1016万例文収録!

「ざこうじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ざこうじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ざこうじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 937



例文

ディスク基板2の信号情報面側に記録されている情報を、この信号情報面側に接合されている光透過層側からレーザ光Lを照射して読み出すようにした光ディスクDにおいて、前記光透過層8は、複数の光学的に透明なフィルム10,12を貼り合わせることにより形成されるようにする。例文帳に追加

In the optical disk D from which information recorded on a signal information surface side of a disk substrate 2 is read-out by being irradiated with laser beam L from a light transmissive layer side joined to the signal information surface side, the light transmissive layer 8 is formed by sticking a plurality of optically transparent films 10, 12. - 特許庁

極紫外線レーザコンフォーカル顕微鏡1で試料を観察する場合、最初に試料上の観察対象を通常光学系の可視光を使用して特定し、観察対象を特定した後で、コンフォーカル光学系の極紫外線レーザを使用してより高い分解能で観察対象を観察する。例文帳に追加

By this operating method, an object to be observed on the sample is specified first by using the visible light beam of a normal optical system and observed with high resolution by using the extreme ultraviolet laser beam of a confocal optical system after it is specified when the sample is observed by a ultraviolet laser confocal microscope 1. - 特許庁

レーザ光源(1)から射出される照明光が入射する照明光学系の光路中に、経時的に照明光の偏光方向を切替える偏光方向変換手段(6)と、偏光方向変換手段(6)を介して入射する照明光の光路を偏光方向に応じて変更する光路変更手段(7)とを含むスペックル除去手段(8)を配置する。例文帳に追加

An optical path of an illumination optical system receiving illumination light emitted from the laser light source 1 is disposed with a speckle removal means 8 including: a polarization direction conversion means 6 changing a polarization direction of the illumination light with time; and an optical path change means 7 changing an optical path of the illumination light incident through the polarization direction conversion means 6 according to the polarization direction. - 特許庁

本発明は、産業機械に予め想定されていなかった異常が発生した場合において、その動作段階や異常内容を、遠隔地からでも簡単に特定できるようにして、サプライヤ担当者がユーザ工場に出向いたり、ユーザオペレータを煩わせたりすることなく、短時間で適切な処置を講じられるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To take an appropriate action in a short time, in the event of unexpected abnormality in an industrial machine, without making a supplier representative visit to a user factory or troubling a user operator by enabling easy specification of an operation stage in the abnormality or the content of the abnormality even from a remote place. - 特許庁

例文

ユーザコンピュータ100は、送受信データのプロトコルを解析するプロトコル解析部116と、その解析結果及びステータス情報を参照して送受信データの通信を監視する通信監視部115と、アプリケーションプログラムAP120の指令によりアクセスされるファイルを監視するファイル監視部114とを有する。例文帳に追加

A user computer 100 has a protocol analyzing part 116 analyzing a protocol of transmission/reception data, a communication monitoring part 115 referring to an analysis result and status information to monitor the transmission/reception data, and a file monitoring part 114 monitoring a file accessed by a command of an application program AP120. - 特許庁


例文

高い溶接品質を保証し、同時に、製造時間を相当短縮することにより簡素で効果的な方法で、レーザヘッドを溶接する構造体から一定の距離に維持し、レーザヘッドの位置を変更することなく溶接する構造体の異なる部分にレーザ光線の焦点を合わせることができる改良されたレーザ溶接方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser welding method and a device therefor where a laser head is kept at a fixed distance from a structure to be welded, and a laser beam can be focused on different parts in the structure to be welded without changing the position of the laser head by a process ensuring high welding quality, and simple and effective owing to the remarkable shortening of production time. - 特許庁

ユーザコンピュータは、要求するイベント情報に係る膨大な車両情報を収集するために、センタシステムを介してイベント情報の内容を取得し、このイベント情報に関わる膨大な車両情報を関連情報として、可搬式記憶媒体やセンタシステム経由でない無線LANなどの通信ネットワークを介して取得する。例文帳に追加

A user computer obtains the contents of event information through a center system in order to collect huge vehicle information concerning the requiring event information and obtains the huge vehicle information in connection with this event information as relevant information through a portable type storage medium or a communication network such as a wireless LAN which does not go through the center system. - 特許庁

本システムでは、ユーザ行動情報をもとにデータ分析処理することにより、当該ユーザのジャンル群に対する関心度(K)を計算し、当該計算した関心度(K)のデータを用いて、ジャンルをノードとして配置することで、当該ユーザのジャンル群に対する関心性を表す第1のマップを画面に表示する処理を行う。例文帳に追加

This system performs processing for displaying a first map showing the user's interest to a category group on a screen by calculating the degree of interest (K) of the user for the category group by data analysis processing based on user action information, and disposing categories as nodes by use of data of the calculated degree of interest (K). - 特許庁

そして、管理サーバ5は、ユーザが利用する店舗での精算時、又は利用時において、読取装置7がユーザ固有の認証情報を読み取った後、そのユーザに対してサービス還元として付与されるスタンプ情報をそのユーザが所有する携帯端末2に送信すると共に、クーポン情報を送信する。例文帳に追加

Then, when the user performs fare adjustment in a store used by the user or uses it, the reading device 7 reads the authentication information unique to the user, and the management server 5 transmits stamp information to be applied to the user as service reduction to the portable terminal 2 owned by the user, and transmits coupon information. - 特許庁

例文

レーザ光を出射するレーザ光源と、レーザ光を走査して画像を形成する光偏向回路と、加速度検出素子を有する投射型画像表示装置において、加速度検出素子が検出した加速度値に応じて、前記レーザ光を停止させ、レーザ光を再発光させる場合にはレーザ光の光束を減光させる減光手段を有する。例文帳に追加

The projection type image display device includes a laser light source emitting a laser beam, a light deflection circuit scanning with the laser beam to form an image, and an acceleration detection element, wherein the device has a light reducing means that stops the laser beam according to the acceleration detected by the acceleration detection element and reduces a laser beam flux upon restarting emission of a laser beam. - 特許庁

例文

レジ店員スペースのディスプレイパネル401に複数種類の店頭販売商品等を画像表示させ、ユーザ携帯端末100のユーザ入力操作に対応して画像表示されている店頭販売商品等を自在に選定させ、これをユーザ行動履歴YMRとして記録して収集する。例文帳に追加

A plurality of kinds of the storefront sales commodities are made to be image-displayed on a display panel 401 of the check-out counter salesclerk space, the storefront sales commodity or the like image-displayed correspondingly to user input operation of a user mobile terminal 100 is made to be freely selected, and it is recorded as a user action history YMR and is collected. - 特許庁

音声認識端末として使用するユーザ端末装置1とユーザコンピュータ2と音声認識用のデータベース8を有するホストコンピュータ3を接続し、音声認識用データを各ユーザの状況に応じて選択後ダウンロードし音声辞書として利用することにより、認識率が向上しかつ処理速度やリソースの小さなユーザ端末装置1にも適用できる。例文帳に追加

A user terminal used as a speech recognition terminal, a user computer 2, and a host computer 3 having a database 8 for speech recognition are connected, and data for speech recognition are selected according to the state of each user, and then downloaded and used as a speech dictionary to improve a recognition rate and also enable application even to the user terminal device 1 having small processing speed or resources. - 特許庁

すると、CPU11はレーザコントローラ18から転送されて来る1スキャン分のバーコード情報に基づいて複数のバーコードが同時に読み取られたか否かを判別し、同時に読み取られたことを判別した際に、左トリガキーLT、右トリガキーRTによって指示された位置にあるバーコードのみを有効データとしてデコードする。例文帳に追加

Then a CPU discriminates whether plural bar codes are simultaneously read out or not based on bar code information for one scanning transferred from a laser controller, and at the time of discriminating the simultaneous reading of plural bar codes, decodes only the bar code existing on the position indicated by the left trigger key LT or the right trigger key RT as valid data. - 特許庁

着座者の身体特性に応じて、この複数の背凭れ張力固定ベルト12の張力を各々個別独立して調節することと座面高さ調整2aより座高を調整することとにより、着座者の身体特性に適合した形状の姿勢補助椅子への調節により体圧分散効果が得られ、また適切なクッション材の選定により長時間座っても臀部が蒸れにくく快適に座り続けることができる。例文帳に追加

By adjusting the tension of each backrest tensile fixing belt 12 separately and adjusting the height of the seat 2 with the height adjustment 2a, the posture assisting chair is adjusted for user's physical capability and the chair allows user to sit comfortably for a long time without giving heat and humidity to user's hips by selecting suitable cushion member. - 特許庁

反射鏡12の偏向軸14の方向に離れた位置から該反射鏡に向けてビーム光を照射するレーザ光源15と、反射鏡の偏向軸と直交する計測面を有し、前記反射鏡により反射されたビーム光の計測面における照射位置から該ビーム光の偏向角度を計測する分度器16とを備える。例文帳に追加

The optical scanner tester is provided with a laser beam source 15 for illuminating a laser beam from a position separate in a direction of a deflecting axis 14 of a reflecting mirror 12 toward the mirror, and a protractor 16 having a measuring surface crossed perpendicularly to the axis of the mirror to measure a deflecting angle of the beam from the illuminated position of the measuring surface of the beam reflected by the mirror 12. - 特許庁

受注構成(CTO)ソフトウエアプロビジョニングシステムにおいて、通常はユーザコンピュータのBIOSに格納されているマイクロコードを一部に用いて、ソフトウエアアップグレードサポート/ソフトウエアダウングレードサポート、ソフトウエアの稼動中の変更サポート、ソフトウエアファイルサーバ管理を提供する。例文帳に追加

In a configuration-to-order (CTO) software provisioning system, software upgrade/downgrade support, software running change support, and software file server management are provided in part using microcode typically stored on a user computer BIOS. - 特許庁

半導体デバイス故障解析装置100は、半導体デバイス1に多光子吸収を生じさせるパルスレーザ光を、半導体デバイス1に照射するレーザ光源17と、半導体デバイス1の動作により発生する光の波長を含む波長領域に感度を有し、フォトンカウンティング測定可能な光検出器6とを備える。例文帳に追加

The semiconductor device failure analysis apparatus 100 includes a laser light source 17 that irradiates a semiconductor device 1 with pulse laser light causing the semiconductor device 1 to develop multiphoton absorption and an optical detector 6 that has sensitivity in a wavelength region including wavelength of a light produced by the operation of the semiconductor device 1 and can measure photon counting. - 特許庁

製造方法は、少なくとも二つの方向から入射する光の各々によって同一の像を再生し得るホログラムを製造する方法であって、二以上のレーザ光源21a,21bでそれぞれ発生されたレーザ光を、同時に感光材13に入射させて干渉縞11a,11bを記録する工程を含む。例文帳に追加

The method of producing a hologram, which can reproduce the same image by respective light beams incident from at least two directions, includes a process for making laser beams individually generated by two or more laser sources 21a and 21b incident on a photosensitive material 13 at the same time to record interference fringes 11a and 11b. - 特許庁

変調されたレーザ光を走査機構にて2次元的に走査して画像投影するレーザ投射装置において、レーザ光源からのレーザ光の集光領域に配置される拡散部150と、上記拡散部の入射側で近傍位置に配置され拡散部で生じた後方散乱光250を遮る第1絞り部材160とを備えた。例文帳に追加

The laser projection apparatus, which is configured to perform two-dimensional scan of modulated laser light by a scanning mechanism and project an image, includes: a diffusion section 150 arranged in a condensing area of the laser light emitted from the laser light source; and a first diaphragm member 160 arranged close to the incident side of the diffusion section so as to block back scatter light 250 generated in the diffusion section. - 特許庁

レーザ光源(2、14)から射出された照明光を、対物レンズ(12)の瞳位置と光学的に共役な位置に配置された位相変調型空間光変調器(5)と、空間光変調器(5)とは異なる照明光路上に配置された標本(13)を走査する2次元走査手段(16)へ同時に入射させる。例文帳に追加

The illumination light beams emitted from laser light sources (2, 14) are simultaneously made incident on the phase-modulation-type spatial light modulator (5) arranged in a position optically conjugate to the pupil position of an objective lens (12), and a two-dimensional scanning means (16) to scan a sample (13) disposed on an illumination optical path different from that of the spatial light modulator (5), respectively. - 特許庁

信号変換回路20を構成するADC230は、高周波信号305を重畳した電流によって駆動されるレーザ光源110から発振され、且つ光ディスク2で反射されたレーザ光302の光量を示すアナログ信号303を、高周波信号305と実質的に同一の周波数を有するクロック信号306を用いてサンプリングし、ディジタル信号304に変換する。例文帳に追加

An ADC 230 included in a signal conversion circuit 20 samples an analog signal 303 which represents the intensity of a laser beam 302 emitted from a laser source 110 driven by a current superimposed with a high-frequency signal 305, and reflected by an optical disk 2 by means of a clock signal 306 whose frequency is substantially the same as that of the high-frequency signal 305 and converts the sampled analog signal into a digital signal 304. - 特許庁

更に、透過板80の内壁部には、凹面鏡41からのレーザ光L1の一部が当該透過板80で反射して生じる外乱光L3を集光し、当該外乱光L3を、凹面鏡41、ミラー30(反射光誘導部)、及びフォトダイオード20(光検出手段)から外れた位置に導く導光部81が形成されている。例文帳に追加

Further, a light guide part 81 for condensing disturbance light L3 generated by reflection of a part of the laser light L1 from the concave mirror 41 by the transmission plate 80, and guiding the disturbance light L3 to a position separated from the concave mirror 41, a mirror 30 (reflected light guiding part) and a photodiode 20 (light detection means), is formed on an inner wall part of the transmission plate 80. - 特許庁

ICカード22の故障時には、受信端末21は、仮サービス運用による仮サービス用鍵Krを受信してユーザ個別鍵Kmiで復号し、暗号化されたスクランブル鍵Ksを、該復号された仮サービス用鍵Krにより復号し、該スクランブル鍵Ksを用いて、スクランブルされたコンテンツをデスクランブルする。例文帳に追加

When fault occurs in the IC card 22, a reception terminal 21 receives the key Kr by a temporary service operation, decodes it by the key Kmi, decodes the enciphered key Ks by the decoded key Kr and de-scrambles scrambled contents through the use of the key Ks. - 特許庁

この電子旅行ガイドデータ150は、ユーザ固定端末が電子旅行ガイドサーバからネットワークを介して取得した電子旅行ガイドデータをユーザが自分の好みで加工したもので、地図上における時系列に従った経路表示として記憶された目的先のスケジューリングデータの他、スケジューリングした目的先の提携店情報等が含まれる。例文帳に追加

This electronic travel guide data 150 are acquired and stored by a user from the electronic travel guide server through a network, including link data of objective point stored as a course representation according to time series on a map processed in his favorite way, in addition to alliances store information on the objective scheduled point and the like. - 特許庁

これにより、形成される画像の濃度は、レーザ光源101R、101G、101Bの劣化、ミラー104R、104G、104B、レンズ106およびポリゴンミラー107などの走査光学系の汚れおよび現像装置30の処理液32などの劣化の経時的な要因にほとんど依存しなくなる。例文帳に追加

Therefore, density of the formed image hardly depends on the deterioration of laser beam sources 101R, 101G and 101B, the contamination of a scanning optical system such as mirrors 104R, 104G and 104B, a lens 106 and a polygon mirror 107, and the factor of deterioration with time such as the treating liquid 32 of a developing device 30. - 特許庁

複数のレーザ光源から出射されたビームを対応する感光体に結像させる光学素子群が各ビーム毎に光学ハウジング内に有する光走査装置において、前記光学素子群を構成する光学素子は、複数の光学素子の姿勢を調整する手段と、保持する手段とを有し、独立して調整可能とする。例文帳に追加

In the optical scanner having an optical device group for forming an image on a corresponding photoreceptor with beams emitted from a plurality of laser beam sources in an optical housing for every beam, optical devices constituting the optical device group have a means for adjusting the posture of a plurality of optical devices and a means for holding them and can be independently adjusted. - 特許庁

光ディスク50を再生する際に、半導体レーザ12は、再生に支障がな相対雑音強度を実現するパワーP_rでレーザ光L_sを出射し、スピンドルモータ30は、パワーP_rで半導体レーザ12を発光させたときに再生光劣化が生じない線速度V_rで光ディスク50を回転させる。例文帳に追加

When the optical disk 50 is played, the semiconductor laser 12 emits a laser beam L_s at power P_r actualizing relative noise intensity not blocking reproduction, and the spindle motor 30 rotates the optical disk 50 at a linear velocity V_r causing no reproduced light deterioration when the semiconductor laser 12 emits a laser beam at the power P_r. - 特許庁

第1の度当たり部22Pによりレーザ光源の並びの方向であるy軸方向についての位置決めがなされ、第2の度当たり部によりz軸方向(後述するx軸方向とy軸方向とに垂直な方向)についての位置決めがなされ、第3の度当たり部によりレーザ光の出射方向であるx軸方向についての位置決めがなされる。例文帳に追加

The first contact portion 22P execute positioning for a y-axis direction as a direction of arrangement of laser light sources, a second contact portion executes positioning for a z-axis direction (direction perpendicular to x- and y-directions described below), and the third contact portion executes positioning for the x-direction as a laser beam emitting direction. - 特許庁

メッセージMを入力として受け取ると、署名生成手段52’は制御情報(L)に記述されている条件等を比較検討し、署名条件が満たされている場合のみ、ユーザ固有情報(du)、署名生成用補助情報(t)および制御情報(L)からメッセージMに対する署名(R)を生成し、出力する。例文帳に追加

Upon receipt of a message M, a signature-generating means 52' compares and examines conditions, etc., described in the control information (L), and only if the signature conditions are met, will a signature (R) be generated and output for the message M from the user- specific information (du), the supplementary information (t), the control information (L). - 特許庁

ブラウザアプリケーション12の実行時に、ブラウザコア制御部17は、処理で機能を使用するかどうかを判定し、処理で機能を使用するのであれば、機能IDをキーとして機能/機能モジュール対応データベース18を検索し、機能IDと対応して登録されているモジュールIDを取得し、モジュールIDの機能モジュールを実行する。例文帳に追加

When the browser application 12 is executed, the browser core control part 17 determines whether the function is used in processing or not, retrieves the function/function module correspondence database 18 with a function ID as a key when using the function in the processing, acquires a module ID registered in accordance with the function ID, and then, executes the function module of the module ID. - 特許庁

入射したレーザ光Lを平行光として出射するコリメートレンズ41と、上記平行光を整形する半円筒状の入射面51aを有したビーム整形レンズ51とを備えるビーム整形装置30において、上記ビーム整形レンズ51の入射面51aは半円筒の母線が上記コリメートレンズ41による平行光に対して傾斜してなる。例文帳に追加

The beam shaping device 30 is equipped with a collimator lens 41 that emits an incident laser beam L as a parallel light beam and a beam shaping lens 51 that has a semicylindrical incident plane 51a for shaping the parallel light beam, wherein the incident plane 51a of the beam shaping lens 51 is formed so that the generatrix of the semicylinder is inclined relative to the parallel beams by the collimator lens 41. - 特許庁

プリント基板42の複数の配線電極上にはんだ付けされている電子部品41に対して、ガスノズル30から加熱されたガスを吹き付けると共に、このガスノズル30内に光軸を配置されたレーザ光Lを面状に照射することによって、電子部品41の全てのはんだ付け部をほぼ同時に溶融させ、プリント基板42から取外す。例文帳に追加

A heated gas is jetted from a gas nozzle 30 to an electronic component 41 that is soldered on a plurality of wiring electrodes of a printed circuit board 42, and at the same time a laser beam L where an optical axis is arranged in the gas nozzle 30 is irradiated planarly, thus melting the entire soldered section of the electronic component 41 nearly simultaneously, and hence removing the electronic component from the printed circuit board 42. - 特許庁

そして、登録に使用した通信装置1以外の他の通信装置1から、ユーザ固有の個人番号がLAN10を介してサーバ装置2へ送られると、その個人番号に対応して格納されている登録内容が、その個人番号を送信した通信装置1へ送信され、その登録内容に応じたワンタッチダイヤル機能,短縮ダイヤル機能が実行可能となる。例文帳に追加

When another communication apparatus 1 than the communication apparatus 1 used for the registration transmits the personal number unique to the user to the server apparatus 2 via the LAN 10, the registration contents to be stored in cross-reference with the personal number are transmitted to the communication apparatus 1 having transmitted the personal number, and the communication apparatus 1 can perform the one-touch dialing and the abbreviated dialing depending on the registration contents. - 特許庁

認証したユーザの複製要求に応じて光ディスク101bから複製管理情報107を生成し、これを光ディスク101cに記録する際に固有の識別コード108aと秘密鍵106b及びユーザ固有の認証キー108cを含む複製セキュリティ情報108とともに記録させる。例文帳に追加

When generating duplicated management information 107 from the optical disc 101b in response to a duplication request from the authenticated user and recording it in an optical disc 101c, duplicated security information 108 including an inherent identification code 108a, the secret key 106b and an authentication key 108c inherent to the user is recorded together therewith. - 特許庁

東洋人の筋肉の使い方、腰掛け方等を考慮して、着座者の座骨結節に合わせて座面部を可動変化させて着座者が骨盤を安定させて姿勢正しく座ることができるようにし、かつ、着座した状態でインナーマッスルを鍛えることの可能な椅子を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a chair with which a sitter can sit in a correct posture with the stabilized pelvis by transforming a seat surface section according to the ischial tuberocity of the sitter with consideration of a way of using a muscle, a way of sitting or the like of the Eastern people, and an inner muscle can be trained in a sitting condition. - 特許庁

同時に、VCSEL4から出力されるレーザ光Lの周波数偏移が予め決めた所定の周波数偏移に一致するように、データ信号dを増幅した信号電流idをVCSEL4に供給する可変利得アンプ1のゲインの利得を、周波数偏移制御回路10によりフィードバック制御する。例文帳に追加

At the same time, the gain of a variable gain amplifier 1 supplying a signal current id obtained by amplifying a data signal (d) to the VCSEL 4 is brought under the feedback control of a frequency shift control circuit 10, so that the frequency shift of the laser light L output from the VCSEL 4 matches a predetermined specified frequency shift. - 特許庁

レーザ光源は、波長λp1〜λpnの励起用レーザ光のそれぞれに波長λsのシグナルレーザ光を同軸にして出射する第1の合波モジュールと、第1の合波モジュールにより出射されたレーザ光をそれぞれの波長に対応した波長変換をして波長λd1〜λdnのアイドラー光を出射する波長変換手段とを有することである。例文帳に追加

A laser light source comprises a first multiplexing module for coaxially emitting signal laser light with a wavelength of λs to each of laser light for excitation having wavelengths of λp1pn; and a wavelength transducer for converting the wavelength of laser light emitted from the first multiplexing module to a wavelength corresponding to each wavelength and for emitting idler light having wavelengths of λd1-λdn. - 特許庁

真空チャンバ内に被加工物を配置して、レーザ光源より前記真空チャンバに設けられた窓を通じて前記被加工物の上面にレーザ光を照射し、該被加工物の切断加工を行う際に、前記真空チャンバ内の圧力を前記被加工物を構成する材料の三重点における圧力以下に減圧した状態で切断加工を行う。例文帳に追加

Cutting processing is performed by arranging a workpiece in a vacuum chamber and irradiating the top surface of the workpiece with a laser beam from a laser source through a window set up in the vacuum chamber, in a state where pressure in the vacuum chamber is decompressed below to pressure at a triple point of the material constituting the workpiece when performing cutting processing of this workpiece. - 特許庁

本発明の画像表示装置10は、レーザ光11を出射するレーザ光源12と、レーザ光11を走査する走査部13と、走査部13により走査光11aが照射されるスクリーン14と、走査部13とスクリーン14との間に配置された熱レンズフィルタ部15と、を備えた構成からなる。例文帳に追加

The image display device 10 includes: a laser light source 12 emitting laser light 11; a scanning part 13 scanning the laser light 11; a screen 14 to which the scanning light 11a is applied by the scanning part 13; and a thermal lens filter part 15 disposed between the scanning part 13 and the screen 14. - 特許庁

レーザ光源を第1の光量レベルと該第1の光量レベルより大きい第2の光量レベルで発光させる光ディスク装置において、第1の光量レベルと第2の光量レベルのそれぞれに対応して設けられ、モニタ用受光素子の出力信号電流を電圧に変換する少なくとも2つの電流電圧変換手段22、42を備える。例文帳に追加

The optical disk device for causing a laser beam source to emit beams at a first light quantity level and a second light quantity level larger than the first is provided with at least two current voltage coverting means 22 and 42 disposed corresponding to the first and second light quantity levels to convert the output signal currents of the light receiving element for monitoring into voltages. - 特許庁

指紋特徴抽出手段110は指紋入力手段100から受け取った指紋画像の特徴抽出を行い、送信データ選択制御手段122はこの入力された指紋の特徴データと一致する指紋特徴データがユーザ固有情報記憶手段121に存在するか否かを調べる。例文帳に追加

A fingerprint characteristic extract means 110 extracts a characteristic of a fingerprint picture received from a fingerprint entry means 100 and a transmission data selection control means 122 checks whether or not the fingerprint characteristic data coincident with the characteristic data of the entered fingerprint are in existence in a user specific information storage means 121. - 特許庁

ブラウザアプリケーション12の実行時に、ブラウザコア制御部17は、処理で機能を使用するかどうかを判定し、処理で機能を使用するのであれば、機能IDをキーとして機能/機能モジュール対応データベース18を検索し、機能IDと対応して登録されているモジュールIDを取得し、モジュールIDの機能モジュールを実行する。例文帳に追加

When executing the browser application 12, the browser core control part 17 determines whether to use a function in processing, and if using a function in processing, searches the function/functional module correspondence database 18 with a function ID as a key to acquire a module ID registered in correspondence with the function ID, and executes the functional module of the module ID. - 特許庁

このp−nトンネル接合220により、窒化物系半導体レーザ構造200におけるp型半導体層の数が減り、それによって分散損失が低減され、閾値電流密度が低下し、全体的な直列抵抗が低下すると共に、より高い成長温度が可能となることによってレーザの構造的な品質が向上する。例文帳に追加

The number of p-type semiconductor layers in the nitride based semiconductor laser structure 200 is decreased by the p-n tunnel junction 220 to reduce dispersion loss, threshold current density thereby decreases to lower total series resistance, and higher growth temperature is obtained to improve structural quality of a laser. - 特許庁

この開孔部15によって、レーザ光線16の照射によりフューズ電極13bを切断しようとする際の、フューズ電極13bの溶融蒸発にともなって発生する気化エネルギー19の一部を、隣接するフューズ電極13a,13cとは異なる方向へ逃がすことが可能な構成となっている。例文帳に追加

When the fuse electrode 13b is cut by irradiation of laser beams 16 thereto, the openings 15 make it possible to allow part of gasification energy 19 produced by fusion/vaporization of the fuse electrode 13b to escape in directions other than the directions toward the neighboring fuse electrodes 13a, 13c. - 特許庁

このパターン修正装置1では、ガラス基板23上に形成された画素19に発生した異物欠陥22にレーザ光αを照射して画素19に矩形状の孔19aを開け、円柱状の粘着材30を押圧して孔19aの周辺に付着した残渣25を除去し、孔19aに修正インク33を塗布する。例文帳に追加

A pattern correcting device 1 is provided, which irradiates a foreign matter defect 22 generated in a pixel 19 formed on a glass substrate 23 with a laser beam α to open a rectangular hole 19a in the pixel 19, presses a cylindrical adhesive material 30 to remove a residue 25 around the hole 19a, and applies a correction ink 33 on the hole 19a. - 特許庁

受光素子PDが、戻りレーザ光のうち回折格子8で回折された回折レーザ光GL1のプッシュプル成分を含む部分の光量を検出する第1受光部P1と、前記回折レーザ光の受光光量オフセット成分を含む部分の光量を検出する第2受光部とを備えている光ピックアップ。例文帳に追加

An optical pickup includes a light receiving element PD including a first light receiving unit P1 for detecting light quantity of a portion of a return laser beam including a push-pull component of a diffraction laser beam GL1 diffracted by a diffraction grating 8, and a second light receiving unit for detecting light quantity of a portion including a light-receiving quantity off-set component of the diffraction laser beam. - 特許庁

測定された温度に応じて、システムコントローラ115は、レーザコントローラ109により光ピックアップ102内のレーザダイオードの駆動電流を制御させて光記録媒体101に照射されるレーザ光ビームの記録パワー及び/又は消去パワーを変化させることにより、環境温度の変化による影響を補償する。例文帳に追加

In accordance with the measured temperature, the influence due to the change of environmental temperature is compensated by a system controller 115 in such a manner that a driving current of a laser diode in an optical pickup 102 is controlled by a laser controller 109 and the recording power and/or the erase power of laser beams with which the optical recording medium 101 is irradiated are changed. - 特許庁

基本波光を発生させるレーザ光源10と、基本波光を入射させて変換光を発生させる非線形光学結晶16と、基本波光を非線形光学結晶に位相整合条件を満足させて入力させるために基本波光の伝播方向及び基本波光の光束の位置を調整する光路調整部30とを具えている。例文帳に追加

The apparatus includes a laser light source 10 to generate fundamental light waves; a nonlinear optical crystal 16 where the fundamental light waves enter to generate converted light; and an optical path controlling unit 30 to control the propagation direction of the fundamental light waves and the position of the fundamental light beam so as to input the fundamental light wave to the nonlinear optical crystal by satisfying the phase matching conditions. - 特許庁

複数のオブジェクト(人物の顔、空、緑、花等)を用い、ユーザのモニタに表示されたオブジェクトに対して、色(明度、色相、彩度等)が異なる複数の画像をインデックスプリントし、ユーザがその中から一つを選択することで、写真画像などのプリント出力の際、ユーザ個人の好みの色再現を行うことが目的である。例文帳に追加

To perform color reproduction suiting a user's personal taste when a photographic image is printed and outputted by index printing a plurality of images different in colors (brightness, hue, chroma and the like) to an object displayed on the user's monitor by using a plurality of objects (a person's face, sky, green, flowers and the like). - 特許庁

例文

複数のレーザ光源から射出されたビームをそれぞれ対応する像担持体に結像させる光学素子群がビーム毎に設けられているマルチビーム走査光学系において、光学素子群を構成するカップリングレンズ2と光偏向器5との間にプリズム7を配設し、プリズム7は副走査対応方向に移動可能とする。例文帳に追加

In a multi beam scanning optical system in which an optical element group which focuses beams emitted from a plurality of laser light sources onto corresponding image carriers, respectively, is provided for every beam, a prism 7 is disposed between a coupling lens 2 and an optical deflector 5 which compose the optical element group, and the prism 7 is movable in the corresponding subscanning direction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS