1016万例文収録!

「とよさと4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とよさと4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とよさと4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9769



例文

登録意匠の所有者がその意匠権の存続期間が第43条(2)又は(4)に従って延長されるよう合理的な配慮をしていたと長官が認める場合,長官は,末納付の更新手数料及び所定の追加手数料が納付されることにより,失効した意匠権の回復を命じる。例文帳に追加

Where the Controller is satisfied that the proprietor took reasonable care to see that the period for which the design right subsisted was extended in accordance with subsection (2) or subsection (4) of section 43, the Controller shall, on payment of any unpaid renewal fee and any prescribed additional fee, order the restoration of the design right. - 特許庁

補強材案内装置7は、本体に搭載されて、一方側2aが貼付面1aに固定されたPBO連続繊維シート2の他方側2bを、本体の後方に向かうようにして貼付面1aに案内する。例文帳に追加

The reinforcing material guide device 7 is mounted on the body 4 and guides the other side 2b of a PBO continuous fiber sheet 2 whose one side 2a is fixed on the sticking surface 1a to the sticking surface 1a so as to approach toward the rear of the body 4. - 特許庁

固定手段3は、ボンベに掛け回すベルトと、ベルトをばねに付勢されて巻き取ることが可能なドラム11と、ドラム11をベルト巻き取り方向へ回転させてボンベに掛け回したベルトの緊張を高めることが可能なハンドル13を備えた回転シャフト17とを有する。例文帳に追加

The locking means 3 has a belt 4 suspended around the cylinder, a drum 11 free to wind up the belt 4 by being energized by a spring and a rotary shaft 17 furnished with a handle 13 free to improve tension of the belt 4 suspended around the cylinder by rotating the drum 11 in the belt winding up direction. - 特許庁

麺2と、スープ入り袋3と、唐辛子をまぶした調理済みのフカヒレを詰め込んで殺菌したレトルト食品の唐辛子味付きフカヒレ入り袋とを一緒にセットで提供可能としたことを特徴とする。例文帳に追加

The Chinese noodles are characterized in that they can be provided by setting the noodles 2 together with a soup-enclosing bag 3 and a bag 4 enclosing shirk's fin seasoned with capsicum, a retort food, prepared by packing the cooked shirk's fin sprinkled with capsicum and sterilizing the bag. - 特許庁

例文

この際、CPU3は、拡張ユニットのメニュープログラムデータメモリ53を参照して、自機器に装着された拡張ユニットに応じた設定項目を表示する。例文帳に追加

In this case, a CPU 34 refers to a menu program data memory 53 in the unit 4 and displays a setting item corresponding to the unit 4 loaded on its own equipment. - 特許庁


例文

音響システム1は、マトリクス状に並設された複数の超音波トランスデューサ31を含む超音波スピーカ3と、1又は複数の対象者を認識するためのカメラと、カメラによる認識結果に基づいて指向性音Sの方向を制御するスピーカ制御部5と、を備えている。例文帳に追加

An acoustic system 1 comprises an ultrasonic speaker 3 including a plurality of ultrasonic transducers 31 arranged side by side in a matrix shape, a camera 4 for recognizing one or more target persons, and a speaker control unit 54 which controls a direction of a directional sound S based on a result of recognition by the camera 4. - 特許庁

そして、広告の視聴をより確実なものにするために、コンテンツ配信サーバは、広告視聴督促処理手段2を、さらには視聴料金請求処理手段101を備え、視聴者端末1に広告視聴督促のメッセージ又は視聴料金請求のメッセージを配信するようにした。例文帳に追加

In order to ensure the viewing of the advertisements by the viewers, the contents distribution server 4 is provided with: an advertisement viewing urging processing means 24; and a view charge billing processing means 101 so as to distribute a message for urging viewing of the advertisements or a message of billing the view charge to viewer terminals 1. - 特許庁

追跡処理システム100において、閲覧者は、まず、電子ペン10を使用してカタログに貼付された帳票3にコメントを記入する。例文帳に追加

In this tracing processing system 100, a browser enters comments in a business form 3 attached to a catalog 4 by using an electronic pen 10. - 特許庁

この位置決めレバー8は、ある回動位置で、サーマルヘッドをプラテンローラ3との接点(例えば頂点)における接線方向に位置決めする。例文帳に追加

At some rotary position, the positioning lever 8 positions the thermal head 4 in the tangential direction at the contact (e.g. the vertex) with a platen roller 3. - 特許庁

例文

支柱3は弾性を有しかつ表示部2に収納した時に固定するためのつめ3aを持ち、延長板を収納自在としている。例文帳に追加

A support 3 has elasticity and a claw 3a for fixing the support 3 when it is stored in a display part 2 and can freely store an extending plate 4. - 特許庁

例文

照明光源としてのLEDからの照明光を蛍光試料S上に導くととともに、LEDの点灯/消灯および照明光の調光を制御部13により制御可能にしている。例文帳に追加

Illumination light from an LED 4 as the illumination light source is guided onto a fluorescent sample S and the on/off of light of the LED 4 and the dimming of the illumination light can be controlled by a control part 13. - 特許庁

ステルスマークは、ある波長の光を励起光として与えて励起させると、基底状態に戻る際に励起光とは異なる波長で発光するため、この発光波長の光を検出することにより、マークの有無を検知することができる。例文帳に追加

When the steles mark 4 is given a light with certain wavelength as an excitation light so as to be excited, the steles mark 4 emits a light with wavelength different from that of the excitation light at the time of returning to a base state, and the emitted light with the wavelength is detected so that the presence or absence of the mark can be detected. - 特許庁

長和2年(1013年)に火災で再度焼失すると、道長は嫡男・藤原頼通に譲ったが、頼通は高陽院という居宅を有していたために再建には熱心ではなく、再建途中の長元4年(1031年)には再度焼失して完成したのは30年後の長久4年(1043年)であった。例文帳に追加

After it caught fire and was destroyed again in 1013, Michinaga transferred its ownership to FUJIWARA no Yorimichi, his heir, but Yorimichi was reluctant to reconstruct the building because he possessed a residence called Kaya-in, and therefore, the reconstruction work took thirty years and was completed at last in 1043, it was destroyed again in a fire in 1031 before its completion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

構造体が形成された表面を超臨界流体によって処理する表面処理方法であって、アンモニウム水酸化物,アルカノールアミン,フッ化アミン,フッ化水素酸等を溶解助剤5として超臨界流体に添加することを特徴としている。例文帳に追加

In the surface treatment method wherein a surface on which a structure is formed is treated by the supercritical fluid 4, ammonium hydroxide, alkanolamine, amine fluoride, hydrofluoric acid, etc., are added as solubilizer 5 to the supercritical fluid 4. - 特許庁

サイドプレート19に延長面22を形成することによって、カムリングとサイドプレート19の外側形状をほぼ同じにしている。例文帳に追加

A cam ring 4 and the side plate 19 are made in approximately the same outer shapes by forming an extension surface 22 at the side plate 19. - 特許庁

ラミネートフィルムは、長方形の平面形状を有し、シール部11,12は、長方形の長辺側に形成される。例文帳に追加

The laminate film 4 has a rectangular plane shape, and seal parts 411, 412 are formed on a long side of the rectangle. - 特許庁

その粗目部3に挿通された展張ロープを展張程度確認部5の網目が緊張されるまで(ほぼ直線状に形成されるまで)展張ロープが引張される。例文帳に追加

The ropes 4 passed through the rough network sections 3 are pulled until the networks of expanded and stretched state confirming sections 5 are strained. - 特許庁

本発明のディスプレイ基板用板ガラス1は、透光表面2が両面で2×10^4mm^2/枚以上の面積で、面のゼータ電位が電位が水に対する接触角°未満となるように調製されたものである。例文帳に追加

The plate glass for a display substrate 1 is prepared to have an area of translucent surface 2 as both faces of24×10^4 mm^2/sheet and a surface zeta potential as a contact angle to water of <4°. - 特許庁

補聴処理モジュールは、基板寸法を小さく出来るように斜め又は湾曲に切り取られた辺を有する基板1と、この基板1に配置された補聴処理を行う補聴チップ2と、で構成される。例文帳に追加

The hearing aiding processing module 4 comprises a base plate 1 having a side cut off obliquely or in a curve so as to reduce base plate dimension, and a hearing aiding chip 2 for performing hearing aiding processing, arranged on the base plate 1. - 特許庁

可動壁7は、流量調整機構6によって定盤に供給される薬液の流量を調整することにより、定盤内に収容された状態と、定盤の上面に突出して、定盤上に一定量の薬液を溜めることのできる状態とに変位させることができるようになっている。例文帳に追加

By using the flow rate adjusting mechanism to adjust the flow rate of chemical liquid supplied to the surface plate 4, the movable wall 7 is displaced to the state being housed in the surface plate 4 or the state of being protruded from the upper surface of the surface plate 4 to keep a fixed amount of chemical liquid on the surface plate 4. - 特許庁

ロッドレンズアレイ1の側面には、調芯座3および調整プレートが交互に接着固定され、支持体2の調芯座3と対向する位置には、調芯受け座6が接着固定されている。例文帳に追加

Aligning seats 3 and adjusting plates 4 are bonded alternately to the side face of a rod lens array 1 and aligning counterbores 6 are bonded to the positions of a support 2 facing the aligning seats 3. - 特許庁

本発明スパナ本体1は、ハンドル2と一体になっている固定顎3と、軸5を支点として可動する可動顎とで構成され、可動顎には壁aとbが付いていることを特徴とする。例文帳に追加

The spanner body 1 is formed by a fixed jaw 3 integrated with the handle 2, and a movable jaw 4 pivoted on a shaft 5, and the movable jaw 4 is provided with walls 4a and 4b. - 特許庁

バンド(1)のバンドつまみ(2)をバンドつまみ通し穴(3)バンドつまみ通し穴()に通し、バンドつまみ止め(2)をバンドつまみ止め(5)に止め、バンド止め(6)をバンド止め(7)に止めることを特徴とする。例文帳に追加

A band tab (2) of the band (1) is pushed through band tab through hole (3) and (4), the band tab (2) is fastened at a band tab fastener (5), and a band fastener (6) is fastened at a band fastener (7). - 特許庁

このような接続部材1を、超電導ケーブル同士を接続している接続スリーブ8に巻き付けて、各導電性接着材層7,7を段剥ぎした超電導ケーブルの超電導体層3,3の接続部に対応当接させて、各接続部をまとめて加熱することにより作業性よく接続することができる。例文帳に追加

Such a connection member 1 is wound around a connection sleeve 8 for connecting the superconducting cables 4, 4 and is made to abut against the connecting portions of the superconducting layers 3, 3 of the superconducting cables 4, 4, each having the conductive adhesive layers 7, 7 step-peeled to collectively heat the connecting portions and the connecting portions can be connected with proper workability. - 特許庁

本発明は、仮想の正多面体()の内部において、固体(8)が配置され、該固体の容量が、仮想の正多面体()の容量の1%よりも大きいということを特徴とする。例文帳に追加

This microphone is characterized in that, in the inside of the virtual polyhedron (4), a solid body (8) is arranged, and the volume of the solid body is greater than 1% of the volume of virtual polyhedron (4). - 特許庁

その凸面2bを形成する断面視稜線のうち光源部から離れたものは看板S1と略同じ色調とされている。例文帳に追加

Regarding ridgelines in cross-section view forming the convex surface 24b, each ridgeline separated from the light source part 4 has nearly the same color tone as that of the signboard S1. - 特許庁

また前記嵌合部3の天井面3Tと調節素材の上部面Tとには、凹凸加工(プロファイル加工)を施す。例文帳に追加

The ceiling surface 3T of the fitting part 3 and the upper surface 4T of the adjusting material 4 are embossed (profile work). - 特許庁

更に一本の前記ヘラ72の作用範囲は、揉盤の側方から見て80°以上を占めていることなどを特徴とする。例文帳に追加

Further the action range of one spatula 72 occupys ≥80° when seen from the side of the rubbing plate 4. - 特許庁

透明な樹脂素材を、蝶番い(3)で連結させた本体(1)と、スペーサー(2)と、取手()で扉を形成する。例文帳に追加

The door comprises a main body (1) which is connected to a transparent resin material by a hinge (3), a spacer (2) and a handle (4). - 特許庁

波長の選択手段3と、前記波長の選択手段によって選択された透過光を反射させる反射手段とを含み、前記反射手段によって反射された光を、再度前記波長の選択手段を透過させることによって、波長の選択性を高めたチューナブルフィルタ。例文帳に追加

The tunable filter includes a wavelength selecting means 3 and a reflecting means 4 which reflects transmitted light selected by the selecting means and has its wavelength selectivity increased by transmitting the light reflected by the reflecting means through the wavelength selecting means again. - 特許庁

L型状の長尺状板1に弾性体の保護材7を設け長さ調整板2を案内ピン6および固定ネジ4によりスリット3内を任意の長さに調節固定ネジ5により端部弾性体7により保持せしめる。例文帳に追加

An L-shaped long plate 1 is provided with: a protective material 7 of an elastic body; a length adjusting plate 2 is held by a guide pine 6 and a fixing screw 4; and an end elastic body 7 makes the inside of a slit 3 held with an optional length by an adjusting and fixing screw 5. - 特許庁

本発明に係る超音波計測センサ2は、容器本体と、この容器本体の中に液面10を有するように密封された液体8と、この液体8の中に超音波を送信して液面10で反射された超音波を受信するように容器本体に配置された超音波振動子6から構成される。例文帳に追加

The ultrasonic measuring sensor 2 comprises: a container body 4; liquid 8 that is sealed to have a liquid surface 10 in the container body 4; and an ultrasonic vibrator 6 that is arranged at the container body 4 so that ultrasonic waves are transmitted in the liquid 8, and the ultrasonic waves that are reflected from the liquid surface 10 are received. - 特許庁

フロントマス2の超音波放射面と反対側の面に組のサポート台7、圧電セラミック、リアマス3を本のボルト6により締め付け一体化し、1個のボルト締めランジュバン型超音波振動子1を構成する。例文帳に追加

One bolting Langevin ultrasonic vibrator 1 is composed by integrally fastening four sets of support tables 7, piezo-electric ceramics 4, and rear masses 3 on an ultrasonic emitting face and the opposite face with bolts 6. - 特許庁

防振パッド(10)は弾性材料からなり、板状基体(11)の片面(12a)(12b)または両面に、先端部の断面積が基端部の断面積よりも小さく形成された突起(1)(2)(3)(4)を有することを特徴とする。例文帳に追加

This vibration isolating pad (10) is formed of an elastic material, and has protrusions (1), (2), (3) and (4), whose sectional areas at tips are smaller than those of a base end, one or both faces (12a), (12b) of a plate-like base (11). - 特許庁

ケーブル接続部材は、ケーシング2、シール部材3、外被締め付け部材,5,6と光心線余長収納トレイ7から構成されている。例文帳に追加

This cable connecting member consists of a casing 2, a sealing member 3, sheath tightening members 4, 5, 6, and an optical core wire slack storage tray 7. - 特許庁

本発明の照明装置は、光源2と、一対の基板間に液晶3が挟持されてなる調光素子とを有している。例文帳に追加

The illuminator has a light source 2 and a light control element 4 formed by holding liquid crystals between a pair of substrates. - 特許庁

外周長0.〜7mmの断面形状を有するとともに、0.3%伸度時の強力が2〜200N、且つ線膨張係数の絶対値が1×10^−6〜1×10^−4/℃の範囲にあることを特徴とする電気資材用ポリエステルモノフィラメント。例文帳に追加

The polyester monofilament for electric material has a cross-section having an circumferential length of 0.4-7 mm, a 0.3% elongation strength of 2-200N and an absolute value of linear expansion coefficient of10^-6 to10^-4/°C. - 特許庁

板状の台金2の作用面に超砥粒5を一層のみ固着して超砥粒層6を形成する。例文帳に追加

The super-abrasive grains 5 are fixed to the function surface 4 of the plate-like base metal 2 in only one layer to form a super-abrasive grain layer 6. - 特許庁

前記隙間調整部材7は、前記油溝11内に供給された圧力油の油圧によって内径面が弾性的に縮径し、前記転がり軸受と隙間調整部材7との嵌め合い隙間の調整が可能なものとする。例文帳に追加

The clearance adjusting member 7 can adjust a fitting clearance between the rolling bearing 4 and the clearance adjusting member 7, by elastically diametrically contracting an inner diameter surface by oil pressure of the pressure oil supplied in the oil groove 11. - 特許庁

液晶シャッタ7は、一対の透明電極2,3と、該透明電極2,3間に設けられた調光層とを有する。例文帳に追加

The liquid crystal shutter 7 has a pair of transparent electrodes 2 and 3, and a light control layer 4 provided between the transparent electrodes 2 and 3. - 特許庁

芯材2の表裏両面にケナフ板3を貼着し、ケナフ板3の表面に化粧シートを貼着して成ることを特徴とする。例文帳に追加

This door body is constituted by sticking kenaf boards 3 to both of front and rear surfaces of a core member 2, respectively, and sticking a decorative sheet 4 to a surface of the kenaf board 3. - 特許庁

 市町村は、地域支援事業の利用者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、利用料を請求することができる。例文帳に追加

(4) A Municipality may request a fee to user of a Community Support Project pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 環境大臣は、関係行政機関の長と協議して、動物の飼養及び保管に関しよるべき基準を定めることができる。例文帳に追加

(4) The Minister of the Environment may, after consultation with the heads of the relevant administrative organs, formulate standards to be complied with regarding the care and keeping of animals.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 この法律による権限は、政令で定めるところにより、地方支分部局の長に委任することができる。例文帳に追加

(4) The authority under this Act may be delegated to the head of a local branch office pursuant to the provision of a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに、上記凹部以外のパネル部材表面にタイルが貼着されていて、該太陽電池モジュール3と該タイルのそれぞれの表面がほぼ同一水準面であることを特徴とする。例文帳に追加

A tile 4 is attached to a surface of the panel member except the recessed part, and the surface of the solar cell module 3 and the surface of the tile 4 are approximately on the same level. - 特許庁

このとき、裏面側の中央部2とリブ部3との境界付近では、ダイシングテープの貼付されていない領域6が形成される。例文帳に追加

Then, a region 6 where the dicing tape 4 is not stuck is formed in the vicinity of the boundary between the central part 2 on the back face side and a rib part 3. - 特許庁

各種帳面に参考資料等保管ケースを取り付けた場合、参考資料等の厚さで筆記に支障が生じるため参考資料等保管ケースと各帳面の紙面との間にビニール板6等を設け筆記に支障ないようにする。例文帳に追加

When the storage case 4 for reference documents or the like is fitted to various notebooks, a vinyl plate 6 or the like is provided between the storage case 4 and the sheet of respective notebooks to eliminate problems in writing caused by the thickness of the reference documents or the like. - 特許庁

樹脂の表面が金属3により被覆された粒子5を、該粒子5を構成する樹脂と異なる線膨張係数を持つ樹脂6中に分散混合して正または負の抵抗/温度特性を持たせる。例文帳に追加

Particles 5, each consisting of a resin 4 and a metal film 3 covering the surface of the resin 4, are dispersed and mixed into resin 6 having a linear expansion coefficient and being different from the resin 4 constituting the particle 5, by which the mixture as material for manufacturing a temperature sensor device can be imparted with a positive or negative resistance/ temperature characteristics. - 特許庁

メディアIDは、パケットで送られてくる情報を識別するためのもので、メディアタイプ1(ビット長:b41ビット)と同一メディア識別情報2(ビット長:b42ビット)とから構成される。例文帳に追加

A media ID 4 is used to identify information sent in a form of a packet and consists of a media type 41 (bit length: b 41-bit) and of same media identification information 42 (bit length: b 42-bit). - 特許庁

例文

また、その外径aを全長bよりも予め小さく設定しておくとともに、頭部2に凹陥部を形成し、その凹陥部の深さが頭部2の中心から周縁部に向かって漸次浅くなるように設定しておく。例文帳に追加

The outside diameter (a) is previously set to be smaller than the total length (b), a recessed part 4 is formed in the head part 2, and the depth of the recessed part 4 is set to be gradually decreased as it goes from the center of the head part 2 toward the peripheral edge part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS