1016万例文収録!

「なかむれ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なかむれに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なかむれの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 76



例文

ブリッジサドル42のレバー取付孔60にカムレバー66を回動自在に組込み、このカムレバー66をばね70によって前方に付勢する。例文帳に追加

Cam levers 66 are freely turnably built in lever attaching holes 60 of bridge saddles 42 and are energized forward by springs 70. - 特許庁

このカートリッジトレイ2の両側の下部に設けたピン2−4、2−5には、カートリッジ1をロックする右ロックレバー3および右カムレバー7と左ロックレバー4および右カムレバー6を、右カムレバーばね8および左カムレバーばね9を介して揺動自在に設ける。例文帳に追加

Pins 2-4 and 2-5 provided below both the sides of the cartridge 2 are provided with a right lock lever 3 and a right cam lever 7, and a left lock lever 4 and a right cam lever 6 which lock the cartridge 1 so that they can freely swing through a right cam lever spring 8 and a left cam lever spring 9. - 特許庁

カムレバー従動レバーはスロットルボデーの一側壁より一側方に向かって突出配置され、レバー収納室内にかむれバーと従動レバーとが収納配置される。例文帳に追加

The cam lever and the driven lever are arranged protruding from one side wall of the throttle body toward one side, and the cam lever and the driven lever are stored in the lever storage chamber. - 特許庁

長手方向摺動可能なカムレシーバ(106)が取っ手本体内に設けられている。例文帳に追加

A cam receiver longitudinally slidable is provided within the handle body. - 特許庁

例文

駆動手段は、カム17と、カム17の周面に接触するカムフォロワ15を有するカムレバー13とを有し、カムレバー13の前側側面にブレード5の後端部が当接している。例文帳に追加

The driving means has a cam 17 and a cam lever 13 having a cam follower 15 to make contact with a peripheral surface of the cam 17, and a rear end part of the blade 5 makes contact with a front side surface of the cam lever 13. - 特許庁


例文

カムレール26の波打変位を追従部材に伝える手段として、追従部材は、カムレール26を挟み込む第1、第2カムフォロア34、35を備える。例文帳に追加

As a means for transmitting the corrugated displacement of the cam rail 26 to a following member, the following member includes first and second cam followers 34 and 35 for pinching the cam rail 26. - 特許庁

吸排気弁13,14は、カムレス動弁機構により開けられてから最終的に全閉となるまでの間に、カムレス動弁機構により開閉されてチャタリング動作をするように制御する。例文帳に追加

The intake and exhaust valves 13, 14 are opened/closed by a camless valve train to control chattering operation from when they are opened by the camless valve train to when they are finally and fully closed. - 特許庁

起立阻止手段50は、球体受けに設置されたカム51と、その外周に当接自在なカムレバー52と、これに固定されたカムレバーアーム53と、を有している。例文帳に追加

The rising prohibiting means 50 comprises a cam 51 installed on the ball member receptacle, a cam lever 52 applicable to the outer circumference of it, and a cam lever arm 53 fixed to it. - 特許庁

メインスライダー40を、カムレバー70によってサブスライダー50と連結し、カムレバー70は、メインスライダー40の移動によって動作し、サブスライダー50を移動させることによってトラバースベース30を変位させ、カムレバー70に弾性部材75を設け、ディスクの再生時には、弾性部材75がトラバースベース30に当接する。例文帳に追加

The main slider 40 is coupled to the sub-slider 50 by a can lever 70, the cam lever 70 is operated by movement of the main slider 40, the traverse base 30 is shifted by moving the sub-slider 50, an elastic member 75 is provided at the cam lever 70, the elastic member 75 is abutted to the traverse base 30 during reproduction of a disk. - 特許庁

例文

係合用突起43が被取付け部20に支持された状態でカムレバー42を収容するカムレバー収容凹部56が第2コネクタ50の内壁に形成されている。例文帳に追加

A cam-lever storing recessed part 56 for storing the cam lever 42 therein with the engagement projection 43 supported on the mounted part is formed in an inner wall of the second connector 50. - 特許庁

例文

ロックボディ2には、カムシャフト7の軸方向に往復動可能な状態でカムレバー14が取り付けられている。例文帳に追加

A cam lever 14 is mounted on a lock body 2 reciprocatingly in the axial direction of a camshaft 7. - 特許庁

パーキングブレーキ作動時には、カムレバー19を揺動変位させて、上記パッド7aをロータ1の直径方向内方に変位させる。例文帳に追加

In actuating a parking brake, rocking displacement is applied to a cam lever 19 to inwardly displace the pad 7a in the diameter direction of the rotor 1. - 特許庁

カム(120)がピストン及びコアに対して包囲関係をなしてカムレシーバの遠位側に設けられている。例文帳に追加

The cam 120 is provided on the distal end of the cam receiver in surrounding relation to the piston and core. - 特許庁

このカムレバー13は上側に回動することができるため、ラッチレバー9の解除操作に影響を与えない。例文帳に追加

Since the cam lever 13 can rotate upward, releasing operation of the latch lever 9 is not affected. - 特許庁

このため、カムレバー27の作用により嵌合荷重を低減でき、ブラケット3に仮係止する雌コネクタ4の構造も簡素化できる。例文帳に追加

This constitution can reduce the fitting load by the operation of the cam lever 27 and facilitate the structure of the female connector 4 being temporarily locked to the bracket 3. - 特許庁

支軸に取付けられたカムレバー35上のカムローラ36が溝カム37のカム溝38に嵌っている。例文帳に追加

A cam roller 36 on a cam lever 35 fitted on the supporting shaft is inserted into a cam channel 38 of the channel cam 37. - 特許庁

伝送路間に高群下り信号と低群上り信号を分波する分波器31と32を対向して設置する。例文帳に追加

Between transmission lines, branching filters 31 and 32 for branching high group down signals and low group up signals are located while facing. - 特許庁

出力片22,23及び連結片24からなる第1の出力体20は、別のカムレバーの上下揺動によって上下動する。例文帳に追加

A first output body 20, consisting of the output pieces 22 and 23 and a coupling piece 24, is moved vertically by the vertical rockings of another cam lever. - 特許庁

雄コネクタ5には、雌コネクタ4に突設されたボス21が挿入されるカム溝43が形成されたカムレバー27が回動可能に軸支されている。例文帳に追加

A cam lever 27 having a cam groove 43 for inserting a boss 21 projecting to the female connector 4 is rotationally journaled to a male connector 5. - 特許庁

支持片281,282及び結合片283からなる第2の出力体28は、カムレバー18の前後揺動によって前後動する。例文帳に追加

The output body 28, consisting of the support pieces 281 and 282 and a coupling piece 283, is moved forwards and backwards by the forward and backward rockings of a cam lever 18. - 特許庁

合分波器114aは、他メディアの低群信号と高速LAN用の高群信号を合波/分波する。例文帳に追加

The optical multiplexer/ demultiplexer 114a multiplexes/demultiplexes a low group signal of other media and a high group signal for a high-speed LAN. - 特許庁

ギヤ軸11にピニオン17と固定カムとの接触によって揺動するカムレバー18とを取り付ける。例文帳に追加

In addition, a cam lever 18 which rocks by a pinion 17 coming into contact with a fixed cam, is fitted to the gear shaft 11, and a plurality of rollers 22 are fitted to the bearing block 12. - 特許庁

チャック開閉カム6の傾斜縁を連結し、かつ芯押し軸4を貫通するカム連結ピン7を設ける。例文帳に追加

The inclined edge of the chuck opening and closing cam 6 is connected, and a cam connecting pin 7 penetrating through the tailstock spindle 4 is fitted. - 特許庁

カムレバーを曲面を具備する倣い面に倣わせると、搬送途中でカセットが傾斜し、基板が脱落するのが防止され、切換え手段でカムレバーを水平面の倣い面に倣わせ、カセットを水平に維持して搬送する。例文帳に追加

When the cam lever 68 is made to copy the curved copy face, the cassette 10 is tilted in the carrying process to prevent the substrate 63 from dropping and the cam lever 68 is made to copy the horizontal copy face by the switching means 76, to horizontally keep and carry the cassette 10. - 特許庁

マイクロスイッチ8とカムレバー7との間には操作体9が配置され、操作体9は操作スプリング9hにより押圧され押圧杆9eの上端は押ボタン8bの下端に弾性的に押圧され、押圧杆9eの下端はカムレバー7に臨んで配置される。例文帳に追加

An operation body 9 is disposed between the microswitch 8 and the cam lever 7, the operation body 9 is pressed by an operation spring 9h, and the upper end of a pressing lever 9e is elastically pressed against the lower end of a push button 8b and the lower end of the pressing lever 9e is disposed facing the cam lever 7. - 特許庁

固定用組立体は、固定用組立体ハウジング内に配置されたカムレバー及び弾性ブロックを含む。例文帳に追加

The instrument lock assembly also includes a cam lever and an elastomeric block positioned within the instrument lock assembly housing. - 特許庁

カムレス方式のディーゼルエンジンにおいて、吸気用および排気用のバルブとピストンとの衝突に起因する内燃機関の破壊を防止する。例文帳に追加

To prevent the destruction of an internal combustion engine caused by collision of intake and exhaust valves to a piston, in a camless diesel engine. - 特許庁

カムレス方式のディーゼルエンジンにおいて、フェイル発生時にバルブとピストンとの衝突による内燃機関の破壊を防止する。例文帳に追加

To prevent the breakage of an internal combustion engine caused by the collision of valves and pistons at a failure, in a camless-type diesel engine. - 特許庁

ハンドルに配設されたブレーキ操作レバーの操作力をブレーキカムレバー16に伝達する操作力伝達手段を備える。例文帳に追加

An operation force transmitting means is provided for transmitting operation force of a brake operation lever arranged in a handle to a brake cam lever 16. - 特許庁

2本の偏心カムレバーを利用してアンカブロックをしっかりと固定できるとともに、パッドアッセンブリのクリアランスを容易に調節でき、また偏心カムレバーにより容易に締結力を与えることができガタつきを無くして確実に固定できるようにする。例文帳に追加

To fix an anchor block firmly using two eccentric cam levers, and to fix a pad assembly certainly without backlash by allowing a clearance of the pad assembly to be easily adjusted and fastening power to be easily given by the eccentric cam levers. - 特許庁

羽根部材72の上端部は、クリーナーオーガー61を駆動する駆動部品にカム連結し、これによって羽根部材72は、搬送領域70内で回収トナーを強制的に搬送するための近似往復運動を行う。例文帳に追加

The upper end of the blade member 72 is connected to a drive component for driving a cleaner auger 61 through a cam, and thereby the blade member 72 performs approximate reciprocating movement for forcedly conveying the collected toner inside the transport region 70. - 特許庁

また、直動伝達部75は、伝動軸17に固定されたカムにより、カムレバ97を回動させ、ステーション3に対向するワーク保持手段45bのガイドブロック51を移動させると共に、カムレバ101を回動させて、操作軸105を介して指62を開閉させ、ワークの保持、解放を行なわせる。例文帳に追加

A straight motion transmission unit 75 turns a cam lever 97 by a cam fixed to a transmission shaft 17 to move a guide block 51 of the work holding means 45b facing the station 3, and turns a cam lever 101 to open/close a finger 62 via an operation shaft 105 and to hold/release a work. - 特許庁

歯切加工すべきカムを厚さ方向に重ね合わせたカム列7をその円弧中心6で両側から挟持してテーブル12上にセットし、この状態で、カム列7を所定方向に回転させ且つ所定方向に横移動させながらダブルアンギュラーカッター32で所定角度傾斜した溝を所定ピッチごとに形成していく(第一工程)。例文帳に追加

A cam row 7 accumulating the cams to tooth-cutting-work in the thickness direction is held from both sides at its circular arc center 6 and set on a table 12, and a groove inclined at a prescribed angle is formed for each of prescribed pitches by a double angular cutter 32 while rotating the cam row 7 in the prescribed direction and laterally moving it in the prescribed direction in this state (first process). - 特許庁

雌コネクタ4と、雌コネクタ4に突設されたボス21を案内するカム溝43が形成されたカムレバー27が回動可能に軸支された雄コネクタ5とを備え、ボス21がカム溝43に挿入された状態でカムレバー27が回動することにより、雌コネクタ4と雄コネクタ5とが嵌合する。例文帳に追加

This connector support mechanism is provided with a female connector 4 and a male connector 5 to which a cam lever 27 being formed with a cam groove 43 guiding a boss 21 projecting to the female connector 4 is rotationally journaled and the cam lever 27 is rotationally moved with the boss 21 being inserted into the cam groove 43 so that the female connector 4 and the male connector 5 are fitted to each other. - 特許庁

雄コネクタ5を雌コネクタ4へ向けての押圧に伴って、カムレバー27が回動されることにより、カム溝43に沿ってボス21が移動して両コネクタ4、5とを嵌合させるようになっている。例文帳に追加

The cam lever 27 is rotationally moved along with the urging of the male connector 5 toward the female connector 4 so that the boss 21 moves along the cam groove 43 to fit the both connectors 4 and 5 together. - 特許庁

反対に、カムレバーアーム53を起立させると、レバー先端52aは段差部51aから離れてカム51(球体受け)は回転自在になり、球体は離脱自在になる。例文帳に追加

On the other hand, as the cam lever arm 53 is set to rise, the lever tip 52a separates from the step 51a to make the cam 51 (ball member receptacle) rotational, so that the ball member can be released. - 特許庁

トップカバー7が開閉されると、それに伴ってカムレバー301が前後方向に移動し、清掃部材322がトナーエンプティセンサ316の受光部308と対向する位置を通過する。例文帳に追加

When the top cover 7 is opened and closed, the cam lever 301 moves in a forward/backward direction due to the opening/closing, and the cleaning member 322 passes the position facing the photodetecting section 308 of the toner empty sensor 316. - 特許庁

ブレーキロッド1の後端部(雄ねじ部分1c)を、カムレバー17に取り付けられるピン部材2の貫通孔2aに挿通し、調整ナット3にて固定する。例文帳に追加

The tail (male threaded portion 1c) of the brake rod 1 is inserted into a through hole 2a in a pin 2 installed on a cam lever 17 and fixed by an adjusting nut 3. - 特許庁

カムレバーアーム53を倒伏すると、レバー先端52aはカム51の段差部51aに当接してカム51(球体受け)は回転不能になり、球体は離脱不能になる。例文帳に追加

As the cam lever arm 53 is set to fall, a lever tip 52a is applied to a step part 51a of the cam 51 to make the cam 51 (ball member receptacle) irrotational, so that the ball member cannot be released. - 特許庁

カムレバーは、固定用組立体ハウジングに回動可能に取り付けられた第1の端部と、使用者が操作できるように適合された自由な第2の端部とを含み、カムレバーを回動させて、弾性ブロックを固定用組立体ハウジング内を通る器具に係合させて器具を固定用組立体ハウジングに固定することができる。例文帳に追加

The cam lever includes a first end part pivotally secured to the instrument lock assembly housing and a free second end part that is adapted for user actuation, wherein rotation of the cam lever brings the elastomeric block into engagement with an instrument passing through the instrument lock assembly housing for locking the instrument to the lock assembly housing. - 特許庁

また、吸排気弁のチャタリング動作は、吸排気弁がカムレス動弁機構により開けられてから最終的に全閉となるまでの間の後半に行うように制御する。例文帳に追加

The chattering operation of the intake and exhaust valves is controlled to be in a second half from when they are opened by the camless valve train to when they are finally and fully closed. - 特許庁

このカムレバー16は、そのカム孔16aにシャーシ11に設けられたガイドピン17が遊挿されることにより、ディスクトレイ12の出入動作に連動して回動される。例文帳に追加

This cam lever 16 is rotated in connection with the loading/unloading operation of the disk tray 12 by loosely inserting a guide pin 17 disposed on the chassis 11 into a cam hole 16a. - 特許庁

装置本体をベルトに対し回転させると、カムレバー26のフック部29とストッパ15との係止またはその解除が行われ、蓋14は閉止保持状態または開放可能状態となる。例文帳に追加

When a device main body is rotated to a belt, a hook part 29 of a cam lever 26 is locked with or released from a stopper 15, a cover 14 is set in a state which is closely held or a state which can be opened. - 特許庁

第1コネクタ30がコネクタ本体31と係合用レバー32とでなり、係合用レバー32の一端部に、係合用突起43と、カムレバー42が形成され、係合用突起43が取付けパネル21の裏面側に係当し、カムレバー42が取付けパネル21の表面側に係当するように設定される。例文帳に追加

A first connector 30 is made up of a connector body 31 and an engagement lever 32, an engagement projection 43 and a cam lever 42 are formed on one end part of the engagement lever 32, and the engagement projection 43 is adapted to engagingly strike the back side of a mounting panel 21 and the cam lever 42 to engagingly strike the front side of the mounting panel 21. - 特許庁

カム式筬打機構22は、カム42,44を有するカム軸46を備えた駆動軸と、カム42,44に係合するカムレバー48,50を備えた第1の出力軸52を有するロッキング軸とを含む。例文帳に追加

The cam-type beating structure 22 has the driving shaft having a cam shaft 46 with cams 42 and 44, and the rocking shaft having a first output shaft 52 with cam levers 48 and 50 meshing with the cams 42 and 44. - 特許庁

カムレバー98は、ローラ96と相互作用して、インタフェースレバー80によりインタフェースプレート68と、開放ラッチ軸69と、閉鎖ラッチ軸71とを回転させる。例文帳に追加

The cam lever 98 interacts with the roller 96 causing the interface lever 80 to rotate the interface plate 68, the opening latch shaft 69 and the closing latch shaft 71. - 特許庁

カムレバー16に連動してリンクレバー24を回転し、キャップ部22aの先端をFID調整端17cに押圧することにより、メインスロットルをFID開度まで開く。例文帳に追加

A link lever 24 is rotated in conjunction with the cam lever 16 to press the tip of the cap part 22a against the FID adjusting end 17c to open a main throttle to the FID opening. - 特許庁

本発明は、ハーフカムレス構造を有する内燃機関において、吸排気の動弁機構を形成する電磁駆動弁およびカム駆動弁への潤滑油供給を、より好適に行う。例文帳に追加

To suitably supply lubricating oil to an electromagnetically driven valve and a cam driving valve forming an intake/exhaust valve system in an internal combustion engine having a half camless structure. - 特許庁

遅延補正値テーブルの作成が容易で、経時変化に対応することができ、正確な遅延補正値が得られるカムレスエンジン弁開閉制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a valve opening closing device for a cam-less engine that can easily create a delay correction value table, correspond to time-change and obtain an accurate delay correction value. - 特許庁

例文

従動台車20の走行経路に、従動台車20を駆動台車10に対して持ち上げるカムレール30を設けることで、重量が大きい駆動台車10を持ち上げることなく、従動台車20のみを持ち上げることができる。例文帳に追加

By providing cam rails 30, which raise a driven truck 20 to a drive truck 10, on a traveling path of the driven truck 20, only the driven truck 20 can be raised without raising the drive truck 10 whose weight is heavy. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS