1016万例文収録!

「波長の異なる」に関連した英語例文の一覧と使い方(47ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 波長の異なるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

波長の異なるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2566



例文

この発光素子(有機EL素子)は、ガラス基板1上に形成されたオレンジ色発光層23と、オレンジ色発光層23に対して積層するように形成され、オレンジ色発光層23とは異なる波長の光を発光する青色発光層24とを備えている。例文帳に追加

This light emitting element (organic EL element) is provided with an orange color light emitting layer 23 formed on a glass board 1, and a blue color light emitting layer 24 formed to be laminated in relation to the orange color light emitting layer 23 and for emitting the light having a wave length different from that of the orange color light emitting layer 23. - 特許庁

本発明は、光透過性を有するシートの一面側に断面鋸歯状に複数の山部17cを並設し、該山部17cは断面非対称で異なる斜面長からなり、短斜面17c−1側に遮光層31あるいは光透過率波長依存層を備えた光学シート17を提供している。例文帳に追加

The optical sheet 17 has a plurality of peaks 17c having a sawtooth cross section on one surface of a sheet having light transmitting property, with each peak 17c comprising slopes with an asymmetric cross section and different slope lengths from each other and having a light shielding layer 31 or a layer having wavelength-dependent transmittance in the shorter slope 17c-1 side. - 特許庁

コア径等が互いに大きく異なる光ファイバ等を光学的に接続する場合であっても低損失な光接続を実現しうるとともに、あらゆる波長の光に対応しうる汎用的な光学素子及びその光学素子を用いた光接続構造を提供する。例文帳に追加

To provide a general-purpose optical element which can realize optical low loss connection even in the case of optically connecting optical fibers, etc., whose diameters are greatly different mutually and can respond to rays of light of all wavelengths and an optical connecting structure using the same. - 特許庁

子局側に波長の異なる多モードの発光スペクトル特性を有する半導体レーザを用いても長距離伝送に耐え得る局側装置を提供し、必要部材を統一できることで、システム全体を管理しやすく、経済的に安価な伝送システムを提供することである。例文帳に追加

To provide a station apparatus durable for long-range transmissions even using a semiconductor laser having multi-mode light emission spectrum characteristics different in frequency at the slave station side, and an economically low-cost transmission system which standardizes required members to facilitate controlling the entire system. - 特許庁

例文

撮像部100は、透過波長域が互いに異なる第1、第2、および第3の透過領域を有する光透過部2と、光透過部を透過した光を受けるように配置された固体撮像素子1と、固体撮像素子の撮像面に像を形成する光学系3とを有する。例文帳に追加

The imaging part 100 comprises: a light transmission part 2 having first, second and third transmission regions having different transmission wavelength regions; a solid state imaging device 1 disposed so as to receive light having passed through the light transmission part; and an optical system 3 which forms an image on the imaging surface of the solid state imaging device. - 特許庁


例文

このとき、光反射手段が接続されないポートから波長λs の信号光を入力し、信号利得がレーザ発振閾値状態にクランプされた利得領域で増幅し、増幅された信号光をレーザ発振光と分離して異なるポートから出力する。例文帳に追加

A light of the wavelength λs is introduced from a port with no light reflection means connected and amplified in the gain regions 14a, 14b with the signal gain clamped in the state of laser oscillation threthold, and the amplified signal light is separated from the laser oscillation light and output from a different port. - 特許庁

さらに、偏光状態調整手段15は被検査面の正常部と疵部との偏光特性が異なるように調整された、あるいは、設定角度をそれぞれ調節された1/4波長板および偏光板からなることとすることもできる。例文帳に追加

Further, the polarization adjusting means 15 can be also constituted of a 1/4 wavelength plate and a polarizer both of which are adjusted so that the polarization characteristics of the normal part and flaw part of the surface to be inspected are different or the set angles of them are regulated. - 特許庁

レーザ光源波長異なる高密度光ディスク等の複数種類の光ディスクに対して互換性を維持しつつ、且つ小型化等に適した光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、エキスパンダーレンズ、カップリングレンズ、及び色収差補正用光学素子を提供する。例文帳に追加

To provide an optical pickup device, an optical information recording/reproducing device, an expander lens, a coupling lens and an optical element for chromatic aberration correction suitable for miniaturization or the like while maintaining compatibility for two or more kinds of optical disks such as a high density optical disk of a different laser light source wavelength. - 特許庁

紫外線を照射することによって硬化するインクを吐出するノズル5が設けられた記録ヘッド6と、インクを硬化させる紫外線を照射する紫外線照射装置9とをするインクジェットプリンタにおいて、発光波長ピークが異なる複数の紫外線光源15a,15bを設けた。例文帳に追加

The ink jet printer comprising a recording head 6 provided with a nozzle 5 ejecting UV-curing ink, and a unit 9 irradiating UV-rays for curing ink is further provided with a plurality of ultra-violet light sources 15a and 15b having different emission wavelength peaks. - 特許庁

例文

紙葉類を短手方向に搬送する紙葉類判別装置に搭載された少なくとも2種類の異なる発光波長をもつLED光源によって、安価で高性能な券種判別、真偽判別、又は正損判別を行う紙葉類判別装置を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus for discriminating paper sheets, which can accurately and inexpensively discriminates denomination, authenticity and perfect shape by using an LED light source having at least two different wavelengths, which is mounted on the apparatus for discriminating paper sheets being transferred in the short side direction of the paper sheet. - 特許庁

例文

放射線画像撮影装置(20、20A〜20C)は、放射線を可視光に変換するシンチレータ(74)と、可視光を電気信号に変換する光検出基板(72)と、ピーク波長が互いに異なる少なくとも2つの光を光検出基板(72)に選択的に照射可能な光源(78)とを有する。例文帳に追加

A radiation image photographing device (20, 20A to 20C) comprises: a scintillator (74) for converting radiation to visible light; a light detection substrate (72) for converting the visible light to an electric signal; and a light source (78) capable of selectively irradiating the light detection substrate (72) with at least two lights having different peak wavelengths. - 特許庁

紫外線吸収性を有する透明基材フィルム2上に、基材フィルムとは吸収波長域の異なる光重合開始剤を含有した紫外線硬化性樹脂組成物を使用してハードコート層4を形成することにより、課題を解決することができた。例文帳に追加

A hard coat layer 4 is formed on the transparent base film 2 having ultraviolet ray absorptivity by using an ultraviolet curing resin composition containing a photopolymerization initiator whose absorption wavelength region is different from that of the base film. - 特許庁

LED2に隣接して配置される導光板3を、LED2から発せられる光の波長よりも大きい直径を有し、かつ、樹脂とは異なる屈折率を有する粒子10が分散されている透明な樹脂を成形することにより形成する。例文帳に追加

A light guide plate 3 disposed near LED 2 is formed by molding a transparent resin containing dispersed particles 10 having a larger diameter than the wavelength of light emitted from the LED 2 and having a refractive index different from that of the resin. - 特許庁

ピンホールアレイと立体表示用画像とを有する立体画像表示方法において、該ピンホールアレイと立体表示用画像を構成するカラー材料が、4つの異なる波長を光源とする露光によって形成されていることを特徴とする立体画像表示方法及び要素である。例文帳に追加

In the three-dimensional image display method, having the pinhole array and the three-dimensional display image, a color material constituting the pinhole array and the three-dimensional display image is formed of exposure, making four different wavelengths as a light source. - 特許庁

本発明に係る発光デバイスは、面発光レーザと、前記面発光レーザと一体化された発光ダイオードとを備え、前記面発光レーザから出射される光と、前記発光ダイオードから出射される光とが互いに異なる波長を有するものである。例文帳に追加

The light-emitting device includes a surface-emitting laser and a light-emitting diode united with the surface-emitting laser, and light emitted by the surface-emitting laser and light emitted by the light-emitting diode have mutually different wavelengths. - 特許庁

信号光パルスに含まれる波長によって伝播方向が異なることなく、信号光パルスを空間的に分離し、且つ、時間的に遅延を与えることのできる光パルス多重化ユニット及びそれを用いた時間分解計測装置を提供すること例文帳に追加

To provide a light pulse multiplexing unit capable of separating spatially a signal light pulse, without differing a propagation direction with a wavelength included in the signal light pulse, and capable of imparting a time lag, and a time resolution measuring instrument using the same. - 特許庁

ベース部材7aと、該ベース部材上に設けられた、ベース部材とは線膨張係数が異なる樹脂層7bとを有する光学素子において、樹脂層に、入射光の波長よりも小さい周期を持つ微細周期構造を設ける。例文帳に追加

The optical element has a base member 7a and a resin layer 7b which is provided on the base member and has a coefficient of linear expansion different from that of the base member, and the resin layer is provided with a micro-cycle structure having cycles shorter than the length of incident light. - 特許庁

第2蛍光体103は、酸化物蛍光体であり、第1蛍光体102に積層されることにより、LEDチップ101から発した光により励起されて、LEDチップ101の発光色とは異なる色で且つ第1蛍光体102が放射する蛍光よりも波長が短い蛍光を放射する。例文帳に追加

A second phosphor 103, which is an oxide phosphor, is excited by light emitted from the LED chip 101 by being laminated on the first phosphor 102, and emits fluorescence, having a color different from the luminescent color of the LED chip 101 and a wavelength shorter than the fluorescence which the first phosphor 102 emits. - 特許庁

第2通信装置は、第1増幅器によって増幅された光からダミー光を分離し、分離したダミー光を可変の透過率で透過させる可変透過部を有し、可変透過部を透過したダミー光を、ダミー光と波長異なる第2信号光と合波して送信する。例文帳に追加

A second communication device having a variable transmission part for separating the dummy light from the light amplified by the first amplifier and making the separated dummy light transmit by valuable transmittance combines the dummy light after transmitting the variable transmission part and second signal light having a wave length differing from that of the dummy light, and transmits the combined light. - 特許庁

これら反射鏡1,2の2面を異なる曲率半径で研磨し、反射鏡1はポンプレーザ光101に対して高い反射率を有するようなコーティングを行い、反射鏡2は波長変換した光102に対して高い反射率を有するようなコーティングを行っている。例文帳に追加

Two surfaces of these reflecting mirrors 1, 2 are polished with a different radius of curvature, the reflecting mirror 1 is coated so as to have high reflectivity to a pump laser beam 101, and the reflecting mirror 2 is coated so as to have high reflectivity to wavelength converted light 102. - 特許庁

同じ波長でBD系,HD系光記録媒体上に集光スポットを形成し、かつ回折された光束と回折されない光束により、光軸上の異なる焦点位置に集光し各光記録媒体にスポット形成する。例文帳に追加

A condensing spot is formed on the HD system, BD system optical recording media in the same wavelength, also condensing are performed at different focal points on the optical axis and spots are formed at respective optical recording media by diffracted luminous flux and un-diffracted luminous flux. - 特許庁

発光ダイオード照明器具1は、互いに光出力のピーク波長異なる赤色LED2a〜2cと、これらと同様に構成された緑色LED3a〜3c及び青色LED4a〜4cと、周辺雰囲気温度を検出する温度センサ8と、制御部9とを備える。例文帳に追加

The LED lighting apparatus 1 includes red LEDs 2a-2c having mutually different peak wavelengths of optical output, green LEDs 3a-3c and blue LEDs 4a-4c similarly constructed as these, a temperature sensor 8 to detect the ambient atmospheric temperature, and a control part 9. - 特許庁

強度変調を用いた光通信装置において、各チャンネル別の入力ポートを有して当該入力ポートに入力される光信号を合波する光合波器を備え、送信する光信号はチャンネル別に異なる波長とすると共に、これらの波長の異なる複数の光信号を該光合波器にて合成するにあたり、該光合波器の任意の1つ以上のポートにおいて、該ポートを透過する光信号の搬送波周波数f_sig と該ポートの透過中心周波数f_fil をずらして設定することにより、該ポートを透過する光信号を残留側波帯変調すると共に、該ポート以外のポートを透過する光信号と合波して波長多重光信号を発生し、伝送に供する光信号とすることを特徴とする。例文帳に追加

The optical communication system adopting intensity modulation optical communication is characterized in that it is provided with an optical multiplexer which has input ports for each channel and synthesizes optical signals received through input ports. - 特許庁

熱伝導性を有する金属製の複数の熱伝導要素がLEDチップ本体に熱伝導断面積を大幅に拡大し、LEDチップ本体の接合部温度を極めて抑え、大開口数の集光レンズが、180度に発散するLEDの照明光を大量に集めて略平行な光にし、波長選択性のあるダイクロイック反射面が複数の異なる発光波長単色LEDから発せられる光を殆ど漏れなく照射対象に集合する。例文帳に追加

A condenser lens of a large numerical aperture is made substantially parallel light by collecting illumination light of LED diverged into 180 degrees in a large amount, and a dichroic reflection face having wavelength selectivity is collected on an irradiation object without leaking light emitted from a plurality of different wavelength monochromatic LEDs. - 特許庁

波長帯域の相異なる波長のレーザー光を利用する互換型光ピックアップ装置並びに、光学材料の急激な屈折率変化による収差の発生を効果的に補正できる互換型光ピックアップ装置並びに、650nmのレーザー光が適用されるDVDとこれより短い400nm前後のレーザー光を適用できる互換型光ピックアップ装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a compatible optical pickup device utilizing a laser beam of two different wavelengths in a short wavelength band, a compatible optical pickup device capable of effectively correcting the occurrence of aberration owing to rapid changes of the refrative index of optical material, a DVD to which a laser beam of 650 nm is applied, and a compatible optical pickup device to which a laser beam of nearly 400 nm shorter than it is applied. - 特許庁

撮影した同一の被写体画像に対して撮像手段が出力する互いに異なる波長帯の複数の画像信号の値の相互の差に基づいて被写体の性質を所定の範囲毎の複数の領域に分け、1フレームを構成する複数の画素の各々が複数の領域の何れに属するかを判定する。例文帳に追加

The properties of the same subject are divided into areas for each specific range according to mutual differences among the values of image signals of mutually different wavelength bands outputted by an image pickup means for images of the photographed subject and it is decided which area each of the pixels constituting one frame belongs to. - 特許庁

単位の光源部は、前記複数の発光波長の異なる点光源を1 列に配列しているロッドと、前記ロッドの点光源を覆うように前記ロッドを囲む半円筒状のシートとを備えたものであり、且つ、該半円筒状のシートは、前記の列の方向に直交して、その出光側の表面に沿い、楕円の一部の断面形状を持つレンズを、出光側に突出して、多数、配列して設けている。例文帳に追加

The semi-cylindrical sheet has a plurality of lenses arranged as protruding to the light-emitting side, with a part of elliptical sectional surface disposed in the normal direction to the line along the surface in the emitting side. - 特許庁

エネルギーを供給することにより、第1の検出可能な状態と第2の検出可能な状態との間を可逆的に変態可能な相変化材料を含む光記録媒体であって、前記第1の検出可能な状態の光特性の値が、前記第2の検出可能な状態の前記光特性の値と、430nmより短い波長で少なくとも約10%異なる例文帳に追加

In the optical recording medium including a phase change material which can be reversibly transformed between a first detectable state and a second detectable state by supply of energy, a value of an optical characteristic in the first detectable state and a value of the optical characteristic in the second detectable state are different by at least nearly 10% at the wavelength shorter than 430 nm. - 特許庁

使用する波長帯域で実質的に透明である少なくとも2つの光学材料1,3と、その少なくとも1つの互いに異なる光学材料1,3の境界面にレリーフパターン3を有する回折光学素子の製造方法において、少なくとも一方の面の上記レリーフパターン2を有した第1の光学材料1の上に、粘度が5000mPa・s以下の第2の光学材料3を積層する。例文帳に追加

In the method of manufacturing a diffraction optical device having at least two optical materials 1, 3 which are substantially transparent in the wavelength region to be used and having a relief pattern 2 on at least one interface of the two different optical materials, the second material 3 having ≤5,000 mPa.s viscosity is laminated on the first optical material 1 having the relief pattern 2 on at least one surface. - 特許庁

本発明の係る映像表示装置100は、3原色の第一乃至第三の色の光を夫々発光する第一乃至第三の光源20,21,22と、第一乃至第三の光源20,21,22のうちの一の特定光源と同じ色で、かつ異なる波長域の光を発光する第四の光源23とを備えている。例文帳に追加

The image display device 100 includes: first to third light sources 20, 21 and 22 respectively emitting first to third color light beams of three primary colors; and a fourth light source 23 emitting a light beam having the same color as that of one of the first to third light sources 20, 21 and 22 and different in a wavelength region from that of the specified light source. - 特許庁

クロック選択回路は、複数のレーザ光源の中の少なくとも1つのレーザ光源について、あらかじめ用意されている発振周波数の異なる複数の走査クロックの中から、レーザ光源から出力されるレーザ光の発振波長の情報に基づいて1つの走査クロックを選択的に出力する。例文帳に追加

For at least one of a plurality of laser light sources, the clock selection circuit outputs a scanning clock from a plurality of scanning clocks prepared in advance and having different oscillation frequencies on the basis of the information of the oscillation wavelength of the laser beam outputted from the laser light source. - 特許庁

多重化された異なる波長の複数の信号波の全てを同じ出力ポートに伝送することができ、かつ、複数の出力ポートのうちから1の出力ポートを選択し、選択された1の出力ポートからその複数の信号波の全てを出力することができるOBO平面導波路素子を提供する。例文帳に追加

To provide an OBO planar waveguide element that can transmit to the same output port all of the plurality of signal waves of a multiplexed different wavelength, that selects one output port among a plurality of output ports, and that can output all of the plurality of signal waves from the one output port so selected. - 特許庁

波長の異なる分析用の第1のレーザダイオード207と、ディスク上のアドレス情報取得及びトレースを行うための第2のレーザダイオード209、透過光と反射光をそれぞれ受光する第1のフォトディテクタ206,第2のフォトディテクタ200と、これらのディテクタからの受光信号を処理する信号処理回路201,208とを備える。例文帳に追加

The optical analyzer comprises; a first laser diode 207 for analyzing and a second laser diode 209 for acquiring address information and tracing on the disc, whose wavelengths are different from each other; a first photodetector 206 and a second photodetector 200 which respectively receive transmitted light and reflected light; and signal processing circuits 201, 208 which process reception signals from these detectors. - 特許庁

電気光学パネルに対して光を入射させるための照明装置において、主波長異なる複数の光源と、順次点灯させた複数の光源のそれぞれから出射された光の光学特性を検出するための一つの調光用センサと、当該調光用センサで検出された値を基に、当該複数の光源からそれぞれ出射される光の光学特性を調整するための補正回路と、を備える。例文帳に追加

The lighting device for having light enter into an electro-optical panel is provided with a plurality of light sources having different main wavelength, a light control sensor for detecting the optical property of light emitted from each of the plurality of light sources lighted in order, and a correcting circuit which adjusts the optical property of light emitted respectively from the plurality of light sources based on the detected values by the light control sensor. - 特許庁

所定の第1の環境光下で所定の色彩を表示すべく設定された色彩データにより前記色彩を出力する出力装置に、前記第1の環境光と波長分布又は環境光の色度座標の値が異なる第2の環境光下で、前記色彩とほぼ同一の色彩を表すべく、前記第2の環境光に応じて前記色彩データを補正するための色補正装置。例文帳に追加

An output device that outputs a prescribed color by color data set to display the color under prescribed 1st environmental light is provided with the color correction unit of this invention that corrects color data in response to 2nd environmental light in order to display nearly the same color as the color above under the 2nd environmental light whose wavelength distribution or chromaticity coordinate differs from that of the 1st environmental light. - 特許庁

そして、この目的を達成するために本発明の撮像装置は、フィルタ群102を利用して、異なる特性のフィルタを通して各々撮像した複数の画像データを入力とし、照明光の波長毎のスペクトルを求めて簡易分光特性を得て、その簡易分光特性からマトリクス係数を決定することで色再現の向上を図ることが可能である。例文帳に追加

The imaging apparatus receives a plurality of pieces of image data each of which is captured through filters having different characteristics using a filter group 102, calculates spectrum for each wavelength of the illumination light to obtain simple spectral characteristics, thereby improving the color reproducibility by determining a matrix coefficient from the simple spectral characteristics. - 特許庁

本発明によれば、予備装置は、一般に異なる波長(λ_n)の光を放射するn個の光源(S_n)を含む予備モジュール(3)であって、各光源(S__n)が、n個のチャネル(13_n)を有する光コネクタのn個の入力部のそれぞれ1つに結合されている予備モジュール(3)と、nチャネル光コネクタ(4)のチャネルと出力部光ファイバ(20_n)との間の結合を与える結合手段(5)とを含む。例文帳に追加

This standby module 3 includes n-sets of light sources Sn that emit lights with different wavelengths λn in general. - 特許庁

炎から放射される赤外線の強度を観測することによって炎を検出する赤外線式炎検出装置において、波長感度の異なる赤外線検出器間の出力の時間のずれを測定する位相差検出手段230と、この手段からの出力により炎であることを判定する位相差ランダム性判定手段240により火災を検出する。例文帳に追加

The infrared flame detector for detecting a flame by observing the intensity of infrared rays radiated from the flame comprises a phase difference detecting means 230 for measuring the time difference of output between infrared detectors having different wavelength sensitivity, and a phase difference randomness judging means 240 for judging the flame based on the output from the phase difference detecting means. - 特許庁

電流注入により発光するピーク波長の半値幅が10nm以下である光を放射する有機化合物層が一対の電極間に備えられ、電流密度に対する発光ピーク強度の変化が、傾きの異なる二つの線形領域で区分可能であり、傾きの大きい領域は、傾きの小さい領域に対して高電流密度側にある発光装置であり、アクティブマトリクス駆動が可能なようにTFTが各画素に備えられたものである。例文帳に追加

Each pixel of the device is respectively provided with TFTs (thin film transistors) so that active matrix drive is possible. - 特許庁

侵入物体を検出するための画像および信号取得装置として、感度波長の異なる複数の入力装置を用い、それらの少なくとも2つ以上の情報を協調処理する検知システムにおいて、一つの入力装置からの入力を処理して得られる物体検出位置若しくは物体サイズに基づき、他の入力装置からの入力を処理すべき領域範囲を限定する。例文帳に追加

In a detecting system, employing a plurality of inputting devices different in the sensitivity and wavelength thereof as image and signal obtaining devices for detecting the intrusion object through cooperation processing of at least two or more pieces of information, the range of region which must process an input from another inputting device is limited based on an object detecting position or an object size which is obtained by processing an input from one inputting device. - 特許庁

互いに異なる波長の励起光を発する2つのレーザ光源5a,5bと、それら2つのレーザ光源からの励起光によって励起されるテルライトファイバ1とを有し、それら2つのレーザ光源からの励起光の波数の差の絶対値が125〜290cm^−1であることを特徴とする光ファイバ増幅器。例文帳に追加

The optical fiber amplifier is characterized by having two laser light sources 5a, 5b to generate excited lights with mutually different wavelength and a tellurite fiber 1 to be excited by the excited light from the two laser light sources and by the fact that an absolute value of difference between the number of waves of the excited lights from the two laser light sources is 125 to 290 cm^-1. - 特許庁

この発明は、簡単な構成により、発光波長帯域の異なる複数種類の蛍光物質のうち特定の蛍光物質の蛍光パターンだけを選択的に検出でき、光源の発光強度の低下に起因した検出信号レベルの低下を補正できる蛍光パターン検出装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a fluorescent pattern detector, with which only the fluorescent pattern of a specic fluorescent material in a plurality of kinds of fluorescent materials having different light emitting wavelength bands can be selectively detected and lowering of a detecting signal level caused by lowering in the light emitting intensity of a light source can be corrected in simple configuration. - 特許庁

本発明では、エレクトロルミネセンスを発現する材料を用い、当該材料からの発光に加え、レーザー光の放射を可能とするために、その波長を考慮して複数の異なる有機化合物材料を用いて積層されるものであり、各層の膜厚と積層構造とはその目的において決定されるものである。例文帳に追加

The device uses a material emitting electroluminescence, and in order to emit laser light in addition to the light emission from the material, a plurality of different organic compound materials are laminated with their wavelengths in consideration, a film thickness of each layer and a lamination structure are determined in accordance with purposes. - 特許庁

異なる波長の複数のレーザ光を用い、かつ、これらのレーザ光を共通の受光素子でモニターする機種であっても、単一のレーザ光を用いる機種に搭載していたAPC回路などをそのまま用いることを可能にして、技術面およびコスト面での負荷を軽減することのできる光ヘッド装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an optical head device which enables an APC(Automatic Power Control) circuit and the like which is mounted on such a machine as applied only for single-mode laser light to be used, even for such kind of machine that uses a plurality of laser lights with varied wavelength and monitors these laser lights by commonly usable light receiving element thereby reducing the technological as well as economical loads. - 特許庁

異なる波長の複数のレーザ光を用い、かつ、これらのレーザ光を共通の受光素子でモニターする機種であっても、単一のレーザ光を用いる機種に搭載していたAPC回路などをそのまま用いることを可能にして、技術面およびコスト面での負荷を軽減することのできる光ヘッド装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an optical head device capable of relieving a load in aspects of technology and cost by enabling use of an APC circuit, etc., mounted on a machine type to use a single laser light as it is even in the case of a machine type to use a plurality of laser lights with different wavelength and to monitor the laser light by a common receiving element. - 特許庁

加飾層、加飾層を用いたキーユニットの外光による装飾に対する需要の多様化に応え、見る角度に応じて色が異なるという特有の効果が得られるようにし、色の抽出、即ち、反射する光の波長の選択を容易にし、照光輝度の調整が可能なるようにし、更に、任意の反射特性を得ることを容易にする。例文帳に追加

To obtain specific effects giving out different colors according to watching angles in correspondence to diversification of demands on decorative layers and decoration with outside light of key units using the decorative layers, facilitate extraction of colors or selection of wavelengths of reflecting light, make adjustment of illumination luminance, and further, obtain any reflective characteristics. - 特許庁

光路変換部材4は、半導体材料及びこの半導体材料とは屈折率の異なる材料の組み合わせからなる周期構造を有するフォトニック結晶からなり、このフォトニック結晶の回折格子的機能によって、受光素子2の受光波長に対して受光素子2の受光面21の方向に空間的に光路を変換するようになっている。例文帳に追加

The optical path conversion member 4 is formed of photonic crystal having a cyclic structure composed of a combination of a semiconductor material and a material differing in refractive index from the semiconductor material and spatially converts the optical path in the direction of the light reception surface 21 of the light receiving element 2 for the reception wavelength of the light receiving element 2 by the diffraction-grating-like function of the photonic crystal. - 特許庁

合成部は、少なくとも3つのサブカメラからの画像を組み合わせて、マルチカラー合成画像を形成し、実質的に同じ波長光を受光する第2の検出器に隣接する第1の検出器の光路上に少なくとも1つ異なる光学部品を有し、個々のサブカメラの解像度より高くなるようにマルチカラー合成画像の解像度を増大させる。例文帳に追加

The synthesizing part combines images from the at least three sub-cameras to form the multi-color synthetic image; includes at least one different optical component on an optical path of a first detector that is adjacent to a second detector that receives substantially the same wavelength light; and increases the resolution of the multi-color synthetic image to be higher than the resolution of the individual sub-cameras. - 特許庁

皮膚に可視光を入射角度の異なる少なくとも2方向から照射し、これに対する反射光のスペクトルの各波長における(皮膚に対する入射角の小さい照射光に対する反射率)/(皮膚に対する入射角の大きい照射光に対する反射率)を算出し、得られた算出値の内の最大値を指標とし、皮膚の美しさを鑑別する。例文帳に追加

The method is for irradiating a skin with visible lights from at least two directions of different incidence angles, and then calculating (a reflectance for the light irradiating the skin with smaller incidence angle)/(a reflectance for the light irradiating on the skin with larger incidence angle) to identify clearness of the skin with the maximum value out of such calculated values set as an indicator. - 特許庁

例文

感光性薄膜の一部に第1放射線照射を行ったのち、該第1放射線照射と、放射線の偏光状態、光軸の方向およびエネルギーの少なくとも一つが異なる第2放射線照射を薄膜全面に対し行いそして第2放射線照射の放射線が波長320nm以上の近紫外光である、液晶配向膜の製造方法。例文帳に追加

A photosensitive thin film is partially radiated with a first radiation and then radiated with a second radiation that has at least one different point from the first radiation, for example, the polarization, the direction of the optical axis and the energy of radiation over the whole surface of the thin film in which the second radiation are near ultraviolet light of longer than 320 nm wavelength. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS