1016万例文収録!

「けんきゅうだいがく」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けんきゅうだいがくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けんきゅうだいがくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5151



例文

産官学が密接に連携できるよう、「医療クラスター」を中心として、臨床研究病床、実験機器等の整備を行い、企業や海外の研究者の受入れ等を行うことにより共同研究を推進し、企業や大学等研究機関の集積を進める。例文帳に追加

To facilitate close industry-government-university collaboration, the 'Medical Clusters' shall be the basis for providing such items as clinical research beds and experimental medical devices, promoting co-researches through the intake of corporate and overseas researchers and other measures, and building up a pool of business organizations and university and other research institutions. - 厚生労働省

その結果、交差部921を緩やかに硬化させて第1パターン要素91となじませ、非交差部922を速やかに硬化させて第2パターン要素92の形状が崩れることを防止し、基板9上に格子状のパターンを適切に形成することができる。例文帳に追加

As a result, a crossed part 921 is slowly hardened and adapted to each of first pattern elements 91 and the uncrossed part 922 is hardened quickly to prevent the second pattern element 92 from being out of shape, so that the lattice pattern can be adequately formed on the substrate 9. - 特許庁

宇宙工学で宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部教授の上杉邦憲は米沢藩上杉家の16代目当主にあたる(謙信から数えて17代目)。例文帳に追加

Kuninori UESUGI, who is a professor at the Institute of Space and Astronautical Science at the Japan Aerospace Exploration Agency, is the sixteenth head of the Uesugi family of Yonezawa Domain (seventeenth, counting from Kenshin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。例文帳に追加

After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research. - Tatoeba例文

例文

私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。例文帳に追加

After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research.  - Tanaka Corpus


例文

一 その発明(職務発明に限る。)の発明者である大学等研究者例文帳に追加

i) University, etc. Researcher who is an inventor of the patented invention (limited to employee invention  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大正7年12月、東北大学鉄鋼研究所創立費ならびに事業費寄付を願出した。例文帳に追加

In December 1918, he made an application to donate expenses for establishment and operation of the Institute for Steel Research, Tohoku University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平十字は快諾し、皐月は研究用に持っていた大学ノートにその文字を全て写し取ったという。例文帳に追加

Hiratoji kindly agreed to the request and Kogetsu transferred all characters to the notebook he carried for research.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スロープが急傾斜となったり、スロープ長が長くなるという問題を生じない。例文帳に追加

To prevent the occurrence of problems that a slope becomes steep and a slope length becomes large. - 特許庁

例文

また、東北地方の多くの大学において医療機器等の研究開発が進められている。例文帳に追加

Many universities in the Tohoku region are also pursuing R&D work on medical devices and supplies.  - 経済産業省

例文

国家学会設立の背景には、近代日本の学問研究における「政治学」の自立が大きく関わっている。例文帳に追加

Independence of 'political science' in academic research of modern Japan was closely related to the background of foundation of Kokkagakkai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京大学の加藤泰(やす)浩(ひろ)教授が率いる研究チームは先日,日本の排他的経済水域内でレアアースの大鉱床を発見した。例文帳に追加

A research team led by University of Tokyo professor Kato Yasuhiro has recently discovered large rare earth deposits in Japan's exclusive economic zone.  - 浜島書店 Catch a Wave

これらの問題のある局面を扱う実験研究と関連したモデリングの努力がアイダホ州立大学で進行中である。例文帳に追加

Laboratory work addressing some aspects of these problems and related modeling efforts are ongoing at the Idaho State University. - 英語論文検索例文集

これらの問題のある局面を扱う実験研究と関連したモデリングの努力がアイダホ州立大学で進行中である。例文帳に追加

Laboratory work addressing some aspects of these problems and related modeling efforts are ongoing at the Idaho State University. - 英語論文検索例文集

近代以前からの伝統的な仏教研究の上に、西洋近代の実証的・客観的な学問体系と方法論を初めて導入した。例文帳に追加

He introduced modern Western empirical and objective learning system and methodology to premodern traditional Buddhist studies for the first time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都大学総合人間学部、人間・環境学研究科、吉田寮東大路通北東角例文帳に追加

Faculty of Integrated Human Studies, Graduate School of Human and Environmental Studies, and Yoshida Dormitory of Kyoto University at the north-eastern junction with Higashioji-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため大学の研究成果の権利化と企業への移転を行う技術移転機関(TLO)の必要性が認識されるようになり、大学等技術移転促進法(「大学等における技術に関する研究成果の民間事業者への移転の促進に関する法律」)が1998年5月に制定された。例文帳に追加

For example, one reason that the intellectual assets of universities have not been exploited has been the absence of specialist organizations to manage patent rights and conduct functional and strategic transfers. - 経済産業省

2 この法律において、「部員級以上の自衛隊員」とは、次に掲げる自衛隊員(第一号、第三号及び第四号に掲げる自衛隊員については、防衛省の職員の給与等に関する法律(昭和二十七年法律第二百六十六号。以下「給与法」という。)第十一条の三第一項に規定する俸給の特別調整額の支給を受ける者に限る。)をいう。例文帳に追加

(2) The term "self-defense forces personnel at the rank of staff or higher " as used in this Act means the self-defense forces personnel (regarding the self-defense forces personnel listed in item (i), item (iii), and item (iv), limited to those who receive the payment of Managerial Allowance pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 11-3 of the Act on Remuneration, etc. of Ministry of Defense Personnel (Act No. 266 of 1952, hereinafter referred to as "Remuneration Act")) listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6本報告で引用している国内及び海外で行われた分析結果に係る研究者の所属大学などは、当研究者が分析結果を発表した当時に所属していた大学などである。例文帳に追加

6. The universities and institutes of the researchers whose findings (both on Japan and overseas) are cited in this report are those to which the researchers belonged when the results were published.  - 経済産業省

6  本報告で引用している国内及び海外で行われた分析結果に係る研究者の所属大学などは、当研究者が分析結果を発表した当時に所属していた大学などである。例文帳に追加

6. The universities and institutes of the researchers whose findings (both on Japan and overseas) are cited in this report are those to which the researchers belonged when the results were published.  - 経済産業省

また、緑色で示した「外需」の値の増加は、輸出による「波及効果」の圏外への流出額の拡大であり、我が国とドイツで拡大している。例文帳に追加

An increase in the amount ofexternal demandshown in green represents an expansion of outflow ofspilloversabroad by exports, and this expanded in Japan and Germany. - 経済産業省

文部科学省では、 「大学等産学官連携自立化促進プログラム」を実施しており、大学等の研究成果を戦略的に創出・管理・活用を図る体制の強化や、産学官連携コーディネーターを通じた大学等の産学官連携活動の支援を実施している。例文帳に追加

In addition, there is a special tax measure that allows the deduction, from corporate and income tax statements, of a certain proportion of research expenses for joint experimental research by private companies and universities.  - 経済産業省

文部科学省では、「大学等産学官連携自立化促進プログラム」を実施しており、大学等の研究成果を戦略的に創出・管理・活用を図る体制の強化や、産学官連携コーディネーターを通じた大学等の産学官連携活動の支援を実施している。例文帳に追加

MEXT is implementing "IndustryAcademiaGovernment Collaboration Self-Reliance Promotion Program" to enhance its projects for strategically creating/managing/utilizing university-level research outcomes and to provide support to the university's industry-academia-government projects through industry-academia-government cooperation coordinators. - 経済産業省

2 前条第一項本文に規定する場合には、信託債権者は、当該給付を受けた受益者に対し、給付額(当該給付額が当該信託債権者の債権額を超える場合にあっては、当該債権額)に相当する金銭を支払わせることができる。例文帳に追加

(2) In the case prescribed in the main clause of paragraph (1) of the preceding Article, a trust creditor may have the beneficiary to whom the distribution was made, pay monies equivalent to the amount delivered (or the amount of the claim held by said trust creditor if the amount delivered exceeds the amount of the claim).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、大学、高等専門学校、大学共同利用機関及び国の試験研究機関等における技術に関する研究成果の民間事業者への移転の促進を図るための措置を講ずることにより、新たな事業分野の開拓及び産業の技術の向上並びに大学、高等専門学校、大学共同利用機関及び国の試験研究機関等における研究活動の活性化を図り、もって我が国産業構造の転換の円滑化、国民経済の健全な発展及び学術の進展に寄与することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to contribute to facilitation of the transformation of our State's industrial structure, to the sound development of the national economy and to advancement of learning, as a result of efforts to develop new business fields, improve industrial technologies and vitalize research activities at universities, national colleges of technology, inter-university research institutes and national research and development institutes, etc. by means of measures to promote transfers of research result related to technologies to private business operators.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに、上海交通大学にサイバネティクス(通信工学と制御工学を融合し、生理学、システム工学等を横断的に扱う自動制御学)の分野において著名な研究者がいたため、同大学と共同研究開発を行った。例文帳に追加

To address this need, the company conducted joint research with the Shanghai Jiao Tong University, which had well-known researchers in the field of cybernetics (i.e., automatic control engineering study which fuses telecommunications engineering with control engineering that applies cross-cutting studies such as physiology and systems engineering). - 経済産業省

化学機械的研磨装置は研磨パッド140、ウェーハキャリア220、第1リング270、第2リング280及び洗浄液供給管281を含む。例文帳に追加

A chemical-mechanical polishing device comprises a polishing pad 140, a wafer carrier 220, a first ring 270, a second ring 280 and a cleaning liquid feed pipe. - 特許庁

第七条 前条第一項の許可を受けた者でなければ、第一種特定化学物質を製造してはならない。ただし、試験研究のため第一種特定化学物質を製造するときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 7 No person other than one who has obtained permission under paragraph (1) of the preceding Article shall manufacture a Class I Specified Chemical Substance; provided, however, that this shall not apply to the case where a person manufactures a Class I Specified Chemical Substance for testing and research purposes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

中世、近世文学研究を専門とし、とくに能楽研究の分野では膨大な史料を分析的に使う手法と卓抜した創見で斯界に一時代を画した。例文帳に追加

He was specialized in studies of medieval Japanese literature and Kinsei Bungaku (Japanese Edo period literature), and rose to the top of his profession by a method that used plenty of historical materials analytically especially in the field of Noh and by exceptional originality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民族学者を育成し、民俗学研究を推進するため、ABC大学にエスノグラフィー・センターが設立された。例文帳に追加

To foster ethnographers and promote ethnographic research, a Center for Ethnography was established at ABC University. - Weblio英語基本例文集

学部生の身分のままで研究科前期課程の科目の履修を開始し、大学院入学後、1年で前期課程が終了できる制度。例文帳に追加

A system which enables the undergraduate students to start taking master's course classes, so the students can complete the master's program a year after they enter graduate school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源仲章(みなもとのなかあきら、?-建保7年1月27日(旧暦)(1219年2月13日))は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての貴族・儒学者。例文帳に追加

MINAMOTO no Nakaakira (unknown - February 20, 1219) was a noble and a Confucian scholar from the end of the Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした点からも、我が国企業が研究開発上の重要な拠点として中国を位置づけ始めていることが分かる(第2-2-45図、第2-2-46 図)。例文帳に追加

These activities indicate that Japanese companies have begun to position China as an important base for R&D (Figure 2-2-45 and 2-2-46). - 経済産業省

6この報告で引用する際の国内及び海外で行われた分析結果に係る研究者の所属大学などは、当研究者が分析結果を発表した当時に所属していた大学などである。例文帳に追加

6.The universities and institutes of the researchers whose findings (both on Japan and overseas) are cited in this report are those to which the researchers belonged when the results were published. - 経済産業省

第三十三条 市町村は、支給決定障害者等が受けた障害福祉サービス及び介護保険法第二十四条第二項に規定する介護給付等対象サービスのうち政令で定めるものに要した費用の合計額から当該費用につき支給された介護給付費等及び同法第二十条に規定する介護給付等のうち政令で定めるものの合計額を控除して得た額が、著しく高額であるときは、当該支給決定障害者等に対し、高額障害福祉サービス費を支給する。例文帳に追加

Article 33 (1) In the event that the amount obtained by deducting the amount totalized nursing care payment, etc. granted for the following expenses and the nursing care benefit etc. prescribed in the Cabinet Order among the nursing care payment, etc. prescribed in Article 20 of Long-term Care Insurance Act from the total amount of expenses which were required for welfare service for persons with disabilities which persons with disabilities given grant decision and the service prescribed in the Cabinet Order among object service for nursing care payment prescribed in paragraph 2, Article 24 of the same Act is especially high, municipalities shall grant expenses for high-cost welfare service to such persons with disabilities given grant decision, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

旧制府立第三中学(現東京都立両国高等学校)、農商務省(日本)水産講習所(現東京海洋大学)卒業後、京都帝国大学経済学部に入学。例文帳に追加

After graduating from Tokyo Furitsu Number Three Middle School under the prewar education system (present Tokyo Metropolitan Ryogoku high school) and the (Japan) Imperial Fisheries Institute (present Tokyo University of Marine Science and Technology) under the Ministry of Agriculture and Commerce, he entered Kyoto Imperial University, Faculty of Economics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 学校教育法による大学若しくは高等専門学校、旧大学令による大学、旧高等学校令による高等学校高等科若しくは旧専門学校令による専門学校において三年以上法律学に属する科目の教授若しくは准教授の職にあつた者又は法律学に属する科目に関する研究により博士の学位を授与された者例文帳に追加

(ii) A person who has or had held the post of professor or associate professor of a subject in the category of jurisprudence for three or more years at a university or college of technology under the School Education Act, a university under the former University Ordinance, the senior course of a high school under the former High School Ordinance, or a vocational training school under the former Vocational Training School Ordinance, or a person who has been conferred with a doctoral degree based on research on a subject in the category of jurisprudence  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣は、第四項又は第五項の規定により一の化学物質を第一種監視化学物質又は第二種監視化学物質として指定したときは、遅滞なく、その名称を公示しなければならない。例文帳に追加

(9) When the Minister of Health, Labour and Welfare, the Minister of Economy, Trade and Industry, or the Minister of the Environment has designated a chemical substance as a Type I Monitoring Chemical Substance or Type II Monitoring Chemical Substance pursuant to the provisions of paragraph (4) or (5), he/she shall give public notice of its name without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 平成六年九月一日前の日に係る日雇労働求職者給付金の日額及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律第二十二条第一項に規定する印紙保険料の額の区分に係る賃金の日額(第三項及び第四項において「等級区分日額」という。)については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 11 (1) With regard to the daily amount of the benefit for daily work job applicant pertaining to a day prior to September 1, 1994 and the daily amount of the wages pertaining to the classification of the amount of stamp insurance premiums prescribed by Article 22, paragraph (1) of the Act on Collection, etc. of Insurance Premiums of Labor Insurance (hereinafter referred to as the "classified daily amount" in paragraphs (3) and (4)), the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 医師法第七条第二項第一号若しくは第二号若しくは歯科医師法第七条第二項第一号若しくは第二号に掲げる戒告若しくは業務の停止、保健師助産師看護師法第十四条第一項、歯科衛生士法第八条第一項、診療放射線技師法第九条第一項若しくは歯科技工士法第八条第一項の規定による業務の停止又は臨床検査技師等に関する法律第八条第一項、理学療法士及び作業療法士法第七条第一項、視能訓練士法第八条第一項、臨床工学技士法第八条第一項、義肢装具士法第八条第一項、言語聴覚士法第九条第一項若しくは救急救命士法第九条第一項の規定による名称の使用の停止を命ぜられたとき。例文帳に追加

(ii) If the person becomes subject to admonition or suspension of business prescribed by Article 7, paragraph (2), item (i) or (ii) of the Medical Practitioners' Act or Article 7, paragraph (2), item (i) or (ii) of the Dentists Act, or to suspension of business pursuant to the provision of Article 14, paragraph (1) of the Act on Public Health Nurses, Midwives and Nurses, Article 8, paragraph (1) of the Dental Hygienists Act, Article 9, paragraph (1) of the Act on Medical Radiology Technicians, Article 8, paragraph (1) of the Dental Technicians Act, or to an order to suspend the use of the name or title pursuant to the provision of Article 8, paragraph (1) of the Act on Clinical Laboratory Technicians, etc., Article 7, paragraph (1) of the Physical Therapists and Occupational Therapists Act, Article 8, paragraph (1) of the Orthoptists Act, Article 8, paragraph (1) of the Clinical Engineers Act, Article 8, paragraph (1) of the Prosthetists Act, Article 9, paragraph (1) of the Speech-Language Hearing Therapists Act or Article 9, paragraph (1) of the Emergency Life-saving Technicians Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

11 第九項又は前項の場合においては、少額短期保険業者は、内閣府令で定めるところにより、第九項又は前項の超える金額以上の金額を再保険金額とする再保険を保険会社又は外国保険業者に付さなければならない。例文帳に追加

(11) In the case of paragraph (9) or the case in the preceding paragraph, a Small Amount and Short Term Insurance Provider shall effect reinsurance with an Insurance Company or a Foreign Insurer whose insurance amount equals or exceeds the excess amount prescribed in paragraph (9) or the preceding paragraph, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

東北地方の各県は、医療機器産業の集積の推進を行っているが、特に、福島県は、全国有数の医療機器生産県であり、また、福島県立医科大学や、日本大学工学部、福島大学、会津大学においても医療機器関連の研究開発が積極的に進められている。例文帳に追加

While the prefectures in the Tohoku region are all promoting medical device industry cluster formation, Fukushima Prefecture in particular is one of Japans top prefectures for the production of medical device, and R&D related to medical device is being actively advanced at Fukushima Medical University, the Nihon University College of Engineering, Fukushima University and University of Aizu.  - 経済産業省

光学部品を密封する第1区画10の内側中にパージ・ガスの第1の流れ11、12を供給し、さらに第1区画10の外側に第1区画を囲む第2区画を設け、第1区画と第2区画の間の空間にパージ・ガスの第2の流れ16、17を供給する。例文帳に追加

First flows 11 and 12 of purge gas are led into a 1st section 10 sealing the optical component, further a 2nd section surrounding the 1st section 10 is provided outside the 1st section 10, and second flows 16 and 17 of purge gas are led to the space between the 1st and 2nd sections. - 特許庁

2 捕虜等抑留給付金の額は、毎月一回の防衛大臣が定める日に、基礎的給付金にあってはその月の月額の全額、業務従事報奨金にあってはその月の前月における金額の全額を給付金計算高に加算するものとする。例文帳に追加

(2) The amount of the benefits for internment of prisoners of war, etc. shall be calculated, once a month on a day provided for by the Minister of Defense, by adding the amount of basic benefit of that month and the amount of the incentive remuneration for engaging in works of the previous month of the month to calculated amount of benefits.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十二条 委員会は、学識経験者のうちから、内閣総理大臣が任命する委員九人で組織する。例文帳に追加

Article 22 (1) The Committee consists of nine persons with relevant knowledge and experience appointed by the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 試験研究の用に供する原子炉(前号、次号又は第五号のいずれかに該当するものを除く。) 文部科学大臣例文帳に追加

(iii) Nuclear reactors for provide in research and test (excluding those that fall under the preceding item, the following item or item (v)): Minister of MEXT  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第2-3-15図によると、「国や公設の試験研究機関」、「大学」、「大手企業」からの技術移転に関心が高くなっている。例文帳に追加

According to Fig. 2-3-15, there is strong interest in technology transfer with national and local governmentspublic experimental and research institutes, universities, and major companies. - 経済産業省

九州大学の研究チームが,病院やゲーム会社の協力を得て,リハビリを楽しくするゲームを開発した。例文帳に追加

A research team at Kyushu University, with the cooperation of hospitals and game companies, has developed a game to make rehabilitation enjoyable.  - 浜島書店 Catch a Wave

財貿易がこのように急拡大した背景には、発展途上国の関与する財貿易額の急増がある。例文帳に追加

In the background to this rapid expansion of the trade in goods lies the rapid increase in the amount of the trade in goods involving developing countries. - 経済産業省

例文

大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。例文帳に追加

'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS