1016万例文収録!

「コンピューターの操作」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コンピューターの操作に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コンピューターの操作の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

ユーザーが情報の種々のスクリーンをページングすることに加えてコンピューターに蓄積された情報を操作でき、複数のシフトテーブルから目的のシフトテーブルを選ぶことができる。例文帳に追加

To select a target shift table from a plurality of shift tables by paging various kinds of screens of information by a user, and operating information accumulated in a computer. - 特許庁

ハードディスクは、データの蓄積や処理ソフトのオペレーションのために内蔵し、コンピューターを不用とする事で操作性や利便性と汎用性を実現するものである。例文帳に追加

The hard disk is built in for data storage or processing software operation and a computer is not required, thereby obtaining favorable operability, convenience and versatility. - 特許庁

コンピューターに接続したディスプレイに表示する楽譜や、ゲームの操作機器としての鍵盤の一部を2色で彩色し、楽譜と鍵盤の関係を平明にした。例文帳に追加

A part of the musical score displayed on a display connected to a computer and a part of the keyboard as an operation device of a game are colored in two colors, and a relationship between the musical score and the keyboard is made plain. - 特許庁

すなわちターミナルの識別データが合法であると検証した後のみ、ターミナルがファイアウォールシステムを越えてコンピューター装置に対して遠隔操作するのを許可する。例文帳に追加

Namely, only after verifying that identification data of a terminal are conformed, the terminal is allowed to operate remotely the computer by exceeding the firewall system. - 特許庁

例文

本発明は法面での上下左右方向の移動を、コンピューターを用いることなく、人間の操作で容易に、かつ安全で確実に行なうことができる、商品化が容易な法枠移動作業機械を得るにある。例文帳に追加

To provide a slope frame moving work machine easily commercialized, and capable of easily, safely and surely performing vertical and lateral movement on a slope face by a human operation without using a computer. - 特許庁


例文

低消費電力のためにSTOPモードに移行しているCPUをプリンターの操作部からは再起動させることができるが、ホストコンピューターからの指示で再起動させることができない。例文帳に追加

To solve a problem that a CPU transited to STOP mode in order to reduce power consumption can be restarted from the operating section of a printer but can not be designated to restart from a host computer. - 特許庁

コンピューターのキーボード操作時や事務作業中に、すぐ使えるようにペンを指の近くに用意しておくためのペン保持具を提供する。例文帳に追加

To provide a pen holder which is used for preparing a pen near a person's fingers so as to make the pen available to use immediately, in the operation of a keyboard of a computer or during a clerical work. - 特許庁

文字入力装置とカーソル移動装置を兼用しており、操作者が強く息をある短い時間吸うと、コンピューターのカーソル移動とクリックが不可になると同時に、文字入力装置のポインター移動が可能になる。例文帳に追加

A character input device and a cursor moving device are used combinedly; and when the operator strongly breathes in for a short time, cursor movement and click of a computer 5 are made impossible, and pointer movement of the character input device is made possible. - 特許庁

バッテリー電力を節約し充電速度を加速するために、ユーザーの必要性およびコンピューターの操作性に従って、快速充電モードまたは防護モードを選択する携帯電子機器を充電する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for charging portable electronic equipment for selecting a rapid charging mode or a protection mode, according to the user's need and the operating ease of a computer, for battery power saving and charging speed acceleration. - 特許庁

例文

操作に応じて印刷濃度を設定する濃度設定手段と、設定された前記印刷濃度に応じた印刷費用を画面に表示させる費用表示手段と、としてコンピューターを機能させる印刷設定プログラム。例文帳に追加

A print setting program makes a computer function as: a density setting means for setting print density according to operation; and a cost display means for making the print cost corresponding to the set print density be displayed on a screen. - 特許庁

例文

電子カメラのコンピューターは、静止画の再生操作があると(S10で肯定判定)、背面表示部に静止画(全体画像)を再生表示する(S20)。例文帳に追加

When a reproduction operation of a still image is issued (affirmative determination in S10), a computer of the electronic camera reproduces and displays the still image (overall image) on the back display part (S20). - 特許庁

客である購入者がコンピューターの画面を操作して購入物件を特定したときに、ピンポイントの広告効果を生ずる画面を表示させる。例文帳に追加

When a purchaser, i.e, a customer, specifies a purchasing property by operating the screen of the computer, the screen giving rise to the advertisement effect of a pinpoint is displayed. - 特許庁

設置と制御が容易であり、多様な入出力装置と容易に連結され、データの記憶及び操作が容易であり、効果的にプレゼンテーションすることができる、マルチメディアプレゼンテーションコンピューター装置を提供する。例文帳に追加

To provide a multimedia presentation computer device which is easy to set up and control and is easily connected to various input and output devices, easily stores and manipulates data and allows effective presentation. - 特許庁

マウス本体1は押操作を行うボタン2を備え、マウス本体1とパーソナルコンピューターなどの情報処理装置とを接続し、入力情報を伝達する媒体であるケーブル4を備える。例文帳に追加

The mouse body 1 is provided with a button 2 for executing depressing operation and a cable 4 to be a medium for connecting the mouse body 1 to an information processor such as a personal computer and transmitting input information. - 特許庁

コンピューターシステムによるポリマーの製造銘柄の変更方法であって、煩雑な変更操作を、操作員の技量に頼ることなく、省力化の下、迅速、確実、かつ効率的に行うことができるポリマーの製造銘柄の変更方法を提供する。例文帳に追加

To provide a labor-saving method for changing the production grade of polymer by a computer system capable of quickly, surely and efficiently performing the complicate changing operation without necessitating a skilled operator. - 特許庁

書類や、鍵、鍵、メガネ、時計、財布等身の回り品の置き場所を忘却した際に、その所在場所を容易に発見するために用いる、遠隔操作器(リモート・コントローラー。携帯電話やコンピューター等に遠隔操作機能を内臓させる場合を含む。)及びそれに連動した超小型音響器。例文帳に追加

REMOTE CONTROLLER USED FOR EASILY DISCOVERING LOCATION OF DOCUMENTS AND BELONGINGS SUCH AS KEY, GLASSES, WATCH AND PURSE WHEN FORGETTING THE PLACES WHERE THEY ARE LEFT - 特許庁

これによって、使用者は、ドアを開閉する動作と操作部を操作するという2つの異なる動作・操作をしたときのみ安全回路部5を動作させることができるため、マイクロコンピューター等の制御手段の故障や、使用者が意図せずに操作部のみ操作したときに、誤って加熱調理器を動作させないようにできる。例文帳に追加

Thereby, since a user can operate the safety circuit part 5 only when the user performs different two actions/operations that perform the action to open/close the door and the operation to operate the operating part, the heating cooker can be prevented from being operated incorrectly when the control means 1 of the microcomputer etc. is gotten out of order or the user happens to operate only the operating part. - 特許庁

この配信方法選択画面で、受信したファクスデータの電子メール送信、他のコンピューターの送信、別のファクシミリ装置に送信の選択が可能とされ(S7)、操作者の指示に基づいて各配信方法が実行される(S8,S10,S12)。例文帳に追加

On the distribution method selecting screen, selection of E-mail transmission of received fax data, transmission to another computer, transmission to another facsimile machine is made enabled (S7), and each distribution method is implemented based on an instruction of the operator (S8, S10, S12). - 特許庁

コンピューターのキーボードの様に細かな溝の有る清掃面にたいして、吸込具の清掃面にたいする操作角度を変化させた時でも、吸込み力を保持させ、かつ溝の底部等にたいして、的確な掃除をすることのできる電気掃除機用吸込具を提供する。例文帳に追加

To provide a dusting brush for a vacuum cleaner capable of holding suction force even when an operation angle of the dusting brush relative to a cleaning surface having thin grooves like a computer keyboard, and correctly cleaning a bottom part of the groove or the like. - 特許庁

そして操作者は、頭部を動かして複数の文字が表示された中の入力したい文字にポインターを移動させ息を吹くと、文字入力装置は、その文字の識別データを出力し、コンピューターの文字入力を行うものである。例文帳に追加

When the operator moves his or her head to move the pointer to a character to be inputted out of plural displayed characters and breathes out, the character input device outputs identification data of this character, thus inputting the character on the computer 5. - 特許庁

各分注操作の前には、分注すべき液体が入っている容器のバーコード及び液体を分注すべき空の試験容器のバーコードを読み取り、検体の取り違えや試験容器の取り違えがないか否かをコンピューターにより確認する。例文帳に追加

The bar code of a container housing a liquid to be dispensed and the bar code of an empty test container to which the liquid is to be dispensed are read prior to each operation of dispensation to verify whether the specimen is mistaken or not and whether the test container is mistaken or not by a computer. - 特許庁

自動車のドア部における、キーレスエントリー機器部およびドア部キーシリンダーの正規解錠操作後、一定短時間をタイマー計測するか、一回だけの条件を付し、その条件下においてのみエンジン始動を可能にするよう、コンピューター制御する。例文帳に追加

This system aims to measure a certain short time by a timer after a normal unlocking operation of a keyless entry device unit and a key cylinder of the door unit, or to give a onetime condition and to control by a computer to be able to start the engine under the condition. - 特許庁

その容器・カートリッジの出口部分に設備された電気式バルブを,接続されたコンピューターの操作によって開閉し,よって容器内の香り原料を恣意的に大気中に放出し,ユーザーや周りの人間に,香りを提供する。例文帳に追加

An electric valve mounted on an outlet part of the container/cartridge is opened and closed by the operation of the connected computer, whereby the fragrance material in the container is arbitrarily released to the atmospheric air to provide the fragrance to the user and the persons around. - 特許庁

パーソナルコンピューターのOS上で動作するアプリケーションに対しては、通常、キーボードやマウス、トラックボールなどのヒューマンインターフェースデバイスを使って入力、操作を行うが、これらのアプリケーションに対して補助的な入力機能の実装を実現する。例文帳に追加

To implement an auxiliary input function to applications which operate on an OS of a personal computer, the applications being operated by using a human interface device such as a keyboard, a mouse, and a track ball. - 特許庁

CG(コンピューターグラフィックス)アニメーションや動画像、音楽ファイル、音声合成装置等を用いた映像生成技術を元にした映像データ編集装置において、CGスタジオに存在する非表示のCGオブジェクトを編集する際の、操作の煩雑さを解消するものである。例文帳に追加

To avoid troublesome operation in editing a non-display CG (computer graphics) object existing in a CG studio in an image data editing device on the basis of image formation technology using CG animation, motion image, music file, voice synthesizer and the like. - 特許庁

リモコン操作に関する処理を行なう主要基板上に、アンテナを含む無線通信用の回路モジュール、並びに、アンテナを含む非接触通信用の回路モジュール、1チップ・マイクロコンピューターを始めほとんどすべての回路部品を配置する。例文帳に追加

On a main circuit board for performing a process concerning remote control operation, almost all circuit components, including a circuit module for wireless communication including an antenna, a circuit module for non-contact communication including an antenna, and a one-chip microcomputer, are arranged. - 特許庁

パーソナル・コンピューターAを構成するキーボードAcとマウスAdとが載置された第2天板4全体を前方に引出し、副天板4bを正面から見て右側斜め前方に引出して、主天板4a上のキーボードAcと、副天板4b上のマウスAdとを操作する。例文帳に追加

A user can operate the keyboard Ac on a main top plate 4a and the mouse Ad on the auxiliary top plate 4b after a whole second top plate 4 where a key board Ac and a mouse Ad constituting a personal computer A are placed is pulled out forward, and an auxiliary top plate 4b is pulled out to the right and diagonally to the front when viewed from the front. - 特許庁

コンピューターソフトウェアの起動後に、操作者のパーソナリティーを特定する情報入力を随時要求することによって個人情報を人工知能推論システムによって分析診断し、これに基づいてカスタマイズされたフィードバック情報を出力する。例文帳に追加

After computer software is started, the input of information specifying the personality of the operator is requested at any time to analyze and diagnose the personal information by an artificial intelligence inference system, and customized feedback information is outputted through the analysis and diagnosis. - 特許庁

高齢者などのコンピューターを苦手とする人でも、チャンネル感覚で簡単容易に操作をすることができ、且つ1台のユーザー端末機で、広範囲な情報やサービスを総合的に受信することができる情報受信サービスシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an information receiving service system for enabling even a person such as the aged who are unfamiliar to a computer, to simply and easily operate the computer with a sense of channeling, and for enabling one user terminal to totally receive information of services over a wide band. - 特許庁

予め定められたコンピュータープログラムに従い自動的に表示される敵側キャラクターを相手としてゲームを行うビデオゲーム機において、プレイヤーの選択操作に応動して、敵側キャラクターの攻撃特性を変化させる難易度レベル設定回路(11)を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

In this video game machine for playing the game with an enemy side character automatically displayed corresponding to a predetermined computer program as an opponent, a difficulty level setting circuit (11) for changing the attack characteristics of the enemy side character in response to a selecting operation by a player is provided. - 特許庁

本発明はキーボード操作側のディスプレーと対面側のディスプレーが任意の角度で変更されて見易い状態を確保出来ると共に対面側のディスプレー数を増やして、対面者同士の体の接触が防止出来る複数のディスプレーを有するポータブルコンピューターを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a portable computer having a plurality of displays for preventing the body contact of opposite side players by securing a status that a display at a keyboard operation side and a display at the opposite side are changed at an arbitrary angle to be easily viewed, and increasing the number of displays at the opposite side. - 特許庁

使用者が時間入力ボタン19を操作して目標終了時間を入力して衣類乾燥運転が開始されると、マイクロコンピューター17が赤外線センサー9、送風ファン1、ルーバー5を用いて衣類の表面温度を検知し、目標終了時間までに衣類の乾燥を終了させるために加熱が必要と判断した場合のみ、その時点からヒーター8を使用して衣類を乾燥させる。例文帳に追加

When a user operates the time input button 19 to input a targeted finish time and starts the clothes drying operation, the microcomputer 17 detects the surface temperature of the clothes using the infrared sensor 9, the air blowing fan 1 and the louver 5 and, only when determining that the heating is required to finish the drying of the clothes till the target finish time, dries the clothes from that time using the heater 8. - 特許庁

また、コンピューター・ソフトウェアが操作者のパーソナリティーを実態把握して処方箋を構成、アドバイスなどを与えたり、「仮想空間の失敗経験によって現実の社会生活で失敗しない知恵をつける」など好循環をもたらす心理的影響を考慮したビハインド・メッセージを基本システム構造に組み込む。例文帳に追加

Further, the computer software grasps the actual state of the personality of the operator to provide a prescription, give an advice, and incorporate into a basic system structure a behind message taking account of a mental influence giving a good circle such as 'giving the knowledge of avoiding a failure in the real social life by failure experience in a virtual space'. - 特許庁

ナビゲーションガイダンスに従って車両を運転する運転者が、ガイダンスに従うことが不適切であると判定すると、運転者のスイッチ操作に基づき経路変更信号が出力されると、コンピューターは車両移動路を修正すべく、初期経路における少なくとも一つの道路区画同士の組み合わせを除外対象として識別する。例文帳に追加

When a driver who drives a vehicle according to navigation guidance determines unsuitability of following the guidance and operates a switch to output a rerouting signal, a computer identifies at least one combination of road segments in an initial route as an object to be excluded, in order to correct the vehicle route. - 特許庁

例文

また、予め技術的制限手段を情報財に施すことなく、事後的に施す(例えば、メンテナンスの際にユーザーのコンピューターシステムを人為的に操作して当該情報財を一定期間経過後に使用不可能にする、インターネット等のネットワークを通じて当該情報財に作用して使用不可能にするような特定の信号を送信する等)ことも、事前の合意を根拠に行われ得るが、これは、ベンダーが恣意的に利用する危険性が高いことから、事前の合意があったとしても、その態様から権利濫用として評価される場合もあり得る。例文帳に追加

A prior agreement may permit the application of technical protections after the agreement is in force, not in advance, for example, through the modification of the computer system of a user during a maintenance operation which allows the Vendor to prevent the user from employing the information property. This modification could be performed after a certain period or by sending specific signals which prevent the information property from functioning on a network such as the Internet. Such practice may often be arbitrarily used by the Vendor. Therefore, despite the existence of a prior agreement, this practice could be found as an abuse of rights.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS