1016万例文収録!

「すいようせいの」に関連した英語例文の一覧と使い方(243ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すいようせいのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すいようせいのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12191



例文

アップルファイバ−の有効利用に係わるものであり、粉末化したアップルファイバーから水溶性成分であるペクチンを効率的に溶出させるようにした新規な構成からなるアップルファイバー原液の製造方法と、その製造方法によって得られるアップルファイバー原液を用いてなる改質ペクチン粉末体の製造方法、ならびにアップルファイバー原液を使ったドリンク剤を提供しようとするものである。例文帳に追加

To provide a method for producing an apple fiber liquid concentrate, comprising a new constitution so as to efficiently elute pectin as a water-soluble component from pulverized apple fiber, with respect to effective use of the apple fiber, to provide a method for producing a modified pectin powder using the apple fiber liquid concentrate obtained by the above method, and also to prepare a drink using the apple fiber liquid concentrate. - 特許庁

結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とからなるセルロース複合体(これはリンター、パルプ、再生繊維等のセルロース原料を、酸加水分解あるいはアルカリ酸化分解などの化学処理により得られた不溶性の結晶性セルロースと多糖類及び/又はその誘導体とを混練磨砕した後に、乾燥しそのまま粉砕処理や篩分することによって得られる)および研磨剤を含む口腔用組成物。例文帳に追加

This oral composition comprises a cellulose-compounded material comprising crystalline cellulose, polysaccharide and/or its derivative (which is obtained by kneading/grinding insoluble crystalline cellulose obtained by the chemical treatment such as the acid hydrolysis or alkaline oxidative decomposition of cellulosic raw materials such as cotton linter, pulp, regenerated fibers, etc., a polysaccharide and/or its derivatives, drying, then crushing and sieving as it is) and an abrasive material. - 特許庁

双方は、国際エネルギー機関(IEA)、クリーン開発と気候に関するアジア太平洋パートナーシップ(APP)、アジア太平洋経済協力(APEC)、国際エネルギーフォーラム(IEF)、炭素隔離リーダーシップフォーラム(CSLF)、水素経済のための国際パートナーシップ(IPHE)といった多国間の枠組みにおいて、適切に知的財産権を保護しながら技術の普及を図ることの重要性を念頭に置きつつ、両国の緊密で継続的な協力を再確認した。例文帳に追加

Both sides affirmed their close continuous cooperation in multilateral frameworks such as the International Energy Agency (IEA), the Asia-Pacific Partnership on Clean Development and Climate, the Asia-Pacific Economic Cooperation, the International Energy Forum, the Carbon Sequestration Leadership Forum, and the International Partnership for Hydrogen Economy, bearing in mind the importance of technology diffusion, while protecting intellectual property rights appropriately.  - 経済産業省

②最終判断が出されてから履行方法及び期限等 に関する当事国間の合意が成立するまでの期 間を規定し、当該期間内に当事国間の合意が 成立しない場合には元の紛争解決手続を遂行 したパネルに履行期限を定めるよう要請できると規定しているもの(韓国-シンガポール (20.13条2項)、オーストラリア-シンガ ポール(16章9条1項)) 我が国のEPA は上記②に該当する。例文帳に追加

(2) for other agreements, the limitation period is from the rendition of the final decision to the deadline for the parties to reach agreement on such implementation. That is, if the parties fail to reach agreement within such specified time period, the complainant may request that the panel hearing the original dispute settlement set out the deadlines for the implementation of the award (see for example, Korea - Singapore FTA, Article 20.13, Paragraph 2(b); and Australia - Singapore FTA, Chapter 16, Article 9, Paragraph 1).EPAs entered into by Japan fall under type (2) above. - 経済産業省

例文

本願発明の課題は、ハロゲン系難燃剤を用いることなく、耐熱性、加水分解耐性、加工性(溶媒可溶性も含む)、接着性等の諸物性と、感光性、難燃性、柔軟性、可撓性及び十分な機械的強度とを両立させることが可能であり、電子機器における電子部品の小型化、軽量化に十分に対応できる反応性難燃剤と、該反応性難燃剤を用いてなる感光性樹脂組成物と、その代表的な利用方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a reactive flame retardant having all of various physical properties such as heat resistance, hydrolysis resistance, processability (solvent solubility) and adhesivity and photosensitivity, flame retardancy, softness, flexibility and sufficient mechanical strength and capable of sufficiently coping with the miniaturization and weight reduction of electronic component in electronic equipment, and to provide a photosensitive resin composition using the reactive flame retardant and a typical application thereof. - 特許庁


例文

合成繊維糸を構成要素とするエアバッグ用基布であって、水溶性または水分散性の合成樹脂で含浸処理されてなり、該合成樹脂は、厚み:0.3mmのフィルム形状とし、引張試験機により、チャック間距離:35mm、引張速度:300mm/分の条件で引張試験を行った際に、引張伸びが200%以上であり、且つ200%伸張時の強度が5MPa以下であることを特徴とするエアバッグ用基布である。例文帳に追加

The base fabric for air bag is composed of a synthetic fiber yarn and is impregnated with a water-soluble or water-dispersible synthetic resin and the synthetic resin is formed into a film having 0.3 mm thickness and the resin has ≥200% tensile elongation and ≤5 MPa strength in 200% tension when carrying out tensile test under conditions of 35 mm distance between chucks and 300 mm/min tensile speed. - 特許庁

ヒドロキシエチルアクリルアミドと、ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート,ジエチルアミノアルキル(メタ)アクリレート,ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド,ジエチルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド(該アルキルは炭素数1〜4である。)またはその酸中和塩またはその四級化物から選択されるカチオン性不飽和単量体と、二個以上の不飽和基を有する架橋性単量体とを共重合して得られるミクロゲルからなる水溶性増粘剤。例文帳に追加

The water-soluble thickener is composed of a microgel obtained by the copolymerization of hydroxyethyl acrylamide, a cationic unsaturated monomer selected from dimethylaminoalkyl (meth)acrylate, diethylaminoalkyl (meth)acrylate, dimethylaminoalkyl (meth)acrylamide and diethylaminoalkyl (meth)acrylamide (the carbon number of the alkyl group is 1-4), their acid neutralized salts and their quaternized product, and a crosslinkable monomer having two or more unsaturated groups. - 特許庁

たとえば、アダマンタンをクロロスルホン酸でハロゲン化して得られる1,3−ジクロロアダマンタンのような1,3−ジハロゲン化アダマンタンを原料として用い、当該1,3−ジハロゲン化アダマンタンをN,N−ジメチルホルムアミドのような水溶性有機溶媒及び、酢酸ナトリウムのようなカルボン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の存在下に水と反応させて1,3−アダマンタンジオールを製造する。例文帳に追加

The 1,3-adamantanediol is produced by using a 1,3-dihalogenated adamantane, for example, obtained by halogenating adamantane with chlorosulfonic acid as a raw material, and reacting the 1,3-dihalogenated adamantane with water in the presence of a water-soluble organic solvent such as N,N-dimethylformamide, and an alkali or alkaline earth metal salt of a carboxylic acid such as sodium acetate. - 特許庁

膨潤性粘土鉱物による架橋および放射線照射による架橋を含む多重架橋高分子ゲルおよび水溶性有機モノマーを層状に剥離し分散した膨潤性粘土鉱物共存下に重合させて、膨潤性粘土鉱物により架橋した高分子ゲルを調製した後、水分率を調整し、次いで放射線を照射して該高分子ゲル中に新たな架橋を形成させる多重架橋高分子ゲルの製造方法。例文帳に追加

The multiple-crosslinked polymer gel is produced by polymerizing a multiple crosslinked gel including the crosslinks caused by swelling clay mineral and the crosslinks caused by radiation irradiation and a water-soluble organic monomer in the presence of swelling clay mineral exfoliated in layers to prepare polymeric gel crosslinked by the swelling clay mineral, then the moisture content is adjusted, then radiation is irradiated to newly form crosslinks in the polymer gel. - 特許庁

例文

各管理責任者が行うべき役割は広範囲にわたるため、管理責任者のみでは十分な確保を図ることができないと取締役会が判断する場合に、顧客保護等管理のための部門や部署を設置して管理させる方法や、営業推進部門等を含む顧客保護の必要性がある部門や部署等に担当者を配置し、管理責任者と連携する等の方法により管理を行う場合も想定される。例文帳に追加

Given that the role that must be performed by each Manager is extensive, a dedicated division or department in charge of Customer Protection Management may be established or persons in charge of Customer Protection Management may be assigned to divisions and departments that require Customer Protection Management, including the Marketing and Sales Division, and coordinate with Manager, in the case where the Board of Directors determines that the Manager alone would not be sufficient to secure effective Customer Protection.  - 金融庁

例文

本願発明の課題は、ハロゲン系難燃剤を用いることなく、耐熱性、加水分解耐性、加工性(溶媒可溶性も含む)、接着性等の諸物性と、感光性、難燃性、柔軟性、可撓性及び十分な機械的強度とを両立させることが可能であり、電子機器における電子部品の小型化、軽量化に十分に対応できる反応性難燃剤を用いてなる感光性樹脂組成物と、その代表的な利用方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a photosensitive resin composition and typical utilization thereof, the photosensitive resin composition being obtained without using a halogen-based flame retardant but by using a reactive flame retardant of simultaneously achieving various physical properties, such as heat resistance, hydrolysis resistance, processability (including solvent solubility), and adhesion; and photosensitivity; flame retardancy; pliability; flexibility; and sufficient mechanical strength, and sufficiently dealable with downsizing and weight reduction of electronic parts in electronic equipment. - 特許庁

C、Si、Mn、Cr、V、S、Al、Nを含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物中のTiが0.003%以下、Oが0.0015%以下、Pが0.020%以下である成形部品であって、表層領域における初析フェライトの平均短径が8μm以下で、下記の(1)式で表されるA値が0.80以上であり、アスペクト比が3以下で、且つ短径が10μm以上であるMnS以外の介在物の個数が2個/mm^2以下であることを特徴とする高周波焼入れ用成形部品。例文帳に追加

The formed parts contains C, Si, Mn, Cr, V, S, Al and N, and the balance Fe with impurities, and contents of Ti, O and P in impurities are ≤0.003%, - 特許庁

本発明は、支持体表面に発色剤を含有する感熱記録層を設け、その感熱記録層上に叉は、水溶性高分子及び/又は合成樹脂エマルジョンを主成分とする中間層を介して平均一次粒径が0.01〜0.05μmの範囲にあり粒子形が立方形である炭酸カルシウムを含有する紫外線硬化型樹脂層を積層することを特徴とする感熱記録体を使用したサーマルプリンタ用紙を実現することにより、従来の表面に紫外線硬化型樹脂層を持った記録体の持つ問題点を解消したものである。例文帳に追加

Thus, the faults of the conventional medium having the ultraviolet curable resin layer on the surface are eliminated. - 特許庁

アミノ基を有する水溶性有機高分子(A)と、水膨潤性粘土鉱物(B)と、水(C)とにより形成されるアミノ基を有する有機無機複合ヒドロゲルの三次元網目中に、ホウ酸塩基を含有するホウ酸塩基含有有機無機複合ヒドロゲルであって、該ホウ酸塩基が、該アミノ基を有する有機無機複合ヒドロゲル中のアミノ基の少なくとも一部とイオン結合していることを特徴とするホウ酸塩基含有有機無機複合ヒドロゲル。例文帳に追加

This borate group-containing organic inorganic composite hydrogel which contains borate groups in the three-dimensional network of an organic inorganic composite hydrogel formed from an amino group-having water-soluble organic polymer (A), a water-swelling clay mineral (B) and water (C) is characterized in that the borate groups are ionically bound to at least one part of amino groups in the amino group-having organic inorganic composite hydrogel. - 特許庁

ウレアウレタン化合物、無色または淡色の染料前駆体を含有する分散体組成物を作製するに際して、それらのうちの少なくとも1つの分散体作製時に水溶性高分子であるセルロース誘導体及び陰イオン界面活性剤である芳香族スルホン酸誘導体、ポリカルボン酸誘導体から選ばれる1種以上の分散剤を使用して作製された分散体を用いた分散体組成物により、上記課題を解決できる。例文帳に追加

The dispersion composition containing the urethane-urea compound, and a colorless or light-colored dyestuff precursor dispersed therein is produced by using a dispersion produced by using a cellulose derivative of a water-soluble polymer, and one or more dispersing agents selected from an aromatic sulfonic acid derivative and a polycarboxylic acid derivative of anionic surfactants, when producing at least one dispersion. - 特許庁

溶融亜鉛メッキ工程で排出される亜鉛及び鉄を含む酸廃液を被処理液として処理する方法において、該被処理液とpH11以上のアルカリ水溶液とを50℃以上の条件で混合して、50℃以上の温度及び6〜11のpHを有する混合液を形成して、該溶存亜鉛イオンと鉄イオンを難溶性物質として沈殿させることを特徴とする溶融亜鉛メッキ工程で排出される亜鉛及び鉄を含む酸廃液の処理方法。例文帳に追加

In the method of treating the acid waste water containing zinc and iron discharged from the hot dip galvanizing process, a liquid to be treated is mixed with an alkali aqueous solution having pH11 at50°C to form a mixed liquid having50°C and pH 6-11 to precipitate the dissolved zinc ion and iron ion as a hardly soluble material. - 特許庁

少なくとも重合性単量体と着色剤とを含有してなる重合性単量体組成物を、難水溶性無機コロイドを分散剤として、重合する工程を含んでなる着色重合トナーの製造方法において、重合器の内壁のうち、少なくとも上記単量体組成物が接触し得る部分に、クロモン骨格を有するポリヒドロキシ化合物を含有してなる重合スケール防止剤の塗膜を形成して重合を行なうことを特徴とする着色重合トナーの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing colored polymerized toner includes a process of polymerizing the monomer composition which includes at least polymerizable monomer and colorant by using hardly water-soluble inorganic colloid as dispersant, wherein a coated film of polymerization scale inhibitor which includes polyhydroxy compound having chromone skeleton is formed on at least a part with which the monomer composition is allowed to contact in the inner wall of a polymerization unit. - 特許庁

本発明にかかるアミノ樹脂着色架橋粒子の製造方法は、アミノ系化合物とホルムアルデヒドとを反応させることによって得られたアミノ樹脂前駆体を乳化して得られる乳濁液に水溶性染料を添加した後で触媒を添加することで前記アミノ樹脂前駆体を着色および硬化させてアミノ樹脂着色架橋粒子を製造する方法において、無機粒子を前記触媒の添加後に前記乳濁液に添加することを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing the colored amino resin cross-linked particles, comprising reacting an amino compound with formaldehyde, emulsifying the obtained amino resin precursor, adding the water-soluble dye to the obtained emulsion, and then adding a catalyst to color and cure the amino acid precursor, is characterized by adding the inorganic particles to the emulsion after the addition of the catalyst. - 特許庁

ポート・コントローラから送信されるコネクション要求に従い、クロスポイント・スイッチを制御して接続元のポートと接続先のポートとを接続するよう制御した後、コネクション要求のパケットを送信してきたポート・コントローラに対して、接続元と接続先との接続を確立したかしていないかを表す確立フラグを含むコネクション確立応答のパケットを返信することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

After a cross-point switch is controlled at a connection request sent from a port controller to connect a connection-source port to a connection- destination port, a packet of connection establishment response including an establishment flag representing that whether or not the connection source and connection destination have been connected together is sent back to the port controller having sent the packet of the connection request. - 特許庁

本発明の偏光板は、ポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光フィルムの少なくとも一方の面に、ポリビニルアルコール系化合物と水溶性エポキシ化合物とを含有する接着剤層を形成し、その接着剤層上にノルボルネン骨格またはテトラシクロドデセン骨格を有する化合物とオレフィンとが付加共重合されたシクロオレフィン系樹脂からなる延伸フィルムが積層されていることを特徴とする。例文帳に追加

The polarizing plate comprises the adhesive layer formed on at least one surface of the polarizing film formed of a polyvinyl alcohol-based resin, the adhesive layer containing a polyvinyl alcohol-based compound and a water-soluble epoxy compound; and the drawn film of a cycloolefin-based resin laminated on the adhesive layer, the cycloolefin-based resin being obtained by addition-copolymerizing a compound having a norbornene skeleton or a tetracyclodecene skeleton and olefin. - 特許庁

エチレン性不飽和二重結合を有する重合性水溶性化合物A、エポキシ基含有不飽和化合物B及び下記一般式(1)で示される化合物Cを重合して得られるポリマー、並びに溶媒を含むフォトレジスト組成物であって、モノマー成分の合計量中、化合物Aの割合が0〜90重量%、化合物Bの割合が0〜50重量%及び化合物Cの割合が15〜100重量%であるフォトレジスト組成物例文帳に追加

The photoresist composition comprises a polymer obtained by polymerizing a polymerizable water-soluble compound A having an ethylenically unsaturated double bond, an epoxy group-containing unsaturated compound B and a compound C represented by general formula (1), and a solvent, wherein the compounds A, B and C occupy 0-90 wt.%, 0-50 wt.% and 15-100 wt.%, respectively, in the total amount of the monomer components. - 特許庁

洗浄液として、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等の“アルキレングリコールアルキルエーテル及び/又はそのエステル誘導体”を主成分とし、水及び水溶性不揮発性の添加剤を実質的に含有しない洗浄剤を使用して、有機EL素子材料が付着したメタルマスクを洗浄した後に、必要に応じてイソプロピルアルコール等の前記洗浄剤を溶解する有機溶媒からなるリンス液を用いてリンスを行い、更に乾燥する。例文帳に追加

The metal mask to which the organic EL element material adheres is cleaned using a cleaning solution of a cleaning agent consisting essentially of "alkylene glycol alkyl ether and/or its ester derivatives" such as dipropylene glycol monomethyl ether and not substantially containing water and a water-soluble nonvolatile additive, rinsed using a rinse agent consisting of an organic solvent dissolving the cleaning agent such as isopropyl alcohol, if necessary, then dried. - 特許庁

(A)第一錫塩と、鉛塩と、第一錫塩及び鉛塩の混合物とのいずれかよりなる可溶性金属塩、(B)基本的にモノ又はジスルフィド結合の両側或は片側に隣接して、エチレンオキシド、プロピレンオキシド又はヒドロキシプロピレンオキシド基が単数又は繰り返し分子内に存在する特定の直鎖状脂肪族炭化水素化合物を含有する錫、鉛及び錫−鉛合金メッキ浴である。例文帳に追加

This tin, lead and tin-lead alloy plating bath contains (A) a soluble metallic salt consisting of the one among a stannous salt, a lead salt and a mixture of the stannous salt and lead salt and (B) a straight-chain aliphatic hydrocarbon compound with an ethylene oxide, propylene oxide or hydropropylene oxide group existing in a single or repeating molecule adjacent to one or both sides of a basically mono- or disulfide coupling. - 特許庁

アミド基を有する(メタ)アクリルモノマー(a)、カルボキシル基を有するモノマー(b)及び下記一般式(1)で示されるスルホン酸基又はスルホン酸塩の基を有する(メタ)アクリルモノマー(c)を必須構成単位とするビニル系水溶性重合体からなる高分子凝集剤であって、(a)、(b)及び(c)の合計モルに対しそれぞれの共重合モル比(%)が(a)/(b)/(c)=1以上93以下/1以上93以下/6以上98以下であることを特徴とする高分子凝集剤。例文帳に追加

The polymer coagulant consists of a vinyl-based water-soluble polymer whose essential components comprise a (meta) acrylic monomer (a) with an amide group, a monomer (b) with a carboxyl group and a (meta) acrylic monomer (c) expressed by the general formula (1) with a sulfonic acid group or a sulfonate group. - 特許庁

弁口をポンチで縮径する等の面倒な作業を必要とせずに、吐出圧力Pdに対して吸入圧力Psが水平ないし右肩下がりとなる特性を持たせることができるとともに、プランジャに偏心孔を設けずとも弁棒とプランジャとを直結することができ、もって、加工組立の簡易化、低コスト化等を効果的に図ることのできる可変容量型圧縮機用制御弁及びその組立方法を提供する。例文帳に追加

To provide a control valve for a variable displacement compressor, and a method for assembling the control valve effectively attaining simplification of working and assembling, cost reduction, etc. by directly coupling a valve stem to a plunger without providing an eccentric hole in the plunger while providing characteristics of intake pressure Ps being horizontal or right shoulder dropping with respect to discharge pressure Pd without requiring troublesome work such as reducing the diameter of a valve port with a punch. - 特許庁

この発明に係るアルミ箔プレス成形用潤滑剤は、多価アルコール又は/及びそのアルキルエーテル(但し、アルキル基の炭素数は1〜12)からなる主剤と、オレイン酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム、カプリル酸グリセリンエステル、ラウリン酸グリセリンエステル、安息香酸ナトリウム、タンニン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム及び酒石酸ナトリウムからなる群より選ばれる1種又は2種以上の副剤と、を含有した水溶性組成物からなることを特徴とする。例文帳に追加

The lubricant for aluminum foil press molding is composed of a water-soluble composition containing a main agent comprising a polyhydric alcohol or/and its alkyl ether (with the proviso that carbon number of the alkyl group is 1-12) and one or more subsidiary agents selected from the group consisting of sodium oleate, trisodium phosphate, glycerol caprylate, glycerol laurate, sodium benzoate, sodium tannate, sodium citrate and sodium tartrate. - 特許庁

着色剤を含有するポリマー粒子、水100g(20℃)に溶解しうる最大重量が5g以下であって、エステル化合物、エーテル化合物、及びスルホン酸アミド化合物からなる群から選ばれる1種以上の水不溶性有機化合物(ただし、脂肪酸モノエステル化合物を除く)、炭素数4〜12のアルカンポリオール、並びにポリアルキレングリコール又はそのアルキルエーテルを含む、インクジェット記録用水系インクである。例文帳に追加

The aqueous ink for ink jet recording comprises a polymer particle containing a coloring agent; at least one water-insoluble organic compound selected among the group consisting of ester compounds, ether compounds and sulfonic acid amides with a maximum weight of 5g or less (except aliphatic monoester compounds) soluble in 100 g of water (20°C); a 4-12C alkane polyol; and a polyalkylene glycol or an alkyl ether thereof. - 特許庁

表面処理剤が蛍光増白剤と水溶性接着剤を含有し、該表面処理剤を厚さ50〜130μmの紙シートに塗布した紙であって、該紙を4層に分割してできる、表面処理剤を塗布した面を有する表面層と該表面層に接する面を有する内部層で、表面層の表面処理剤を塗布した面から測定した蛍光増白度が内部層の表面層に接していない面から測定した蛍光増白度の2倍以上となる不透明度に優れた紙。例文帳に追加

When the coated paper is divided into four layers, the fluorescent brightening degree of the surface layer measured from the surface coated with the surface-treating agent is ≥2 times the fluorescent brightening degree of the inner layer having a face contacting with the surface layer and measured from the surface opposite to the surface contacting with the surface layer. - 特許庁

鋳物砂として合成ムライト砂を用いると共に、粘結剤として水溶性アルカリレゾール樹脂を用い、かかる粘結剤を有機エステル化合物で硬化せしめることによって造型を行なう鋳型造型において、回収後又は再生後の合成ムライト砂を用いた混練砂の流動性及び得られる鋳型の強度を大幅に改善することが可能な、鋳型用樹脂組成物、並びに、それを用いてなる鋳型を、提供すること。例文帳に追加

To provide a resin composition for a mold and a mold obtained by using the composition with which the fluidity of kneaded sand using synthetic mullite sand after recovering or after regenerating and the strength of the obtained mold can drastically be improved, in the molding of the mold performing the molding by using the synthetic mullite sand as the molding sand and water-soluble alkali resol resin as a binder and hardening such binder with organic ester compound. - 特許庁

アセチン、トリエチレングリコールモノアルキルエーテル、テトラエチレングリコールモノアルキルエーテル、テトラエチレングリコールジアルキルエーテル、スルホラン、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、トリプロピレングリコール、平均分子量が190〜500の範囲にあるポリエチレングリコール、および平均分子量が200〜800の範囲にあるポリプロピレングリコールからなる群から選ばれた少なくとも1種の水溶性有機溶剤を配合する。例文帳に追加

The water-based ink is obtained by formulating at least one kind of a water-soluble organic solvent selected from the group consisting of acetin, a triethylene glycol monoalkyl ether, a tetraethylene glycol monoalkyl ether, a tetraethylene glycol dialkyl ether, a sulfolane, tetraethylene glycol, pentaethylene glycol, tripropylene glycol, a polyethylene glycol having 190-500 average molecular weight, and a polypropylene glycol having 200-800 average molecular weight. - 特許庁

装入物質を溶融物の状態で均質に混合し、引続き押出しかつ造形することにより、水性媒体中でpH値に依存する溶解度を有する少なくとも1つの熱可塑的に加工可能なポリマーをベースとするマトリックス中に、生物学的に活性な物質が均質に分散して存在する、生物学的に活性な物質を含有する顆粒を製造する方法の場合に、前記顆粒が不溶性であるか、または分散不可能である冷却剤中で造形を行う。例文帳に追加

This method for preparing granules which contain a biologically active substance and in which the biologically active substance is homogeneously dispersed in a matrix based on at least one thermoplastic polymer having a solubility dependent to pH values in an aqueous medium, by homogeneously mixing the charged substance in the state of the melt and then extruding and shaping the mixture, characterized by forming the granules in an insoluble or nondispersible cooling medium. - 特許庁

(1)両性界面活性剤から選ばれる化合物及びアニオン性界面活性剤から選ばれる化合物の組合わせ、(2)カチオン性界面活性剤から選ばれる化合物及びアニオン性芳香族化合物から選ばれる化合物の組合わせ、(3)カチオン性界面活性剤から選ばれる化合物及び臭化化合物から選ばれる化合物の組合わせ、から選択される第1、第2の水溶性低分子化合物を含有するリバウンド低減剤。例文帳に追加

The rebound reducing agent contains first and second water soluble low molecular compounds selected from (1) a combination of a compound selected from amphoteric surfactants and a compound selected from anionic surfactants, (2) a combination of a compound selected from cationic surfactants and a compound selected from anionic aromatic compounds and (3) a combination of a compound selected from cationic surfactants and a compound selected from brominated compounds. - 特許庁

酢酸ビニル樹脂系エマルジョンは、重合性不飽和単量体(X)の重合体を含むエマルジョン中で、少なくとも酢酸ビニルを含むモノマー成分をシード重合して得られ、重合性不飽和単量体(X)の重合体を含むエマルジョン中で、少なくとも酢酸ビニルを含むモノマー成分をシード重合した後、さらに、液状高分子化合物と粉末状水溶性高分子化合物との混合物が添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

The vinyl acetate resin emulsion is one obtained by effecting the seed polymerization of a monomer component containing at least vinyl acetate in an emulsion containing a polymer of a polymerizable unsaturated monomer (X), wherein the seed polymerization of the monomer component containing at least vinyl acetate in the emulsion containing the polymerizable unsaturated monomer (X) is followed by the addition of a mixture of a liquid polymeric compound and a powdery water-soluble polymeric compound. - 特許庁

なお、本発明は、天然セル伝達体に関するもので、さらに詳しくは水溶性キトサン(HFP)と木香(Inula Helenium L.)抽出物が共に含有された天然セル伝達体であって、既存の有機合成抗菌剤の短所を解消しながら、優れた諸特性、改善された抗菌効果、抗炎症効果を有し、且つ広範囲な抗菌スペクトルを示すことができる天然セル伝達体に関し、従って、該天然セル伝達体は、食品、化粧品、医薬品等に使われ得るものである。例文帳に追加

The natural cell transmitter contains the water soluble chitosan and the extract of Inula Helenium L., at a same time and has excellent properties, improved antifungal effects, antiinflammatory effects while solving weak points of conventional synthetic organic antifungal agents, and exhibits the wide antifungal spectrum, and can be used for foods products, cosmetics, medicines, or the like. - 特許庁

少なくとも分散染料、分散剤、水及び水溶性有機溶媒を含有するイエロー、マゼンタ、シアンもしくはブルー及びブラックの各色インクジェット捺染インクから構成されるインクジェット捺染インクセットであって、該各色インクジェット捺染インクがそれぞれ含有する主たる分散染料間の双極子モーメントの最大値と最小値との差が、1.2以下であることを特徴とするインクジェット捺染インクセット。例文帳に追加

The inkjet-printing ink set constituted by each of yellow, magenta, cyan or blue colored inkjet-printing inks containing at least a dispersion dyestuff, a dispersing agent, water and water-soluble organic solvent is characterized in that the difference between the maximum value and minimum value of dipole moments among the main dispersion dyestuffs contained in each of the color inkjet-printing inks is ≤1.2. - 特許庁

・ 本チェックリストにおいては、各顧客保護等の態勢の整備及びその実効的機能の確保の役割・責任は、それぞれ各顧客保護等の管理責任者にあることを前提として記述する。各管理責任者が行うべき役割は広範囲にわたるため、管理責任者のみでは十分な確保を図ることができないと取締役会が判断する場合に、顧客保護等管理のための部門や部署を設置して管理させる方法や、営業推進部門等を含む顧客保護の必要性がある部門や部署等に担当者を配置し、管理責任者と連携する等の方法により管理を行う場合も想定される。この場合、その業務の遂行に必要な知識と経験を有する人員を適切な規模で配置し、業務の遂行に必要な権限を与えているか等を実証的に検証し分析した上で、顧客保護等の態勢が実効的に機能しているかを確認する例文帳に追加

- The descriptions in this checklist are based on the assumption that the roles of and responsibilities for developing a system for each business operation concerning Customer Protection and ensuring the effectiveness thereof rests with the Manager in charge of the relevant business. Given that the role that must be performed by each Manager is extensive, a dedicated division or department in charge of Customer Protection Management may be established or persons in charge of Customer Protection Management may be assigned to divisions and departments that require Customer Protection Management, including the Marketing and Sales Division, in the case where the Board of Directors determines that the Manager alone would not be sufficient to secure effective Customer Protection. In such a case, it is necessary to confirm whether the Customer Protection system is functioning effectively based on the empirical review and analysis as to whether an adequate number of persons with the knowledge and experience necessary for implementing the business are allocated and whether they are assigned the authority necessary for implementing the business. - 金融庁

エパルレスタット、プランルカスト水和物、リマプロストおよびメシル酸カモスタットから選択される1種または2種以上の薬物とヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、線維素グリコール酸ナトリウム、線維素グリコール酸カルシウム、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム、キトサンおよびキチンから選択される1種または2種以上の水溶性高分子を配合することによって、所望の顆粒剤を提供することができる。例文帳に追加

The granular agent is produced by compounding one or more medicines selected from epalrestat, pranlukast hydrate, limaprost and camostat mesylate and one or more water-soluble polymers selected from hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxyethyl cellulose, methylcellulose, polyethylene glycol, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, cellulose glycolate sodium, cellulose glycolate calcium, starch glycolate sodium, starch phosphate sodium, chitosan and chitin. - 特許庁

乾燥状態では電子供与性呈色性有機化合物によるカラフル且つ鮮明な色調が視認され、吸水状態では顕色性無機質粒子による色調が視認されると共に、繰り返しの使用によっても電子供与性呈色性有機化合物が発色した時の色濃度を満足させることのできる実用性に富む水変色性粒状体及びそれを用いた水変色性積層体を提供する。例文帳に追加

To provide useful granules whose color is changed with water, wherein satisfying color density is achieved when an electron-donating and coloring organic compound develops color even in repeated use while colorful and vivid color tone due to the electron-donating and coloring organic compound is visible when dried and color tone due to color-developing inorganic particles is visible when water is absorbed; and a laminate whose color is changed with water using the same. - 特許庁

工程1:炭酸塩と、炭酸塩100質量部に対し0.5質量部以上の非イオン界面活性剤を混合して、炭酸塩粒子を得る工程 工程2:有機酸及び水溶性バインダーを混合して、有機酸粒子を得る工程 工程3:工程1で得られた炭酸塩粒子と、工程2で得られた有機酸粒子を混合する工程 前記方法により製造された発泡性粉末入浴剤組成物は、極めて微細な炭酸ガスの泡を発生し浴中の炭酸ガス濃度が高められるため、優れた血行促進効果を示す。例文帳に追加

The bubbling powder bathing agent composition manufactured in the method generates the extremely fine bubble of carbon dioxide gas to increase the concentration of the carbon dioxide gas in a bath, thus exhibits a superior blood circulation promoting effect. - 特許庁

反射支持体上に少なくともシアン、マゼンタ、イエローを発色可能なハロゲン化銀乳剤層を有し、極大波長500nm〜400nmの多チャンネルBlueLED光源で露光するハロゲン化銀感光材料が、吸収極大520nm〜400nm、吸光度の半値巾が100nm以上の水溶性染料を含有することを特徴とするハロゲン化銀感光材料及び面積階調画像形成方法。例文帳に追加

A water-soluble dye having absorption maximum at 520-400 nm and a half-value width of absorbance of100 nm is incorporated into a silver halide photosensitive material having at least silver halide emulsion layers capable of developing cyan, magenta and yellow on a reflective support and subjected to exposure with a multi-channel blue LED (light emitting diode) light source having a maximum wavelength of 500-400 nm. - 特許庁

顔料と、界面活性剤と、定着樹脂とを含有するインクジェット用水性顔料インクを用いて、セルロース/タンパク複合ビスコースレーヨンフィラメントから構成される布帛にインクジェット記録するインクジェット捺染方法であり、該定着樹脂がカルボキシル基を有する不飽和ビニル化合物をモノマー成分として重合した共重合体をアミンにより中和溶解した水溶性共重合物を含むことを特徴とするインクジェット捺染方法。例文帳に追加

The inkjet printing method to apply inkjet printing to a cloth composed of a cellulose/protein conjugated viscose rayon filament using a water-based pigment ink for inkjet printing containing a pigment, a surfactant and a fixing resin, wherein the fixing resin contains a water-soluble copolymer obtained by polymerizing an unsaturated vinyl compound having a carboxyl group as a monomer component and neutralizing and dissolving the obtained copolymer with an amine. - 特許庁

例えば、有価証券報告書の記載事項中、「企業の概況」の「主要な経営指標等の推移」の項目、「事業の状況」の「業績等の概要」、「生産、受注及び販売の状況」、「事業等のリスク」、「研究開発活動」及び「財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」の項目、「設備の状況」の項目、「提出会社の状況」の「株式等の状況」、「自己株式の取得等の状況」、「配当政策」及び「コーポレート・ガバナンスの状況等」の項目、「経理の状況」の「主要な資産及び負債の内容」及び「その他」の項目、「保証会社情報」の「保証の対象となっている社債」の項目並びに「指数等の情報」の項目のうち、財務諸表の表示等を用いた記載が挙げられる。例文帳に追加

Examples include the following information included in the Annual Securities Report: 1) "Major financial data proceedings" under the "company overview" section; 2) "Business results," "production, orders received, and sales," "risks of business, etc.," "research and development" and "analysis of financial position, operating results, and cash flows" under the "business condition" section; 3) "Facilities and equipment"; 4) "Stock information," "treasury stock repurchases," "dividend policy" and "corporate governance" under the "company information" section; 5) "Major assets and liabilities" and "other" under the "financial information" section; 6) "Corporate bonds guaranteed" under the "information on guarantors" section; 7) Information derived from data presented in the financial statements in "information on indices and others."  - 金融庁

第一条の三 前条の規定により読み替えて適用される第二条第一項に規定する調整が行われる場合における同項に規定する主権的権利に関する排他的経済水域及び大陸棚に関する法律第三条の規定の適用については、同条第一項第一号中「排他的経済水域」とあるのは、「排他的経済水域(海洋生物資源の保存及び管理に関する法律(平成八年法律第七十七号)附則第一条の二の規定により読み替えて適用される同法第二条第一項の排他的経済水域をいう。以下この条において同じ。)」とする。例文帳に追加

Article 1-3 With regard to the application of the provisions of Article 3 of the Act on the Exclusive Economic Zone and the Continental Shelf concerning the sovereign right as provided in paragraph (1) of Article 2 as applied mutatis mutandis pursuant to the provisions of the preceding Article, in the case where the adjustment provided in the same paragraph has taken place, "The Exclusive Economic Zone" under item (i) of paragraph (1) of the same Article shall be deemed to be replaced with "The Exclusive Economic Zone (The Exclusive Economic Zone under paragraph (1) of Article 2 of the Act on the Preservation and Control of Living Marine Resources (Act No. 77 of 1996) as applied mutatis mutandis pursuant to the provisions of Article 1-2 of the Supplementary Provisions of the same Act; hereinafter the same shall apply in this Article)."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

水分散型アクリル系粘着樹脂と粘着付与剤を含有する粘着剤組成物であって、前記水分散型アクリル系粘着樹脂が、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと、これと共重合可能で酸性基を有するビニルモノマーとを、ノニオン系又はアニオン系の水溶性アゾ系開始剤を用い、水媒体中で乳化重合することにより製造される水分散型アクリル系粘着樹脂であり、前記粘着付与剤がテルペン系樹脂であることを特徴とする水分散型アクリル系粘着剤組成物。例文帳に追加

In the composition, the water dispersion type acrylic adhesive resin is produced by emulsion polymerization of (meth)acrylic acid ester monomer with a copolymerizable and acid group-having vinyl monomer using a nonionic or anionic water soluble azo initiator in an aqueous medium and the tackifier is a terpene-based resin. - 特許庁

ガラスフィラメントを200〜2000本集束させたガラス繊維ストランドに、該ガラス繊維ストランドを引き揃えることなく前記ガラス繊維ストランドの1本に、ゴムラテックス及びレゾルシンとホルムアルデヒドとの水溶性縮合物を主成分として含有するRFL処理剤を含浸させ、その後、該ガラス繊維ストランドに含浸した該RFL処理剤を固化させて被覆層を形成して被覆ガラス繊維を得る。例文帳に追加

The coated glass fiber is obtained by bundling 200-2,000 glass filaments into a glass fiber strand, impregnating the RFL agent comprising a rubber latex, and a water soluble condensation product of the resorcine with the formaldehyde as principal component into one of the glass fiber strand without arranging the strand, and then hardening the RFL agent impregnated in the glass fiber strand to form the coated glass fiber. - 特許庁

支持体上に、無機微粒子とバインダーとを含有する多孔質インク受容層を2層以上有するインクジェット記録用紙において、該多孔質インク受容層の少なくとも1層が、分子量200以下である下記一般式(A)で表される化合物と、ポリアリルアミン類、ジシアンジアミド系縮合物、ポリエチレンイミン類及びエピクロルヒドリン誘導体から選ばれる水溶性のカチオン性ポリマーの少なく1種とを含有することを特徴とするインクジェット記録用紙。例文帳に追加

In the inkjet recording paper sheet having at least two porous ink accepting layers including fine inorganic particles and a binder on a support, at least one porous ink accepting layer includes at least one kind of water-soluble cationic polymers selected from the group consisting of a compound having a molecular weight of not more than 200 and being expressed with general formula (A), polyamines, a dicyandiamide base condensate, polyethylenamines and epichlorohydrin derivative. - 特許庁

3枚のシートが剥離可能な感圧接着剤層を介して接着されてなるインクジェット記録用用シートであって、芯材シート、少なくとも表裏面シートの一方が、プラスチックフィルムであり、かつ、前記剥離可能な感圧接着剤層がアクリル酸エステルと水溶性エマルジョンを主成分とする感圧接着剤基剤と微小粉体とを混合して得た感圧接着剤からなるインクジェット記録用シートである。例文帳に追加

Sheets for ink-jet recording comprise three sheets glued through detachable pressure-sensitive adhesive layers wherein core material sheet 3 and at least one of the front and back sheet are plastic film and the detachable pressure-sensitive adhesive layer composed of a pressure-sensitive adhesive agent obtained by mixing a micro-powder and a pressure-sensitive base material mainly composed of an acrylate and a water-soluble emulsion. - 特許庁

実質的に軽質無水ケイ酸を含有しない、さらに好ましくは低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、かつ/またはフイルムコーティングを含まない(±)4−アミノ−5−クロロ−2−エトキシ−N−[[4−(4−フルオロベンジル)−2−モルホリニル]メチル]ベンズアミドまたはその塩含有固形製剤にすることにより、活性成分の分解がより徹底して抑えられ保存安定性にすぐれかつ服用性も良い経口投与用固形製剤を得る。例文帳に追加

This solid preparation for oral administration suppressing decomposition of the active ingredient completely, which is excellent in storage stability and administrability, comprises (±) 4-amino-5-chloro-2-ethoxy-N-[[4-(4-fluorobenzyl)-2-morpholinyl] methyl] benzamide or its salt, while it contains substantially no precipitated anhydrous silicic acid, contains preferably hydroxypropyl cellulose having a low substitution ratio and/or also contains no film coating. - 特許庁

a)ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体およびビニルピロリドン・ジアルキルアミノアルキルメタクリル酸・ジアルキルアミノアルキルメタクリル酸塩共重合体から選択される一種以上の皮膜形成剤、b)水溶性デキストリン、c)アニオン性増粘剤を含む液状毛髪用化粧料組成物において、d)グリシンベタイン及び三価以上の多価アルコールから選択される一種以上を配合する。例文帳に追加

At least one selected from among (d) glycine betaine and trihydric or higher hydric alcohols is incorporated into a liquid hair cosmetic composition comprising (a) at least one film-forming agent selected from among polyvinylpyrrolidone, a vinylpyrrolidone/vinyl acetate copolymer and a vinylpyrrolidone/dialkylaminoalkyl methacrylate/dialkylaminoalkyl methacrylate salt copolymer, (b) a water-soluble dextrin, and (c) an anionic thickening agent. - 特許庁

例文

次の成分(A)、(B)及び(C); (A)ヒドロキシエタンジホスホン酸及び/又はその塩、 (B)次から選ばれる水溶性高分子化合物 (b−1)ヒドロキシアルキルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム、又は、 (b−2)カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸とその塩類あるいはアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体から選ばれる1種以上 (C)直接染料を含有することを特徴とする半永久染毛料組成物。例文帳に追加

This semipermanent hair dye composition is characterized by comprising (A) hydroxyethanediphosphonic acid and/or its salt, (B) a water-soluble polymer compound selected from (b-1) a hydroxyalkyl cellulose and sodium carboxymethylcellulose or (b-2) one or more kind selected from a carboxyvinyl polymer, a polyacrylic acid, its salt or an acrylic acid/methacrylic acid alkyl copolymer and (C) a direct dye. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS