1016万例文収録!

「じゅうにじんしょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じゅうにじんしょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じゅうにじんしょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9166



例文

逆に奥羽全域の平定後も従来通りの「小帝国」を維持するために内地に「化外」の居住区を人為的に作るためとする説。例文帳に追加

A fourth theory is the opposite of the previous theory: after conquering the Ou area, in order to maintain the 'small empire' as before special residential areas were created for the outcasts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磁束が拡散せずに人体の内部に十分に到達し、十分に疼痛を緩和、解消することができる磁気治療器を提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic therapeutic instrument with which flux can reach fully into a human body without diffusing, and pain can be fully releaved or removed. - 特許庁

従業者により行われた特許発明に関し第58条に基づき裁定がなされる前に従業者が死亡した場合は,従業者の人格代表者又は人格代表者の権原承継人は,同条 (1)又は(2)に基づく補償申請を行い又は手続する従業者の権利を行使することができる。例文帳に追加

Where an employee dies before an award is made under section 58 in respect of a patented invention made by him, his personal representatives or their successors in title may exercise his right to make or proceed with an application for compensation under subsection (1) or (2) of that section.  - 特許庁

4 第三百十六条の十八及び第三百十六条の十九の規定は、第二項の規定により被告人又は弁護人が取調べを請求した証拠についてこれを準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of Article 316-18 and 316-19 shall apply mutatis mutandis to the evidence which is requested for examination by the accused or his/her counsel pursuant to the provision of paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

証明商標登録の出願人の住所は,本規則の下にかかる住所が必要とされるあらゆる場合について,出願人の事業所住所とする。例文帳に追加

The address of an applicant to register a certification trade mark shall be deemed to be a business address for all the purpose for which such an address is required by these Regulations. - 特許庁


例文

第一条 この法律は、障害者基本法(昭和四十五年法律第八十四号)の基本的理念にのっとり、身体障害者福祉法(昭和二十四年法律第二百八十三号)、知的障害者福祉法(昭和三十五年法律第三十七号)、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和二十五年法律第百二十三号)、児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)その他障害者及び障害児の福祉に関する法律と相まって、障害者及び障害児がその有する能力及び適性に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、必要な障害福祉サービスに係る給付その他の支援を行い、もって障害者及び障害児の福祉の増進を図るとともに、障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to improve the welfare of persons (adults) and children with disabilities through the provision of benefits for necessary disability welfare services and provision of other forms of support to enable persons (adults) and children with disabilities to live independent daily or social lives according to their respective abilities and aptitudes, as well as to help bring about the realization of local communities in which citizens can live peacefully and securely with respect for each other's personality and character, regardless of disabilities, according to the basic principles of the Basic Act for Persons with Disabilities (Act No.84 of 1970), combined with the Act for the welfare of Persons with Physical Disabilities (Act No.283 of 1949), the Act for the welfare of persons with intellectual disabilities (Act No.37 of 1960), the Act for the Mental Health and Welfare of the Persons with Mental Disorders (Act No.123 of 1950), the Child Welfare Act (Act No.164 of 1947), and other Acts pertaining to the welfare of persons (adults) and children with disabilities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

個人認証に重要な取得する画像の質を最適化しつつ、薄型の構成を持つ個人認証装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a personal authentication device that has a thin structure while optimizing the quality of an acquired image important for personal authentication. - 特許庁

光重合型コンポジットレジン操作用インスツルメントを、把持部1の先端に設けられている光重合型コンポジットレジンの操作部2に向けて光重合型コンポジットレジンを光重合させる活性光線を照射する活性光線照射部が前記把持部1に設けられた構造にする。例文帳に追加

In the instrument, a grip part 1 includes an active beam irradiating part for irradiating an active beam for photopolymerizing the photopolymerizable composite resin toward a photopolymerizable composite resin operating part 2 which is arranged at the distal end of the grip part 1. - 特許庁

重篤でしばしば死に至るマラリアで、腎臓障害によって黒い尿がでる例文帳に追加

severe and often fatal malaria characterized by kidney damage resulting in dark urine  - 日本語WordNet

例文

六 法第百五十七条の四第一項に規定する方法により証人尋問を行つたこと。例文帳に追加

(vi) if examination of the witness was conducted according to the method prescribed in Article 157-4, paragraph (1) of the Code, that fact;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 氏名又は名称及び住所並びに法人にあつては、その代表者の氏名例文帳に追加

(ii) Name or appellation and address, and for juridical person, the name of the representative.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

明治十四年の政変による人事異動で参議・工部省に就任。例文帳に追加

Due to a political reshuffle following the 1881 Political Crisis, SASAKI was assigned the post of Minister for Public Works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

個人認証を行う際に、非接触で、且つ、従来よりもセキュリティ性の向上を実現できるようにする。例文帳に追加

To further improve security in a non-contact state in personal identification. - 特許庁

第二十九条の二 国土交通大臣は、第二十五条第二項又は第三項の限定に係る技能証明につき、その技能証明に係る航空従事者の申請により、その限定を変更することができる。例文帳に追加

Article 29-2 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, with respect to a competence certificate pertaining to the rating set forth in paragraphs (2) or (3) of Article 25, change the definition upon application by an airman pertaining to such a competence certificate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十四 鉛則第二条、第五条から第十五条まで及び第十七条から第二十条までに規定する鉛等又は焼結鉱等の粉じんの発散源を密閉する設備、局所排気装置又はプッシュプル型換気装置例文帳に追加

(xiv) Facilities to keep airtight emission sources of dust from lead, etc., or sintered ore, etc., prescribed by Article 2, 5 to 15 and 17 to 20 of the Lead Ordinance, local ventilation systems or push-pull type ventilation systems  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十八条 裁判所は、検察官が証拠調のはじめに証拠により証明すべき事実を明らかにした後、被告人又は弁護人にも、証拠により証明すべき事実を明らかにすることを許すことができる。例文帳に追加

Article 198 (1) After the public prosecutor has clarified the facts to be proved by the evidence at the beginning of the examination of evidence, the court may also permit the accused or his/her defense counsel to clarify the facts to be proved by the evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 信託会社(信託業法(平成十六年法律第百五十四号)第二十一条第二項の規定に基づき、債務の保証に関する業務を行うことについて内閣総理大臣の承認を受けた者に限る。)例文帳に追加

(vi) a trust company (limited to a person who is approved by the prime minister for carrying out business pertaining to obligation guarantees based on the provisions of Article 21, paragraph (2) of the Trust Business Act [Act No. 154 of 2004]);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条 前三条における主務大臣及び第十七条第二項における主務省令は、政令で定める。例文帳に追加

Article 27 The competent minister in the preceding three Articles and the ordinance of the competent ministry under paragraph 2 of Article 17 shall be provided for in a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条の三第二項において準用する第二十三条第二項の特別の法人無料職業紹介事業変更届出書例文帳に追加

Notification of Change in Free Employment Placement Services by Special Juridical Person prescribed by Article 23, Paragraph 2, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 25-3, Paragraph 2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十六 法第百五十七条の四第一項に規定する方法により証人尋問を行つたこと。例文帳に追加

(xxvi) if examination of the witness(es) was conducted according to a method prescribed in Article 157-4, paragraph (1) of the Code, that fact;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条の三十一 内閣総理大臣は、次に掲げる場合には、主任者登録を抹消しなければならない。例文帳に追加

Article 24-31 The Prime Minister shall cancel a Chief of Money Lending Operations' Registration as a Chief in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかし、そのうち4人は老中に昇進したため存在意義を失いにいったん廃止され、老中にその職務は吸収された。例文帳に追加

However, because four of them were promoted to Roju and consequently the meaning of the existence of the post was lost, the Rokuninshu post was abolished once, with its jobs were absorbed in Roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20は口腔内に挿入して歯牙修復用の光重合レジンを光照射して硬化する光重合器10に用いるアイガードである。例文帳に追加

The eye guard 20 is used for the photopolymerizer 10 to be inserted into the mouth for irradiating a photopolymerization resin for tooth restoration with light and hardening it. - 特許庁

この場合、電池5の充電状態に対して、エンジンの停止後の動作保証期間内に電池5の充電切れを回避するように計算する。例文帳に追加

In this case, the on-vehicle power supply control system calculates a charging state of the battery 5 so as to avoid exhaustion of the battery within the assured operation period after engine stopping. - 特許庁

第百八十六条 投資法人が解散した場合における国税徴収法(昭和三十四年法律第百四十七号)第三十四条第一項及び地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)第十一条の三第一項の規定の適用については、これらの規定中「清算人」とあるのは、「清算執行人」とする。例文帳に追加

Article 186 With regard to the application of Article 34, paragraph (1) of the National Tax Collection Act (Act No. 147 of 1959) and Article 11-3, paragraph (1) of the Local Tax Act (Act No. 226 of 1950) in cases where an Investment Corporation has been dissolved, the term "liquidator" in these provisions shall be deemed to be replaced with "executive liquidator."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

軍人の葬儀のときに,その死をいたんで一斉に小銃で空砲を撃つこと例文帳に追加

the act of shooting rifles simultaneously toward the sky during a funeral service for a soldier  - EDR日英対訳辞書

正常では副腎によって産生されるステロイドホルモンの補充に用いられる。例文帳に追加

it is used to replace steroid hormones normally produced by the adrenal gland.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名例文帳に追加

(i) Name and location, and if a juridical person the name of its representative;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者及び役員の氏名例文帳に追加

(i) Name and address of the applicant and in the case of a juridical person, the names and addresses of the representative person and officers  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあつては、その代表者の氏名例文帳に追加

(i) the name, domicile and, if a juridical person, the name of its representative person;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあつてはその代表者の氏名例文帳に追加

(i) The name and address of the applicant, as well as the name of the representative if the applicant is a juridical person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあってはその代表者の氏名例文帳に追加

(i) The name and address of the person, as well as the name of the representative if the person is a juridical person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当事者及び参加人並びに代理人の氏名又は名称及び住所又は居所例文帳に追加

(ii) the name, and domicile or residence of each of the parties, intervenor(s) and their representatives;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあつては代表者の氏名例文帳に追加

(i) The name and address of the applicant and, in the case of a juridical person, the name of the representative person  - 日本法令外国語訳データベースシステム

小十人の役職に就任すると、原則として10人扶持の役料が付けられた。例文帳に追加

If one assumed office as Kojunin, yakuryo (executive allowance) corresponding to a salary for 10 persons was given to him in principle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治・大正期の教育界において主として高等教育の充実に尽力。例文帳に追加

He dedicated himself to enriching higher education in the educational community from the Meiji period to the Taisho period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年後の昭和29年に『住吉大社神代記』は重要文化財に指定された。例文帳に追加

Three years later, in 1954, "Sumiyoshi taisha jindaiki" was designated as an important cultural property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(d) 発明者若しくはその権原承継人に対して犯された重大な濫用による開示例文帳に追加

(d) a flagrant abuse perpetrated against the inventor or his successor in title; - 特許庁

(2)登記簿の出願人の名称と住所に関する訂正を求める請求は,様式D1にて行う。例文帳に追加

(2)A request to correct the particulars in the Register relating to the name or address of the applicant shall be made in Form D1. - 特許庁

(3) スペインに居住しない出願人は,スペイン特許商標庁に出願するものとする。例文帳に追加

(3) Applicants not domiciled in Spain shall file their applications with the Spanish Patent and Trademark Office. - 特許庁

ただし,当事者の1人の重過失によって生じた費用は,その者に対して裁定されるものとする。例文帳に追加

Costs arising from gross negligence of one of the parties shall be awarded against that party.  - 特許庁

(5) 出願人が代理人により代理されている場合は,当該代理人の名称,住所及び宛先例文帳に追加

(5) where the applicant is represented by an agent, the agent’s name, domicile and address;  - 特許庁

臨床的に重要な情報は確実かつ迅速に出力することを可能とする。例文帳に追加

To certainly and promptly output information that is clinically important. - 特許庁

重要情報の発生をユーザに迅速に知らせる証券取引専用端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a terminal dedicated to securities trading that promptly notifies a user of the occurrence of important information. - 特許庁

このため、その就業を促進することが今後の人口減少社会において重要になる。例文帳に追加

Therefore, promotion of the employment of these people becomes vital in the future Japanese society which will face a decline in population. - 経済産業省

~中小企業において、従業員増加による人件費の増大が収益の押し下げ要因となっている~例文帳に追加

Increase in personnel costs of SMEs due to increase in employees is pushing down profits - 経済産業省

飲食チェーンE社では、外国人パート従業員が約800人から、600人に減少。例文帳に追加

At Restaurant Chain A, the number of foreign part-time workers decreased from about 800 to 600. - 経済産業省

一  氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名例文帳に追加

(i) The name and address of the applicant, and for a juridical person, the name of its representative.  - 経済産業省

1 適合機関の氏名又は名称及び住所並びに法人にあってはその代表者の氏名例文帳に追加

(1) Name and the address of the complied institution; in the case of a corporation, the name the representative - 厚生労働省

例文

特に、1998年以降の政府による個人の持家取得促進策の進展、都市部住民の所得上昇、住宅ローンの普及等を背景に住宅購入需要が急激に増加し、近年は住宅投資が急速に拡大している。例文帳に追加

In particular, with the government’s promotion of measures encouraging home ownership by individuals, increased income of urban dwellers and the spread of housing loans as a backdrop, housing purchase demand rose sharply and housing investment has been growing rapidly in recent years. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS