1016万例文収録!

「ぜつめつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(996ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぜつめつの意味・解説 > ぜつめつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぜつめつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49957



例文

本発明装置は、溶接電流検出手段11、溶接電圧検出手段12、通電時間検出手段15、電極変位量検出手段14、加圧力検出手段13、及び各検出手段の各検出値に基づいて前記接合界面の溶接性を判定する溶接性判定手段17を備えたアルミ合金のアプセットバット溶接性判定装置である。例文帳に追加

The upset butt weldability judging device for the aluminum alloy is provided with a welding current detecting means 11, a welding voltage detecting means 12, a current-carrying time detecting means 15, an electrode displacement detecting means 14, a pressurizing force detecting means 13, and a weldability judging means 17 which judges weldability of a joining boundary based on respective detected values from respective detecting means. - 特許庁

筒状の芯金の内部に絶縁層を介して発熱体を設けた定着用の発熱ローラと、発熱ローラの温度を制御する定着制御部とを有する定着装置において、請求項1に記載の発明は、定着制御部が暴走して定着発熱ローラが異常な高温になった時、発熱体が破損切断して発熱を中止することができる。例文帳に追加

The fixing device has a heating roller for fixation which has a heating body provided in a cylindrical mandrel across an insulating layer and a fixation control part which controls the temperature of the heating roller, and the invention in the claim item 1 can quit heat generation by breaking and disconnecting a heating body when the fixation control part runs away and the fixation heating roller reaches abnormally high temperature. - 特許庁

また本発明は、複数の織り交ぜられた機械方向MDヤーン及びCDヤーンを有する上部層であって、内側及び外側を有する上部層と、複数の織り交ぜられたMDヤーン及びCDヤーンを有する下部層であって、内側及び外側を有する下部層とを有する抄紙機に使用する多軸布であって、前記上部層の前記内側及び前記下部層の前記内側は、所定の技術により、平坦化されることを特徴とする多軸布を提供する。例文帳に追加

The multiaxial fabric used for a paper machine also includes: the upper layer having multiple interwoven MD yarns in a machine direction and CD yarns, which has an inside and outside; and the lower layer having multiple interwoven MD yarns and CD yarns, which has an inside and outside, wherein the insides of the upper and lower layers are flattened by a prescribed technique. - 特許庁

上記の課題を解決するために本発明の情報処理装置は、画面上に表示されたオブジェクトの表示方向と前記オブジェクトの注釈情報の表示方向とを検知し、前記オブジェクトと前記注釈情報とが関連付けられているかを示す情報を取得し、前記オブジェクトと前記注釈情報とが関連付けられている場合には、前記注釈情報の表示方向を前記オブジェクトの表示方向に合わせて、前記注釈情報を表示させる。例文帳に追加

The information processor detects the display direction of an object displayed on a screen and the display direction of annotation information of the object, acquires information indicating whether the object is associated with the annotation information or not, and displays the annotation information while matching the display direction of annotation information to the display direction of the object when the object is associated with the annotation information. - 特許庁

例文

本発明に係る半導体光機能デバイスは、基板端面を有する半導体基板と;前記半導体基板上に形成された光導波路と;前記半導体基板上において、少なくとも前記光導波路と前記基板端面との間に形成された非導波領域と;前記光導波路の周囲に形成され、前記基板端面側に前記非導波領域と接する半導体界面を有する絶縁領域とを備える。例文帳に追加

The semiconductor optical function device includes a semiconductor substrate provided with a substrate edge surface, an optical waveguide formed on the semiconductor substrate, a non-waveguide region formed at least between the optical waveguide and the a substrate edge surface, an insulation region provided with a semiconductor interface that is formed around the optical waveguide and is in contact with the non-waveguide region on a side of the substrate edge surface. - 特許庁


例文

本発明は、室温以上の雰囲気下で、前記ポリマーフイルム12に、過剰量の前記アルカリ溶液を塗布するアルカリ溶液塗布工程と、前記アルカリ溶液を塗布された前記ポリマーフイルム12に、前記希釈用溶液を塗布する希釈用溶液塗布工程と、前記希釈用溶液を塗布された前記ポリマーフイルム12から、過剰量の前記アルカリ溶液を掻き落とす掻取工程とを含むことを特徴とするアルカリ鹸化ポリマーフイルムの製造方法である。例文帳に追加

A method for producing an alkali-saponified polymer film comprises an alkali solution-applying step for applying excessive amounts of an alkali solution to a polymer film 12, a diluting solution-applying step for applying the diluting solution to the polymer film 12 to which the alkali solution is applied and a scraping step for scraping off the excessive amounts of the alkali solution from the polymer film 12 to which the diluting solution is applied. - 特許庁

本発明の表示装置1は、基板10上に複数の薄膜材料が積層された構成を備える表示装置において、前記基板10上の所定位置にはアライメントマーク形成部20が設けられており、前記アライメントマーク形成部20には所定形状に合わせて設けられた目盛り21と、前記複数の薄膜材料と同一材料からなる複数の前記所定形状のアライメントマーク22と、が積層形成されている。例文帳に追加

The display device 1 includes a plurality of thin film materials stacked on a substrate 10 and includes the alignment mark formation portion 20 at a predetermined position on the substrate 10, the alignment mark formation portion 20 having a stack of graduations 21 provided matching a predetermined shape and a plurality of alignment marks 22 formed of the same material as the plurality of thin film materials in the predetermined shape. - 特許庁

第九十条の二 前条第一項に規定する不服申立ては、処分説明書を受領した日の翌日から起算して六十日以内にしなければならず、処分があつた日の翌日から起算して一年を経過したときは、することができない。例文帳に追加

Article 90-2 An appeal provided for in paragraph 1 of the preceding Article shall be entered within 60 days from the day the official concerned received the written explanation of the disposition, and may not be entered when a period of one year has passed since the day the disposition was made.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 労働委員会は、物件提出命令をする場合において、物件に提出を命ずる必要がないと認める部分又は前項の規定により配慮した結果提出を命ずることが適当でないと認める部分があるときは、その部分を除いて、提出を命ずることができる。例文帳に追加

(3) The Labor Relations Commission may, in issuing an order to submit articles, order the submission of the articles, with the exception of those parts the submission of which is considered unnecessary or are found, as a result of consideration taken pursuant to the provision of the preceding paragraph, to be inappropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百四条 物を生産する方法の発明について特許がされている場合において、その物が特許出願前に日本国内において公然知られた物でないときは、その物と同一の物は、その方法により生産したものと推定する。例文帳に追加

Article 104 Where the invention of a process of producing a product has been patented and the product was not publicly known in Japan prior to the filing of the patent application, a product identical with such product shall be presumed to have been produced by the patented process.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 前項第三号の考案の詳細な説明は、経済産業省令で定めるところにより、その考案の属する技術の分野における通常の知識を有する者がその実施をすることができる程度に明確かつ十分に、記載しなければならない。例文帳に追加

(4) The detailed explanation of the device as provided in item (iii) of the preceding paragraph shall be stated clearly and sufficiently so as to enable a person ordinarily skilled in the art to which the device pertains to work the device, in accordance with the relevant Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry,.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 何人も、前項の規定により公示された既存化学物質名簿に関し、訂正する必要があると認めるときは、通商産業省令で定めるところにより、その公示の日から一月以内に限り、その旨を通商産業大臣に申し出ることができる。例文帳に追加

(2) Any person may, when he/she finds it necessary to correct the List of Existing Chemical Substances of which public notice has been given pursuant to the provisions of the preceding paragraph, propose to that effect to the Minister of International Trade and Industry, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of International Trade and Industry, only within one month from the day of the publication of the List of Existing Chemical Substances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前述したとおり、「JRuby および Rails のディストリビューション」プラグインには ActiveRecord JDBC Adapter Gem が含まれており、これによって JRuby on Rails アプリケーションが MySQL、PostgreSQL、Oracle、HSQLDB、および Java DB (別名 Derby) といった JDBC 3.0 準拠のドライバを持つデータベースサーバーにアクセスできます。 JDBC ドライバは Pure Java ドライバである必要があります。例文帳に追加

As mentioned earlier, the JRuby and Rails Distributionplugin includes the ActiveRecord JDBC Adapter gem, which enables your JRuby on Rails application to access database servers that provide JDBC 3.0 compliant drivers, such as MySQL, PostgreSQL, Oracle, HSQLDB, and Java DB (also known as Derby).The JDBC driver must be a pure Java driver. - NetBeans

前述したとおり、「JRuby and Rails のディストリビューション」プラグインには ActiveRecord-JDBC Gem が含まれており、これによって JRuby on Rails アプリケーションが MySQL、PostgreSQL、Oracle、HSQLDB、および Java DB (別名 Derby) といった JDBC 3.0 準拠のドライバを持つデータベースサーバーにアクセスできます。 JDBC ドライバは Pure Java ドライバである必要があります。例文帳に追加

As mentioned earlier, the JRuby and Rails Distributionplugin includes the ActiveRecord-JDBC gem, which enables your JRuby on Rails application to access database servers that provide JDBC 3.0 compliant drivers, such as MySQL, PostgreSQL, Oracle, HSQLDB, and Java DB (also known as Derby).The JDBC driver must be a pure Java driver. - NetBeans

しかし、大韓民国ではいまだに「王桜=ソメイヨシノ」説を唱え(韓国起源説参照)、王桜の自生地にソメイヨシノを植林する活動が積極的に進められており、逆に韓国の在来種であるはずの王桜の絶滅が心配されている。例文帳に追加

However, in the Republic of Korea there are still activities that advocate the theory that 'Osakura equals Someiyoshino' and therefore plant Someiyoshino in places where Osakura naturally grow, and in fact the extinction of Osakura--a species native to Korea--is feared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1928年(昭和3年)4月、マキノ・プロダクションの四国ブロック配給会社・三共社の山崎徳次郎は、阪東妻三郎プロダクションの経営者・立花良介、神戸市の菊水キネマの大島菊松らとともに、全国150館の独立系映画館主を集めた。例文帳に追加

In April of 1928, Tokujiro YAMAZAKI of the company called Sankyo (the distribution company of Makino Productions which conducted its business in the Shikoku region), gathered the owners of 150 independent theaters around Japan with Ryosuke Tachibana (the owner of Bando Tsumasaburo Productions), Kikumatsu OSHIMA (Kikusui Kinema Firm in Kobe City) and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「三十三間堂の1間(柱間)は今日の2間(12尺)に相当する」として堂の全長は33×2×1.818で約120m、と説明されることがあるが、これは柱間長についても、柱間数についても誤りである(ただし実際の外縁小口間の長さ約121mとほとんど一致する)。例文帳に追加

One explanation states that 1 of Sanjusangen-do Temple's ken (space between two pillars) is the equivalent of 2 of today's ken (12 shaku) to make the entire length of the hall approximately 120 meters (33 x 2 x 1.818) but this is incorrect both in terms of the length of the space between pillars and the number of pillars (however, it essentially matches the actual external length of approximately 121 meters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道長と対立を続けた三条天皇だが、やがて失明寸前の眼病となり、道長から強く退位を迫られ、結局、長和5年(1016年)に皇子の敦明親王を東宮とすることを条件に後一条天皇に譲位した。例文帳に追加

Although Emperor Sanjo continued to confront Michinaga, he later contracted an eye disease that nearly made him lose his eyesight; he was repeatedly urged by Michinaga to resign from his office, and he finally agreed to hand over the throne to Emperor Goichijo in 1016, on condition that his son, Imperial Prince Atsuakira, be made the Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無論、『武士道』以前より内村や新渡戸は日本文化における長所と短所について突き詰めた観察をしているし、戦後の教育基本法の審議委員に新渡戸門下生が加わっていた点を見ても戦後デモクラシーの大きな基盤となった点は間違いない。例文帳に追加

Of course, before "Bushido" Uchimura and Nitobe observed carefully the advantages and disadvantages of Japanese culture and also seeing that the disciples of Nitobe participated in the council of the Fundamental Law of Education, obviously Bushido became a major basis of democracy after the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、温暖化による植生の変化は、マンモスやトナカイ、あるいはナウマンゾウやオオツノジカなどの大型哺乳動物の生息環境を悪化させ、約1万年前までには、日本列島から、これらの大型哺乳動物がほぼ絶滅してしまうことになる。例文帳に追加

Change in the vegetation due to the warm temperature worsened the habitat environment for large mammals such as mammoths, reindeer, Naumann elephants, and elks; as a result, these large mammals were almost driven to extinction by approximately 10,000 years ago in the Japanese archipelago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に昨日、金融機関の代表者を集め、大臣より、金融円滑化に向けた要請を行ったところでございまして、金融庁としてこれら一連の取組み、あるいは、その迅速かつ着実な実施が、金融・資本市場や地域経済の状況の改善に資することを期待しているということでございます。例文帳に追加

In addition, Minister Nakagawa summoned representatives of financial institutions yesterday and requested them to make efforts toward the facilitation of financing. The FSA (Financial Services Agency) hopes that quick and steady implementation of these measures will contribute to an improvement in the conditions of the financial and capital markets and regional economies.  - 金融庁

歳出面においては、やむを得ざる追加財政需要への対応として、災害対策費、義務的経費の追加及びアスベスト対策関連経費等を計上するとともに、国債整理基金特別会計への繰入及び地方交付税交付金等を計上する一方、既定経費の節減等を行っております例文帳に追加

In order to meet unavoidable fiscal demand, the government will appropriate additional disaster management expenditures and mandatory expenditures as well as expenditures for asbestos-related measures. The government also will appropriate surpluses in the previous fiscal year to be transferred into the Government Bonds Consolidation Fund and local allocation tax grants, while retrenching existing expenditures. - 財務省

1989年10月1日より後であって(1)の施行日より前であるときにされた出願に基づいて発行された特許に係わる発明について,施行日より前になした購入,組立て若しくは取得に関しては,(1)が施行された日の直前に有効な特許法第56条が適用される。例文帳に追加

Section 56 of the Patent Act, as it read immediately before the day on which subsection (1) came into force, applies in respect of a purchase, construction or acquisition made before that day of an invention for which a patent is issued on the basis of an application filed after October 1, 1989 and before the day on which subsection (1) came into force.  - 特許庁

複数の出願が対立する場合は,最初に産業財産局に提起された出願が優先的効力を有する。ただし,真の発明者若しくは創作者が誰であるかに関しては,所定の態様で産業財産局長官の面前でなされる手続に従って決定がなされるものとする。例文帳に追加

In the event that two or more applications for privilege interfere, the application first entered for registration in the Department shall have priority, without prejudice that by following a proceeding before the Head of the Department in the prescribed manner, it may be determined who is the true creator.  - 特許庁

そのような場合において、引用発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理的な疑いを抱いた場合には、その他の部分に相違がない限り、新規性が欠如する旨の拒絶理由を通知する。例文帳に追加

For these claims, the examiners shall send a notice of the reasons for refusal for the lack of novelty when they have a reasonable doubt that the products in the claimed inventions and cited inventions are prima facie identical, without comparison of the products between the claimed inventions and the cited inventions for finding the exact corresponding and differing points, unless differences are found in other sections.  - 特許庁

出願人又はその法律上の前任者が1928年11月22日にパリで署名された国際博覧会に関する条約若しくはその後の条約,協定又は当該条約に代わる他の協約に基づく公式又は公認の国際博覧会で当該発明を展示した事実例文帳に追加

the fact that the applicant or his legal predecessor has displayed the invention at an international exhibition which is either official or officially recognised under the Convention on International Exhibitions signed at Paris on the 22nd day of November, 1928, or any subsequent treaty, convention or other agreement replacing that Convention  - 特許庁

機械装置、システムなどに化体されている事実の解釈にあたっては、技術常識を参酌することができ、そのような事実から実施された時における技術常識を参酌することにより導き出される事項も、公然実施された発明の認定の基礎とすることができる。例文帳に追加

The facts embodied through the machinery or systems could be interpreted based on the common general knowledge, and facts derived from the facts based on the common general knowledge taken in a situation where the inventions have been worked could be a basis for identifying the inventions that were publicly worked.  - 特許庁

人体から分離され又はそれとは別に技術的方法により生産された要素は,遺伝子配列を含め,その要素の構造が自然に存在する要素の構造と同一であっても,特許性を有する発明を構成することができる。例文帳に追加

An element which is isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence of a gene, may constitute a patentable invention, even if the structure of that element is identical to that of a naturally existing element. - 特許庁

出願人が意見書・実験成績証明書等により、両者が類似の物であり本願発明の進歩性が否定されるとの一応の合理的な疑いについて反論、釈明し、審査官の心証を真偽不明となる程度に否定することができた場合には、拒絶理由が解消される。例文帳に追加

The reason for refusal is cancelled when the applicants argue against the notice of reasons for refusal or clarify their refused applications by submitting written opinions or a certificate of experimental results sufficiently enough to deny the conviction of the examiners to the extent that truth or falsity becomes unclear.  - 特許庁

そのような場合において、上記(3)と同様に、当該生産物と引用発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理的な疑いを抱いた場合には、第29条の2に基づく拒絶理由を通知する。例文帳に追加

In that case, similarly to the above (3), if the examiner has reason to suspect that the claimed product would be prima facie similar to the cited invention, without comparison of the products between the claimed inventions and the cited inventions for finding the exact corresponding and differing points, he/she notices a reason for refusal pursuant to Article 29bis.  - 特許庁

そのような場合において、上記3.5と同様に、当該生産物と先願発明の物との厳密な一致点及び相違点の対比を行わずに、審査官が、両者が同じ物であるとの一応の合理的な疑いを抱いた場合には、第39条に基づく拒絶理由を通知する。例文帳に追加

In that case, similarly to the above 3.5, if the examiner has reason to suspect that the claimed product would be prima facie similar to the cited invention, without comparison of the products between the claimed inventions and the earlier inventions, he/she notices a reason for refusal pursuant to Article 39.  - 特許庁

発明者らは、コリネ型細菌K-336株から、配列番号1で表される塩基配列を含むArg G遺伝子を初めて単離精製し、Arg G遺伝子を周知の遺伝子工学的手法で発現させ、Arg G遺伝子がコードするタンパク質がアルギノコハク酸シンターゼであることを確認した。例文帳に追加

The inventors for the first time identified an Arg G gene comprising the nucleic acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 from the coryneform bacterium strain K-336, made to express the Arg G gene with a known genetic technology, and verified that the protein encoded by the Arg G gene is an argininosuccinate synthase.  - 特許庁

(4) 遺伝子の配列又は部分配列を含めて人体から分離された又は技術的方法により他の態様で生産された要素は,当該要素の構造が自然の要素の構造と同一である場合でも,特許を受けることができる発明を構成する。例文帳に追加

(4) An element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, may constitute a patentable invention, even if the structure of that element is identical to that of a natural element. - 特許庁

(4) 品種は,その増殖の特徴から予想され得る変化を前提として,その個体が識別性審査に含まれる特性及び品種の説明のために用いられた他の特性の発現において十分に均一性がある場合に,均一性があるとみなす。例文帳に追加

(4) The variety shall be deemed to be uniform if, subject to the variation that may be expected from the particular features of its propagation, its individuals are sufficiently uniform in the expression of those characteristics which are included in the examination of distinctness, as well as any others used for the variety description. - 特許庁

(b) 出願人若しくはその者の法定前権利者が,1928年11月28日パリにおいて署名され,1972年11月30日に最後に改正された国際博覧会に関する条約の条件に該当する公式若しくは公認の国際博覧会において,当該発明品を展示したことがある事実例文帳に追加

(b) the fact that the applicant or his legal predecessor had displayed the invention at an official, or officially recognized, international exhibition falling within the terms of the Convention on International Exhibitions signed at Paris on November 22, 1928 and last revised on November 30, 1972. - 特許庁

(4) 優先権の主張に係る発明の一定の構成部分が先の出願に記述されたクレーム中に掲載されていない場合においても,先の出願の出願書類が全体としてかかる構成部分を明確に開示しているときは,優先権を付与することができる。例文帳に追加

4. If certain elements of the invention for which priority is claimed do not appear among the claims formulated in the previous application, priority may nonetheless be granted, provided that the documents of the previous application as a whole specifically disclose such elements. - 特許庁

審査の最終的結果として,特許を付与することが相当と判断する場合は,出願された発明に対して特許が付与される。部分的にのみ特許付与が相当と判定される場合は,受け入れられたクレームについてのみ特許が付与される。特許を与えることが不相当である場合は,特許は拒絶される。例文帳に追加

Where the final examination finding is favorable, the patent shall be granted. Where the finding is partly unfavorable, the patent shall be granted only for the claims accepted. If the finding is unfavorable, the patent shall be refused. - 特許庁

(b) 特許出願人又はその権原前主が発明を直接的若しくは間接的に政府機関若しくは政府機関から授権された者に伝達若しくは開示した結果としての,政府機関若しくは政府機関から授権された者による実施,又は例文帳に追加

(b) By a Government Department or any person authorised by a Government Department, in consequence of the applicant for the patent or any person from whom he derives title having communicated or disclosed the invention directly or indirectly to a Government Department or person authorised as aforesaid; or - 特許庁

(1)に拘らず,遺伝子の配列又は部分的配列を含め,人体から分離されたか又はそれ以外に技術的な方法を使用して生産された要素は,その要素の構造が自然の要素の構造と同一である場合であっても,特許を受けることができる発明を構成することができる。例文帳に追加

Notwithstanding subsection 1 an element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, may constitute a patentable invention, even if the structure of that element is identical to that of a natural element.  - 特許庁

先行技術に不完全な表現が含まれるか又は一部の先行技術に瑕疵があったとしても、当業者が技術常識や経験則に基づき容易に発明の技術的特徴を理解することができる場合は、新規性及び進歩性を判断する際に引用することが可能である。例文帳に追加

Even though the prior art constitutes an incomplete expression or there is a defect in some of the prior art, it can be cited in assessing the novelty and the inventive step, when the person skilled in the art can readily understand the technical features of the claimed invention based on common technical knowledge or empirical rules.  - 特許庁

したがって、請求項の記載自体が明確であり、発明も技術的に明りょうに特定されている場合に、新規性・進歩性欠如等の拒絶理由通知を受け、新規性・進歩性等を明らかにする補正は、「明りょうでない記載の釈明」に該当しない。例文帳に追加

Therefore, when the statement of claims is in itself clear and the invention is technically specified clearly, an amendment to clarify novelty and inventive step to respond to a reason for refusal such as lack of novelty and inventive step does not fall under "clarification of ambiguous statement."  - 特許庁

(5) 技術水準に関する報告書の作成が完了した場合,産業財産登録庁はその結果を出願人に送付するものとする。また,前記報告書を含む説明書を公開し,かつ,産業財産公報に関連する告示を掲載する。例文帳に追加

(5) After the report on the state of the art has been established, the Registry shall transmit it to the patent applicant. It shall also publish a pamphlet containing the said report and shall insert the relevant announcement in the Official Bulletin of Industrial Property. - 特許庁

(4)にいう説明書の修正は,保護の付与が拒絶された意匠に係る明瞭に摘出された部分の抹消又は削除及びそれに伴って必要となる通常の訂正,特に意匠の主題の名称及び定義に関するもので構成されなければならない。例文帳に追加

The modifications in the description, referred to in paragraph (4), shall consist of the deletion or removal of its clearly singled out parts covering the designs for which the grant of protection is refused, as well as of making necessary routine corrections resulting therefrom, in particular such as relating to the title and the definition of the subject of the design. - 特許庁

特許の効力を維持するための年金の納付期限が満了した後に善意で当該発明の主題の実施を開始したか又はそのような実施についての真摯かつ有効な準備を行った第三者の権利は,期限満了後における年金の納付によって損なわれることはない。例文帳に追加

The rights of third persons, which after expiry of the time limit for payment of the fee for maintaining the patent in force, in good faith have begun to use the subject-matter of the invention or have realized serious and effective preparations to use this invention, shall not be affected by the payment of this fee in ulterior date.  - 特許庁

完全明細書の何れかのクレーム中にクレームされた限りにおける発明が第13条(1)(b)に該当する他の明細書の何れかのクレーム中でクレームされていることが判明したときは,出願人には,その旨が通知され,かつ,自己の明細書を補正する機会が与えられる。例文帳に追加

When it is found that the invention so far as claimed in any claim of the complete specification, is claimed in any claim of any other specification falling within clause (b) of sub-section (1) of section 13, the applicant shall be so informed and shall be afforded an opportunity to amend his specification.  - 特許庁

特許出願が欧州特許条約の規定に基づいても行われている場合は,公開された欧州特許出願及び関連する欧州調査報告の写し又は前記の発明に関して付与された欧州特許の公表された明細書の写し,又は例文帳に追加

where an application for a patent is also made under the provisions of the European Patent Convention, a copy of the published European patent application and the related European Search Report or a copy of the published specification of the granted European patent in respect of the said invention; or - 特許庁

(3) 出願人は,規則に従い,その完全明細書又はオーストラリア以外でされた対応する出願において開示されている発明の特許性を評価する目的で行われた次の調査の結果を,局長に通知しなければならない。例文帳に追加

(3) The applicant must inform the Commissioner, in accordance with the regulations, of the results of the following searches carried out for the purpose of assessing the patentability of an invention disclosed in the complete specification or a corresponding application filed outside Australia:  - 特許庁

前条に規定する審判部は,産業発明に関する特許及び工業実用新案及び装飾用ひな形に関する事項のみでなく商標に関する事項についても,産業通商工芸省と協議をする任務を有する。例文帳に追加

The Board of Appeals referred to in the preceding Article shall also act in an advisory capacity to the Ministry of Industry, Trade and Craft Trades not only in matters concerning patents for industrial inventions and industrial utility and ornamental models, but also in matters concerning trademarks. - 特許庁

(2) 遺伝子の配列又は部分配列を含め,人体から分離され,又はそれ以外に技術的手段によって生産された構成要素は,その構成要素の構造が自然の構成要素の構造と同一であるとしても,特許可能な発明を構成することができる。例文帳に追加

(2) An element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, may constitute a patentable invention even if the structure of that element is identical to that of a natural element.  - 特許庁

例文

本発明の触媒においては、二酸化チタンあるいはマンガン酸化物の金属酸化物粒子の表面の一部が前記金属酸化物とは異なるマンガン酸化物あるいは二酸化チタンにより被覆され、二酸化チタンの表面に貴金属粒子が担持されている。例文帳に追加

The catalyst contains metal oxide particles of titanium dioxide or manganese oxide whose surfaces are partially coated with manganese oxide or titanium oxide different from the metal oxide and noble metal particles deposited on the surface of the titanium dioxide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS