1016万例文収録!

「同意して」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 同意してに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

同意しての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2452



例文

(i)登録商標の所有者による明示又は黙示の同意(条件を有する場合又はその他)を得てない場合,及び例文帳に追加

(i) without the express or implied consent (conditional or otherwise) of the proprietor of the registered trade mark; and - 特許庁

出願人は,審判委員会の決定に同意することができない場合は,その受領日から6月以内に裁判所へ不服申立することができる。例文帳に追加

In the event the applicant does not agree with the decision of the Appellate Council he may appeal to court within six months as of the date of its receipt. - 特許庁

(7)延長請求は,(6)に言及する通知の写及びもし付与されれば同意書によって裏付けとする。例文帳に追加

(7) The request for the extension shall be supported by a copy of the notice referred to in paragraph (6) and the consent in writing, if this is given. - 特許庁

オペレータは、操作部18を操作して「タブ紙の出力を行わない」ことに同意する旨を入力することができる。例文帳に追加

The operator can operate the operation section 18 to input agreement with "output of no tag paper". - 特許庁

例文

(彼は彼らの企てや行動には同意しなかった。)ユダヤ人の町アリマタヤの出身で,やはり神の王国を待ち望んでいた。例文帳に追加

(he had not consented to their counsel and deed), from Arimathaea, a city of the Jews, who was also waiting for the Kingdom of God:  - 電網聖書『ルカによる福音書 23:51』


例文

4 被疑者に弁護人がある場合には、第一項の申立ては、被疑者が第二項の同意をするほか、弁護人が即決裁判手続によることについて同意をし又はその意見を留保しているときに限り、これをすることができる。例文帳に追加

(4) When there is counsel for the suspect, the petition prescribed in paragraph (1) may be made only when the suspect gives the consent prescribed in paragraph (2) and when his/her counsel also gives consent or reserves giving consent to the case being tried by a speedy trial procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

総会決議による許可に準じてカナダにおいて製造されたもの,及び特許権者又は場合により複数の特許権者の同意により又は同意を伴って,カナダにおいて販売されているバージョンの医薬品と識別する方法において製造されたもの例文帳に追加

in Canada as permitted by the General Council Decision, and in a manner that distinguishes it from the version of the pharmaceutical product sold in Canada by, or with the consent of, the patentee or patentees  - 特許庁

単に返品不可の特約が明示されていることのみを理由として返品を認めないと解することは相当でなく、不同意の場合であっても返品できないことについて個別同意があったと認められる場合、例えば、返品ができない旨が販売店から口頭で説明されたり、媒体の外箱に明らかに認識できるような形態で明示されていた場合において、これに同意の上、代金を支払った場合に限り、ライセンス契約に不同意であることを理由として返品することができないものと解される。例文帳に追加

It is not reasonable that the product cannot be returned simply because the package states that the product is non-returnable. Instead, the user cannot return a product only when he specifically agreed to the non-returnable clause; e.g., he purchased the product after agreeing to the non-returnable clause which the store explained to him verbally and explicitly or indicated such clause which was plainly visible outside of the product package.  - 経済産業省

患者が関わるかもしれない危険を理解した後の、健康診断、外科的療法の受診、実験への参加に対する患者による同意例文帳に追加

consent by a patient to undergo a medical or surgical treatment or to participate in an experiment after the patient understands the risks involved  - 日本語WordNet

例文

後白河も同意したため、明雲は天台座主を解任され所領も没収、伊豆に配流となった。例文帳に追加

Goshirakawa agreed and Myoun was removed from the head priest position of the Tendai sect and his private land was taken away, then was banished to Izu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本は、この枠組みの下でこれらのイニシアティブを推進するために、来年前半にも次回会合を主催することに同意した。例文帳に追加

Japan agreed to host the next meeting of this forum early next year to carry forward the initiatives under this framework.  - 財務省

我々は,拡大されたNABに参加するすべてのG20メンバー国に対し,同意プロセス完了のための手続を加速させるよう強く促す。例文帳に追加

We urge all G20 members participating in the expanded NAB to accelerate their procedures in completing the acceptance process.  - 財務省

特許法第8c条による人体からの生物学的材料の使用のための取得された同意についての情報例文帳に追加

Information about obtained consent for use of biological material from the human body in accordance with section 8c of the Patents Act; - 特許庁

同意書は,錯誤,詐欺又は脅迫を理由とする契約の回避のための訴訟に関する民法の規定に基づいて争うことができる。例文帳に追加

A declaration of consent may be contested under those provisions of the Civil Code that concern actions for avoidance of a contract by reason of mistake, deception or threat; - 特許庁

前款が規定する状況を除き、共有する特許出願権又は特許権については共有者全体の同意を得なければならない。例文帳に追加

Except under the circumstances specified in the preceding paragraph, exercise of the co-owned right to apply for patent or of the co-owned patent right shall be subject to the consent of all the co-owners.  - 特許庁

5 前項の申立ては、当該親族等(被害者の十五歳未満の子を除く。以下この項において同じ。)の同意(当該親族等が十五歳未満の者又は成年被後見人である場合にあっては、その法定代理人の同意)がある場合に限り、することができる。例文帳に追加

(5) A petition set forth in the preceding paragraph may be filed only when the said relative, etc. (except for the victim's children under 15 years of age; hereinafter the same shall apply in this paragraph) gives his/her consent (in cases where the relative, etc. is a person under 15 years of age or an adult ward, only when the statutory representative thereof gives consent).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百条 控訴審においては、反訴の提起は、相手方の同意がある場合に限り、することができる。例文帳に追加

Article 300 (1) In the second instance, a counterclaim may be filed only with the consent of the opponent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条 特許業務法人は、定款に別段の定めがある場合を除き、総社員の同意によって、定款の変更をすることができる。例文帳に追加

Article 47 (1) Unless otherwise provided by articles of incorporation, a patent professional corporation may make changes to its articles of incorporation by the consent of all its members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第三十四条の三第三項の規定は、前項の規定による書面による同意について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 34-3(3) shall apply mutatis mutandis to the written consent prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の十 監査法人は、定款に別段の定めがある場合を除き、総社員の同意によつて、定款の変更をすることができる。例文帳に追加

Article 34-10 (1) An audit corporation may change its articles of incorporation with the consent of all partners, except when otherwise provided by the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十条 検察官は、裁判長の同意を得て、勾留されている被告人を他の刑事施設に移すことができる。例文帳に追加

Article 80 (1) The public prosecutor may, with the consent of the presiding judge, transfer the accused under detention to another penal institution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公告されるに至っていない登録及びそのすべての関係書類は,登録人の同意がない限り,閲覧に供することはできない。例文帳に追加

A registration, which has not yet been published, and all related documents shall not be made available for inspection without the consent of the registrant. - 特許庁

(4) 登録意匠共有者又は共同意匠出願人が法律上の権原承継人がないままに死亡し又は失権した場合は,その持分は,他の登録意匠共有者又は共同意匠出願人にそれぞれの持分の比率に応じて移転される。例文帳に追加

(4) In the case of a registered design co-owners or co-applicant’s death or forfeiture without any legal successor, a share of such design co-owner or co-applicant shall be assigned to the rest of the registered design co-owners or co-applicants in an adequate ratio to their shares. - 特許庁

四 会社の事業目的の実質的な変更に関し行う同意(株式会社にあつては、当該株式会社の総株主の議決権の三分の一以上の割合を占める当該株式会社の議決権の数を有するものの行う同意に限る。)例文帳に追加

iv) Consent given in regard to the substantial change of the business purpose of a corporation (for a business corporation, limited to consent given by those holding one-third or more of the voting rights of all shareholders of the business corporation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願人が別の商標の登録所有者による当該出願人の商標の登録への事前同意書を提出した後にのみ登録官が当該商標の登録出願の手続を進める場合においては,「同意により」の語が公告に含まれなければならない。4例文帳に追加

In the case of an application which will be proceeded with by the Registrar only after the applicant has lodged the written consent of the registered proprietor of another mark to the proposed registration of the applicant’s mark, the wordsBy Consent” shall appear in the advertisement. - 特許庁

(c) 上記の 1又は複数の者の各々が、(b)に記載した通知の日付から 2月以内に、譲渡又は移転に同意する旨を登録官に対し書面をもって通知した場合は、登録官は、譲渡又は移転に同意する最後の通知を受領した後、その明細を記録しなければならない。例文帳に追加

(c) that person or each of those persons has, within the period of 2 months from the date of the notice mentioned in paragraph (b), given written notice to the Registrar consenting to the assignment or transmission; the Registrar must record the particulars after the Registrar has received the last notice consenting to the assignment or transmission. - 特許庁

(c) 上記の 1又は複数の者の各々が、(b)に記載した通知の日付から 2月以内に、譲渡又は移転に同意する旨を登録官に対し書面をもって通知した場合は、 登録官は、譲渡又は移転に同意する最後の通知を受領した後、その明細を登録簿に記録しなければならない。例文帳に追加

(c) that person or each of those persons has, within the period of 2 months from the date of the notice mentioned in paragraph (b), given written notice to the Registrar consenting to the assignment or transmission; the Registrar must record the particulars in the Register after the Registrar has received the last notice consenting to the assignment or transmission. - 特許庁

客が現金を持っていないことがわかったとき、彼は気前よくみんなの夕食の代金を払うことに同意した例文帳に追加

he ungrudgingly agreed to pay for everybody's dinner when the guests found themselves without cash  - 日本語WordNet

同意された方針は、いくつかの地点にいるフランス軍隊を確実に占拠した位置から撤退させることを伴うものだった例文帳に追加

the agreed line was to involve at several points the withdrawal of French troops from positions which they had quite securely held  - 日本語WordNet

一 被保佐人又は被補助人が訴訟行為をすることについて保佐人又は補助人の同意を得ることを要しないとき。例文帳に追加

(i) Where the person under curatorship or person under assistance is not required to obtain the consent of the curator or assistant for performing procedural acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特定港湾管理者は、前項の認定をしようとするときは、あらかじめ、国土交通大臣の同意を得なければならない。例文帳に追加

(3) The Designated Port Management Body shall, when intending to give authorization set forth in the preceding paragraph, obtain the consent of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 著作者は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に掲げる行為について同意したものとみなす。例文帳に追加

(3) In the cases listed in each of the items below, the author shall be deemed to have consented to the acts listed in such item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

注: UML モデリングモジュールのベータ版からアップグレードしている場合は、4 つの UML 使用許諾に同意するための問い合わせは表示されません。例文帳に追加

Note: If you are upgrading from a Beta version of NetBeans UML Modeling, you will not be prompted to accept the four UML licenses.  - NetBeans

つまり、一度失敗した事に懲りて無益な用心をすること(「羹に懲りたる者、あえを吹く」と同意例文帳に追加

This means that once failed and disgusted, they become uselessly careful ('Atsumono ni koritarumono, ae wo fuku' (Those who were disgusted with a hot soup blow a marinated food or sashimi) means the same).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また西郷については、これでは私学校党に同意せず、「無名の軽挙」をやらかさないだろうと書き送った(明治10年2月7日付書簡)。例文帳に追加

Moreover, concerning SAIGO, he wrote to ITO that he did not think SAIGO conformed to the Shigakko (school mainly for warriors) party and would not act rashly and blindly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「特許製品」とは,特許権者の同意がなければ,カナダにおけるその製造,組立て,使用又は販売が特許を侵害する筈である製品をいう。例文帳に追加

Patented productmeans a product the making, constructing, using or selling of which in Canada would infringe a patent in the absence of the consent of the patentee.  - 特許庁

意匠又はひな形を登録する権利,及び登録意匠又はひな形は,書面による同意又は相続によって譲渡できる。例文帳に追加

The right to register a design or model and the registered design or model may be assigned by written agreement or inherited.  - 特許庁

人の名称,雅号又は肖像であってその者又は第4親等を含むその相続人の同意を得ないもの。例文帳に追加

The name, pseudonym or portrait of a person, without his consent or that of his heirs down to the fourth degree inclusive.  - 特許庁

(7) 特許出願の公開前は,発明は,発明者又はその権原承継人の同意を得てのみ開示することができる。例文帳に追加

(7) Prior to the publication of the patent application, an invention may only be disclosed with the consent of the inventor or his successor in title. - 特許庁

(a) 特許所有者により又はその同意を得てパプアニューギニアにおける市場に出された物品に関する行為例文帳に追加

(a) acts in respect of articles which have been put on the market in Papua New Guinea by the owner of the patent or with his consent; or - 特許庁

(6)本条又は第49条に基づく訴追において,所有者の同意を証明する責任は,被告にある。例文帳に追加

(6) In a prosecution under this section or section 49, the burden of proving the consent of the proprietor lies on the accused. - 特許庁

(1) 特許出願の書類で未公開のものについては出願人の同意を得た場合に限り閲覧することができる。例文帳に追加

(1) Documentation concerning patent applications not yet published may only be consulted with the consent of the applicant. - 特許庁

未だ特許登録簿に記入されていない出願に関する書類は,出願人の同意がある場合に限り閲覧することができる。例文帳に追加

Documents pertaining to an application that has not yet been entered in the patent register may be inspected only with the applicant’s consent. - 特許庁

(4) 何人も,局長からの書面による同意に基づく場合を除き,命令に違反する情報の公開又は伝達をしてはならない。例文帳に追加

(4) A person must not, except in accordance with the written consent of the Commissioner, publish or communicate information in contravention of an order.  - 特許庁

特許権者以外の者がブータンにおいて特許発明を実施するためには、特許権者の同意が必要である。例文帳に追加

The exploitation of the patented invention in Bhutan by persons other than the owner of the patent shall require the latter's agreement.  - 特許庁

オンライン識別管理者は、管理されるオンライン識別に代わって、要求されたタスクに同意する権限を有する。例文帳に追加

The online identity manger has a right consenting to a required task instead of the managed online identity. - 特許庁

売掛債権先の同意や協力を必要とすることなく、売掛債権を資金化できる売掛債権担保融資システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for financing on the security of accounts receivable which can use accounts receivable as funds without requiring agreement with nor cooperation by the destination of the account receivable. - 特許庁

地域密着型サービス等について、両方の市町村長の合意がある場合には、所在地の市町村長の同意を不要とする。例文帳に追加

Regarding community-based services, if two mayors have an agreement, the consent of the mayor where the establishment is located is not necessary. - 厚生労働省

6 主務大臣は、基本計画につき前項の規定による同意をしようとするときは、関係行政機関の長に協議しなければならない。例文帳に追加

(6) When the competent ministers intend to give their consent for the basic plan as prescribed in the preceding paragraph, they shall consult with the heads of the relevant administrative organs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

桂の主張を聞いたタフト特使は、韓国政府が日本の保護国となることが東アジアの安定性に直接貢献することに同意した。例文帳に追加

After listening to Katsura, the special envoy Taft agreed that the establishment of a Japanese protectorate over Korea would directly contribute to the stability in east Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS