1016万例文収録!

「ピボット」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ピボットの意味・解説 > ピボットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ピボットを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1455



例文

つまり、ピボット軸20を往復回転させるリンク部材が可動する広い空間が不要となるため、広い空間が無くてもワイパ装置10を車体に取り付けることができる。例文帳に追加

That is, since the wide space for moving the link member for reciprocatably rotating the pivot shaft 20 is not required, the wiper device 10 can be installed on a vehicle body without the wide space. - 特許庁

セグメント5の中間部には、ワイパピボット部1に車体下方へ向かって所定値以上の荷重が加わった場合に、基端部52と回動軸51との間で折曲可能な溝部54を備える。例文帳に追加

A groove part 54 foldable between the base end 52 and the turnable shaft 51 when the load of the predetermined value or more is applied to the wiper pivot part 1 downward of a vehicle body, is formed in an intermediate portion of the segment 5. - 特許庁

流体動圧軸受を用いたスピンドルモータにおいて、コニカル剛性を低減することなく、スラスト方向のピボットの支持点の高さをスピンドルモータの設計に応じた最適点に移動させた構成を可能とすること。例文帳に追加

To realize a configuration in which the height of a pivotal bearing point in the direction of the thrust is moved to an optimal point according to a design of the spindle motor using a fluid dynamic pressure bearing without losing conical rigidity. - 特許庁

第1、第2の揺動腕18・19は、一端を開口枠2に、他端をドアパネル3にそれぞれピボットヒンジ20・21を介して連結し、互いに左右逆向きに開放揺動できるように支持する。例文帳に追加

The first and second rocking arms 18 and 19 respectively connect one end to the opening frame 2, and the other end to the door panel 3 via pivot hinges 20 and 21, and support so as to be mutually openable-rockable in the laterally inverse direction. - 特許庁

例文

固定磁気ディスク100のピボット軸受131用の保持器40を、比重1.15以下の樹脂を原料として、所望の保持器形状に成形して軽量化する。例文帳に追加

The retainer 40 for the pivot bearing 131 of the hard disc drive 100 is lightened by using resin with a specific gravity of 1.15 or less as a raw material, and forming it into a desired retainer shape. - 特許庁


例文

本発明のワイパアーム10は、ピボット軸に一体回動可能に固定されるアームヘッド12と、リテーナ16及びアームピース18を有して構成されたアーム部材14とを備えている。例文帳に追加

A wiper arm 10 includes an arm head 12 fixed to a pivot shaft in an integrally rotatable manner, and an arm member 14 including a retainer 16 and an arm piece 18. - 特許庁

クロスメンバ70は、一片の板状部材を折り曲げて形成され、クロスメンバ70の後端部分は、リヤアーム60の平面視において、ピボット部62L,62Rに向けて凹となる凹形状である。例文帳に追加

The cross member 70 is formed by bending a plate-like member of one piece, and a rear end part of the cross member 70 is formed in a recessed shape of becoming a recess toward pivot parts 62L and 62R in a plan view of the rear arm 60. - 特許庁

ピボット軸17を上下動させる部材の変形を防止できて、常に扉Dの開閉がスムーズに行なわれる耐久性の向上が図れたヒンジを提供する。例文帳に追加

To provide a hinge which can prevent the deformation of a member for vertically moving a pivot shaft 17, and which enhances durability enabling the constantly smooth opening/closing of a door D. - 特許庁

(2)付勢手段20が、シリンダヘッドのオイル供給通路18とピボット13の底面13bとを連通する第2のオイル通路20aからなる。例文帳に追加

(2) The energizing means 20 is comprised of a second oil passage 20a communicating the oil supplying passage 18 of the cylinder head 11 with a bottom face 13b of the pivot 13. - 特許庁

例文

ワイパアームの基端部が設けられるピボット軸のリンク機構を、オーバーラン防止機能を有しながら取付けが簡単にできるように構成する。例文帳に追加

To form a link mechanism of a pivot shaft, to which the base end of a wiper arm is attached, so as to be simply installed though having an overrun preventing function. - 特許庁

例文

枠体1に扉2を吊り込んだ後で扉2を開いた状態にて丁番やピボットヒンジ等の保持金具の固定手段を解除し、 調整可能な範囲にて自由に移動出来るようにする。例文帳に追加

After the door leaf 2 is hung on the frame body, the fixing means of a holding fitting such as a hinge and a pivot hinge is released in a state where the door leaf 2 is opened, and can be freely moved in an adjustable range. - 特許庁

マスト支持装置Sは、一対のアウタマスト21から延設されピボット軸13に支持されるマストサポート31を備えるとともに該一対のマストサポート31間に架設されたロアビーム34を備える。例文帳に追加

The mask supporting device S has a mast support 31 which extends from a pair of outer masts 21 and are supported by the pivot shaft 13, and has a lower beam 34 stretched between the pair of mast supports 31. - 特許庁

ワイパのピボット軸に入力される衝撃荷重を十分に吸収できると共に、組付工数がかからず、安価に製造できるワイパモジュール取付部の衝撃吸収構造を提供する。例文帳に追加

To provide an impact absorbing structure of a wiper module mounting part capable of sufficiently absorbing an impact load to be input to a pivot shaft of a wiper and capable of manufacturing itself at low cost with few assembly mandays. - 特許庁

ロッカアーム1は,エンジン6におけるバルブ3を開閉させるための駆動力を伝達すると共に,上記開閉の回動中心となるピボット4に取り付けられる取付部13を有する。例文帳に追加

The locker arm 1 transmits drive force for opening/closing a valve 3 in an engine 6 and has an installation part 13 to be installed in a pivot 4 as a rotational center of the opening/closing. - 特許庁

ガスタービンエンジンに用いられるノズル40は、第1の端部54aと、第1の端部54aと反対側の第2の端部54bと、第1の端部54aと第2の端部54bとの間のピボットと、を有するノズルドア54を備える。例文帳に追加

A nozzle 40 for use in a gas turbine engine includes a nozzle door 54 having a first end 54a, a second end 54b opposed from the first end 54a, and a pivot between the first end 54a and the second end 54b. - 特許庁

ワイパ装置10は、クランクアーム72が一対のリンクロッド76、78によってそれぞれピボットレバー24、26に連結された両振りタイプとなっている。例文帳に追加

A wiper device 10 is formed in both swing type connected a crank arm 72 to pivot levers 24, 26 respectively by a pair of link rods 76, 78. - 特許庁

円錐状ピボット5は円錐面の上面軸線5−1が水平な直線を形成し下面軸線5−2が上面軸線5−1よりも長い傾斜を形成している。例文帳に追加

A top surface axis line 5-1 on a conical surface of the conical pivot 5 formes a horizontal straight line, and a bottom surface axis line 5-2 forms a slope longer than the top surface axis line 5-1. - 特許庁

よって、ベアリング13を一個しか使っていないにもかかわらず、スリーブ11とシャフト12との振れを防止し、必要な回転精度を備えるピボットアッセンブリー10を得ることができる。例文帳に追加

A pivot assembly 10 allowed to prevent the sleeve 11 and the shaft 12 from running out and provided with a required rotating accuracy can be provided in spite of using only one bearing 13. - 特許庁

前記制止部7の下部部分は、前記基板2に接続されており、前記ヒンジ4と前記静止コンタクトパッド6との間において、前記ピボットアーム3の側方に配置される。例文帳に追加

A lower portion of the stop part 7 is connected with the base plate 2 and is arranged between the hinge 4 and the static contact pad 6 and on a side of the pivot arm 3. - 特許庁

関節運動式外科用器具のシャフト104は、長さ方向軸線を有し、エンドエフェクタ102は、関節運動ピボット110のところでシャフトに作動的に結合され、好ましくは機械的に結合される。例文帳に追加

In the arthrokinematic surgical apparatus, a shaft 104 has a longitudinal axis line, an end effector 102 is movably, preferably mechanically, bound to the shaft at an arthrokinematic pivot 110. - 特許庁

駆動ギヤ26と従動ギヤ24の係合形態や駆動ギヤ26の位置と向きを変えることにより、ピボット21を螺進させるための調整用工具29の回転中心を任意に設定することができる。例文帳に追加

By changing the form of engagement between the driving gear 26 and driven gear 24 or the position and direction of the driving gear 26, the rotational center of the adjusting tool 29 for screw-feeding the pivot 2 can be arbitrarily set. - 特許庁

また、レバーホルダ41の第2球面軸受52には第2長孔56が穿設され、この第2長孔56に第2ピボットピン54が嵌入している。例文帳に追加

In addition, a second long hole 56 is punched at the second spherical bearing 52 of the lever holder 41 and a second pivot pin 54 is fitted into the second long hole 56. - 特許庁

シート装置は軸X_1を中心として第2の要素に対してピボット運動する第1の要素4を有しており、第1の要素4は、特に下縁部7と2つの左右の縁部12、13とを有している。例文帳に追加

The seat device has a first element 4 making a pivot motion with respect to a second element centering on the axis X1, and the first element 4 has a bottom edge part 7 and a left 12 and a right edge part 13. - 特許庁

キャップ板金2002(およびピボット板金2008)は、係合穴2080と篏合軸2013との係合を介して、キャップアーム2012(およびアームステイ2014)とともに直線移動できるように構成されている。例文帳に追加

A cap sheet metal 2002 (and a pivot sheet metal 2008) are composed so as to be linearly moved together with a cap arm 2012 (and an arm stay 2014) via the engagement between an engagement hole 2080 and an insertion shaft 2013. - 特許庁

アクチュエータの制御を複雑化することなく該アクチュエータの出力軸とピボット軸とを駆動連結させ、高い静粛性及び耐久性を図ることができる車両用ワイパ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicular wiper device having high quietness and durability by drivingly connecting an output shaft of an actuator to a pivot shaft without complicating the control of the actuator. - 特許庁

前記タービン5と前記発電機ロータ6Aとを連結する主軸7は垂直方向に設置し、主軸7の下端をピボット部11で支持し、主軸7の上部を永久磁石12,13の反発により支持する。例文帳に追加

A main shaft 7 connecting the turbine 5 with the generator rotor 6A is installed in a vertical direction, and a lower end of a main shaft 7 is supported by a pivot part 11, and an upper part of the main shaft 7 is supported by repulsion of permanent magnets 12, 13. - 特許庁

部品点数が少なく、しかも組み付けが容易で製造コストの低減を期すことができ、もってハードディスクドライブ装置のより一層の低コスト化を実現できるスイングアーム用のピボット軸受を提供する。例文帳に追加

To provide a pivot bearing for a swing arm which can be expected to decrease in manufacture cost by using a smaller number of components and facilitating assembly and can lower the cost of a hard disk drive. - 特許庁

ピボット軸に設けられる連結ピン23は、所定の駆動角度の範囲Xより所定角度の範囲Aだけ大きい範囲で揺動するように、規制部材26にて所定角度の範囲Aを越える揺動が規制される。例文帳に追加

An oscillation over a range A of a predetermined angle of a connecting pin 23 provided on a pivot shaft is regulated by a regulating member 26 so that it oscillates within a range larger than the range X of the predetermined driving angle by the range A of the predetermined angle. - 特許庁

そして、ねじ穴3cに止めねじ9を捩じ込み、止めねじ9の先端部で、嵌入穴に嵌入されたピボットアッセンブリー4のスリーブ6を押圧する。例文帳に追加

A set screw 9 is screwed to the screw hole 3c and a sleeve 6 of the pivot assembly 4 engaged with the insert aperture is pressed by a tip end of the set screw 9. - 特許庁

ポンプ回転体16の回転軸線上の支持穴26部分に水溶性材料のフィルム38を配し、さらにこのフィルム38を挟むようにして支持ピボット28を差し込む(b)。例文帳に追加

A film 38 made of water soluble material is arranged at the part of a supporting hole 26 on the rotation axis of the rotator 16, and a supporting pivot 28 is inserted so as to insert this film 38 (b). - 特許庁

容易に組付けることができ、ガラス閉時にアクチュエータの出力軸とピボット軸とを確実に駆動連結させることができる車両用ワイパ装置を提供する。例文帳に追加

To facilitate assembling, and to surely couple and output shaft of an actuator and its pivot shaft for driving at the time of glass closing. - 特許庁

摺動面が点接触や線接触となるなど接触面積が小さくなる面形状の部品(リテーナとピボット)間であっても、摺動箇所の面圧を低減できるピストン式ポンプを提供する。例文帳に追加

To provide a piston type pump reducing bearing pressure at a sliding portion, even if the sliding portion is formed between parts (a retainer and a pivot) whose sliding faces are such as in point contact or in line contact and feature sizes of the sliding faces are small. - 特許庁

また、各ピボットは、揺動カムも受圧ピン22を介して各捩りスプリング23のばね力によって各プッシュロッドのほぼ軸方向に付勢されている。例文帳に追加

Regarding the pivots, the oscillation cam is energized to the axial direction of the respective push rods by spring force of the respective torsion springs 23 through a pressure receiving pin 22. - 特許庁

この各ピボットが、カムノーズ部に形成された凹部13aとロッカアーム他端部のリフト調整機構17の調整ねじ57の凹部57aに収容状態に嵌合している。例文帳に追加

The respective pivots are fitted to a recessed part 13a formed on the cam nose part and a recessed part 57a of an adjusting screw 57 of a lift adjusting mechanism 17 of the other end part of the rocker arm in the housed state. - 特許庁

補強金具体(6)が弓状の壁と少なくとも近似的に平な壁とを備えた円筒区画として形成されていて、ピボット(10)が補強金具体(6)の弓状の壁(14)から突出する。例文帳に追加

The reinforcing metal fitting unit 6 is formed as a cylinder partition provided with a bow-shaped wall and at least a similar flat wall, and the pivot 10 protrudes from the bow-like wall 14 of the reinforcing metal fitting unit 6. - 特許庁

車体にピボット可能に連結されたトレーリングアーム;ダンピング部材により車体に連結された一対のスイングアーム;そして前記トレーリングアームとスイングアームとを連結させるためのトーションバーとからなる。例文帳に追加

This suspension system comprises a trailing arm pivottably connected to a car body, a pair of swing arms connected to the car body means of damping members, and torsion bars for connecting the trailing arm and the swing arms. - 特許庁

マウント部材22は、ナット18の締め付け力を大径ワッシャ46を介して受けて締結固定されており、マウント部材22にはピボットホルダ12の軸線に沿った軸力のみが均一に作用する。例文帳に追加

The mount member 22 receives fastening force of a nut 18 through a large- diameter washer 46 and is fastened and fixed, and only axial force along the axis of the pivot holder 12 acts on the mount member 22. - 特許庁

単純な構造で製造コストを上げずにアクチュエータ・ヘッド・サスペンション・アセンブリとピボット軸アセンブリとの電気的導通を確保する。例文帳に追加

To secure electrical conductivity between an actuator head suspension assembly and a pivot axis assembly without increasing manufacturing cost with a simple structure. - 特許庁

少なくとも1つのカムローブ(38)がペダルピボットアーム(26)から延び、少なくとも1つのコイルスプリング(24)を受け入れてこれを保持する円筒形カラー部分(30)がハウジング(16)に設けられている。例文帳に追加

At least one cam lobe 38 is extended from the pedal pivot arm 26, and a cylindrical collar part 30 which receives and holds at least one coil spring 24 is provided in the housing. - 特許庁

ピボットガイド(8)は、動作位置と半折り畳み中間位置との間の面板(2)の枢動変位のための端位置を画定する止めガイド(9)を有する。例文帳に追加

A pivot guide (8) has a stopper guide (9) to define an end position for pivotal movement displacement of the face plate (2) between an operating position and a half-folding intermediate position. - 特許庁

駆動装置がコネクタから取り外されると、ピボット部材が閉じて最小の信号損失で光伝送がケーブルの下流に継続することを可能にする。例文帳に追加

When the driving device is detached from the connector, the pivot members are closed and continuation of optical transmission to a downstream of the cable is enabled with the minimum signal loss. - 特許庁

車体の固定側板4,5に固定される中空のピボット軸15を、ステアリングコラム1の一部となる減速ギヤハウジング6に一体に形成されるステー12,13の連結孔14に挿通する。例文帳に追加

A hollow pivot shaft 15 fixed to stationary side plates 4 and 5 of a car body is inserted through a coupling hole 14 provided in stays 12 and 13 formed in a single piece with a deceleration gear housing 6 to serve as part of a steering column 1. - 特許庁

前記複数のフック部材は、ハウジングによって前記複数のアームに取り付けられており、ピボット回転して前記ハウジングに対して角度をなす位置をとることができる。例文帳に追加

The hook members are attached to the arms by a housing and can pivot to an angular position with respect to the housing. - 特許庁

アダプター本体とピボット結合されるプラグ基部は、電気ソケットと接続するための導電性ピンと、これらに電気的に接続される対応する電気端子を有する。例文帳に追加

The plug base part to be pivotally jointed to an adaptor body has conductive pins for connection to an electric socket and corresponding electrical terminals to be electrically connected to these. - 特許庁

また、この接続構造部47には、潤滑オイル通路48dが形成され、このオイル通路48dを通して前記ピボット受部47aに潤滑オイルが供給される。例文帳に追加

Also, a lubricating oil passage 48d is formed in the connection structure part 47, and a lubricating oil is fed to the pivot receiving part 47a through the oil passage 48d. - 特許庁

高電圧バッテリ31を車体フレームのヘッドパイプ3から後方下方に延びて、その後方にスイングアームピボット11が設けられたロアフレーム5に沿って配設する。例文帳に追加

A high voltage battery 31 is disposed along a lower frame 5 which extends toward the rear lower side from a head pipe 3 of a vehicle body frame with a swing arm pivot 11 being arranged there behind. - 特許庁

垂直ピボットによって互いに回動可能に連結された第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有する関節式フレームを有する作業車両を提供すること。例文帳に追加

To provide a service car with an articulated type frame with a first frame segment and a second frame segment mutually connected by a vertical pivot rotatably. - 特許庁

リードスクリュウ22は、一端に設けられた円錐凹部22aに鋼球34が嵌合し、鋼球34を介してピボット軸受36により回転自在に軸承される。例文帳に追加

A steel ball 34 is fitted to a conical recessed part 22a provided to one end of the read screw 22 and a pivot bearing 36 freely turnably and pivotally supports the read screw 22 via the steel ball 34. - 特許庁

ビーム10を支持するピボット軸受け26,28は、ピン26a,28aと受承凹部26b,28bとが当接するものであって、これらが点接触状態になっている。例文帳に追加

In the pivot bearings 26, 28 for supporting the beam 10, pins 26a, 28a abut on receiving recesses 26b, 28b, and these are in a point contact state. - 特許庁

例文

ホルダベースのピボット軸を中心とした回転方向への振動を防止することができる車両用ミラー駆動装置のホルダベース構造を提供する。例文帳に追加

To provide a holder base structure of a vehicular mirror driving device capable of preventing rotational directional vibration with a pivot shaft of a holder base as the center. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS