1016万例文収録!

「後席」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

後席の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2092



例文

ユニットと後席ユニットとに、それぞれ独立にヒータコアを有する車両用空調装置において、後席側温水配管の短縮化を図る。例文帳に追加

To shorten rear seat side hot water pipes in a vehicle air conditioner having individual heater cores in a front seat unit and a rear seat unit. - 特許庁

前部座の搭乗者がメッセージを伝えることにより部座の視聴者の後席搭乗者の視聴が一旦中断されてしまった場合でも、容易に見逃した画面に遡って視聴する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle play-back system capable of easily watching a missed picture, tracing back to a missed scene, even if viewing of a back seat passenger was interrupted by a front seat passenger transmitting a message. - 特許庁

放送受信機に運転用と後席用の2つのモニターが接続された場合には、走行中でも後席用モニターは緊急警報放送映像に切換えるべきであるが切り替わらない問題がある。例文帳に追加

A vehicle-mounted video apparatus includes a broadcasting receiver which can receive emergency warning broadcasting, a monitor outputting a video image delivered from the broadcast receiver or a video image delivered from other than the broadcast receiver, and a switching controller having a switching control means for selecting a video image input to the monitor. - 特許庁

そして、座制御装置10は、オートスイッチ13aによる前部座20aの退動作と、オートスイッチ13bによる部座20bの前進動作とが同時に行われるのを禁止するように構成されている。例文帳に追加

The seat control device 10 is constituted to inhibit that the retreating operation of the front seat 20a by the automatic switch 13a and the advancing operation of the rear seat 20b by the automatic switch 13b are simultaneously performed. - 特許庁

例文

後席用機能部の機能設定の自由度が高く、前用機能部および後席用機能部双方の使い勝手が良好な切り替え内装部材を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a changeover interior trimming member having a wide degree of freedom in setting the function of a function part for a rear seat, and assuring a good easiness in handling both a front seat function part and the rear seat function part. - 特許庁


例文

部座へのアクセスを得るべく座背部を前向きに傾斜させ、かつ向きに傾斜させてリクライニング又は寝台位置にするために、座背部の傾斜範囲を更に増大させること。例文帳に追加

To incline a seat back forward for accessing to a rear seat while further increasing the range of the inclination of the seat back to ensure a reclining or bed position by inclining it backward. - 特許庁

側の支持アーム12を倒伏作用解除状態に切り換えると、座支持体7の受け止め部14が運転座2の端側を座支持体7に対する低配置レベルにして受け止め支持する。例文帳に追加

When the rear support arm 12 is changed over into the fall disengage condition, a receiving part 14 of the seat support 7 receives the rear end of the driver's seat 2 at the low installation level relative to the seat support 7 and supports it there. - 特許庁

後席における中央乗員用のシートベルト装置がリトラクタを有する場合に、ヘッドクリアランスの確保と後席回りの車体デザインに制約を与えないようにする。例文帳に追加

To ensure a head clearance, and to prevent restriction on vehicular body design around a rear seat, when a seat belt device for a center seat occupant in a rear seat has a retractor. - 特許庁

4はフレーム(図示せず)上に設けられたフロアで、該フロア4上部には前に前部座5と部座6の2列の座が配置されている。例文帳に追加

Denoted at 4 is a floor provided on a frame (not shown in Fig.), and two rows of seats consisting of a front seat 5 and a rear seat 6 are longitudinally arranged on the floor 4. - 特許庁

例文

後席を使用しない状態で車両の走行風が前後席との間の空間に巻き込まれのを防止すると共に、風巻き込み防止手段を容易に格納可能とする。例文帳に追加

To prevent traveling airstream of a vehicle from getting in an interspace between a front seat and a rear seat when the rear seat is unused, and to easily store a means by which traveling airstream is prevented from getting in. - 特許庁

例文

後席側を優先的に暖房したい際に、後席側に前側よりも高温の温風を供給可能な車両用空調装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an air conditioner for a vehicle capable of supplying the rear seat side with hot air of higher temperature than the front seat side in the case of heating the rear seat side taking precedence over the front seat side. - 特許庁

方の座の乗員から前方の座までの距離の変化に係わらず、方の座の乗員を好適に保護することが可能なエアバッグ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an airbag device, capable of favorably protecting an occupant on a rear seat regardless of variation of distance from the occupant on the rear seat to a front seat. - 特許庁

後席に着座した乗員が容易な操作をもって前用操作部材と後席用操作部材との何れか一方を選択することができる運転操作装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a drive operating device allowing an occupant seated on a rear seat to select one of an operating member for a front seat and the operating member for a rear seat with easy operation. - 特許庁

および後席の両方に空調風を吹き出す車両用空調装置において、後席用フェイス通路の有無にかかわらず空調ケースの外形寸法を同一にする。例文帳に追加

To uniform an outer shape dimension of an air conditioning case in spite of the existence of a face passage for rear seat in a vehicle air conditioner blowing out an air conditioning air to both of front seat and rear seat. - 特許庁

後席側の操作利便性を維持しながらも、後席側からのリモコンの誤操作によるシステムの誤動作を、前側から防ぐことのできる車載用音響システムを提供すること。例文帳に追加

To provide an on-vehicle audio system maintaining operation convenience at a rear seat and capable of preventing malfunction of the system due to an erroneous operation of a remote controller at the rear seat from a front seat side. - 特許庁

自動車の部座使者保護のためにエア・バッグに替わるエア・クッションを前部座の背面に設けて、衝突時に部座使用者の安全をはかる。例文帳に追加

To ensure safety of a user of a rear seat at a collision by arranging on the back of a front seat an air cushion replacing an air bag for protecting a user of an automobile rear seat. - 特許庁

車両のシートに関しては、前スライド及びシートバックリクライニング等が調整可能であり、運転シート、助手シートを倒した時に部座との間がフラット面を構成させる。例文帳に追加

In a vehicle seat, longitudinal sliding and backrest reclining are set adjustable so that a driver's seat and a front passenger seat can be made to fall backward to compose a flat surface with a rear seat. - 特許庁

後席着座者による誤操作を防止でき、前着座者と後席着座者のいずれもが操作しやすい操作レバーを有するリクライニング機構を備えたシートを提供する。例文帳に追加

To provide a seat with a reclining mechanism capable of preventing an erroneous operation by a person seated in a back seat and having operation levers easily operated both of persons seated in a front seat and the back seat. - 特許庁

すると座を恒常的に仕切ることができるようになり、明和のはじめ頃(1760年代半)から次第に枡が現れるようになった。例文帳に追加

The advent of the wooden floor allowed the seats to be divided permanently, which resulted in the gradual appearance of masuseki from the late 1760s.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて1798年に岡本万作と初代三笑亭可楽がそれぞれ江戸で2軒の寄を開くと、そのの数は急激に増えた。例文帳に追加

Before long, in 1798, Mansaku OKAMOTO and Karaku SANSHOTEI (the first) each opened two storytellers' halls in Edo, and thereafter the number of venues increased rapidly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成長、豊臣秀吉との謁見のが設けられたが、そこには親正とその甥の大塚釆女が同していた。例文帳に追加

When Senmatsumaru grew up, it was arranged to have him have an audience with Hideyoshi, but accompanied by Chikamasa IKOMA and Chikamasa's nephew Uneme OTSUKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヘッドレストに備えられた折りたたみ式背もたれを含む自動車の部座のレイアウト、及び、その座を備えた乗物例文帳に追加

LAYOUT OF BACKSEAT OF AUTOMOBILE THAT INCLUDES FOLDING BACKREST PROVIDED FOR HEADREST, AND VEHICLE EQUIPPED WITH THIS SEAT - 特許庁

電動ゴルフカートC1は、車体3と、フロントカウル4と、リアカウル5と、ステップ6と、前部座7と、部座8とを備えてなる。例文帳に追加

The electric golf cart C1 is provided with a body 3, a front cowl 4, a rear cowl 5, a step 6, a front seat 7, and a rear seat 8. - 特許庁

赤外線カメラ15は、車両1の前7と後席9の乗員7a,9aを含む撮影範囲Aが収まる画角Bを有している。例文帳に追加

The infrared camera 15 has an angle of view B which encloses a photographing range A including the occupants 7a, 9a on a front seat 7 and a rear seat 9 of a vehicle 1. - 特許庁

シートの移動に対してダクトが十分なフレキシビリティを有する後席シートのための空調装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an air conditioner for a rear seat equipped with a duct having sufficient flexibility with respect to the movement of a front seat. - 特許庁

は、また、オペレーターが座方にある操縦レバー22を使用する場合においても、オペレーターを支持できるように設計されている。例文帳に追加

The seat is designed to support an operator even when the operator uses a steering lever 22 located behind the seat. - 特許庁

四人乗りクーペ型乗用車のドアの長さを前座乗員が着座している状態で乗員が乗り降り可能な長さにした。例文帳に追加

Length of a door of the 4-seater coupe type automobile is made to length that the rear seat passenger can get in or off with the front seat occupant remaining seated. - 特許庁

前側と側の横支持部材(14、17)、背もたれ(18)、及び座板を含むベースフレーム持つ乗り物用座を提供する。例文帳に追加

To provide a passenger seat having a base frame provided with front and rear transverse support members (14 and 17), a backrest (18) and a seat pan. - 特許庁

四人乗りクーペ型乗用車において、前座乗員が着座中の乗員の乗り降りに支障があること。例文帳に追加

To solve the problem wherein a sitting front seat passenger interferes with a rear seat passenger intending to get in or off, in a 4-seater coupe type automobile. - 特許庁

簡単な構造で、コストアップを抑制し、前後席とに着座している乗員を側面衝突時の衝撃から有効に保護する。例文帳に追加

To suppress increase in cost with a simple structure, and to effectively protect occupants seated in a front seat and a rear seat from a side impact. - 特許庁

後席フットダクトから吹き出す温風の温度を前フットダクトから吹き出す温風の温度と略同等とする。例文帳に追加

To roughly equalize a temperature of hot wind blown off from a rear seat foot duct with a temperature of hot wind blown from a front seat foot duct. - 特許庁

車両1は、前車軸4と車軸5との間にキャビン6を有し、運転7と助手8との間にフロアトンネルを有する。例文帳に追加

A vehicle has a cabin 6 between a front axle 4 and a rear axle 5, and a floor tunnel between a driver's seat 7 and a front passenger seat 8. - 特許庁

部座のシートベルトを、前部座のシートベルトと同様に片手で容易に装着可能にするバックル固定具を提供する。例文帳に追加

To provide a buckle fixing tool capable of easily fitting a seat belt in a rear seat by one hand like a seat belt in a front seat. - 特許庁

このうち前記座クランプ6は、前記座本体2のフレーム部材1に対して前に移動自在に設置可能である。例文帳に追加

The seat clamp 6 can be set to be freely movable longitudinally with respect to a frame member 1 of the seat body 2. - 特許庁

オープンエアの操作2の上方にサンバイザ3を架設し、操作2の方にエアコンユニット4を設置する。例文帳に追加

A sun visor 3 is provided above the open-air operation seat 2, while an air conditioning unit 4 is mounted behind the operation seat 2. - 特許庁

後席乗員の前側の開放感に富み、安価に荷物が積載支持できる乗り物用座を提供する。例文帳に追加

To provide a seat for a vehicle with excellent open feeling in front of an occupant on a rear seat capable of inexpensively loading and supporting loads. - 特許庁

前部座のシートバックに装備されたアームレストにテーブルを設け、このテーブルを部座乗員が利用し得るようにする。例文帳に追加

To attach a table to an armrest mounted on the backrest of a front seat so that a passenger on the rear seat can use the table. - 特許庁

部座の乗員が前部座のヘッドレストに衝突した場合の安全性を高めるとともに、容易に製造できるようにする。例文帳に追加

To enhance safety when an occupant of a rear seat collides against a head rest of a front seat and to be easily manufactured. - 特許庁

タンデムシート12は、操船13と第1同乗者21とを前に連結して構成されている。例文帳に追加

The tandem seat 12 is constructed by connecting between a vessel steering seat 13 and a first passenger seat 21 in the fore-and-aft direction. - 特許庁

部座のシートベルト着用表示が運転で確認できるようにし、運転者の安全への意識を高めることを課題とする。例文帳に追加

To enable a driver to confirm a display of wearing a seatbelt in a rear seat while staying in a driver's seat, thereby raising the security awareness of the driver. - 特許庁

運転者による入力操作をより確実に拒否し、助手側や部座の乗員による入力操作をより確実に受け付ける。例文帳に追加

To receive input operation conducted by the passenger on the front seat or rear seat more surely, and to refuse input operation by conducted the driver. - 特許庁

フロントGセンサ28及びリヤGセンサ30は夫々前側突時及び後席側突時に大きな加速度が作用するように配置される。例文帳に追加

A front G sensor 28 and a rear G sensor 30 are arranged so that they are exerted with great acceleration in the event of side impacts at front and rear seats, respectively. - 特許庁

1回の操作で前シートFSと後席シートRSのスライド操作が終了可能なシートスライド機構の提供。例文帳に追加

To provide a seat sliding mechanism capable of completing the operation for sliding a front seat FS and a rear seat RS with one operation. - 特許庁

より薄いコンデンサ3は運転側75に、より厚いラジエータ4は助手側76でコンデンサ3の側に入り込んでいる。例文帳に追加

The thinner condenser 3 enters into a driver's seat side 75 and a thicker radiator 4 enters into a rear side of the condenser 3 on a front passenger seat side 76. - 特許庁

後席に着座した乗員に、空調ユニットにおいて調節された空気を供給するために、空調ダクトが前シートに設けられる。例文帳に追加

The air conditioning duct is provided in the front seat for supplying air conditioned in an air conditioning unit to a passenger seated in the rear seat. - 特許庁

簡易な構成によって、前ディスプレイと後席ディスプレイとに異なる画面を表示できる車載用画像表示システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a car-mounted image display system embodied in a simple constitution and capable of displaying different pictures on a front seat display and a rear seat display. - 特許庁

の昇降及び前摺動及び座及び車輪の交換機能を備えた介護車及び車椅子例文帳に追加

NURSING CARE VEHICLE AND WHEELCHAIR HAVING FUNCTION OF LIFTING, FORWARD/BACKWARD SLIDING OF SEAT AND FUNCTION OF REPLACING SEAT AND WHEEL - 特許庁

フロントパネルは、一対のサイドバーのやや部に溶接により固設され、立型の運転28と機能品室29とを隔てる。例文帳に追加

The front panel 23 is firmly installed a little in the rear of a pair of the side bars 22 by welding to separate a standing seat type driver's seat 28 from a functional item chamber 29. - 特許庁

物品の出し入れが容易なポケットを備え、かつ、後席の着座者の圧迫感を軽減できる航空機用座を提供する。例文帳に追加

To provide a seat for an airplane equipped with a pocket easy to put in and take out an object and capable of reducing a sense of oppression of an occupant in the rear seat. - 特許庁

例文

これによると、温水温度は温水の入口13b側の方が高いため、後席の吹出空気は前の吹出空気よりも効率よく加熱される。例文帳に追加

Since a temperature of the hot water is thereby higher in an inlet 13b side, the diffused air in the rear seat is effectively heated higher than that in the front seat. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS