1016万例文収録!

「を根拠に」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > を根拠にに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を根拠にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1254



例文

推奨情報を提示するにあたって、当該情報を推奨する根拠となった情報(コンテキスト)を分かり易くユーザに提示すること。例文帳に追加

To intelligibly present information(context) as the basis of the recommendation of information to a user in the case of presenting recommended information. - 特許庁

科学的根拠に基づいた効果的なウォーキングと、音楽とを同時に楽しむことができる歩数計等を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a pedometer or the like, through which a user can simultaneously enjoy music and effective walking based on a scientific basis. - 特許庁

検索キーワードの検索文書における重みを把握することができる手段を提供することで、文書が検索された根拠を明らかにする。例文帳に追加

To clarify a reason why a document has been retrieved by providing a means for making it possible to grasp the weight of a retrieval keyword in a retrieval document. - 特許庁

CME 社の株主であるLauder社は、並行してチェコ政府を相手にアメリカ―チェコBIT を根拠に仲裁を申し立てた。例文帳に追加

Lauder, a shareholder of CME, concurrently requested arbitration against the Czech Republic based on the U.S.-Czech BIT. - 経済産業省

例文

事業者は、合計で事業者の支出の80%を占めることを根拠に、1 に基づきサプライヤーA を選択している。例文帳に追加

The company selects suppliers A through I because they collectively account for 80 percent of the company's spend.  - 経済産業省


例文

とくに前者の『愚管抄』の記述については、このことを根拠のひとつとして永積安明は『愚管抄』成立(1220年)以前に『保元物語』の誕生をみる。例文帳に追加

Based on the account in the former "Gukansho," Yasuaki NAGAZUMI assumed that "Hogen Monogatari" came into existence before "Gukansho" was completed in 1220.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

異議申立人は,証拠によりその申立の根拠を証明し,異議それぞれについての検討を可能にしなければならない。例文帳に追加

The opponent shall prove justification of his filing by evidences enabling discussions about each of opposition.  - 特許庁

申立人は,取消又は無効宣言の申立の根拠を証拠により証明し,申立についての検討を可能にしなければならない。例文帳に追加

The proponent shall prove justification of the proposal for revocation or declaration of invalidity by evidences enabling discussions about the proposal.  - 特許庁

第10 条(1),(2) 又は(3) に従って意匠についての権利を有する者のみが本条(1)3) に規定する正当化根拠を援用することができる。例文帳に追加

Only a person who has the right to a design in conformity with Section 10, Paragraph one, two or thereof this Law may refer to the justification provided for by Paragraph one, Clause 3 of this Section. - 特許庁

例文

このような場合において、事業者は、除外について開示し十分な根拠を示すときに、報告からスコープ3 活動を除外することができる。例文帳に追加

In such cases, companies may exclude scope 3 activities from the report, provided that any exclusion is disclosed and justified.  - 経済産業省

例文

また、幕府にとっても、尊氏が征夷大将軍を解任されたため、幕府自体が法的根拠を失ってしまう状況になった。例文帳に追加

Additionally, Takauji was dismissed as Seii Taishogun, the bakufu itself also lost its legal foundation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

証人又は供述人は,当該物を特定の場所で発見できると確信する根拠となった情報の源を明らかにする義務を負わない。例文帳に追加

A witness or deponent shall not be obliged to indicate the source of the information upon which that witness formed the belief that material may be found in a particular location. - 特許庁

入力された画像に写っている人物と顔の類似度が高い人物のデータを検索し、検索の結果を、その根拠を示しながら表示する。例文帳に追加

To display retrieval results, while showing the grounds of the results by retrieving data of persons whose faces have high similarity to the face of a person reflected in an input image. - 特許庁

ユーザの負担やミスを生じさせることなく、ユーザが簡易かつ確実に通信料金の請求根拠を確認することを課題とする。例文帳に追加

To enable a user to easily and surely confirm a basis of a demand of transmission tariff without burdens for the user or errors. - 特許庁

神に民族・国の根拠を依拠する思想は、その国・民族が危機に面するほど過激になるのも世界共通。例文帳に追加

It is also the same all over the world that the idea that the ethnic groups and nations originate in God becomes radical as a nation and its people are in crisis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朱子は読書・修養によって聖人の高みに至るとしたが、その筆頭に置かれた「格物致知」に根拠を求めた。例文帳に追加

Zhu Xi said that a person reached the level of sage through reading and self-cultivation, and sought the basis of this in 'kakubutsu chichi,' the top items among the eight.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音声認識処理で間違って認識された文字列に対する変換候補を、上記音声認識処理とは異なる根拠に従って決定すること。例文帳に追加

To determine conversion candidates for a character string wrongly recognized by speech recognition processing on a basis different from that of the speech recognition processing. - 特許庁

契約の価値を無効にし、契約破棄の行動をとらせる根拠になりかねないほど重大な不履行例文帳に追加

a breach serious enough to destroy the value of the contract and to give a basis for an action for breach of contract  - 日本語WordNet

TCE,CHCl3,ならびにCCl4のような化合物での成功は,「原則の証明」の役をし,そして他の汚染物クラスに研究を拡大するための根拠となるであろう。例文帳に追加

Success with compounds such as TCE, CHCl3 and CCl4 will serve as proof-of-principle and form a basis for expanding the research to other pollutant classes. - 英語論文検索例文集

TCE,CHCl3,ならびにCCl4のような化合物での成功は,「原則の証明」の役をし,そして他の汚染物クラスに研究を拡大するための根拠となるであろう。例文帳に追加

Success with compounds such as TCE, CHCl3 and CCl4 will serve as proof-of-principle and form a basis for expanding the research to other pollutant classes. - 英語論文検索例文集

これを根拠に輪王寺が幕閣内の政争に巻き込まれることを避けたのではないかとする意見もある。例文帳に追加

On these grounds some people assert that Rinno-ji Temple tried to avoid becoming involved in the conflict between the officials of the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有識とは過去の先例に関する知識を指し、故実とは公私の行動の是非に関する説得力のある根拠・規範の類を指す。例文帳に追加

Yusoku' means a knowledge about past precedents, while 'kojitsu' means a convincing basis and norms for the rights and wrongs of public and private acts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1948年9月25日に法的根拠を与えられたが、1961年年号廃止の法令を制定に伴い、1962年1月1日からは公式な場での使用禁止。例文帳に追加

This was given a legal basis on September 25, 1948 but, with establishment of an act to abolish the system of Era in 1961, its use is prohibited on a public occasion since January 1, 1962.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最終的には明治天皇が、南朝が三種の神器を保有していた事を根拠に南朝が正統であると決定する。例文帳に追加

In the end, Emperor Meiji determined that the Southern Court held legitimacy on the grounds that they owned the three sacred imperial treasures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを根拠に西郷は交渉よりも武力行使を前提にしていたとされ、教科書などではこれが定説となっている。例文帳に追加

It is said Saigo was premised on the use of force rather than negotiation on the grounds of this, and it became an established theory for textbooks and the like.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、1515年八上城を築いて根拠とした波多野氏が次第に勢力を増大させていくにしたがって内藤氏の勢いは衰える。例文帳に追加

The power of the Naito clan waned as the Hatano clan, which built Yakami-jo Castle in 1515 as its base, gradually expanded its power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

審判請求に根拠がないと認定されたときは,特許庁長官は,登録拒絶の決定を確認する決定をしなければならない。例文帳に追加

Where an appeal is found to be groundless, the President of the Patent Office shall take a decision to confirm the decision for refusal of registration.  - 特許庁

特許を出願し,特許の所有者となる法的根拠は,データ欄5の該当する四角に印を付すことにより表示するものとする。例文帳に追加

The legal basis of applying for a patent and becoming the proprietor of a patent shall be indicated in data field 5 by marking the appropriate box.  - 特許庁

請求に十分な根拠がある場合は,特許庁長官は,登録の全部又は一部を無効にする決定をしなければならない。例文帳に追加

Where the request is well-founded, the President of the Patent Office shall take the decision to invalidate the registration either wholly or in part.  - 特許庁

当該請求は,特許庁に対して,請求の根拠となっている事実を記載した書面を提出することによりするものとする。例文帳に追加

The request shall be made to the Registering Authority in writing and state the facts on which it is based.  - 特許庁

3月を超える期限及び3回を超える期限延期は,特に正当な根拠がある場合に限り認められる。例文帳に追加

A time limit of more than three months and more than three extensions of a time limit may be granted only in particularly justified cases. - 特許庁

法律抗告について,手続に関して法令違反があったという主張を根拠とする場合は,瑕疵を構成する事実の陳述例文帳に追加

where the basis for the appeal on a point of law is the argument that the law was violated in respect of procedure, a statement of the facts constituting the defect.  - 特許庁

権利要求書は説明書を根拠とし、特許保護請求の範囲について明確かつ簡潔に要求を説明する。例文帳に追加

The written claim shall, based on the written description, contain a clear and concise definition of the proposed scope of patent protection.  - 特許庁

引用発明から請求項に係る発明を想到し得たという合理的な根拠が存在すれば、請求項に係る発明は進歩性を有しない。例文帳に追加

If there is a reasonable basis for arriving at the claimed invention from the prior art, the claimed invention doesn’t involve an inventive step.  - 特許庁

ブルガリア政府は、当該BIT を根拠にする場合は、当事国の別途の仲裁付託合意が必要であるため、仲裁廷の管轄に意義を唱えた。例文帳に追加

The Bulgarian government objected to the jurisdiction of the arbitration tribunal on the grounds that in order to rely on the relevant BIT, a separate agreement of the party country submitting to arbitration was required. - 経済産業省

同社は許可更新の拒否が、①収用に相当すること、および②公正衡平待遇義務違反であることを根拠に仲裁を申し立てた。例文帳に追加

The company requested arbitration on the grounds that the denial of a renewal of the permit was (i) equivalent to expropriation and (ii) in breach of fair and equitable treatment. - 経済産業省

「日EU首脳は、十分な科学的根拠に基づき物品及び人の流れを含む対応をとることが重要であるとの認識で一致した。」例文帳に追加

The EU and Japan leaders agreed on recognition that it is important to take the measures based on a sufficient scientific basis including the flow of goods and people. - 経済産業省

※2 混合物のデータしかないものについては、混合物そのものの分類を行い、「根拠」にその旨を記載する。例文帳に追加

*2. When there is only data for a mixture available for a substance, the mixture itself shall be classified, and this shall be stated as such in "Basis". - 経済産業省

※3 混合物のデータしかないものについては、混合物そのものの分類を行い、「根拠」にその旨を記載する。例文帳に追加

*3. When there is only data for a mixture available for a substance, the mixture itself shall be classified, and this shall be stated as such inBasis”. - 経済産業省

事業者は、本基準に定めるスコープ3 排出量のすべてを算定し、除外について開示し十分な根拠を示さなければならない。例文帳に追加

Companies shall account for all scope 3 emissions as defined in this standard and disclose and justify any exclusions.  - 経済産業省

事業者は、除外について開示し十分な根拠を示す場合には、インベントリからスコープ3 活動を除外することができる。例文帳に追加

Companies may exclude scope 3 activities from the inventory, provided that any exclusion is disclosed and justified.  - 経済産業省

事業者は、公表において除外について開示し十分な根拠を示さなければならない(第11 章を参照)。例文帳に追加

Companies are required to disclose and justify any exclusions in the public report (see chapter 11).  - 経済産業省

——そしてストールマンを批判するのに、修正済みの古いバグを根拠にするのは、とてもよくないこととされるだろう。例文帳に追加

?and it would be considered extremely bad form to criticize Stallman for old Emacs bugs that have since been fixed.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

その本質的根拠は、ある個人に、彼の疑似人格的周縁部にある物を使って、望み通りの効果を及ぼすことができるという信念である。例文帳に追加

Their substantial ground is the belief that a desired effect can be wrought upon a given person through the means of some object lying within his quasi-personal fringe.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

これら45州のうち,ほぼ半数は,方法・分析を裏づけ,プログラムの根拠を提示する文書(主に草稿)を備えている。例文帳に追加

Of these 45 states, about half have documentationmostly in draft formsupporting the methods and analyses and providing program rationale. - 英語論文検索例文集

これら45州のうち,ほぼ半数は。方法・分析を裏づけ,プログラムの根拠を提示する文書(主に草稿)を備えている。例文帳に追加

Of these 45 states, about half have documentationmostly in draft formsupporting the methods and analyses and providing program rationale. - 英語論文検索例文集

これら45州のうち,ほぼ半数は,方法・分析を支持しており,プログラムの根拠を提示する文書(主に草稿)を備えている。例文帳に追加

Of these 45 states, about half have documentationmostly in draft formsupporting the methods and analyses and providing program rationale. - 英語論文検索例文集

これら45州のうち,ほぼ半数は,方法・分析を裏付け,プログラムの根拠を提示する文書(主に草稿)を備えている。例文帳に追加

Of these 45 states, about half have documentationmostly in draft formsupporting the methods and analyses and providing program rationale. - 英語論文検索例文集

これらの権限を根拠として、守護は守護使を荘園・公領へ派遣し、段銭・兵糧・人夫などを徴発し始めた。例文帳に追加

Based on these authorities, Shugo sent Shugotsukai (messenger from Shugo) to shoen and koryo, starting to requisition tansen, army provisions and laborers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以後、この法度によって幕府は朝廷の行動を制約する法的根拠を得て、江戸時代の公武関係を規定するものとなった。例文帳に追加

By this law, the bakufu secured the grounds for legally regulating the act of the imperial court and the law defined the relationships between the imperial court and the bakufu throughout the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS