1016万例文収録!

「形成手段」に関連した英語例文の一覧と使い方(262ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 形成手段に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

形成手段の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13093



例文

内部に液体を収容する液体収容部10と、液体収容部10に設けられ、当該液体収容部10に収容された液体を液体受容部50に供給する液体供給部30と、を備えてなる液体供給容器1であって、液体収容部10は、所定以上の内部圧力上昇時に当該液体収容部10の内側と外側とを連通させる連通手段として、液体収容部10の上面13Cに形成された断面V字状の溝11を有する。例文帳に追加

The liquid storage part 10 has a cross-sectionally V-shaped groove 11 formed on the upper surface 13C of the liquid storage part 10 as a communication means making the inside of the liquid storage part 10 communicate with the outside thereof in internal pressure rise above a predetermined value. - 特許庁

アンモニア水溶液を貯留する貯留槽と、硝酸ウラニル含有原液を前記貯留槽に貯留されたアンモニア水溶液に滴下する液滴供給ノズルと、前記貯留槽中のアンモニア水溶液中で、硝酸ウラニルとアンモニアとが反応して形成された重ウラン酸アンモニウム粒子が流動するように、アンモニアガスを前記貯留槽に供給するアンモニアガス供給手段とを備えてなることを特徴とする重ウラン酸アンモニウム粒子製造装置。例文帳に追加

The ammonium diuranate particle manufacturing apparatus is provided with a storage tank for storing the ammonia aqueous solution, a droplet supply nozzle for dropping a uranyl nitrate-containing original liquid to the ammonia aqueous solution stored in the storage tank, and an ammonia gas supply means for supplying ammonia gas to the storage tank to fluidize the ammonium diuranate particles formed by the reaction of uranyl nitrate with ammonia in the ammonia aqueous solution in the storage tank. - 特許庁

本発明のレーザ照射装置は、レーザ発振器と、被照射体の表面における一軸方向に、前記レーザ発振器から発振されたレーザ光によって形成されるビームスポットを繰り返し走査するための光学系と、前記表面において前記一軸方向と交差する方向に向かって、前記レーザ光に対する前記被照射体の相対的な位置を移動させるための位置制御手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

A laser irradiation device comprises: a laser oscillator; an optical system for repeatedly scanning a beam spot formed by laser light oscillated from the laser oscillator in one axis direction on a surface of an object to be irradiated; and position control means for moving a relative position of the object to be irradiated to the laser light toward a direction crossing the one axis direction on the surface. - 特許庁

軸に密封に取り付けられて対向シール面(10A)を有する回転用密封環(10)と、回転用密封環(10)の対向シール面(10A)と密接してシールするシール面(3A)を有するとともに軸の周りに内周面(8)を有する固定用密封環(3)と、固定用密封環(3)を嵌合面に密封に保持するとともにハウジングの孔形成面(60A)と接合可能な結合部(35)を有するシールカバー(30)とを具備し、シールカバー(30)にはハウジングと係止する係止手段(T)を有するものである。例文帳に追加

The device has an engagement means (T) engaged with the housing on the seal cover (30). - 特許庁

例文

PSデータに基づいて文書を印刷する画像形成装置であって、前記PSデータにおいて指定されている用紙の方向が横長のときは、当該PSデータに基づいて印刷される文書の方向はLandscapeであると判定し、前記用紙の方向が横長でないときは、当該PSデータにおいて指定されている各描画オブジェクトの回転角度に応じて前記文書の方向を判定する文書方向判定手段を有することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The image formation device for printing a document based on PS data comprises a means for judging that the orientation of a document to be printed based on the PS data is in landscape mode if the orientation of a sheet specified in the PS data is oblong otherwise judging the orientation of a document depending on the rotation angle of each drawing object specified in the PS data. - 特許庁


例文

画像記録システムであって、アナログ信号を形成する撮像装置(2)と、前記アナログ信号に基づいて第1デジタルストリームを出力する前処理段(4)と、少なくとも1つのパラメータに従って前記デジタルストリームを第2デジタルストリームに変換するための処理段(8)と、前記第1デジタルストリームをメインデータとして記録するための、また前記パラメータをメタデータとして記録するための記録手段(6、14)が設けられている画像記録システムが提供される。例文帳に追加

The image recording system comprises an image sensing device 2 for generating analog signals, a pre-processing stage 4 for outputting a first digital stream, based on the analog signals, a processing stage 8 for modifying the first digital stream to a second digital steam according to at least one parameter, and recording means 6, 14 for recording the first digital stream as main data and the parameter as metadata. - 特許庁

容器10を装填し、移動ブロック110を第1の位置と第2の位置との間で溝部108に沿って移動させることにより、古新聞等のシート材で形成した容器10に、紙片12を簡単に充填することができ、かつ吸引手段136の吸引力の調整で簡単に所望の充填密度にすることができるため、用途に応じた充填密度の容器10を過不足なく大量生産することができる。例文帳に追加

A container 10 formed from a sheet material such as old newspaper can be simply filled with paper pieces by moving a moving block 110 loaded with the container along a groove part 108 between first and second positions and desired filling density can be simply achieved by adjusting the suction force of a suction means and, therefore, the container 10 with filling density corresponding to use can be mass-produced in proper quantities. - 特許庁

マグネトロン130により発生したマイクロ波を伝達する導波管140と、マイクロ波の共振領域を形成する共振器150と、共振器150の内部に生成した電界によってプラズマを生成して光を発生するバルブ160と、マイクロ波を印加した時に速かに発光するように電界を集中させる点灯促進手段として導体部材300とを包含した無電極照明機器を構成する。例文帳に追加

The electrodeless lighting device comprises a wave guide 140 guiding microwave generated by a magnetron 130, a resonator 150 forming a resonating area of microwave, a bulb 160 generating plasma by the electric field generated at the inside of the resonator 150 and emitting light, and a conductor member 300 functioning as a lighting promotion means making electric field concentrate so as to quickly emit light when microwave is impressed. - 特許庁

シェル50と、前記シェル50の内部に備えられたリニアモータ61と、リニアモータ61の前方に装着されたシリンダーフレーム63と、リニアモータ61の後方に装着されたステーターカバー64と、シリンダーフレーム63に備えられたシリンダー62の内部に進退自在に配置されたピストン69と、シリンダーフレーム63とステーターカバー64とを固定する締結手段と、を具備するリニア圧縮機において、ステーターカバーは、二つ以上の曲率を有して形成されている。例文帳に追加

The stator cover is formed by having two curvatures or more. - 特許庁

例文

本発明は、内部に所定の空間部を有するようにその端部が固着して一定の内部空間を形成し互いに連結された上、下部プレートと;前記上、下部プレートのうちの少なくともいずれか1つとブラケットを使用せずに直接接触するように一体に配置されるステアリングギヤボックスと;前記ステアリングギヤボックスが接触している状態でこれを固定させるための固定手段とを含むステアリングギヤフレームを提供する。例文帳に追加

This steering gear frame comprises interconnected upper and lower plates of which ends adhere to each other so as to provide a predetermined space inside and to form a certain inner space, a steering gear box integrally disposed so as to directly contact with at least one of the upper and lower plates without using a bracket, and a fixing means for fixing the steering gear box in a contact state of the steering gear box. - 特許庁

例文

基板上に、レーザー光の照射により画像の描画が可能な画像記録層が形成され、かつ前記基板上に最短ピット長が0.6〜0.9μmのプリピットを有する光ディスクと、前記光ディスクのプリピットに波長630〜680nmのレーザー光を照射するとともに、前記プリピットに含まれる情報を前記レーザー光の戻り光により読み取る読み取り手段と、を備えることを特徴とする光ディスクシステムである。例文帳に追加

The optical disk system is provided with the optical disk constituted of forming the image recording layer capable of drawing an image by irradiating a substrate with laser light and having prepits of 0.6 to 0.9 μm shortest pit length on the substrate and a reading means for irradiating the prepits of the optical disk with laser light of 630 to 680 nm wavelength and reading information included in the prepits by return light of the laser light. - 特許庁

トナー残量推測手段としては、トナー貯留部から現像装置へトナーを補給する際に駆動するトナー補給モータの累積回転数から、補給されたトナー量を算出し、トナー貯留部のトナー残量を算出するもの、及び画像情報に基づいて印刷ドットの形成回数を積算して、消費されたトナー量を算出し、トナー貯留部のトナー残量を算出するものの少なくとも一方が好ましい。例文帳に追加

The toner remaining quantity estimation means preferably calculates the quantity of toner remaining in the toner storage part by calculating the quantity of toner replenished from the cumulative number of rotations of a toner replenishment motor driving when replenishing the toner from the toner storage part to the developing device, or calculates the quantity of toner remaining in the toner storage part by accumulating the number of times that print dots are formed based on image information and calculating the quantity of toner consumed. - 特許庁

本発明による統合型ステアリングホイールリモコンスイッチは、ステアリングホイールに装着されるハウジングと、前記ハウジング内に固定され、複数の操作スイッチとスイッチ回路とが形成された印刷回路基板と、前記ハウジングと印刷回路基板との間に回動可能に設けられたダイヤルと、前記ダイヤルを回動させて選択したシステムに前記操作スイッチの操作信号を出力するスイッチング手段とを含んで構成されたことを特徴とする。例文帳に追加

The integrated type steering wheel remote control switch is characterized in that it includes a housing attached to the steering wheel; a printing circuit board fixed in the housing and formed with a plurality of operation switches and a switch circuit; a dial turnably provided between the housing and the printing circuit board; and a switching means for outputting an operation signal of the operation switch to the system selected by turning the dial. - 特許庁

光記録媒体の情報記録面に信号を書き込むための書込光、及び、情報記録面に記録された信号を読み取るための読取光、を情報記録面に合焦させるピックアップレンズを保持するとともに、少なくとも光記録媒体側の部分に保護膜を備えるピックアップレンズホルダであって、保護膜は、活性化手段によって活性化された樹脂層と、樹脂層上に形成された衝撃吸収層と、を備える。例文帳に追加

In the pickup lens holder holding a pickup lens focusing writing light for writing a signal in an information recording surface of the optical recording medium and reading light for reading the signal recorded in the information recording surface and provided with a protective film in at least an optical recording medium side part, the protective film is provided with a resin layer activated by an activating means and an impact absorbing layer formed on the resin layer. - 特許庁

転写ベルト13上のトナー像を転写材に転写した後、転写ベルト13の表面をバイアスクリーニングローラ21によりクリーニングする画像形成装置100において、バイアスクリーニングローラ21の表面速度と転写ベルト13の表面速度との速度比を変更する手段を設け、静電気力と機械的な掻き取りによって転写ベルト13上の残トナーをクリーニングするようにした。例文帳に追加

This image forming device 100 in which a toner image on the transfer belt 13 is transferred onto a transfer material and a bias cleaning roller 21 subsequently cleans the surface of the transfer belt 13, is provided with a means for changing the velocity ratio of a surface velocity of the bias cleaning roller 21 to the surface velocity of the transfer belt 13, and remaining toner is cleaned by electrostatic force and mechanical scraping. - 特許庁

装置本体内に少なくとも一つの冷却ファン60・61・62を有し、かつ、用紙ジャムその他のエラーの発生を検知するエラー検知手段30〜36を備える画像形成装置において、エラー発生時の機内温度コントロール、また用紙ジャム発生時の機内各部の温度コントロールを最適化できるようにして、エラー発生時の機内温度状況に関わる諸々の問題を解決可能とすることを目的とする。例文帳に追加

To overcome the problem concerned with the temperature state in an image forming apparatus, which has at least one cooling fan 60, 61, or 62 in an apparatus body and is also equipped with error detecting means 30 to 36 of detecting a form jam and other errors occurring, by optimizing in-apparatus temperature control in error occurrence and temperature control at respective part in the apparatus in case of form jam occurrence. - 特許庁

可撓性チューブよりなり、チューブの中央部には、引っ張ることでチューブが中央部で完全に折れ曲がって、血管内から取り出せるようにしたチューブ引抜き手段を備えるとともに、チューブが曲げ弾性率7〜400MPaのエラストマーより形成され、引き抜き時に完全に折り曲げたチューブが引き抜き後には元通りに回復して、一切の折れ曲がりが生じないことを特徴とするシャントチューブである。例文帳に追加

This shunt tube comprises a flexible tube 1, the central part of the tube 1 is provided with a tube drawing means with which the tube 1 is perfectly bent in the central part by drawing and can be taken out, where the tube is formed from elastomer with bending elastic modulus of 7-400 MPa, and the tube perfectly bent during drawing is recovered to the original state after drawing to prevent any bent. - 特許庁

液晶デバイスは、ネマチック液晶と、上記液晶にわたって電圧を印加する電圧手段と、それぞれアラインメント層が設けられた2枚の基板とを含む液晶デバイスであって、上記液晶は、上記2枚の基板の間に挟まれ、上記ネマチック液晶は、少なくとも1つの動作状態、および少なくとも1つの非動作状態にされ、上記アラインメント層の少なくとも1つには、異方性材料で形成される複数の表面突起が設けられる。例文帳に追加

In the liquid crystal display device including a nematic liquid crystal, a voltage means for applying voltage onto the liquid crystal and two substrates respectively having alignment layers provided thereon, the liquid crystal is interposed between the two substrates, the nematic liquid crystal is put in an operating state and a non-operating state and a plurality of surface protrusions formed by using the anisotropic material are provided on at least one alignment layer. - 特許庁

表示媒体或いは記録媒体を搬送する搬送手段を具備する装置であって、且つ表示媒体或いは記録媒体上に、消去可能な良好な状態の一過性の記録画像を形成できると共に該画像を確実に消去することができ、更に、表示媒体或いは記録媒体を繰り返し使用することができる画像消去装置、消去機能付き画像表示装置、消去機能付き画像記録装置、及びインクの提供。例文帳に追加

To provide an image erasing device which has a conveying means for conveying an expression medium or a recording medium, can form a good erasable provisional recording image on the expression medium or the recording medium, can erase the image surely, and can use the expression medium or the recording medium repeatedly, an image display with an erasing function, an image recording device with an erasing function, and ink. - 特許庁

ハードディスク22,32にインストールされた画像処理プログラムをCPU24,34により起動し、LAN1に接続する手段を備えた印刷装置21,31を有する画像形成システムの印刷装置21において、そのハードディスク22にインストールされた拡張プログラムが起動不能になったときに、LAN1に接続されている印刷装置31から復元用プログラムを転送し、起動不能になった拡張プログラムを復元する。例文帳に追加

In the printer 21 of an imaging system including printers 21 and 31 having a means for connecting with a LAN 1 by starting an image processing program installed in hard discs 22 and 32 through CPUs 24 and 34, a restoration program is transferred from the printer 31 connected with the LAN 1 when an extension program installed in the hard disc 22 cannot be started thus restoring the extension program. - 特許庁

対向配置され成形用空間15を形成するための第1の金型11および第2の金型13と、前記第1の金型11と第2の金型13とが開いた時に、前記成形用空間15で成形された成形品Sを前記第1の金型11側に突き出すエジェクターピン31と、前記エジェクターピン31で突き出された成形品Sを支持して回転させる回転手段33とを備えてなることを特徴とする。例文帳に追加

This equipment has a first mold 11 and a second mold 13 for forming a molding space 15 which are disposed oppositely, ejector pins 31 ejecting an article molded in the molding space 15 to the first mold 11 side when the first mold 11 and the second mold 13 are opened and a rotating means 33 which supports and rotates the molded article ejected by the ejector pins 31. - 特許庁

個体の身体表面の選択された領域の角質層の浸透性を増強することを包含する、個体の身体中の分析物の濃度を鑑視するシステムであって、該増強することが、(a)下にある組織に重大な損傷を起こさずに微細孔を該角質層に形成し、そしてそれによって該活性な浸透物のフラックスに対する該角質層の障壁特性を減少させることにより、該選択された領域の該角質層を穿孔する手段によって行われる。例文帳に追加

A system for monitoring the concentration of analyte in individual body includes enhancing the permeability of the corneum in the selected region in individual body The enhancement is performed by (a) forming a micro-pore in the corneum without the serious damage being caused in the underlying tissue, decreasing barrier characteristics of that stratum corneum for flax of that active infiltrated items, and puncturing that stratum corneum in the selected area. - 特許庁

座1あるいは背2の少なくとも一方の身体支持構造体5が、実際に人体に当たる部分を占めるパッド4と該パッド4を支持する構造体本体5とに分離されると共に接合手段8を介して着脱可能に構成され、構造体本体5にはパッド4の周囲を包囲してパッド4を嵌合させる凹部6を内方に形成する縁部7を設け、該縁部7の高さがパッド4よりも低く、パッド4が周辺の構造体本体5の縁部7よりも突出して実際に人体に当たる部分を構成するようにしている。例文帳に追加

The height of the periphery 7 is lower than that of the pad 4, making the pad 4 project from the periphery 7 in the proximity of the body 5 to form a part to be actually brought into contact with the body. - 特許庁

フェライト・バー・ループ・アンテナを有するAM無線アンテナ回路は、平衡アンテナ回路を形成する共振構造と、制御可能な容量を前記巻線構造に与えるバラクタ・ダイオード同調構造と、バラクタに結合された巻線構造を含み、同調信号をバラクタに伝達するように構成され配置されたDC経路と、アンテナ回路を外部の検波集積回路に接続する手段とを備えている。例文帳に追加

An AM radio antenna circuit having a ferrite bar loop antenna is provided with a DC route configured and located to transmit a tuning signal to a varactor while including a resonance structure forming a balanced antenna circuit, a varactor diode tuning structure for imparting controllable capacitance to a winding structure, and the winding structure coupled to the varactor, and a means for connecting the antenna circuit to an external detection integrated circuit. - 特許庁

本発明に係るガラス製造装置の成形部は、フュージョン法を利用してガラス成形品を製造するときに用いられるガラス製造装置の成形部1において、溶融ガラスとの接触部分がイリジウム又はイリジウム合金で形成され、かつ、前記イリジウム又はイリジウム合金からなる部分の表面のうち前記溶融ガラスと接触していない表面部分と大気との接触を遮断する大気遮蔽手段を有することを特徴とする。例文帳に追加

The forming part of the glass manufacturing apparatus comprises a contact portion with molten glass formed by iridium or an iridium alloy, and atmosphere covering means for intercepting contact between a surface area not in contact with the molten glass and the atmosphere among surfaces including the iridium or the iridium alloy in the forming part 1 of the glass manufacturing apparatus for use in manufacturing the glass formed product utilizing the fusion method. - 特許庁

気化器ケース(15)を備え、該気化器ケース(15)に吸気通路部分(1)が形成され、該吸気通路部分(1)に少なくとも1つの燃料穴(9,20)が開口し、燃料穴(9,20)が制御室(8)から燃料の供給を受け、制御室(8)が制御ダイヤフラム(10)によって画成され、制御室(8)への燃料供給が弁(23)によって制御され、該弁(23)の位置が制御ダイヤフラム(10)の変位量に依存している前記ダイヤフラム気化器において、本発明によれば、ダイヤフラム気化器(49)の少なくとも1つの位置で燃料穴(9,20)と制御室(8)との流体静力学的圧力差に反作用する手段が設けられている。例文帳に追加

In such a construction, a means reacting fluid static pressure difference between the fuel holes 9, 20 and the control chamber 8 at least on one position of the diaphragm carburetor 49 is provided. - 特許庁

以下の手段に係る;・着色された繊維質層が透光性基材上に形成されている透光性シート、・繊維質シートと透光性基材とを接合する透光性シートの製造方法において、繊維質シートと透光性基材との接合前及び/又は接合後に、繊維質シートをインクジェット印刷又は昇華転写印刷により着色する透光性シートの製造方法、・当該透光性シートをランプシェードとして用いた照明器具。例文帳に追加

In the translucent sheet wherein a colored fibrous layer is formed on a translucent substrate and a method for manufacturing the translucent sheet by bonding a fibrous sheet to the translucent substrate, the fibrous sheet is colored by inkjet printing or sublimation transfer printing before and/or after bonding the fibrous sheet to the translucent substrate. - 特許庁

プラズマCVD法により薄膜を成膜する3次元中空容器の薄膜成膜装置において、前記円筒型空洞共振器1を形成してマイクロ波エネルギーを封じ込む真空チャンバー2内にマイクロ波電力を供給する手段として、エレメント長がλ/2のスリーブアンテナ16を用いて該チャンバー2内にマイクロ波を放射しプラズマを発生させることを特徴とする3次元中空容器の薄膜成膜装置である。例文帳に追加

The apparatus for forming the thin film in the three-dimensional hollow container with a plasma CVD method comprises the cylindrical cavity resonator 1 for sealing the microwave energy therein; and a sleeve antenna 16 with an element length of λ/2 as a means of supplying a microwave electric power into a vacuum chamber 2 so as to radiate the microwave into the vacuum chamber 2 and generate plasma therein. - 特許庁

本発明に係るピックアップ装置は、粘着性シートに貼り付けられた複数の半導体チップから所望の半導体チップをピックアップするピックアップ装置であって、前記粘着性シートと接触する接触面に溝部が形成された本体部と、前記溝部の内側に設けられた突起部と、前記溝部内を真空引きして前記粘着性シートを吸引する吸引機構と、前記所望の半導体チップをピックアップする手段と、を備えることを特徴とするものである。例文帳に追加

The pickup apparatus for picking up a desired semiconductor chip from among the plurality of semiconductor chips adhering to an adhesive sheet includes the apparatus body where a groove is formed on a contact surface in contact with the adhesive sheet, projections arranged inside the groove, a suction mechanism for vacuuming the inside of the groove and sucking the adhesive sheet, and a means for picking up the desired semiconductor chip. - 特許庁

現像剤収納部の現像剤残量を静電容量により検出する現像剤量検出手段を用いる画像形成方法において、少なくとも結着樹脂、着色剤、及び離型剤を含有するトナー粒子を有し、かつ3μm以上の粒子において、円形度が0.900以上の粒子を個数基準の累積で90%以上有し、円形度0.950以上の粒子の個数基準累積値をY、重量平均粒子径(D4)をX(μm)とした時、下記の条件を満足する現像剤を用いる。例文帳に追加

In the method for forming images by using a detecting means for the amount of a developer, which detects the residual amount of the developer in a developer housing part by the electrostatic capacitance, the developer used contains toner particles containing at least a binder resin, coloring agent and release agent. - 特許庁

トナーを収納したトナーカートリッジから現像器へトナーを供給するためのトナー供給装置を備え、前記トナー供給装置の駆動時間によりトナー消費量を計算する計算手段を持つトナー補給制御装置において、前記トナー供給装置の駆動時間により求められた計算消費量と、実際に前記トナーカートリッジから消費されたトナー消費量を比較し、次回からの消費量計算の係数を変更するフィードバック制御を持つトナー補給制御装置、画像形成装置100及びトナー補給制御方法である。例文帳に追加

The image forming apparatus 100 and the toner replenishment control method are also provided. - 特許庁

画像形成装置Aは,感光体40の表面に残留するトナーを除去する感光体クリーニングユニット50と,転写ベルト上に残留するトナーを除去する転写ベルトクリーニングユニット60と,感光体クリーニングユニット50によって除去されたトナーを転写ベルト10の端部に排出するための排出手段の一例であるスパイラル52及び排出部53を具備し,転写ベルト10上に排出されたトナーを転写ベルトクリーニングユニット60で回収する。例文帳に追加

Then, the toner discharged to the transfer belt 10 is recovered by the unit 60. - 特許庁

冷凍サイクル装置1は、冷媒を圧縮する圧縮機14、圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器20、凝縮された冷媒を減圧する減圧手段30、減圧された冷媒を蒸発させて圧縮機14に戻す蒸発器28を含んでなり、冷媒を通流する冷媒配管33a〜33fの内表面40に界面活性剤又は撥水剤の少なくとも一方を含む膜42が形成される構成とする。例文帳に追加

The refrigeration cycle system 1 includes a compressor 14 for compressing a refrigerant, a condenser 20 for condensing the compressed refrigerant, decompressing means 30 for decompressing the condensed refrigerant, and an evaporator 28 for evaporating the decompressed refrigerant back to the compressor 14, and has a film 42 including at least either a surfactant or a repellent formed on inner surfaces 40 of the refrigerant piping 33a to 33f where the refrigerant flows. - 特許庁

インク滴を印刷ヘッド25から噴射することにより、印刷媒体Pにインク滴が付着して粒状性を有するドットを形成可能な印刷装置10であって、インク滴のうち、先に濃度の濃い濃インクのインク滴を噴射させると共に、該濃インクのインク滴の噴射の後に、濃度の淡い淡インクのインク滴を噴射させる順序で配列される印刷データを生成するための印刷データ作成手段83を具備するものである。例文帳に追加

The printing apparatus 10 capable of generating dots having granularity wherein Ink drops are jetted from a print head 25 and the ink drops adhere to print medium P, is provided with a printing data generating means 83 for generating printing data arranged in a sequence where dark ink drops with a high density among the ink drops are jetted in advance and light ink drops with a low density are jetted after jetting the dark ink drops. - 特許庁

複数の処理工程からなるハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料用処理液を収容する圧力変換素子32で仕切られた噴射チャンバー30と、この噴射チャンバーに連通するように形成された1個以上のオリフィス22とで構成される噴射チャネル20が複数個配列されてハロゲン化銀写真感光材料用処理液供給手段が構成される。例文帳に追加

As for the automatic silver halide photographic sensitive material developing machine constituted of plural processing processes, a silver halide photographic sensitive material processing liquid supplying means is constituted by arranging plural injection channels 20 constituted of injection chambers 30 for storing the silver halide photographic sensitive material processing liquid and which are partitioned by pressure conversion elements 32 and one or more orifices 22 formed so as to communicate with the injection chambers. - 特許庁

電荷蓄積層を有するメモリセルが行列を形成しマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、それぞれがそれぞれの行を形成する前記メモリセルに共通に接続される複数のワード線と、それぞれがそれぞれの列を形成する前記メモリセルに共通に接続される複数のビット線と、前記ワード線を選択し書き込み電圧を印加する手段と、選択されたワード線に接続される前記メモリセルの前記電荷蓄積層に電荷蓄積を行うための書き込み制御電圧を前記ビット線に印加するか否かを決める第1の論理レベルあるいは第2の論理レベルの制御データを記憶する、それぞれがそれぞれのビット線に設けられた複数のデータ記憶回路と、を具備し、外部から入力された制御データが記憶される前記データ記憶回路以外の前記データ記憶回路に、前記ビット線に前記書き込み制御電圧を印加しないように決める前記第2の論理レベルの制御データを、内部で記憶させる。例文帳に追加

The control data of the second logic level deciding that the write control voltage is not applied to the bit line is stored in a data storage circuit other than the data storage circuit in which externally inputted control data are stored. - 特許庁

固体粒子を収納する反応室と、該反応室の上流側の試料液導入部と、該反応室の下流側の検出部と、前記反応室と前記試料液導入部との間に形成された上流側堰部と、前記反応室と前記検出部との間に形成された下流側堰部とを有する流路を複数備える分析装置であって、前記複数の流路の上流側堰部および下流側堰部は、各々前記固体粒子の粒子径より狭い幅でかつ前記反応室の深さと略同一の深さで流れ方向に形成されたスリット状の堰部であり、かつ、前記検出部において光分析する種々の光分析手段を備えることを特徴とする分析装置。例文帳に追加

This analyzer is equipped with a reaction chamber for housing solid particles, the sample introducing part on the upstream side of the reaction chamber, the detection part on the downstream side of the reaction chamber and a plurality of flow channels each having the upstream weir part formed between the reaction chamber and the sample introducing part and the downstream weir part formed between the reaction chamber and the detection part. - 特許庁

外部記憶装置67又は外部端末PC1のデータファイルを画像形成装置の内部記憶装置44に格納し、内部記憶装置44のプログラムおよび参照データに基づいて、画像形成他複合機能を制御する制御手段42,41が、前記格納するとき内部記憶装置44のファイル管理テーブルFATに該当データファイルの管理情報を登録し、動作電源オン直後に、FATの管理情報に基きデータファイルの破損を検索し、破損があると該データファイルを内部記憶装置44から消去し外部記憶装置67又は外部端末PC1の該当のデータファイルを読み込み内部記憶装置44に格納して該データファイルの管理情報をFATに登録する。例文帳に追加

If the damage is detected, the control means 42, 41 erase the data file from the internal storage device 44, read the data file from the external storage device 67 or the external terminal PC 1, store the read data file into the internal storage device 44 and register the management information of the data file in the FAT. - 特許庁

(a)発明の単一性の要件は,複数の発明が,1以上の同一の又は対応する特別な技術的特徴を伴った技術的関係を有する場合にのみ満たされるものとする。「特別な技術的特徴」という表現は,クレームされている各発明が全体として先行技術を改良する貢献度を定義する技術的特徴をいう。 (b)1群の発明が単一の包括的発明概念を形成するように結び付いているか否かの判定は,発明が別々のクレームにおいて主張されているか又は単一のクレーム内で択一的に主張されているかを考慮することなくされる。 (c)カテゴリーが異なる複数の独立クレームは,単一の発明概念を形成するように結び付いて1群の発明を構成することができる。結び付きとは,例えば,製品とその製法との間の結び付き,又は製法とその製法を実施するための装置との間の結び付きをいう。 (d)1の出願では,異なるカテゴリーのクレームからなる特徴を有する組み合わせは次の3通りが許される。 (1)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に採用された製法に係る独立クレーム,及び製品の使用に係る独立クレーム (2)ある製法に係る独立クレームに加えて,当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム,又は (3)ある製品に係る独立クレームに加えて,当該製品の製造のために特に適合させた製法に係る独立クレーム,及び当該製法を実施するために特に設計された装置又は手段に係る独立クレーム例文帳に追加

(a) The requirement of unity of invention shall be fulfilled only when there is a technical relationship among those inventions involving one or more of the same or corresponding special technical features. The expressionspecial technical features” shall mean those technical features that define a contribution which each of the claimed inventions, considered as a whole makes over the prior art. (b) The determination whether a group of inventions is so linked as to form a single general inventive concept shall be made without regard to whether the inventions are claimed in separate claims or as alternative within a single claim. (c) A plurality of independent claims in different categories may constitute a group of inventions linked to form a single general inventive concept, the link being e.g. that between a product and the process which produces it; or between a process and an apparatus for carrying out the process. (d) Three different specific combinations of claims in different categories which are permissible in any one application are the following: (1) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adopted for the manufacture of the product, and an independent claim for a use of the product; or (2) In addition to an independent claim for a given process, an independent claim for an apparatus or means specifically designed for carrying out the process; or (3) In addition to an independent claim for a given product, an independent claim for a process specially adapted for the manufacture of the product, and an independent claim for apparatus or means specifically designed for carrying out the process. - 特許庁

二種類の粉粒体材料に対応する二系統に分岐した上流側空気輸送路3A,3Bと、一系統の下流側空気輸送路4との間に介在される粉粒体材料の輸送切替装置1であって、前記二系統の上流側空気輸送路にそれぞれ連通される二つの独立した上流側開口部13,14が開設されたスライドベース10と、略中央部に透孔部22が開設された板状の切替え弁20と、該切替え弁の下流側に位置し、前記下流側空気輸送路に連通される下流側開口部31が開設されたベースカバー30と、該切替え弁をスライド制御して、前記透孔部を前記二つの独立した上流側開口部のそれぞれに位置合わせさせる切替え弁駆動手段40とを備え、前記二つの独立した上流側開口部のそれぞれ近接側端部には、互いに近接する側に向けて延出する切込み部15,16が形成されている。例文帳に追加

Notch parts 15 and 16 extending toward the mutually approaching side are respectively formed in the approaching side end parts of the two independent upstream side opening parts. - 特許庁

板状の電解質の表裏面に燃料ガスに接する一方の極と酸化剤ガスに接するもう一方の極とを設けて燃料電池セル3を形成し、該燃料電池セル3を複数セット積層すると共にその積層したセル群を固定部材5で固定して燃料電池スタック4となし、さらにその燃料電池スタック4を容器6内に納めると共に該燃料電池スタック4に電力出力用の出力部材7を設けてなる燃料電池1であって、前記電力出力用の出力部材7に前記セル群を固定するための固定手段を設けることによって前記固定部材5の一部又は全部を出力部材7で代用させ、さらにその出力部材7の接続端子部7tを前記容器6の外に突出させるようにした。例文帳に追加

By installing the fixing means in order to fix the cell groups to the output member 7 for electric power output, one part or the whole part of the fixing member 5 is substituted by the output member 7, and furthermore a connecting terminal part 7t of the output member 7 is protruded to the outside of the container 6. - 特許庁

多関節型ロボット1に、ワーク30を保持するハンド部7と、ハンド部7を回転可能に保持するアーム部6と、アーム部6の基端側を回転可能に保持するとともに、アーム部6の基端側の移動軌跡が、ワーク30をロード等する方向とはほぼ直交する方向の略直線となるように動作するリンク機構3と、アーム部6を、リンク機構3の移動に整合させてワーク30をロード等する方向に直線補間するように移動させる駆動手段と、を設け、基台側リンク部4の長さは、アーム部側リンク部5の長さよりも長く形成され、リンク機構3の基台2は、その中心位置がアーム部の基端側の移動軌跡上からずれた状態で配置されている。例文帳に追加

The length of the base side link part 4 is formed longer than that of the arm part side link part 5, and the base 2 of the link mechanism 3 is disposed with the center position shifted from on the moving route of the base end side of the arm part. - 特許庁

例文

脚部(11)に装着されて開口部(20)に対して進退可能である締付ネジ(14)と、脚部(12)に形成された貫通穴に回転可能に装着されるスリーブ(16)と、スリーブの下端凹部に締付ネジと同軸方向に摺動可能に配置されるプレッシャパッド(25)および押さえパッド(21)と、プレッシャパッドと押さえパッドとの間に配置される圧縮バネ(23)と、スリーブの上端に吊環ピン(18)を介して回動自在に連結される吊環(17)とを備えたネジ式クランプにおいて、ワークを締付ネジと押さえパッドとの間に挟持して締め付けたときにスリーブに作用するスラスト荷重および/またはラジアル荷重を受けるためのベアリング手段(27)がスリーブの外周に装着される。例文帳に追加

A bearing means (27) for receiving the thrust load and/or the radial load applied to the sleeve when a work is held and tightened between the tightening screw and the holding pad is fitted to the outer circumference of the sleeve. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS