1016万例文収録!

「とよさと4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とよさと4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とよさと4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9769



例文

この滑り止め具1に、例えば包丁3の柄を挿入し加熱して熱収縮させることで、柄の外周に装着される。例文帳に追加

When this grip 4 of the knife 3, for example, is inserted into the slip stopper 1 and they are heated to be thermally shrunk, the stopper 1 is mounted in the outer circumference of the grip 4. - 特許庁

そのためランプ1の熱により天板が膨張した場合、ソケット3と天板の接点にかかる応力はバネ5によって緩和される。例文帳に追加

Thereby, when the top plate 4 is expanded by the heat of the lamp 1, stress applied to a contact point between the socket 3 and the top plate 4 is relaxed by the spring 5. - 特許庁

CDプレイヤー(3)の前面は電源コード()とコントローラー(5)を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The front of the CD player (3) is provided with a power supply cord (4) and a controller (5). - 特許庁

また、(1)の突端に天板()を取り付け指掛け部とし、()の側面には半円筒状のフックを取り付けたことを特徴とする。例文帳に追加

The main pole 1 is provided with a top plate 4 on the top thereof, and a semi cylindrical hook 5 is fixed to the both sides of the top plate 4. - 特許庁

例文

そのため、吉次は慶長12年(1607年)閏4月29日佐倉藩へ転封され大名となった。例文帳に追加

Therefore, Kichiji's territory was changed to the Sakura domain on June 23, 1607, becoming a daimyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

加熱調理装置1には、調理室内の調理物の調理状態を観察することができる透明窓8が設けられている。例文帳に追加

A heating cooker 1 is provided with a transparent window 8 through which the cooking condition of a matter to be cooked in a cooking chamber 4 can be observed. - 特許庁

(4) 決定書並びに OSIM長官の命令によって定められる書類は,受領証を要求する書留書簡として発送する。例文帳に追加

(4) The decisions as well as the documents established by order of the Director General of OSIM shall be transmitted through registered letter with acknowledging of receipt; - 特許庁

 保健所長は、第二項の規定による調査を行つたときは、政令で定めるところにより、都道府県知事等に報告しなければならない。例文帳に追加

(4) When a director of a health center has conducted an investigation under paragraph (2), he/she shall make a report to the prefectural governor, etc. pursuant to a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 指定調査機関が行う調査を受けようとする者は、政令で定めるところにより指定調査機関が主務大臣の認可を受けて定める額の手数料を当該指定調査機関に納めなければならない。例文帳に追加

(4) Any person who intends to undergo an evaluation conducted by a designated evaluation body shall pay to the designated evaluation body a fee the designated accreditation body determines with the approval of the competent minister as specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

熱線反射層と可視光線調整層5とが透明板3を介して設けられた採光調整板2を備える採光調整装置1a。例文帳に追加

The daylighting adjusting device 1a has daylighting adjusting plates 2 in which heat-ray reflecting layers 4 and visible-ray adjusting layers 5 are mounted through transparent plates 3. - 特許庁

例文

デジタルカメラ2と拡張ユニットとがケーブル3を介して電気的に接続される。例文帳に追加

The digital camera 2 and the extension unit 4 are electrically interconnected via a cable 3. - 特許庁

基板の表面に、ナノ粒子1を単分散状態で配置して付着させたことを特徴とする。例文帳に追加

Nanoparticles 1 are aligned in a monodisperse state and attached to a surface of the substrate 4. - 特許庁

本発明の調味料は、梅干1の梅肉2、種3および仁の全てを粉砕して得られる。例文帳に追加

The seasoning is obtained by pulverizing all the Ume flesh 2, the seeds 3, and the kernels 4 of the pickled Ume 1. - 特許庁

吸水性素材よりなる手袋表面に、適宜サイズのポケットを設けたことを特徴とする。例文帳に追加

A pocket 4 in a suitable size is provided on the surface of a glove composed of a water absorptive material. - 特許庁

パラソルの棒()に、トメ金具(1)を通し、蝶ネジ(2)をしめて固定させる。例文帳に追加

The rod (4) of the parasol is put through a metal fitting (1), which is fixed by fastening thumb screws (2). - 特許庁

滑り止め材による、滑り止め部3を把手2に設けて、かご本体1側に有する当接部とで構成する、袋止めを特徴とする。例文帳に追加

A bag holding method includes: providing non-slipping parts 3 having non-slipping materials at handles 2; and providing abutment parts 4 arranged at the side of a basket body 1. - 特許庁

その後、その上面に表面リテーナ4を貼付け、トムソン刃19を有する裁断機7を用い、裏面リテーナ3及び表面リテーナ4の貼付部分をプレスし、裁断をしてシート状電極板8を製造する。例文帳に追加

After that, a surface retainer 4 is pasted on its top, the pasted parts of the rear retainer 3 and the surface retainer 4 are pressed and cut by using a guillotine 7 having a Thomson blade 19 to manufacture this sheet-like electrode plate 8. - 特許庁

佐竹義直(さたけよしなお、慶長17年(1612年)-明暦2年閏4月8日(旧暦)(1656年5月31日))は江戸時代の人物。例文帳に追加

Yoshinao SATAKE (1612 - May 31, 1656) was a person in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ベースは2、主ベース部と、主ベース部のノコ刃と平行度調整される端面に取付けられるガイド体1とを有する。例文帳に追加

A base 2 has a main base part 4 and a guide body 14 fitted to an end surface wherein a parallel degree to the saw blade of the main base 4 is adjusted. - 特許庁

蝶番ピン1には、振れ止め用突起を設けると共に、折曲部6端部を切り欠き、振れ止め用突起を切り欠き7に対向させ蝶番ピン1を折曲部6にねじ止めすること。例文帳に追加

The hinge pin 1 is provided with a projection 4 for a stopper, the end part of a bent part 6 is cut out, and with the projection 4 for a stopper is formed to opposite to the cutout 7, the hinge pin 1 is screwed on the bent part 6. - 特許庁

商標法第10条 (3)及び(4)に基づいて博覧会優先権が主張される場合は,当該博覧会優先権の主張を証明する書類例文帳に追加

documents certifying the exhibition priority claim if exhibition priority is claimed pursuant to subsections 10 (3) and (4) of the Trademark Act  - 特許庁

プロセスは、バレンスの規則的頂点と、とは異なるバレンスの不規則的頂点を備える頂点であって、面を定義するエッジによって結合された複数の頂点を有するメッシュを提供するステップを備える。例文帳に追加

This process comprises a step of providing a mesh having a plurality of vertices connected by edges, defining faces, the vertices comprising the regular vertices of a valence 4 and the irregular vertices of a valence different from the valence 4. - 特許庁

(4) 要約には,発明の利点若しくは価値として主張されているもの,又は発明の思惑的な利用に関する陳述を含めてはならない。例文帳に追加

(4) The abstract shall not contain statements on the alleged merits or value of the invention or on its speculative application. - 特許庁

レーザチップは、1つのレーザ光出射端面5において、短波長側発光点31と、長波長側発光点30とを有する。例文帳に追加

The laser chip 4 has a short wavelength side light emitting point 31 and a long wavelength side light emitting point 30 on one laser beam emitting end face 5. - 特許庁

緊張貼付装置は、PBO連続繊維シート3を緊張させて、橋の上部構造1の下面1aに貼り付けるための装置である。例文帳に追加

The sticker 4 tensions a PBO continuous fiber sheet 3 and sticks the sheet 3 on the underside 1a of the upper structure 1 of a bridge. - 特許庁

内輪の軌道面aを検査対象面として内輪を軸回転させながら探傷を行う超音波探傷方法である。例文帳に追加

In the ultrasonic inspection method, the flaw inspection of the raceway surface 4a of an inner ring 4 as the inspected surface is performed, while the inner ring 4 is rotated axially. - 特許庁

第四条 懲戒は、次の三種とし、その適用は、行為の軽重に従つてこれを定める。例文帳に追加

Article 4 (1) Disciplinary actions shall consist of the following three (3) kinds, and shall be applied in accordance with the gravity of each offence:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 裁判所は、必要があるときは、留置の期間を延長し又は短縮することができる。例文帳に追加

(4) The court may, when it is necessary, extend or shorten the period of detention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

めっき披膜3が成長していくと、絶縁層の上にせり出し、絶縁層開口が形成される。例文帳に追加

As a plated coating film 3 grows, it is pushed out on the insulated layer to form an insulated layer opening 4. - 特許庁

係止機構6は、操作摘みを、ロック時とロックの解除時に調整リング2に係止させる。例文帳に追加

The lock mechanism 6 locks the operating knob 4 to the adjusting ring 2 at lock/unlock time. - 特許庁

大きな断面積とした鋳込み部6は、調理体と面接触させ熱伝導によって調理体が効率的に加熱される。例文帳に追加

The cast portion 6 with a large sectional area is brought into surface contact with a cooking plate 4 to heat it up efficiently via heat conduction. - 特許庁

波形解析部は、血流速波形(又は血圧波形)の特徴量を求め、求めた特徴量を出力部5に表示させる。例文帳に追加

A waveform analyzing part 4 calculates characteristic values of blood flow velocity waveform (or blood pressure waveform) and displays the obtained values on an output part 5. - 特許庁

上記課題を解決するために本発明では、放電加工用電極4と嵌合し、前記放電加工用電極4を支持するためのシャンク1において、前記シャンク1の前記放電加工用電極4との取付部は、前記放電加工用電極4と互いに嵌合可能な形状を有し、さらに前記放電加工用電極4の取付部の形状に対応して変形可能なバネ性部材3を有したことを特徴とする。例文帳に追加

In order to solve the problem described above, the present invention is characterized in that, in the shank 1 fitting to and supporting the electrode 4 for electric discharge machining, an engaging portion of the shank 1 with the electrode 4 has such a shape that can engage with the electrode 4 and has an elastic member 3 which can deform so as to correspond with the shape of the engaging portion of the electrode 4. - 特許庁

本発明は加圧帯(3)が爪()の先端中央を下方向に変形させることにより、爪()の先端の両側端を外側上方に変形させ、もって爪()の湾曲の程度を軽減することを特徴とする。例文帳に追加

The pressurizing band (3) deforms a tip center of a nail (4) downward to allow both side ends of the end of the nail (4) to be deformed outward and upward, for alleviating the degree of curvature of the nail (4). - 特許庁

延長トレイの延長トレイ引き出し方向と直交する両側端面に溝部bを設け、延長トレイを引き出し可能に保持する保持部材3の両側端面に、延長トレイが引き出された際、溝部bに臨む突起3bを設ける。例文帳に追加

Groove parts 4b are provided on both side end surfaces perpendicular to an extension tray draw-out direction of the extension tray 4, and projections 3b facing to the groove parts 4b when the extension tray 4 is drawn out are provided on both side end surfaces of a retaining member 3 for drawably retaining the extension tray 4. - 特許庁

本発明のセキュリティ特徴の補助により、位相プロファイルが、セキュリティ特徴に入射される光線で変調される。例文帳に追加

A phase profile is modulated by light 3 and 4 made incident on a security characteristic with the aid of the security characteristic. - 特許庁

薩長土肥(さっちょうどひ)は、幕末期、「雄藩」と呼ばれ、かつ、明治維新を推進して明治政府の主要官職に人材を供給した薩摩藩、長州藩、土佐藩、肥前藩4藩の総称。例文帳に追加

The Satchodohi was a generic name of 4 Domains, Satsuma, Choshu, Tosa and Hizen, which were called 'Yuhan (powerful domain)' in the late Edo Period, implemented the Meiji Restoration and supplied people for major government service in the Meiji Government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電飾部の輝度調整時には、ラインスキャナ2によって読取られた各電飾部の輝度が相互に一致し、かつ該各電飾部の輝度が予め定める許容範囲内に収まるように、電飾部が制御される。例文帳に追加

In the case of adjusting the luminance of the illumination sections 4, the illumination sections 4 are controlled so that the luminance values of the illumination sections 4 match with each other and the luminance of each of the illumination sections 4 is set within a predetermined permissible range. - 特許庁

屋外に配設される表示装置1に、繰り出し可能な長尺状のシート材と、該シート材にプリントするプリンタ6と、案内ローラ9と巻取り軸10とで構成され前記シート材を表示位置に展張するための展張手段とを配設する構成とする。例文帳に追加

This display device 1 to be disposed outdoors is disposed with the extendible long-sized sheet material 4, the printer 6 for printing this sheet material 4 and a spreading means which is composed of a guide roller 9 and a take-up shaft 10 and spreads the sheet material 4 to the display position. - 特許庁

長方形の底面網1の周囲に後面網2、側面網3、下部前面網を立てる。例文帳に追加

A rear net 2, a side net 3 and a lower front net 4 are stood in the periphery of a rectangular bottom net 1. - 特許庁

延長作業部は、固定用孔を形成した延長側固定板部51と、操作レバー体65と、コイルばね66と、レバー受止部とを有する。例文帳に追加

The extended working part 4 has an extended side-fixing plate part 51 formed with a fixing hole, an operation lever body 65, a coil spring 66 and a lever-receiving part. - 特許庁

ハンガリー特許庁が(4)に基づく仮拒絶の通知を行わない場合は,仮拒絶について定めた期限の到来の翌日を登録日とする。例文帳に追加

Where the Hungarian Patent Office does not give any notice of provisional refusal under paragraph (4), the date following the expiry of the time limit fixed for provisional refusal shall be the date of registration. - 特許庁

そして、その脚(2)の下部に、脚(2)と挟み部分()の角度を調整するための角度調整機構の支軸(7)を設けた使用者の体重により固定する固定用の挟み部分()を設けることを特徴とする。例文帳に追加

This device is characterized that a fixing clamp part 4 having a support shaft 7 of the angle adjustment mechanism for adjusting the angle between the leg 2 and the clamp part 4 and fixing the table by the weight of the user is provided in the bottom of the leg 2. - 特許庁

蝶番ピンの先端とOリング5は第2の箱体本体側蝶番2dから突出し、Oリング5が第2の箱体本体側蝶番2dの端部に係止して蝶番ピンが抜け止めされる。例文帳に追加

A tip of the hinge pin 4 and the O-ring 5 are protruded from a second box main body side hinge 2b, and the O-ring 5 is locked to an end of a the second box main body side hinge part 2d to prevent the hinge pin 4 from coming off. - 特許庁

反射膜と色調補正膜3とは、可視波長域において、色調補正膜3と透明結晶化ガラス基板2との間の界面における平均光反射率が、色調補正膜3と反射膜との間の界面における平均光反射率よりも低くなるように構成されている。例文帳に追加

In the visible wavelength range, the reflective film 4 and the color tone correction film 3 have a mean optical reflectivity at the interface between the color tone correction film 3 and the transparent crystallized glass substrate 2 lower than the mean optical reflectivity at the interface between the color tone correction film 3 and the reflective film 4. - 特許庁

ディレーチップ2の対物側の面2bに、超音波を通過させる通過面3と、超音波を遮断する遮断面とを設ける。例文帳に追加

A passing surface 3 for permitting ultrasonic waves to pass and a cutting-off surface 4 for cutting off ultrasonic waves are provided to the surface 2b on an object side of a delay chip 2. - 特許庁

固定部〈1〉に支持部〈2〉と布団当たり面〈3〉を設け、裏面〈〉に自在棒〈5〉とストッパー〈6〉と止め具〈9〉を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The futon clip has supporting parts (2) and futon contacting faces (3) at a fixing part (1) and universal bars (5), stoppers (6), and clamps (9) on the backs (4) of the contacting faces (3). - 特許庁

時計(1)のガラス(2)に短針(3)と長針()を遮蔽するためのスペース(5)を設ける。例文帳に追加

The glass 2 of this watch 1 is provided with a space 5 for shielding an hour hand 3 and a minute hand 4. - 特許庁

また、幹線ケーブル3とインドアケーブルは、それぞれ必要な条長に長さが予め調整され、作成される。例文帳に追加

Moreover, lengths of the trunk cable 3 and the indoor cables 4 are preliminarily adjusted and prepared to required lengths respectively. - 特許庁

例文

本発明の酸化物超電導線材5は、テープ状構成部品3と金属テープとを有している。例文帳に追加

The oxide superconducting conductor 5 comprises a tape-like component 3 and a metal tape 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS