1016万例文収録!

「また明日」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > また明日の意味・解説 > また明日に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

また明日の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 139



例文

明日葉の黄汁成分または抽出物とサイクロデキストリンとを含有することを特徴とする明日葉に由来するカルコン含有粉末組成物。例文帳に追加

The powdery composition containing the chalcone derived from Ashitaba contains the viscous juice component or solvent extract of Ashitaba in combination with the cyclodextrin. - 特許庁

時間通りに行かなければならないから、明日は待たさないでくれよ。例文帳に追加

We have to be there on time, so don't stand me up tomorrow! - Tatoeba例文

時間通りに行かなければならないから、明日は待たさないでくれよ。例文帳に追加

We have to be there on time, so don't stand me up tomorrow!  - Tanaka Corpus

明日の夜が真っ暗になってやってきて、それから昼、また夜、また昼、それがどんどん速度を増しました。例文帳に追加

To-morrow night came black, then day again, night again, day again, faster and faster still.  - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

もう遅いわ。寝る支度をすることにして、この話は明日の朝またしましょ。例文帳に追加

It's very late. Why don't you get ready for bed, and we'll talk about this again in the morning? - Tatoeba例文


例文

源吾は「明日またるるその宝船」と脇句をつけて立ち去る。例文帳に追加

Gengo continued the line adding wakiku, the second half lines in Waka poem, `Asita mataruru sono takara bune' (I expect a ship of fortune coming tomorrow), and left there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、源吾が別れ際に詠んだ「明日またるるその宝船」の句のことを思い出して侯に告げた。例文帳に追加

Kikaku was reminded of the wakiku, which Gengo recited, `Asita mataruru sono takara bune' and told about it before Kikaku leaves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、2005年11月13日に奈良県明日香村において、蘇我入鹿邸跡とみられる遺構が発掘された。例文帳に追加

Moreover, on November 13, 2005, a monument thought to be SOGA no Iruka was excavated in Nara Prefecture Asuka-mura Village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また明日、8日の理事会にもその内容が付議される予定というふうに伺っております。例文帳に追加

In addition, I hear that what was agreed upon will be referred to a meeting of the (JSDA's) Board of Governors for deliberation on April 8.  - 金融庁

例文

また、『万葉集』卷10春雜歌2080(「織女之今夜相奈婆如常明日乎阻而年者将長」)たなばたの今夜あひなばつねのごと明日をへだてて年は長けむなど七夕に纏わる歌が存在する。例文帳に追加

In volume 10 of the "Manyo-shu," some waka poems related to tanabata were compiled including a spring poem 2080 ("We can meet tonight since today is tanabata. From tomorrow, however, we have to wait for an another year. A year is long"). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明日葉の黄汁または溶媒抽出液をサイクロデキストリン、好ましくは分岐のないサイクロデキストリンと混合、乾燥し、得られる固形物を粉砕する工程を含む、明日葉に由来するカルコン含有粉末組成物の製造方法。例文帳に追加

Viscous juice or solvent extract of Ashitaba is mixed with a cyclodextrin, preferably cyclodextrin free from branch, the mixture is dried and the obtained solid is pulverized to obtain a powdery composition containing a chalcone derived from Ashitaba. - 特許庁

また、文武4年(700年)に薨去した明日香皇女への挽歌が残されていることからみて、草壁の死後も都にとどまっていたことは間違いない。例文帳に追加

In addition, it is absolutely certain that he remained in the capital even after Prince Kusakabe's death due to the fact that his elegy for Princess Asuka who died in 700 still exists today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同縁起によると、最盛期の子嶋寺(観覚寺)は21の子院が立ち並び、現在の高取町と明日香村にまたがる広大な境内地をもっていた。例文帳に追加

"Kojimasan Kankaku-ji Engi"also suggested that in its prime time, Kojima-dera Temple (Kankaku-ji Temple) had twenty-one branches and a huge precinct straddling present-day Takatori-cho and Asuka-mura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高城胤吉(たかぎたねよし、文明(日本)16年(1484年)または文亀元年(1501年)?-永禄8年2月12日(旧暦)(1565年4月22日))は戦国時代_(日本)の千葉氏の家臣。例文帳に追加

Taneyoshi TAKAGI (1484 or 1501? - March 24, 1565) was a vassal of the Chiba clan during the (Japanese) Warring States period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、古代の皇宮所在地として明日香村(飛鳥京)、大阪市(難波京)、神戸市(福原京)なども当然古都と呼ばれるべき都市である。例文帳に追加

In addition, Asuka-mura (Asuka-kyo), Osaka City (Naniwa-kyo) and Kobe City (Fukuhara-kyo) can be referred to as ancient capitals, since there were once Imperial residences in those areas in the ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また明日香村議会は同年8月11日、壁画の現地保存対策要望を決議し、文化庁に提出した。例文帳に追加

On August 11 in the same year, Asuka Village Council also voted for the request to conserve the mural paintings at the site and submitted it to the Agency for Cultural Affairs also  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各ゲーム達成率は、バッジまたはトロフィー、タイトル、説明、日付等のようにプロフィールの中で伝えることができる。例文帳に追加

Each game achievement rate can be transmitted within a profile like a badge or a trophy, a title, a description, a date. - 特許庁

煎茶エキスと共に明日葉末を配合することにより、上記の軽減または除去効果がより一層増強される。例文帳に追加

The reducing or eliminating effect is further enhanced by formulating Angelica keiskei Koidz powder together with the green tea extract. - 特許庁

Xanthoangelol,4−hydroxyderricinの一種またはニ種のカルコン類を含有する化粧料、及び明日葉の葉及び茎の中の少なくとも一方から水で抽出若しくは茎液を採取し、エタノールまたはエタノールと水の混合溶媒に抽出した明日葉エキスを配合することを特徴とする。例文帳に追加

This cosmetic contains 1 kind or 2 kinds of chalcones of Xanthoangelol and 4-hydroxyderricin and is characterized by extracting at least one of the leaves and stems of Angelica keiskei with water, or collecting its stem fluid and blending the extracted essence of Angelica keiskei with ethanol or a mixed solvent of ethanol and water. - 特許庁

室町幕府は文明(日本)10年頃愛洲忠行を「神領奉行職」に執奏し、朝廷の裁可となった。例文帳に追加

The Muromachi bakufu proposed the appointment of Tadanobu AISU to Jinryo bugyo, and it was approved by the Imperial court in around 1478.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明日こる敏さんの水溶性の誘導体としては、リン酸エステル及び/又はその塩、アスコルビン酸グルコシドが好ましく例示できる。例文帳に追加

As the water soluble derivative of ascorbic acid, the phosphoric ester and/or its salt and ascorbic acid glycoside can be suitably illustrated. - 特許庁

トゲドコロ由来物質及び/又は明日葉由来物質を有効成分として含むことを特徴とする体内脂肪低減用組成物を提供する。例文帳に追加

A body fat-decreasing composition is characterized by including a substance originated from Dioscorea esculenta and/or a substance originated from Angelica keiskei as active ingredients. - 特許庁

明日葉のアルコール抽出画分に含まれる、一般式(1)(式中、Rは水素原子または低級アルキル基、nは1または2を示す。)で示される化合物またはその塩を有効成分とする。例文帳に追加

This plaque formation inhibitor is characterized by containing a compound represented by the general formula (1) [R is H or a lower alkyl; (n) is 1 or 2] contained in an alcohol extraction fraction of Angelica keiskei or its salt as an active ingredient. - 特許庁

また明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。例文帳に追加

I think I’ll take tomorrow off as well, in which case I need you to call Mr. Lyle of Putnam Motors first thing in the morning to postpone his 11:00 visit. - Weblio英語基本例文集

また、親鸞6歳の姿を写した銅像、得度式(とくどしき)に詠んだという和歌の、明日ありと思う心のあだ桜夜半に嵐の吹かぬものかは、の石碑が建てられている。例文帳に追加

There is also a bronze statue depicting Shinran aged 6 years and stone monument with a poem standing within the precinct, supposedly composed by him during his Tokudo-shiki (ordination rite) reading; Asu ari to omo kokoro no adazakura, Yahan ni arashi no fukanu mono ka ha (the love and friendship that you believe will come tomorrow can be blown away like cherry blossom in an evening gale).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、文明(日本)年間に入ると、伊勢貞親に代わって、則宗が西軍に属していた朝倉孝景(7代当主)の調略工作を担うようになり、文明3年、孝景の寝返りを成功させた。例文帳に追加

During the Bunmei era, they replaced Sadachika ISE, and Norimune was placed in charge of stratagem which made Takakage ASAKURA (seventh head of the Asakura family) go over to the Eastern army from the Western army, resulting in Norimune's success.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また文明(日本)12年(1480年)に足利義政・足利義尚父子に進物を贈るなど、扇谷上杉氏当主とは別に、独自に幕府と交流を持っていたようであり、その政治的地位の高さも窺える。例文帳に追加

Moreover in 1480, Tomomasa sent a gift to Yoshimasa ASHIKAGA and Yoshihisa ASHIKAGA, father and son, and this suggests that he communicated with the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) on his own apart from the family head of the Ogigayatsu Uesugi clan, and that he was in politically high position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粘稠な液状を有する明日葉の黄汁または溶媒抽出物を粉末状に調製する方法、並びに該方法によって得られる粉末組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing powder from viscous juice of Ashitaba (Angelica keiskei) or a solvent extract of Ashitaba and obtain a powdery composition produced thereby. - 特許庁

私は明日の夕方またお宅に来ます。あなたが必要になる道具を持ってきます。あらゆる面を考慮した、完璧な、かつ、厳密な指示をさせていただきます。例文帳に追加

I will come here to-morrow evening and furnish you with everything that you shall need and give you full and exact instructions in every particular.  - Melville Davisson Post『罪体』

応仁の乱に際して、孝景が東軍に寝返った後、文明_(日本)3年6月10日(旧暦)の河俣での合戦、同年8月24日(旧暦)の新庄・鯖江での合戦及び文明11年11月21日(旧暦)の金津夜討で手柄を立てている。例文帳に追加

After Takakage switched allegiances to the East army during the Onin war, Hisashige made outstanding wins in the battles of Kawamata on July 7, 1471, and of Sabae, Shinjo on September 17, 1471, and in the Kanazu night raid on January 11, 1480.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明(日本)年間(1469年-1486年)に池坊12世池坊専慶は立花(たてばな)の名手として知られ、天文(元号)年間(1532年-1555年)には、池坊13世池坊専応が度々宮中に招かれて花を立て、また「池坊専応口伝」を著して立花の理論と技術を体系化した。例文帳に追加

From 1469 to 1486, the 12th of Ikenobo, Senkei IKENOBO, had a reputation as a tatebana (the traditional art of arranging flowers, literally meaning "making flowers stand") master, and from 1532 to 1555, the 13th of Ikenobo, Seno IKENOBO, was frequently invited to the Imperial court to arrange flowers and he authored 'Ikenobo Seno Kuden' (the famous manuscript about ikebana) to organize the theories and techniques of tatebana.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これも公表しておられるようですけれども、明日に5大国とイランとの交渉がまたあるというふうな事でございまして、そういった推移をきちっと見極めつつ、関係省庁と密に連携しながら適切に対処してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

As has been announced, five major countries will hold negotiations with Iran tomorrow. While keeping watch on how the negotiations will develop, we will appropriately deal with this matter while maintaining close cooperation with relevant ministries and agencies.  - 金融庁

目的地域周辺にあるサービス店を検索でき、また予算に合わせてサービス店を選択でき、本日のイベントや明日からのイベント情報を入手でき、安心してサービス店の情報を確認できるサービス情報提供システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a service information providing system in which a user can retrieve service shops located around a target area, also select a service shop in accordance with estimated cost, obtain event information for that day and for the next day on, and confirm the information of a service shop security. - 特許庁

十一 明日香村における歴史的風土の保存及び生活環境の整備等に関する特別措置法(昭和五十五年法律第六十号)第三条第一項の規定による第一種歴史的風土保存地区又は第二種歴史的風土保存地区例文帳に追加

(xi) Category 1 or category 2 special historic natural features conservation zones provided for in paragraph (1), Article 3 of the Act on Special Measures Concerning Conservation of Historic Natural Features and Development of Living Environment etc. in Asuka Village (Act No. 60 of 1980);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文明(日本)8年(1476年)、主君である義良に命じられ、尾張に入部して中島郡にある尾張国守護所である下津城を中心に勢力を持つ城主「織田伊勢守家」織田敏広とその岳父である美濃の斎藤妙椿ら連合軍と戦い、敗走させて山田郡の国府宮に駆逐した。例文帳に追加

In 1476, he advanced into Owari at the behest of his master Yoshisuke, fought with the allied force of Toshihiro ODA of the 'Oda Isenokami family,' who was based at Shimotsu-jo Castle in Nakajima County, and his father in law Myochin SAITO of Mino, and expelled them to the Kokufu Palace at Yamada County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は抗潰瘍作用、胃酸分泌抑制作用、末梢血管拡張作用を顕わす明日葉に、潰瘍治癒能、血流促進、血圧低下作用を顕わすアミノ酸の両者を配合した組成物を作り、それを摂取することによって両者それぞれの成分の効能の上に両者の相加的または相乗的な効果を発揮することを期待する健康食品組成物を得る。例文帳に追加

The health food composition is obtained by mixing Angelica keiskei expressing anti-ulcer action, gastric acid secretion inhibitory action and peripheral vasodilator action with an amino acid expressing ulcer healing quality, blood flow promotion action and blood pressure reduction action and is expected to have additive or synergistic effects of both the components besides efficacies of the individual components by administration of the composition. - 特許庁

ii残留農薬等に係る検査命令対象食品等であって、検査命令通知日以降、直近の違反事例の判明日(検査命令通知日以降に違反事例がない場合は検査命令通知日)から2年間新たな違反事例がないもの、又は1年間新たな違反事例がなく、かつ、検査命令の実施件数が300件以上あるものについては、検査命令を解除する。例文帳に追加

iiFor imported foods subject to an inspection order concerning residual agricultural chemicals, etc. for which there have been no violations during two years from the most recent date of detection of a violation after the issuance date of inspection order (or from the issuance date of inspection order if there are no violations after the issuance date of inspection order,) or the number of the imported foods inspected under the order is more than 300 and no violations during one year after the issuance date of inspection order, the inspection order shall be cancelled. - 厚生労働省

本声明においては、①中国側は、日本の2050年までに少なくとも半減という見解を留意し、各国と共に、気候変動枠組条約の、気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させるとの究極的な目的を実現させる方法及び措置を検討していくことを表明、②日中両国は、2012年まで及び2013年以降の実効的なプロセス及び枠組みを強化する交渉に積極的に参加することで、2009年末コペンハーゲンで行われる気候変動枠組条約及び京都議定書の締約国会議で結果が出せるようにするとの共通認識に達したこと、③中国側は、セクター別アプローチが排出削減指標又は行動を実施する重要な手段であると表明、等、中国も気候変動問題に関して積極的な姿勢を見せている。例文帳に追加

Statements in the Communique, as listed below, indicates China’s active stance towards climate change. ① China recognizes Japan’s proposal to at least halve the world’s greenhouse gas emissions by 2050, and it will study the means and measures required to achieve the ultimate goal of the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC), which is to stabilize the atmospheric concentration of the greenhouse gases at a level that would prevent dangerous anthropogenic interference with the climate system. ② Both parties share the common understanding that Japan and China will actively participate in talks to increase the effectiveness of the process and the framework until 2012 and beyond 2013, and contribute to attaining beneficial results at the Conference of the Parties to the UNFCCC (COP) and the Conference of the Parties serving as the meeting of the Parties to the Kyoto Protocol (COP/MOP), scheduled to be held in Copenhagen, Denmark, at the end of 2009. ③ China regards the Japanese sector-based approach in setting and implementing emissions reduction targets and cutting emissions as an important idea. - 経済産業省

例文

1989年10月1日の直前に有効な第43条に特定される抵触が,1989年10月1日前にされたカナダ特許出願(以下「先の出願」と称する)と,その日以後にされたカナダ特許出願(以下「後の出願」と称する)との間に存在し,かつ (a) 後の出願が,カナダが締約国である特許に関する条約又は協定に定める条件に従って保護を受ける権利を有する者であって,同一発明を記載した特許出願を条約,協定又は法律によりカナダ国民に同様な保護を与える他の国において若しくはその国に対して先に正規にした者により行われ, (b) 後の出願が,その先に正規にされた出願の後12月以内に行われ,(c) 後の出願の出願人が,その先に正規にされた出願に基づいて該当出願につき優先権主張を行い,また (d) 先の出願が当該先に正規にされた出願の後に行われた場合は, 先の発明日を有する出願人が特許を受けることができるものとし,これらの出願は,1989年10月1日の直前に有効な第43条に従って取り扱い,かつ,処理しなければならない。例文帳に追加

Where a conflict, as defined in section 43 as it read immediately before October 1, 1989, exists between an application for a patent in Canada filed before October 1, 1989 (the “earlier application”) and an application for a patent in Canada filed on or after that date (the “later application”) and (a) the later application is filed by a person who is entitled to protection under the terms of any treaty or convention relating to patents to which Canada is a party and who has previously regularly filed in or for any other country that by treaty, convention or law affords similar protection to citizens of Canada an application for a patent describing the same invention, (b) the later application is filed within twelve months after the filing of the previously regularly filed application, (c) the applicant in the later application has made a request for priority in respect of that application on the basis of the previously regularly filed application, and (d) the earlier application is filed after the filing of the previously regularly filed application, the applicant having the earlier date of invention shall be entitled to a patent and the applications shall be dealt with and disposed of in accordance with section 43, as it read immediately before October 1, 1989.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS