1016万例文収録!

「フィルム 1 巻」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フィルム 1 巻に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フィルム 1 巻の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 240



例文

パレット20上の製品や荷物11等に対して、非接触ICタグ10の読み取りと同時にラップフィルム8のき付けを行うことのできるラップフィルム軸受け型ICタグリーダライタ1を提供する。例文帳に追加

To provide a wrap film bearing type IC tag reader/writer 1 capable of winding a wrap film 8 around a product, a package 11 or the like on a pallet 20 simultaneously with reading of a non-contact IC tag 10. - 特許庁

ガラスフィルムの梱包形態として、オーバーフローダウンドロー法によって成形された表裏面が露出したガラスフィルム(2)を、保護シート(3)に重ねてロール状にき取ったガラスロール(1)を提供する。例文帳に追加

The package form for a glass film is a glass roll (1) obtained by superposing a glass film (2) formed by the overflow down-draw process, the front and back sides being exposed, on a protective sheet (3), and winding the film and the protective sheet into a roll. - 特許庁

ラップフィルムを引き出す過程で,はく離帯電を起こし,切り離した途端に自己貼着をしたり,き戻ったりしたが,これらを解消させ,また,少量でも容易に切り離せるようにした食品包装用ラップフィルムケースに関するものである。例文帳に追加

This relates to a wrap film case using hard and waterproof material comprising an openable cover 2 and a case 1 joined together through a hinge 3. - 特許庁

また、外側枠部23、23及び内側枠部33、33の各々に対応する少なくとも異なる2つの幅を有するフィルム2が回されたフィルムロール包装体1を支持固定することができる。例文帳に追加

The transport rack can support and fix the film roll package 1 comprising a film 2 consisting of two rolls having different widths that correspond to the outer frames 23, 23 and to the inner frames 33, 33, respectively. - 特許庁

例文

ステータコア1とスロット2に挿入された線とを絶縁するフィルムとして、互いに独立した多数の空孔を内含するプラスチック絶縁フィルム12を用いたものである。例文帳に追加

A plastic insulating film 12 containing many pores which are mutually independent is used as a film for insulating a stator core 1 from the winding inserted in slots 2. - 特許庁


例文

熱収縮フィルム2の外面及び/又は内面に、該ロービング回体1の軸芯と平行方向に延在する帯状の補強材4が、該熱収縮フィルム2と結合されて設けられている。例文帳に追加

A belt-like reinforcing material 4 extending in a parallel direction to a core of the roll 1 is provided while coupled with the film 2 on an external and/or internal surface of the film 2. - 特許庁

原料フィルムをグラファイト化するグラファイトフィルムの製造方法であって、(1)外径120mm以上の炭素質芯にきつけて、グラファイト化する。例文帳に追加

In a manufacturing method of the graphite film in which a raw material film is graphitized, (1) the film is graphitized through wrapping the film around a carbonaceous core having an outer diameter of120 mm. - 特許庁

平坦部2を有する支持体1を回軸としてフィルム回したコンデンサ素子を具備するフィルムコンデンサであって、上記支持体1を分割できる複数の部材4、5で構成し、フィルムを扁平状に回した後、上記支持体1の一部の部材4を抜き取り、その後、上記支持体1の他の部材5を抜き取り、コンデンサ素子を成形している。例文帳に追加

The film capacitor includes the capacitor element having a film wound around a support 1, having a flat part 2, as a winding shaft, wherein the support 1 comprises a plurality of members 4 and 5 which can be divided, and the capacitor element is formed by extracting the member 4 as a part of the support 1 after winding the film in a flat shape, and then extracting the other member 5 of the support 1. - 特許庁

芯2上にストレッチフィルム1をき取る際の張力を、き取ったストレッチフィルム1の表面に深さ10mm以上の切れ込みを軸方向全幅に亘って入れた際に生じる切れ込み幅aの広さが、5mm以内になるように規制した。例文帳に追加

In winding the stretch film 1 on the core 2, tension is regulated so that a cutout width (a), which is generated when a cutout with a depth of 10 mm or more is formed on the surface of the wound stretch film 1 over the whole axial width, is set to be 5 mm or less. - 特許庁

例文

フィルム取り装置100は、内部に長尺フィルム1を渦状にいて収容するための円柱状空間100Aが形成されたハウジング110と、前記円柱状空間100Aの軸心に設けられた支持部120、この支持部120に取り付けられ取り状態にある長尺フィルム1のパーフォレーションが当接したときに、自由に回転し得るスプールドラム130とからなる。例文帳に追加

This film winding device 100 comprises a housing 110 internally having a cylindrical space 100A for spirally winding and housing the lengthy film 1, a support part 120 provided on the axial center of the cylindrical space 100A, and a spool drum 130 mounted on the support part 120 and freely rotatable, when the perforation of the lengthy film 1 abuts thereon. - 特許庁

例文

ポリエステルフィルムの一方の表面(A)の三次元平均表面粗さが10nm以下であり、もう一方の表面(B)の表面固有抵抗値(Ω)が下記式1で示される範囲であるポリエステルフィルムきとってなるポリエステルフィルムロールであって、前記ポリエステルフィルムロールから前記ポリエステルフィルムを0m/分を超え150m/分以下のき出し速度でき出した際の前記ポリエステルフィルムにおけるき出し帯電量(E)が下記式2で示される範囲であって、かつ前記ポリエステルフィルム上の高低差3mm以上の隆起状欠点が5個/5000m^2以下であることを特徴とするポリエステルフィルムロール。例文帳に追加

The polyester film roll is obtained by winding the polyester film wherein the three-dimensional average surface roughness of one surface (A) of the polyester film is10 nm while the surface resistivity (Ω) of the other surface (B) is within the range represented by the formula 1: logΩ≥12. - 特許庁

そして、フィルム2をカートリッジ1内にき取る方向に移動させながら本スキャンを行い、且つき取り動作開始時に第2のステップモータ7によるフィルム送りの開始タイミングより第1のステップモータ4によるフィルムき取りの開始タイミングを所定時間遅らせるように制御する。例文帳に追加

While the film 2 is moved in the direction in which the film is wound into the cartridge 1, the primary scanning is performed at the start of the take-up operation, the start timing of the film take-up operation by the 1st stepping motor 4 is a specific time delayed behind the start timing of film feeding by the 2nd stepping motor 7. - 特許庁

本発明のフィルムき取り装置1では、第1のき取り軸15aと第2のき取り軸15bとの間に配置されたフィルムには送りローラ24が当接されており、この送りローラ24にかかる力によって検出装置で張力が測定される。例文帳に追加

In this film winding device 1, a feed roller 24 is brought into contact with a film arranged between a first winding shaft 15a and a second winding shaft 15b to measure a tensile force by a detection device by a force applied on the feed roller 24. - 特許庁

リリースフィルム1の樹脂封止金型9への供給と取り時の搬送不具合に起因する製品の不具合を有効に防止するために、当該リリースフィルム1の供給と取りのためのローラー6,7を鼓型のローラーとすることにより、リリースフィルム1のたわみをなくして、半導体パッケージを歩留まり良く製造する。例文帳に追加

In order to effectively prevent the nonconformity of a product caused by transport nonconformity during supply and winding to the resin-sealing metal mold 9 of the release film 1, the wrinkling of the release film 1 is eliminated and a semiconductor package is manufactured with a favorable yield by making rollers 6 and 7 for supplying and winding the release film 1 to be hand drum type rollers. - 特許庁

又、ハウジング110には、渦状にき取られる長尺フィルム1をその外周から案内する給送レール111が形成されている。例文帳に追加

A feed rail 111 for the spirally wound lengthy film 1 from the circumference is formed on the housing 110. - 特許庁

シュリンクフィルム2の全面には束き電線1の中心点から放射状の破断線3が均等間隔に4箇所設けられている。例文帳に追加

A breaking line 3 extending radially from the center point of the coiled and bundled electric wire 1 is provided at four places on the entire surface of the shrinkable film 2 at equal intervals, respectively. - 特許庁

ロービング回体1をポリオレフィン系熱収縮フィルム2でシュリンク包装してなる包装体10。例文帳に追加

The package 10 comprises the roving roll 1 which is shrink- packaged with a polyolefin-based heat shrinkable film 2. - 特許庁

冷凍食肉小パック製品1は、1枚のスライス肉2が合成樹脂フィルム3で被包されるとともに、ロール状にき回されてなる。例文帳に追加

The small packed product 1 of the frozen meat is obtained by wrapping a slice of meat 2 with a synthetic resin film 3 followed by winding to a roll-like form. - 特許庁

環状の金属部材2の外周に環状の樹脂部1をフィルムゲートGにより一体成形した樹脂き部品。例文帳に追加

The resin-enveloped component comprises integrally molding an annular plastic section 1 on the outer periphery of an annular metallic member 2 by means of a film gate G. - 特許庁

フィルム取用ガイド1では、円板状の本体部2の一方面2a側に離型性を有するシート材3が設けられている。例文帳に追加

In this film winding guide 1, a die-separable sheet material 3 is arranged on one surface 2a side of a disk-like body part 2. - 特許庁

包材供給体1は、ラップフィルム3Fをき回したロール3を有底箱体状のカートン本体4に収容している。例文帳に追加

The wrapping material supply body 1 accommodates a roll 3 of rolled wrapping film 3F in a carton body 4 that has the form of a bottomed box. - 特許庁

また、フィルム取用ガイド1では、シート材3の外周縁3bが本体部2の外周縁2cからはみ出た状態となっている。例文帳に追加

In the film winding guide 1, the outer peripheral edge 3b of the sheet material 3 becomes a state of protruding from the outer peripheral edge 2c of the body part 2. - 特許庁

フィルム1aがロール状に設されたロール体1の両端部に、転がり防止キャップ2,2が離脱可能に取り付けられたものである。例文帳に追加

Anti-rolling caps 2 and 2 are detachably attached to both ends of a roll body 1 comprising a film 1a wound into a roll. - 特許庁

吸収材1は、フィルム状の帯材とアルミニウムの帯材を重ね合わせて螺旋状に回した筒状部材である。例文帳に追加

The absorbing member 1 is a cylindrical member with a film-like strip and an aluminum strip overlapping each other and spirally wound. - 特許庁

製品1を包装フィルム3に押し当て、かつ、下部ガイド板10および上部ガイド板20により製品1に包装フィルム3を胴きする胴き包装装置2であって、各ガイド板10,20にローラ部材30,30を備える。例文帳に追加

The barrel-winding packaging apparatus 2 for bringing a product 1 against the packaging film 3 and winding the film 3 around a barrel of the product 1 by a lower guide plate 10 and an upper guide plate 20 includes roller members 30 and 30 in each of the guide plates 10 and 20. - 特許庁

自己粘着性を有する樹脂フィルムからなり長尺帯状に形成されたテープ1をき取った反2からテープ1をきほぐしながら被縛物11に重ねてき付けて縛り付ける緊縛方法。例文帳に追加

The fastening method is characterized in that a tape 1 made of a resin film having self-adhesiveness and formed as a long band is wound around the item 11 to be fastened to fasten it while the tape 1 is unwound from a roll 2 in which the tape 1 is wound up. - 特許庁

一次金属層付樹脂フィルムFを出ロール1から取ロール7にロールツーロールで搬送しながら、電気めっき装置Aで一次金属層付樹脂フィルムFの一次金属層の表面に電気めっきにより銅の二次金属層を形成する。例文帳に追加

A copper secondary metallic layer is formed on a surface of a primary metallic layer of a resin film F with the primary metallic layer by electroplating in an electroplating apparatus A while the resin film F with the primary metallic layer is conveyed from a pay-out roll 1 to a take-up roll 7 by a roll-to-roll method. - 特許庁

対物レンズ3と被加工物との間に、対物レンズ3から出射されるレーザ光の光軸Cを横切るように配置される帯状の透明フィルム4と、該透明フィルム4をき取るき取り装置8とを備える対物レンズ保護装置1を提供する。例文帳に追加

The objective lens protector 1 is provided with: a belt-like transparent film 4 arranged in a manner crossing the optical axis C of a laser beam emitted from the objective lens 3 between an objective lens 3 and a workpiece; and a winding device 8 for taking up the transparent film 4. - 特許庁

溶融温度における10分間の加熱減量が0.5質量%以上10質量%以下であり、条件1を満たす化合物を含有するセルロースエステル樹脂混合物を溶融製膜しセルロースエステルフィルムを製造する方法であって、該フィルムをTg以下の温度に保たれた冷却ロールによって冷却する工程、該冷却したフィルムをTg+30℃以上Tg+60℃以下の範囲で加熱する工程、該セルロースエステルフィルムき取る工程をこの順序で有することを特徴とするセルロースエステルフィルムの製造方法。例文帳に追加

The cellulose ester film is manufactured by subjecting a cellulose ester resin mixture which has a loss on heating for 10 minutes at its melting temperature of ≥0.5 mass% and ≤10 mass% and contains a compound satisfying the condition 1 described below to a melt film casting process. - 特許庁

写真フィルム1の非乳剤面側を搬送ベルト200の凸曲面にき付けると共に、写真フィルム1の乳剤面側1aに処理液塗布ベルト103を密着させ、写真フィルム1を処理液塗布ベルト103と搬送ベルト200とで挟持した状態で一定速度で搬送する。例文帳に追加

The non-emulsion surface side of the photographic film 1 is wound around a convex surface of a conveyor belt 200 and a processing solution coating application belt 103 is brought into tight contact with the emulsion surface side 1a of the photographic film 1 and the photographic film 1 is conveyed at a specified speed in the state of holding the photographic film between the belt 103 and the belt 200. - 特許庁

フィルム給送ユニット2をカメラ本体1に組み込む場合、カートリッジ駆動軸19およびフィルムき取り軸21を逃げ用切り欠き1f,1gに挿通させてカメラ本体1内に挿入し、逃げ用切り欠き1f,1gに凸状壁部8f,8gを嵌合させて室部の壁面を形成させる。例文帳に追加

In the case of assembling the unit 2 in the main body 1, the shafts 19 and 21 are inserted through the notches 1f and 1g and inserted in the main body 1, and then the wall parts 8f and 8g are fit in the notches 1f and 1g so as to form the wall surface of the chamber part. - 特許庁

厚さが1〜15μmと薄く、引張弾性率が大きく、厚さ斑が1〜5%であるような高価格、高機能なポリイミドフィルムなどの高分子フィルムのロールにおいて末端からのき戻りや崩れがない末端部固定方法を提供する。例文帳に追加

To provide an end part fixing method without causing rewinding and collapse from the end in a roll of a high polymer film such as an expensive, highly functional polyimide film in which the thickness is as thin as 1 to 15 μm, the tensile elastic modulus is large and the thickness spot is 1 to 5%. - 特許庁

工場にて新規に更新線10を製作し、更新線10を防湿・防塵用のフィルムで覆った後、輸送用タンクに収納して現地まで輸送して、更新線10を既設の線1と交換する。例文帳に追加

After an updating winding 10 is newly manufactured in a factory, and the updating winding 10 is covered by a damp-proof/dust proof film, the winding 10 is housed in a tank for transportation to be transported to a site, and an existing winding 1 is replaced by the updating winding 10. - 特許庁

中間転写型熱転写印刷装置1は、カードSの表面にフィルムF上の画像が二次転写されてから、フィルムF上に次の画像が一次転写されるまでの間において、当接ローラ31,32がサーマルヘッド21側に移動してプラテンローラ20に対するフィルムFのき付けが解除される。例文帳に追加

In this intermediate transfer type thermal transfer printer 1, by the time the next image is primarily transferred onto the film F after an image on a film F is secondarily transferred to a surface of a card S, abutting rollers 31 and 32 move to the side of a thermal head 21 so as to make a film F unwound from a platen roller 20. - 特許庁

熱可塑性合成樹脂からフィルムを製造するに際し、合成樹脂はフィルム吹出しを形成しつつ押出機の吹出しヘッド1から噴出し、またフィルム吹出しは較正装置2に作用して予め規定可能な直径に較正され、次にレイフラット装置によって平置きされて、き取られる。例文帳に追加

When a film is produced from a thermoplastic synthetic resin, the resin is ejected from a blow-off head 1 of an extruder while forming the film blow-off, and the film blow-off acts on a correction device 2 to be corrected to a diameter which can be measured in advance, is placed plainly by a lay flat device, and is taken up. - 特許庁

芯材11に、吸湿性樹脂を原料とするフィルム1がき取られた製品フィルムロール10を、鉄成分を鉄原子(Fe)換算量で0.7重量%を超え、1.7%重量%以下の範囲内で含むアルミニウムの箔又は該アルミニウムを蒸着したフィルムを含む包装用材料13で包装する。例文帳に追加

A product film roll 10 having a film 1 made of moisture absorbing resin as its raw material wound on a core member 11 is packaged by a packaging material 13 including either an aluminum foil containing iron substance in a range exceeding 0.7 wt.% by a converted value of iron atom (Fe) and 1.7 wt.% or less, or a film having the aluminum vapor deposited thereon. - 特許庁

芯1の芯本体2の外周面の、少なくともフィルム取領域に、ヤング率が1kPa〜2000kPaのゲルで形成された被覆層3を設ける。例文帳に追加

A covered layer 3 formed by gel having Young's modulus of 1 kPa to 2,000 kPa is provided in at least a film winding region on an outer peripheral face of a winding core main body 2 of the winding core 1. - 特許庁

複数枚のフィルム状材料F、F…を積層しながらき取るためのき取りロール1と、き取りロール1の上側に配置される押さえロール2とを備える。例文帳に追加

The take-up device M includes a take-up roll 1 for laminating and taking up the plurality of film-like materials F, F... and a pressing roll 2 arranged at an upper side of the take-up roll 1. - 特許庁

外装フィルム2aを、引き裂き用ノッチ2f,2fを付与して中途で引き裂いて二分できる構成とし、海苔1の内側にきて円筒きする内装フィルム2b,2cを、シート長尺方向の中程で分断していて端縁同士が重なる構成として袋状シート本体2を構成する。例文帳に追加

An exterior film 2a is torn in mid-course by notches 2f for tearing so as to be able to divide into two parts and interior films 2b and 2c located on the inside of laver 1 and cylindrically rolled are divided in the middle in longitudinal direction of sheet to constitute a bag-like sheet body 2 as a constitution in which edges are superposed. - 特許庁

この装置1では、モータ25,45でキャリアフィルムA1,A2を取りながら搬送し、搬送方向に一定幅を有する頭出しマークMを、頭出し用センサ21,41で検出することにより、オーバコートフィルムP1,P2の頭出しを行う。例文帳に追加

In this apparatus 1, carrier films A1 and A2 are fed by motors 25 and 45 while wound and the cueing of the overcoat films P1 and P2 is performed by detecting the cueing marks M, which are provided to the carrier films A1 and A2 and have a definite width in the feed directions of them, by cueing sensors 21 and 41. - 特許庁

包装飯塊を食するには、包装シート1の付け終端を止着しているラベル5と外フィルム2の分断領域21との接着を維持したままラベル5を剥がし、該ラベルを引っ張って分断領域21で外フィルム2を分断する。例文帳に追加

To eat a packaged rice lump, a label 5 is peeled off while maintaining the adhesion of the label 5 stopping a winding-terminating end of a packaging sheet 1 to a parting area 21 of an outer film 2, and the label is pulled to part the outer film 2 at the parting area 21. - 特許庁

紙製の芯材2aに樹脂フィルムやアルミ蒸着フィルム等の被覆材2bをき付けて形成したこより状の線状体2を複数本引き揃えるとともに、長さ方向に沿って複数の凹凸3を形成した装飾用部材1および水引5b,7。例文帳に追加

The decorative member 1 and the Japanese paper strings 5b and 7 are obtained by arranging plural twisted paper string-like linear bodies 2 formed by winding a covering material 2b such as a resin film, an aluminum deposit film, etc., around a paper core material 2a and forming plural unevennesses 3 in the length direction. - 特許庁

透明支持体上に光学膜を有する光学フィルムの製造方法において、該光学膜を塗布により形成する際、塗布から取工程間の支持体の平面性を0〜1mmに保った状態で行うことを特徴とする光学フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the optical film having the optical membrane on a transparent supporting body is characterized by that formation of the optical membrane by application is performed in a state where flatness of the supporting body is held at 0 to 1 mm while it travels from an applying process to a winding process. - 特許庁

中央部がポリイミドフィルム取り部2をなし、その両端部がチャッキング部3をなし、取り部2の直径が、チャッキング部3の直径よりも大きくされている取りコア1。例文帳に追加

In the winding core 1, a central part forms a winding part 2 of a polyimide film, both ends form a chucking part 3, and a diameter of the winding part 2 is made larger than a diameter of the chucking part 3. - 特許庁

この中間転写型熱転写印刷装置1に利用されるフィルムFは、繰り出しを行う供給側ボビン15と、き取りを行う取り側ボビン16とにき付けられている。例文帳に追加

The film F used in this intermediate transfer type thermal transfer printing apparatus 1 is wound on a feeding side bobbin 15 for delivering and a winding side bobbin 16 for winding. - 特許庁

導電性を有する円筒状の芯1であって、ICタグアンテナ回路と芯1間にスペーサ層を有し、ICタグアンテナ回路と芯1とを直接接触させることがないICタグ2を芯1の内壁に設けたフィルム・シート用芯である。例文帳に追加

In a film sheet core having an IC tag 2 provided on an inside wall of a core 1, the core 1 has conductivity and is cylindrical, and the IC tag 2 has a spacer layer between an IC tag antenna circuit and the core 1 and does not make the IC tag antenna circuit and the core 1 directly bring into contact with each other. - 特許庁

本発明のフィルムきずれ検査装置10は、き取り用ロール20にき取られる連続フィルム1の幅方向の両端部1a,1a又は片端部1aの位置を測定する測定部11と、測定部11によって測定された端部1aの位置に基づいてきずれを判定する判定部12とを具備する。例文帳に追加

An inspection device 10 for a winding deviation of a film includes a measuring part 11 for measuring positions of both ends 1a, 1a in a width direction of a continuous film 1 wound by a winding roll 20 or one end 1a, and a determining part 12 for determining the winding deviation based on the position of the end 1a measured by the measuring part 11. - 特許庁

押さえロール2をき取りロール1側に近接することにより、積層された複数枚のフィルム状材料F、F…を押さえロール2でき取りロール1側に押圧自在に形成する。例文帳に追加

By moving the pressing roll 2 close to a take-up roll 1 side, the plurality of lamianted film-like materials F, F... are formed at the take-up roll 1 side in a pressable manner by the pressing roll 2. - 特許庁

駆動ローラ5と従動ローラ6により挟持搬送されるシート体1からカバーフィルム4を剥離し、更にフォトレジスト取軸10と押さえローラ11bにより挟持搬送される残りのシート体からキャリアフィルム3を剥離し、フォトレジスト2をフォトレジスト取軸10に回回収する。例文帳に追加

A cover film 4 is peeled off from a sheet body 1 carried while clamped between a driving roller 5 and a driven roller 6 and a carrier film 3 is peeled off from the remaining sheet body clamped and carried between a photoresist take-up shaft 10 and a pressure roller 11b to wind and collect photoresist 2 around a photoresist take-up shaft 10. - 特許庁

例文

ローラー1から繰り出されたフィルムは中継ローラー7を介して、き取りローラー3にき取られるが、その途中に、光源4と受光部5が設けらる。例文帳に追加

A film fed out of a roller 1 is wound around a winding roller 3 via relay rollers 7, between which a light source 4 and a light receiving section 5 are provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS