1016万例文収録!

「まるねちょう7ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まるねちょう7ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まるねちょう7ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

本発明の保護ケースは、調整ねじ13を用いて外管12の内側の保護管10の傾きを調整することで、保護管10の内部のマルチキャピラリX線レンズの実効軸A_1と外管12の中心軸A_4の相対的傾きを調整することができる。例文帳に追加

The protection case adjusts relative tilt of an effective axis A_1 of the multi-capillary X-ray lens 7 inside the protective tube 10 and a central axis A_4 of the outer tube 12 by adjusting tilt of the protective tube 10 inside the outer tube 12 by using the adjustment screw 13. - 特許庁

ねじりコイルばね(1)に予め張力を設定(予張力を付与)して、これによりロープドラム(9)の回転力を制動しているマルチディスクブレーキに対し、フットバー()を踏み込むことによりねじりコイルばね(1)の予張力を緩める方向に回転駒(2)を回転させ制動力を低減させることでロープ(8)に沿い降下する。例文帳に追加

In a multi-disc brake for braking the torque of a rope drum 9 by presetting a tension (applying a pretension) to a torsion coil spring 1, the device descends along with a rope 8 by reducing a braking force by rotating a rotary piece 2 in the direction relaxing the pretension of the torsion coil spring 1 by stepping a foot bar 7. - 特許庁

本発明によるサーマルプリンタは、複数の発熱体8を有し、ドット単位で発熱制御されるサーマルヘッド1と、サーマルヘッド1を同一の階調データ(所定の階調値)で駆動して印画した際における、各ドットの濃度データ(印画階調値)あるいはそれに関連した値を記憶するRAM(Random Access Memory)とを備える。例文帳に追加

The thermal printer includes: a plurality of heating elements 8; a thermal head 1 which is under thermal control per dot; a RAM (Random Access Memory) 7 which stores density data (printing gradation values) of each dot or values related thereto when the thermal head 1 is driven at a same gradation data (predetermined gradation value) and performs printing. - 特許庁

この鉄道車両用空気調和装置は、ドレン皿1に溜まる室内熱交換器から排出されるドレン水3を、電磁弁8と排水管4内を負圧にするためのエジェクターにより車外に排水するものである。例文帳に追加

This air conditioner for a railway vehicle is operated such that drain water 3 discharged out of an indoor heat exchanger accumulated in a drain pan 1 is discharged out of a vehicle through a solenoid valve 8 and an ejector 7 for changing a pressure in a drain pipe 4 into a negative pressure. - 特許庁

例文

透明樹脂層4の表面に形成された光拡散形状の金属調描画図5に対応する部分だけに、サーマルヘッド8により熱を加えて平滑面9を形成する。例文帳に追加

A flat surface 9 is formed by applying heat only to a part corresponding to a metal-like image figure 5 of a light diffusion shape 7 formed on the surface of a transparent resin layer 4 by means of a thermal head 8. - 特許庁


例文

また、チューナ1b、復調部2b等の受信系統はチャンネル切り換えを巡回して行い、デマルチプレクサ3bより取り出した各チャンネルごとの番組情報データを第3のメモリ部に記憶する。例文帳に追加

Further, the reception system such as the tuner 1a and the demodulating part 2a performs the switching of channels while patrolling and stores program information data for every channel taken out from a demultiplexer 3b in a third memory part 7. - 特許庁

サーマルヘッド8に代えて、金属調描画図5に相当する部分だけに、レーザーを照射し、その熱により、透明樹脂層4の光拡散形状を除去、もしくは溶融させて、表面を平滑化させても良い。例文帳に追加

It is also preferable that, in place of the thermal head 8, laser is applied only to the part corresponding to the metal-like image figure 5 and the light diffusion shape 7 of the transparent resin layer 4 is removed or fused by heat of laser application to flatten the surface. - 特許庁

符号化されたメインデータとサブコードとがマルチプレクサ6に供給で所定の順序に配列され、EFM変調器にて8ビットのシンボルが14チャンネルビットへ変換される。例文帳に追加

Encoded main data and sub-code data are supplied to a multiplexer 6, wherein they are arranged in a prescribed order, and an EFM (Eight to Fourteen Modulation) unit 7 converts 8-bit symbol data into 14 channel bit data. - 特許庁

熱可塑性合成樹脂からなるマルチフィルムであって、該マルチフィルムには、長さ2〜mmのスリット線がX状に交差することによって形成される透水孔が、1m^2あたり100〜1000個設けられていることを特徴とする有孔マルチフィルム。例文帳に追加

This mulch film comprising a thermoplastic synthetic resin is characterized by arranging water-penetrating holes formed by crossing 2 to 7 mm-long slit lines in X-shapes in the mulch film at a rate of 100 to 1,000 holes/m^2. - 特許庁

例文

マルチビーム光学系が適用された走査光学系は、光源1、ビームエクスパンダー2、回折分岐素子3、補正光学系4、収束ミラー5,マルチチャンネル変調器6、コリメートレンズ、ポリゴンミラー8、fθレンズ9、露光対象面10から、構成されている。例文帳に追加

A scanning optical system applied the multi-beam optical system is composed of a light source 1, a beam expander 2, the diffraction diverging element 3, a correction optical system 4, a convergence mirror 5, a multichannel modulator 6, a collimating lens 7, a polygon mirror 8, an fθ lens 9, and a surface 10 for exposure. - 特許庁

例文

マルチビーム光学系が適用された走査光学系は、光源1、ビームエクスパンダー2、回折分岐素子3、収束ミラー4、補正光学系5、マルチチャンネル変調器6、コリメートレンズ、ポリゴンミラー8、fθレンズ9、露光対象面10が配列して構成されている。例文帳に追加

A scanning optical system to which this multibeam optical system is applied is constituted by arraying a light source 1, a beam expander 2, the diffraction branching element 3, a converging mirror 4, a correction optical system 5, a multichannel modulator 6, a collimating lens 7, a polygon mirror 8, an fθ lens 9 and an exposure object surface 10. - 特許庁

本発明は、少なくとも紙材料層5と樹脂フィルム層6とイージーピール層とを積層して成る、つまみ21を有する円形状又は角を丸めた長方形状の蓋材20において、蓋材20を構成する紙材料層5に、加熱発泡性を付与したアルミレス蓋材である。例文帳に追加

In the lid material 20 prepared by stacking at least a paper material layer 5, a resin film layer 6 and an easy-peel layer 7, and being a round shape with a knob 21 or a rectangular shape with the round corners, the paper material layer 5 constituting the lid material 20 is provided with a heat-foamable property. - 特許庁

本発明にかかる熱転写プリンターは、印画紙4に印画するための熱を付与するサーマルヘッド2と、サーマルヘッド2に対向して配置され、サーマルヘッド2とともに印画紙4を狭持するプラテンローラー6と、プラテンローラー6のローラー周りにおいて、プラテンローラー6に対して印画紙4を押圧する、複数のピンチローラー3及びピンチローラーとを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The thermal transfer printer includes: a thermal head 2 that applies heat to a printing paper 4; a platen roller 6 that is disposed facing the thermal head 2 and holds the printing paper 4 together with the thermal head 2; and a plurality of pinch rollers 3, 7 that press the printing paper 4 on the platen roller 6 around the platen roller 6. - 特許庁

研磨中のウェーハの裏面からプローブ光を照射し、1〜2.4μmの波長の光に特に高い感度を有するフォトダイオードアレイを用いた分散型マルチチャンネル分光器にて反射スペクトルを測定し、その波形を基に厚みを計算する。例文帳に追加

Probe light irradiates the back of the wafer 7 in polishing, its reflected spectrum is measured by a dispersing multi-channel spectroscope which uses a photodiode array having especially the high sensitivity to light of a wavelength 1 to 2.4 μm, and the thickness is calculated on the basis of its waveform. - 特許庁

そして、ロッド挿通孔15にログ緊締材のロッド体9を挿通し、そのロッド体9に緊張力を保持させてその雄ネジ4,に耐圧ナット10,11を最上部と最下部の丸太材12bの外側から加圧状態に螺着して成る。例文帳に追加

A rod body of the log fastener is inserted into the rod inserting holes 15, tensional force is held by the rod body, and the pressure resistant nuts 10, 11 are treadedly engaged with the male screws 4, 7 in a pressurizing state from the outside of log materials 12b of the uppermost part and the lowest part. - 特許庁

本発明の塗膜形成用樹脂組成物は、分散媒と、無機微粒子と、前記分散媒中にてエマルション粒子を形成する活性エネルギー線硬化型樹脂とを含み、前記分散媒の含有率が重量%以下であることを特徴とする。例文帳に追加

This resin composition for forming the coating film is characterized by comprising a dispersing medium, inorganic fine particles, and an active energy ray-curable resin for forming emulsion particles in the dispersing medium, and having a dispersing medium content of ≤7 wt.%. - 特許庁

他方で、中国の投資効率は年々低下を続けており、過大投資の可能性が高まる一方で、投資偏重の経済構造は、例えば世界のGDPに占める中国の割合が4%にすぎない中で、鋼材消費は世界の25%、石炭消費は同30%、セメント消費は同50%、石油消費は同%を占めるといったように、エネルギー・資源多消費型成長をもたらし、資源制約や環境保護に大きな負荷をかける等、その持続可能性について懸念を生じさせている。例文帳に追加

On the other hand, with China’s investment effectiveness continuing to decline year by year, there are concerns about the possibility of overinvestment,3 and at the same time an economic structure biased toward investment raises questions concerning sustainability. This is because although China’s GDP accounts for only 4% of the global total, it accounts for 25% of steel consumption, 30% of coal consumption, 50% of cement consumption and 7% of petroleum consumption, which could cause resource and energy intensive growth, placing a considerable burden on resource controls and environmental protection. - 経済産業省

本条に基づく長官の決定に関係する者が,その決定日に始まる21日の期間内に当該決定の取消を裁判所に申請しない場合は,長官は,一方的に裁判所に当該決定の確認を申請することができる。また,長官がその旨を申請する場合は,当該申請を審理するに当たり裁判所は,別段の十分な理由を認めない限り,これに従い宣言するものとし,かつ,(裁判所が適切とみなす場合)その者の名称の登録簿からの消去を長官に指示するか又は(裁判所の決定後7日を越える日に始まる)指定期間中,登録簿にある当該人の名称の登録が効力を有さない旨を指示するかの何れかを行う。例文帳に追加

Where a person to whom a decision of the Controller under this section relates does not, within the period of 21 days beginning on the date of the decision, apply to the Court for cancellation of the decision, the Controller may apply ex parte to the Court for confirmation of the decision and, if the Controller so applies, the Court on the hearing of the application shall, unless it sees good reason to the contrary, declare accordingly and either (as the Court may consider proper) direct the Controller to erase the name of such person from the register or direct that during a specified period (beginning not earlier than seven days after the decision of the Court) registration of his name in the register shall not have effect.  - 特許庁

連続空隙を有する多孔質コンクリートからなる表層2と、貫通孔3が形成されたポリマーセメントモルタルからなる基層4とを、一体化してなる透水性コンクリート部材であって、前記ポリマーセメントモルタルは、セメント、細骨材、ポリマーエマルジョン、高性能減水剤、消泡剤とを少なくとも含むものであることを特徴とする。例文帳に追加

The water-permeable concrete member is one prepared by integrating a surface layer 2 comprising a porous concrete and having continuous voids 7 with a base layer 4 comprising a polymer cement mortar and having through-holes 3, wherein the polymer cement mortar essentially consists of cement, fine aggregate, a polymer emulsion, a high-performance water reducer, and a defoamant. - 特許庁

過去、日本の家計貯蓄率が1960年代平均15%、1970年代平均20%と高水準であった要因としては、①高度経済成長に伴う可処分所得の伸び、②家計資産が終戦後低水準となったため貯蓄に励んだこと、③ボーナス制度の存在、④人口構成が若かったこと、⑤公的年金水準が低いため自助的に老後のための貯蓄を行ったこと、⑥消費者金融制度の未発達、⑦マル優制度等税制面での優遇措置、⑧政府、日銀の貯蓄推進運動、⑨国民性等が挙げられる。例文帳に追加

In the past, factors behind Japan’s high household savings rate (an average of 15 percent in the 1960s, 20 percent in the 1970s) included: (1) more disposable income as a result of high economic growth; (2) the motivation to save prompted by the low postwar level of household assets; (3) the bonus system; (4) the high percentage of young people in population composition; (5) people saving for their old age due to low public pensions; (6) undeveloped consumer credit systems; (7) tax breaks such as the preferred savings system; (8) government and Bank of Japan encouragement of saving; and (9) the nature of the Japanese people. - 経済産業省

本発明は、マルチプロセッサ構成の制御装置において、マルチプロセッサの各々5a、5bをコネクタ接続した複数の独立した汎用バス4a、4bと、該複数の独立した汎用バスの各々を接続し、上記各プロセッサ間の通信を各汎用バスを介して行う割込み制御機能を有するデュアルポートメモリ装置と、上記制御装置の異常監視機能のインターロック回路9とをバックプレーン基板8上に備えたことを特徴とする。例文帳に追加

Concerning the controller of multiprocessor configuration, plural independent general buses 4a and 4b with the connector connections of respective multiprocessors 5a and 5b, dual port memory device 7 having an interruption control function for performing communication between the respective processors through the respective general buses while respectively connecting the plural independent general buses and interlock circuit 9 for the abnormality monitor function of the controller are provided on a back plane board 8. - 特許庁

例文

(5) 原産地名称登録日から 6月以内に登録された原産地名称と同一または誤認混同するほどに類似する商標を善意で使用を開始した者は、特許庁が定めた期間内において連続してそれを使用する権利を維持するが、登録日から起算して 7年以内とする。商標が使用されていない、または、原産地名称の登録日前 6月以内しか使用されていない場合、商標の有効性は早期終了するものとする。 商標登録証の所有者は、その商標がカザフスタン共和国における登録商標であることを示すために、丸囲みのローマ字の「R」または商標として登録されていることを示す「商標」若しくは「登録商標」という言葉を特別表示として商標に添えて加えて使用することができる。例文帳に追加

(5) Persons who began to use in good faith a trademark that is identical with or confusingly similar to a registered appellation of origin not less than six months prior to the registration date of the appellation of origin, retain the right to use it subsequently for a period fixed by Kazpatent, but not less than seven years beginning from the date of that registration. Where the trademark has not been used or has been used for less than six months prior to the registration date of an appellation of origin, the effect of the trademark shall be terminated prematurely. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS