ又はサブピクチャデータが複数のストリームを有する場合にダイナミックレンジコンプレッション機能又はダイアログエンハンサー機能をオンに設定する制御を行う制御部を備える。 - 特許庁

When the system controller 27 discriminates disk identification data ID from TOC and reproducing mode identification data Im is the second reproducing mode which instructs the reproduction of an audio signal of the same quality as a general CD, the circuit 36 selects the side of a terminal (a) to output audio data D6U of the 16 bit/sample outputted from a CIRC decoder 29.例文帳に追加

一方、システムコントローラ27がTOCからディスク識別データIDを判別し、さらに再生モード識別データImが一般的なCDと同様の品質のオーディオ信号の再生を指示する第2の再生モードであることを判別したとき、選択回路36は端子a側を選択し、CIRCデコーダ29から出力される上記16ビット/サンプルのオーディオデータD6Uを出力するようになされている。 - 特許庁

In the audio signal processing device provided with a multichannel audio decoder 10 capable of decoding compressed and uncompressed audio data, an input signal is supplied through a selector 9 to the multichannel audio decoder 10, priority is set to the decoding of the uncompressed audio data and, when this input signal is switched, the selector 9 selects a high level signal for a predetermined time.例文帳に追加

圧縮音声データと非圧縮音声データとをデコードできるようにしたマルチチャンネルオーディオデコーダ10を設けたオーディオ信号処理装置において、入力信号をセレクタ9を介してこのマルチチャンネルオーディオデコーダ10に供給するようにすると共にこの非圧縮音声データのデコードを優先と設定し、この入力信号を切り替えたときにこのセレクタ9が所定時間ハイレベル信号を選択するようにしたものである。 - 特許庁

This system for generating a selected sound in a space having a suspended ceiling, a plenum on the suspended ceiling and a hard ceiling on the plenum includes at least one flat panel transducer selectively arranged on the suspended ceiling for directing the sound toward the space when the system is driven by an audio signal, an electronic module connected with the flat panel transducer and a system controller in the electronic module connected with a sound generator.例文帳に追加

吊り下げられた天井、吊り下げられた天井の上のプレナム、およびプレナムの上の硬い天井を有する空間に選択された音を生成するためのシステムは、オーディオ信号で駆動された場合に音を空間に向けるための吊り下げられた天井に選択的に配置された少なくとも1つのフラットパネルトランスデューサと、フラットパネルトランスデューサに接続された電子モジュールと、音生成器に接続された電子モジュール中のシステムコントローラとを含む。 - 特許庁

例文

A PCM audio signal increased from 16 bits to 24 bits in a bit increasing circuit 2 is sampled with respective different algorithm in high sampling circuits 313n, after that, the signal is formatted to a form which a user can retrieve at reproduction by a DVD audio formatting section 4, further, it is modulated in a modulating circuit 5 and supplied to a disk cutting machine not illustrated.例文帳に追加

ハイビット化処理回路2により16ビットから24ビットにハイビット化されたPCMオーディオ信号はハイサンプリング処理回路31〜3nによってそれぞれ異なったアルゴリズムでハイサンプリング化された後、DVDオーディオフォーマット化処理部4によって再生時ユーザが検索可能な形にフォーマット化され、更に変調回路5により変調されて図示しないディスクカッテングマシンへ供給される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS