1016万例文収録!

「口頭の」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 口頭のの意味・解説 > 口頭のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

口頭のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 702



例文

第七十三条 証人及び当事者本人の尋問並びに鑑定人の口頭による意見の陳述については、裁判所が相当と認め、かつ、当事者が同意したときは、裁判所速記官が作成した速記原本を引用し、訴訟記録に添付して調書の一部とすることができる。例文帳に追加

Article 73 With regard to the examination of witnesses and the parties themselves and oral statements of opinion by expert witnesses, the stenographic notes prepared by a court stenographer may be cited and be made part of the record of oral argument by attaching them to the case record, if the court finds it to be appropriate and the parties have given their consent thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十七条 懲戒審査請求の審理は、書面により行うものとする。ただし、審査会は、懲戒審査請求をした者(以下「懲戒審査請求人」という。)の申立てがあったときは、懲戒審査請求人に口頭で意見を述べる機会を与えなければならない。例文帳に追加

Article 127 The proceedings of an appeal for application for review on disciplinary actions shall be conducted through examining documents; provided, however, that when the person who has appealed for an application for review on disciplinary actions (hereinafter referred to as "applicant of the appeal for application for review on disciplinary actions") makes a petition, the Review Board shall give the person an opportunity to state his/her opinions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 当事者は、事件について労働委員会に対し書面又は口頭をもつて陳述した後は、公益委員を忌避することができない。ただし、忌避の原因があることを知らなかつたとき、又は忌避の原因がその後に生じたときは、この限りでない。例文帳に追加

(2) The party may not challenge a public member after the party has made a statement in writing or orally on the case; provided, however, that this shall not apply to a party who did not know that there was reason to challenge, or when reason to challenge arises after the statement is made.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 当事者又は参加人は、事件について審判官に対し書面又は口頭をもつて陳述をした後は、審判官を忌避することができない。ただし、忌避の原因があることを知らなかつたとき、又は忌避の原因がその後に生じたときは、この限りでない。例文帳に追加

(2) A party or an intervenor may not recuse a trial examiner after making a written or oral statement to the trial examiner with regard to the case; provided, however, that this shall not apply where the party or the intervenor was not aware of the ground of the recusation or the ground of the recusation occurred after making such statement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十九条 原告は、取消訴訟の口頭弁論の終結に至るまで、関連請求に係る訴えをこれに併合して提起することができる。この場合において、当該取消訴訟が高等裁判所に係属しているときは、第十六条第二項の規定を準用する。例文帳に追加

Article 19 (1) A plaintiff, until the conclusion of the oral argument of an action for the revocation of an administrative disposition, may file an additional action pertaining to a related claim, by joining these actions. In this case, if the action for the revocation of said administrative disposition is pending before a high court, the provision of Article 16, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

一 審査手続に法令の違反があつてその違反が判定に影響を及ぼすことが明らかであることを理由として申し出るときは、審査、口頭審理及び証拠に現われている事実で明らかに判定に影響を及ぼすべき法令の違反があることを信ずるに足りるもの例文帳に追加

(i) When an objection is filed on the grounds that a violation of laws and regulations during the examination procedures clearly impacted the finding, the facts appearing in the examination, hearing, and evidence sufficient to show such a violation of laws and regulations that clearly impacted the finding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

規則に別段の定めがある場合を除き,商標登録又は登録商標に関する手続に関連してある者によって又はある者に対してなすことを本法により要求又は許可される行為は,口頭又は書面でその者が授権した代理人によって又は代理人に対してなすことができる。例文帳に追加

Except as otherwise provided by rules, any act required or authorized by this Act to be done by or to a person in connection with the registration of a trade mark, or any procedure relating to a registered trade mark, may be done by or to an agent authorized by that person orally or in writing. - 特許庁

(1) 本法に基づき登録官に係属するすべての手続において,証拠は,別段の指示がなされない限り,法定宣言書の形で提出されるものとする。ただし,登録官が適当と判断する場合は,宣言書による証拠に代え又はこれに加えて口頭による証拠を採用することができる。例文帳に追加

(1) In all proceedings before the Registrar under this Act, the evidence shall be given by statutory declaration in the absence of directions to the contrary, but, in any case in which he thinks fit, the Registrar may take evidence viva voce in lieu of or in addition to evidence by declaration. - 特許庁

これにより、従来のように、専用申込み用紙に記入して郵送やFAXで発注したり、申込み専用電話番号に電話して口頭であるいは電話機のテンキー操作で注文するのに比して、商品の発注を簡単かつ便利にしかも確実に行えるようにする。例文帳に追加

Consequently, it is made easier, more convenient, and securer to order the article than the ordering of the article by mailing or Faxing a prepared application form which is filled or vocal ordering or ordering by ten-key operation on a telephone set after a telephone number for application is dialed. - 特許庁

例文

なお、口頭による個人情報の取得にまで、当該義務を課すものではないが、その場合は法第18条第1項に基づいて、あらかじめ利用目的を公表するか、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない。例文帳に追加

Meanwhile, although the said duties are not imposed even in a case where personal information is acquired verbally, based on Paragraph 1 of Article 18 of the Act in that case, the entity handling personal information must publicly announce the Purpose of Utilization in advance, otherwise promptly notify the person of the Purpose of Utilization or publicly announce it.  - 経済産業省

例文

2 行政指導が口頭でされた場合において、その相手方から前項に規定する事項を記載した書面の交付を求められたときは、当該行政指導に携わる者は、行政上特別の支障がない限り、これを交付しなければならない。例文帳に追加

(2) Where Administrative Guidance is rendered orally, the person imposing the Administrative Guidance in question shall, if so requested by the subject party, provide the matters prescribed in the preceding paragraph in writing, so long as no extraordinary administrative inconvenience arises thereby.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 前号に掲げる者の債務名義成立後の承継人(民事執行法(昭和五十四年法律第四号)第二十二条第一号、第二号又は第六号に掲げる債務名義にあっては、口頭弁論終結後の承継人)例文帳に追加

(ii) a successor to a person referred to in the preceding item after accrual of the title of obligation (in cases of the title of obligation referred to in item (i), (ii) or (vi) of Article 22 of the Civil Execution Act (Law No. 4 of 1979), a successor after the conclusion of oral proceedings).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 納税に関する告知(賦課決定通知書が発せられた国税に係るものを除く。) 当該告知に係る納税告知書が発せられた日(当該告知が当該告知書の送達に代え、口頭でされた場合には、当該告知がされた日)例文帳に追加

iii) A notice relating to tax payment (excluding such notice pertaining to the national tax for which a written notice of assessment and determination has been given): The day on which a written notice of tax due pertaining to said notice was given (in cases where said notice was given orally in lieu of the service of such written notice, the day on which said notice was given orally  - 日本法令外国語訳データベースシステム

口宣(くぜん)とは、平安時代中期から用いられるようになった非公式な公文書書式で、天皇の勅旨を口頭で受けた蔵人所職事(職事蔵人・蔵人頭もしくは五位蔵人)がその内容を文書化して太政官上卿に伝える目的のために使われた。例文帳に追加

Kuzen was an informal form of official document that came into use from the mid Heian period -- which was used by shikiji (administrative assistant) at kurodo dokoro (the Office of Imperial Household Logistics) (shikiji kurodo, kurodo no to - Head Chamberlain) or goi no kurodo (Chamberlain of the Fifth Rank) in transcribing the verbally received emperor's edict for conveying it to shokei (high-ranking court noble) at Daijokan (Grand Council of State).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 相手方が在廷していない口頭弁論においては、準備書面(相手方に送達されたもの又は相手方からその準備書面を受領した旨を記載した書面が提出されたものに限る。)に記載した事実でなければ、主張することができない。例文帳に追加

(3) At oral argument without the presence of the opponent in court, no facts other than those stated in a brief (limited to one served upon the opponent or one for which the opponent has submitted a document stating that he/she has received it) may be alleged.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十六条 当事者が期日に出頭せず、又は第百六十二条の規定により定められた期間内に準備書面の提出若しくは証拠の申出をしないときは、裁判所は、準備的口頭弁論を終了することができる。例文帳に追加

Article 166 If a party does not appear on the appearance date or does not submit a brief or offer evidence within the period specified pursuant to the provision of Article 162, the court may close the preliminary oral arguments.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十二条 審査請求は、処分があったことを知った日の翌日から起算して六十日以内に、文書又は口頭でしなければならない。ただし、正当な理由により、この期間内に審査請求をすることができなかったことを疎明したときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 192 An application for examination shall be requested with a document or orally within sixty days from the day following the date when the applicant learns that the action regarding a matter was executed, however, provided that this provision shall not apply to a case when there is prima facie evidence to prove that said application for examination was not submitted within said period due to justifiable cause.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項に規定する場合には、相手方は、当該訴訟の口頭弁論の終結に至るまで、再生債務者を被告として、当該訴訟の目的である権利又は義務に係る訴えをこれに併合して提起することができる。例文帳に追加

(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, the other party, until the conclusion of the oral argument of the action in question, may file another action pertaining to the right or obligation that is the subject matter of said action, designating the rehabilitation debtor as a defendant, by consolidating these actions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百八十一条 海上保安被留置者は、自己に対する海上保安留置業務管理者の措置その他自己が受けた処遇について、口頭又は書面で、海上保安留置業務管理者に対し、苦情の申出をすることができる。例文帳に追加

Article 281 (1) A coast guard detainee may, either orally or in writing, file a complaint with the coast guard detention services manager with regard to the measures taken by the coast guard detention services manager against him/her or any other treatment he/she received.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百一条 審査請求は、処分があったことを知った日の翌日から起算して六十日以内に、文書又は口頭でしなければならない。ただし、正当な理由により、この期間内に審査請求をすることができなかったことを疎明したときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 101 Requests for examination shall be filed orally or in written within 60 days from the day following the date of applicant's knowing the disposition has made; provide, however, that this shall not apply, the case where applicants shows prima facie evidence that they could not file Requests for examinations within the period on justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 認可協会は、前項の申出に係る苦情の解決について必要があると認めるときは、当該協会員又は金融商品仲介業者に対し、文書若しくは口頭による説明を求め、又は資料の提出を求めることができる。例文帳に追加

(2) When an Authorized Association finds it necessary for resolving the complaint pertaining to an application under the preceding paragraph, it may demand that the relevant Member Firm or Financial Instruments Intermediary Service Provider should provide a written or oral explanation or submit materials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十二条 法第五十八条第一項(法第六十二条第一項において準用する場合を含む。以下同じ。)の規定による医師の届出は、次の事項につき、文書、電話又は口頭により二十四時間以内に行われなければならない。例文帳に追加

Article 72 A notification by a physician under Article 58, paragraph (1) of the Act (including cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraph (1) of the Act; the same shall apply hereinafter) shall be made in writing, by phone, or orally within 24 hours, with regard to the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四十七条 第百四十五条第一項又は第二項ただし書の規定による口頭審理による審判については、審判書記官は、期日ごとに審理の要旨その他必要な事項を記載した調書を作成しなければならない。例文帳に追加

Article 147 (1) In oral proceedings under paragraph (1) or the proviso to paragraph (2) of Article 145, the trial clerk shall prepare a trial record stating the gist of the proceedings and all other necessary matters on each trial date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 事実の誤認があつてその誤認が判定に影響を及ぼすことが明らかであることを理由として申し出るときは、審査、口頭審理及び証拠に現われている事実で明らかに判定に影響を及ぼすべき誤認があることを信ずるに足りるもの例文帳に追加

(iii) When an objection is filed on the grounds that an incorrect finding of fact clearly impacted the finding, the facts appearing in the examination, hearing, and evidence sufficient to show that there was an incorrect finding of fact that clearly impacted the finding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 法務大臣は、法第六十一条の二の九第六項に規定する手続を行おうとするときは、あらかじめ、別記第七十九号様式による口頭意見陳述実施通知書によつてその日時及び場所を難民審査参与員に通知しなければならない。例文帳に追加

(3) When the Minister of Justice intends to carry out the procedures prescribed in Article 61-2-9, paragraph (6) of the Immigration Control Act, he/she shall notify the refugee examination counselors of the time, date and place of the procedures in advance by a written notice of implementation of an oral opinion statement pursuant to Appended Form 79.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

欧米では映画の中に挿入されるセリフや背景解説のショット(図を参照)と伴奏音楽によって上映されていたが、日本では言語や文化背景の相違も影響し、上映する際には口頭で説明することが求められた。例文帳に追加

In Europe and America, movies had the shots of lines and background briefings shown on screen (see image) and also had musical accompaniment, but in Japan, language, cultural background and other factors different from the West meant that simultaneous narration was demanded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) 第86条の適用上,何人かは,商標の法律及び実践上の口頭試問及び筆記試験を含め,委員会が必要とみなす調査項目を経た上で,当該人が登録商標代理人として開業するに相応しいことに当該委員会が納得するに足る学識,職歴,人格を有する。例文帳に追加

(3) For the purposes of section 86 a person shall possess such educational and professional qualifications and be of such personal character as to satisfy the Board, after such inquiries, including such oral or written examination in the law and practice of trade marks, as the Board deems necessary, that such person is fit to practice as a registered trade mark agent. - 特許庁

(1) 実用新案として保護された発明に関し新規性及び進歩性を判断する技術水準は,実用新案として保護を求める出願日に先立ち書類若しくは口頭による説明又はその他の手段によりスペイン国内で開示された技術水準からなるものとする。例文帳に追加

(1) The state of the art according to which the novelty and inventive step in respect of inventions protected as utility models is to be judged shall consist of that which, prior to the date of filing the application for protection as a utility model, has been disclosed in Spain by a written or oral description or by any other means. - 特許庁

(a) 証人を喚問すること,及び (b) 宣誓又は(宣誓に代わる)確約に基づく,書面又は口頭での証言を受領すること,及び (c) 書類又は物品の提出を要求すること,及び (d) 局長に対する手続の当事者に対し,費用を裁定すること例文帳に追加

(a) summon witnesses; and (b) receive written or oral evidence on oath or affirmation; and (c) require the production of documents or articles; and (d) award costs against a party to proceedings before the Commissioner.  - 特許庁

消費者のブラウザ端末と商品を提供する電子商取引サイトサーバとの間で連携処理を行い、店頭販売と同様な口頭でのやり取りでオンラインショッピングが行えるオンラインショッピング方法を提供する。例文帳に追加

To provide an on-line shopping method capable of performing on-line shopping with verbal communication similar to over-the-counter sales by performing connection processing between a consumer browser terminal and an electronic commercial site server for providing merchandise. - 特許庁

本発明は、手術担当医師は手術の際、電話又はFAX等を使用し、口頭で手術器材取扱業者へ当該手術に必要な手術器材の手配及び管理をしていた手術器材の管理を解決することを目的とする。例文帳に追加

To solve the conventional management of operation instruments such as the arrangement and management of operation instruments necessary for an operation which are orally performed, when performing the operation, to an operation instrument dealer by a doctor in charge of operation by use of a telephone or FAX. - 特許庁

1名または複数名のプレーヤに向けられた口頭のコミュニケーションが、PCMデジタルデータに変換され、リアルタイムで符号化され圧縮されて、別のゲームコンソール210、212、214に伝送されるデータパケットが生成される。例文帳に追加

Verbal communications directed to one or more other players are converted to PCM (pulse code modulated) digital data and are encoded and compressed in real-time, producing data packets that are transmitted to other game consoles 210, 212, 214. - 特許庁

1名または複数名のプレーヤに向けられた口頭のコミュニケーションが、PCMデジタルデータに変換され、リアルタイムで符号化され圧縮されて、別のゲームコンソール210、212、214に伝送されるデータパケットが生成される。例文帳に追加

Voice communication directed to one player or two or more players is converted into PCM digital data and is encoded and compressed in real time, and a data packet which is transmitted to other game consoles 210, 212, 214 is formed. - 特許庁

第百五十四条 口頭弁論に関与する者が日本語に通じないとき、又は耳が聞こえない者若しくは口がきけない者であるときは、通訳人を立ち会わせる。ただし、耳が聞こえない者又は口がきけない者には、文字で問い、又は陳述をさせることができる。例文帳に追加

Article 154 (1) If a person who participates in oral argument is unable to communicate in Japanese, or unable to hear or speak, an interpreter shall attend the oral argument; provided, however, that in the case of a person who is unable to hear or speak, it shall be permissible to ask questions of him/her or have him/her make statements by means of writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

福島労働局から東京電力に対し、東電福島第一原発において緊急作業に従事する労働者のうち内部被ばく線量の高いと考えられる者について早急に調査を行うよう口頭指導(平成23年4月30日)例文帳に追加

Among workers engaged in emergency tasks at the TEPCO's Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant, the Fukushima Labour Bureau verbally instructed TEPCO to promptly conduct surveys for those considered to have had a high-dose internal radiation exposure. (April 30, 2011) - 厚生労働省

第三十一条 裁判所は、審理を終結するには、相当の猶予期間を置いて、審理を終結する日を決定しなければならない。ただし、口頭弁論又は当事者双方が立ち会うことができる審尋の期日においては、直ちに審理を終結する旨を宣言することができる。例文帳に追加

Article 31 In order to conclude proceedings, a court shall decide the day on which proceedings are to be concluded, giving a reasonable grace period; provided, however, that on the date for oral argument or date for hearing which both parties can attend, a court may immediately declare the conclusion of proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十条 訴えが提起されたときは、裁判長は、速やかに、口頭弁論の期日を指定しなければならない。ただし、事件を弁論準備手続に付する場合(付することについて当事者に異議がないときに限る。)又は書面による準備手続に付する場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 60 (1) When an action has been filed, the presiding judge shall promptly designate the date for oral argument; provided, however, that this shall not apply in case of referring the case to preparatory proceedings (limited to a case where neither party has any objection to the referral) or referring the case to preparatory proceedings by means of documents.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十六条 行政庁は、取消訴訟を提起することができる処分又は裁決をする場合には、当該処分又は裁決の相手方に対し、次に掲げる事項を書面で教示しなければならない。ただし、当該処分を口頭でする場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 46 (1) When an administrative agency makes an original administrative disposition or administrative disposition on appeal against which an action for the revocation of an administrative disposition may be filed, it shall inform the person to whom the original administrative disposition or administrative disposition on appeal is addressed, in writing, of the following matters; provided, however, that this shall not apply where the administrative agency makes said original administrative disposition orally:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、『日葡辞書』には“越訴”を「一旦却下されるか和解するかした後に再びむしかえして新たに提起された訴訟」、“直訴”を“直奏”の派生語として「国王または大身の主君に自ら面と向かって申し上げること、また口頭か文書かで直接訴え出ること」と記されている例文帳に追加

"Nippo jisho" (Japanese-Portuguese dictionary) defined "osso" as 'renewing a suit that was once rejected or settled' and "jikiso" as a derived word from "jikisou" meaning 'speaking directly to the King or the great lord, or appealing in speech or in writing.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ロ.提出を求める資料等については、主任検査官が、予め、目安として一定の様式等を口頭又は書面により提示するが、これを踏まえ被検査金融機関より提出される資料等は、必要とする記載内容等を満たす限り、その様式を問わず受領する。例文帳に追加

(b) The chief inspector shall present the prescribed forms, etc. in advance, either orally or in writing, to give a rough idea of the data, etc. that needs to be submitted. However, any data, etc. submitted by the financial institution accordingly shall be accepted regardless of its form, provided that it contains the necessary information.  - 金融庁

特許代理人に関する情報がデータ欄2に記載されているが,当該特許代理人が特許庁からの書面による通信を受ける権限又は口頭による情報を交換する権限を与えられていない場合にも出願人又は共通の代表者に関する情報をデータ欄3に記載する。例文帳に追加

Information concerning the applicant or the joint representative shall also be indicated in data field 3 if the information concerning a patent agent is indicated in data field 2 but the patent agent is not authorized to accept written communications from the Patent Office or exchange oral information.  - 特許庁

技術水準とは,特許出願日前に又は認知された優先日前に,国内外を問わず,口頭若しくは書面説明により又は実施若しくは他の情報伝播方法により公表された技術知識の全体と理解する。例文帳に追加

The state of the art shall be understood to be the whole body of technical knowledge that has been made public prior to the filing date of the patent application, or the date of recognized priority if any, by oral or written description, by exploitation or by any other means of dissemination or communication of information, either within the country or abroad.  - 特許庁

本人自ら又は代理人により出席した当事者は,書面又は口頭により主張を行うことができ,また委員会に対し,必要な資料又は書類を提出することができる。なお,1978年大統領令第341号の定めるあらゆる手段の証拠を提出することができる。例文帳に追加

The parties, appearing either in person or through their representatives, may present their arguments, either in writing or orally, and may lodge with the Committee any necessary element or document; all means of evidence as provided in Presidential Decree 341/1978 may be submitted.  - 特許庁

情報をコード化しても、利用者が容易に複製することができると共に他人に対してコード化した内容を口頭で伝えられる文字を使用し、且つスキャナー等の読取り装置でコードの読み取りを高速に行うことができるコードを生成することを課題とする。例文帳に追加

To generate a code that uses characters allowing, even under information coding, a user to easily replicate it and orally communicate the coded content to others, and enables quick reading by a reading device such as a scanner. - 特許庁

この樹脂組成物を用いて成形される多層構造体、チューブ状容器の口頭部、注ぎ口、容器用キャップ、プルリング付き注ぎ口、中空成形容器は、バリア性、機械強度、柔軟性、熱接着性、透明性等に優れており、各種包装容器に用いられる。例文帳に追加

A flow molded container having a multilayer structure, a head part of a tube container, a flow inlet, a cap for the container and a pull ring-attached flow inlet which are molded using the resin composition, is excellent in gas barrier property, mechanical strength, flexibility, thermal adhesion, transparency and the like, and used for different types of wrapping containers. - 特許庁

(a)事務手続は書面により行うこと。庁又は局との事務手続は,すべて書面によって処理しなければならない。処分は,専ら書面記録に基づいてなされる。口頭による約束,合意又は了解があるとされても,一切考慮に入れない。例文帳に追加

(a) Business to be transacted in writing. All business with the Office or Bureau shall be transacted in writing. Actions will be based exclusively on the written record. No attention will be paid to any alleged oral promise, stipulation, or understanding. - 特許庁

通信端末において、連絡したい端末がマナーモード状態に設定されていると分かっていても、メールなどではなくて、とりあえず口頭で緊急に連絡をしたい等の場合に、利用者に操作的な面で負担をかけないで融通を効かせるようにすること。例文帳に追加

To make a communication terminal adaptable without applying operational loads to a user, when the user requires an urgent contact with a communication party, not via a mail or the like, but orally even if the user knows that a terminal with which the user requires contact is set to silent mode. - 特許庁

2 証人の尋問前又は鑑定人の口頭による意見の陳述前に裁判官の命令又は当事者の申出があるときは、裁判所書記官は、当事者の裁判上の利用に供するため、録音テープ等に証人又は鑑定人の陳述を記録しなければならない。この場合において、当事者の申出があるときは、裁判所書記官は、当該録音テープ等の複製を許さなければならない。例文帳に追加

(2) At the direction of the judge or at the request of a party prior to the examination of a witness or prior to the oral statement of opinion by an expert witness, a court clerk shall record the statement of the witness or the expert witness onto an audio tape, etc. to be provided for judicial use by the parties. In this case, upon the request of a party, the court clerk shall allow the reproduction of said audio tape, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) 当該特許出願の出願日に先立つ口頭による開示,又はその使用又はその他の何らかの開示に関する総ての書類は,技術水準に関する当該報告書に引用されていなければならないものとし,必要な場合は,その書類の刊行日及び書面ではない開示の日付を記載するものとする。例文帳に追加

5. Every document that may refer to an oral disclosure, a use or any other disclosure that may have preceded the filing date of the patent application, shall be cited in the report on the state of the art, stating the date of publication of the document and of the non-written disclosure, if any. - 特許庁

例文

お蔭参りから帰ってきた者によって、最新のファッション(例:京都や松坂の最新の織物の柄)や農具(例:新しい品種の農作物がもたらされる。箕に代わって、手動式風車でおこした風で籾を選別する唐箕が広まる)、音楽や芸能(伊勢音頭に起源を持つ歌舞が各地に広まる)が、実際の品物や口頭、紙に書いた旅の記録によって各地に伝わった。例文帳に追加

Those who returned from okage mairi spread the latest fashions (e.g., the newest patterns of textile fabrics in Kyoto and Matsuzaka), farming tools (e.g., new varieties of crops were introduced, and winnowers to separate the chaff by means of a current of air created with a hand operated windmill was spread to replace winnowing baskets), and music and performing arts (music and dance originating from Ise Dance were spread around the country) across the country by actual products, word of mouth, and notes of a journey.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS