1016万例文収録!

「記由」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 記由に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

記由の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5079



例文

課題は、母乳または母乳来成分に、上ストレスを軽減する作用を有することを見出したことによって解決した。例文帳に追加

It has been found that breast milk or a component derived from breast milk has an action on the reduction of the above stress. - 特許庁

コンテンツ・データの保護憶部1は、多数のコンテンツ・データが、ユーザが自に利用できない状態でプリセット憶されている。例文帳に追加

A content data protection storage section 1 stores in preset a multiplicity of number of content data out of availability by a user. - 特許庁

これに加えて、その命令によって前直接変更不可とされた理を示す識別子も述することが可能である。例文帳に追加

In addition, an identifier indicating a reason for forbidding the direct change by the instruction can also be described. - 特許庁

アンテナ18及びチューナ20を経して放送データを受信し、受信した画像データ及び音データを録媒体28に録する。例文帳に追加

The broadcast data are received via an antenna 18 and a tuner 20, and the received image data and sound data are recorded on a recording medium 28. - 特許庁

例文

雑誌付属憶媒体にソフトウェアを録し書店経で雑誌購入者に頒布し、インターネットを利用して決済を行うシステム。例文帳に追加

Software is recorded in a storage medium being a magazine supplement, and distributed through a book store to a magazine purchaser, and settlement is made through the Internet. - 特許庁


例文

音声信号を映像信号と別個に憶することで、別個に憶した音声信号を用いて自度の高い音声信号の処理を行える。例文帳に追加

Since the audio signal is stored separately from the video signal, the processing of an audio signal having a high degree of freedom can be performed by using the separately stored audio signal. - 特許庁

システムの自度及び柔軟性を向上させるとともに、多チャンネル録の録媒体に容易に対応する。例文帳に追加

To enhance the degree of freedom and flexibility of a system, and to readily correspond to a recording medium in multichannel recording. - 特許庁

呼制御実行部13は、前再接続要求を前識別された呼制御ネットワーク経で通信相手のユーザ端末まで転送する。例文帳に追加

The call-control executing section 13 transfers the reconnection request to the user terminal of the communication party via the identified call connection network. - 特許庁

1つの変形では、粒子ビームは前度と平行な成分を持つ入射角で前エレメントに作用される。例文帳に追加

In one version, the particle beam is applied to the element at an incident angle having a component parallel to the degree of freedom. - 特許庁

例文

これに加えて、その命令によって前直接変更不可とされた理を示す識別子も述することが可能である。例文帳に追加

In addition, it is also possible to describe an identifier indicating the reason for forbidding the direct alteration by that instruction. - 特許庁

例文

トランジスタ2は、複数の磁気憶素子3の内の対応した磁気憶素子3を経してビット線4に電気的に接続されている。例文帳に追加

The transistor 2 is electrically connected to the bit line 4 via the corresponding magnetic memory element 3 in the plurality of magnetic memory elements 3. - 特許庁

パターンの自度を向上させることができる録情報読取装置及び録情報の読取方法を提供する。例文帳に追加

To provide a recorded information reading apparatus and recorded information reading method which can improve flexibility of a pattern. - 特許庁

録ヘッドの大型化を伴うことなく、録ヘッドの傾き調整を行う際の回動中心の設定の自度を飛躍的に向上させる。例文帳に追加

To dramatically enhance the degree of freedom of setting a turning center when adjusting the inclination of a recording head without increasing the size of the recording head. - 特許庁

コンテンツ録済み大容量ディスク状録媒体において、自度の高いユーザインターフェイスを実現する。例文帳に追加

To provide a user interface having a high degree of freedom, in a large-capacity disc-shaped recording medium with contents recorded therein. - 特許庁

連続媒体に来する紙粉等に起因する障害の発生を防止し、画像録装置における良好な録状態を維持する。例文帳に追加

To maintain an excellent recording state in an image recorder, by preventing the occurrence of an obstacle caused by paper powder derived from a continuous medium. - 特許庁

録剤は録剤容器60の中で第1室601から第2室602を経して第3室603へ移動する。例文帳に追加

The recording agent is shifted from a 1st chamber 601 to a 3rd chamber 603 via a 2nd chamber 602 in the recording agent container 60. - 特許庁

搬送手段は、前保持手段で保持された前印字媒体の自端側をロール状態から解放して搬送する。例文帳に追加

The conveyance means is configured to release a free end of the printing medium from the roll held by the holding means to convey the printing medium. - 特許庁

(2)前リンゴ抽出物がリンゴ来ポリフェノールであることを特徴とする(1)に載のBNP調節作用剤。例文帳に追加

(2) The BNP regulator (1), wherein the apple extract comprises polyphenols originated from apple. - 特許庁

動作指令を出力する直前に、CPU17は遮断理を示す情報を不揮発性憶素子からなる憶部25に書き込む。例文帳に追加

Immediately before outputting the operation command, the CPU 17 writes information indicating a reason for cutoff in a memory part 25 comprising a nonvolatile memory element. - 特許庁

また、センター装置20の監視部25は、前セキュリティ機器19の動作状態を前通信網17経で監視する。例文帳に追加

A monitoring part 25 of a center unit 20 monitors the operating condition of the security device 19 through the communication network 17. - 特許庁

均等化化合物11は、前滑り軸受けの動作状態で固体であり、動作状態以前には自に流動する。例文帳に追加

The equalizing compound 11 is a solid in the operating state of the sliding bearing and free flowing prior thereto. - 特許庁

願い事入部材4は、予め神社で祈祷されているものであり、願い事入部材4を拡げて願い事を自に書くことができる。例文帳に追加

The wish listing member 4 is prayed in advance at the shrine, and wishes can be freely written by spreading the wish listing member 4. - 特許庁

エアクリーナは、一方の端部を、前吸気ボックスから外部まで延長して開閉自の清掃口7を構成したコンバインとしている。例文帳に追加

The air cleaner has one end part extended from the suction box to the outside to constitute a freely openable and closable cleaning port 7. - 特許庁

入力される画像データを1次憶部経で2次憶部に転送する場合の転送効率を向上させる。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus that can enhance transfer efficiency in transferring received image data to a secondary storage section via a primary storage section. - 特許庁

各感熱録層の階調および発色開始エネルギーを自に制御することが可能な多色感熱録材料を提供すること。例文帳に追加

To provide a multicolor heat sensitive recording material, the gradations and color developing starting energies of respective heat sensitive recording layers of which can be freely controlled. - 特許庁

予約録機能を備えた2台以上の機器における予約録や再生動作をホーム・ネットワーク経で連携させる。例文帳に追加

To allow advance recording and reproduction operation to cooperate in at least two pieces of equipment having an advance recording function via a home network. - 特許庁

録媒体を自に選択でき、録画されない不都合を解消することのできるデータ録再生装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a data recording and reproducing device which can freely choose the recording medium and eliminate the troubles that the image is not recorded. - 特許庁

この構成により、上第二のアクチュエータ11の設置位置の自度を向上させて、上課題を解決する。例文帳に追加

With this constitution, the degree of freedom of the installing position of the second actuator 11 is improved to attain the purpose. - 特許庁

憶部に憶されている経過時間は、通信回線63を経して外部のサーバ64へ送信される。例文帳に追加

The passage time stored in the storage part is transmitted to an external server 64 via a communication line 63. - 特許庁

網側の接続拒否理が消去されると、携帯端末の認証情報録部4に録された接続拒否情報も消去される。例文帳に追加

When the access reject reason is deleted in the network, the access reject information recorded in the authentication information recording section 4 of the mobile terminal is also deleted. - 特許庁

水疱内液の活性炭処理液又は前活性炭処理液に来する成分を含有する、動物細胞用の培地添加剤。例文帳に追加

The culture medium additive for animal cells contains an activated carbon-treated liquid of the fluid inside the blisters or a component derived from the activated carbon-treated liquid. - 特許庁

コンテンツ録済み大容量ディスク状録媒体において、自度の高いユーザインターフェイスを実現する。例文帳に追加

To realize an user interface with a high degree of freedom in a large capacity recording medium with contents recorded thereon. - 特許庁

リーダブロックを録テープの自端に接続するための部品点数が削減される録テープカートリッジを得る。例文帳に追加

To obtain a recording tape cartridge, for which the number of components for connecting a leader block to a free end of a recording tape is decreased. - 特許庁

ネットワーク経情報録再生システム、情報送信対象検索方法並びに情報録再生装置例文帳に追加

SYSTEM FOR RECORDING/REPRODUCING INFORMATION VIA NETWORK, INFORMATION TRANSMISSION TARGET RETRIEVAL METHOD, AND INFORMATION RECORDING/REPRODUCING APPARATUS - 特許庁

(2)前リンゴ抽出物がリンゴ来ポリフェノールであることを特徴とする(1)に載のTXB_2調節作用剤。例文帳に追加

(2) The TXB_2 regulator (1), wherein the apple extract comprises polyphenols originated from apple. - 特許庁

具のデザイン上の自度が増加するとともに、摩擦体の表面の汚れを防止できる熱変色性筆具を提供する。例文帳に追加

To provide a thermochromic writing utensil which can prevent the fouling of the surface of a friction body and increases the degree of freedom in terms of the design of the writing utensil. - 特許庁

お年寄り等手の不自な人でも筆行為において落とすことなく、且つ書き易い筆用具を提供する。例文帳に追加

To provide a writing implement which prevents even a person with a disabled hand, such as an aged person, from dropping it in writing and is easy to use for writing. - 特許庁

磁気抵抗効果素子の第2強磁性層は、上第2強磁性層(自層)44と上フラックスガイド層6とで構成されている。例文帳に追加

The second ferromagnetic layer of the TMR element is composed of the second ferromagnetic layer (free layer) and the flux guide layer. - 特許庁

トリシクロデカンジメタノールに来するジオール残基と、脂肪族ジオールに来するジオール残基とを有するポリカーボネートポリオールであって、前トリシクロデカンジメタノールに来するジオール残基と前脂肪族ジオールに来するジオール残基とのモル比が、80/20〜20/80であるポリカーボネートポリオールとする。例文帳に追加

The polycarbonate polyol includes a diol residue derived from tricyclodecane dimethanol and a diol residue derived from an aliphatic diol, in which the molar ratio between the diol residue derived from the tricyclodecane dimethanol and the diol residue derived from the aliphatic diol is 80/20 to 20/80. - 特許庁

録媒体への録サイズに自度を持たせて高効率な録及び切断が行える録媒体切断装置及びその録媒体切断装置を備えた録装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a recording medium cutting device which can carry out highly efficient recording and cutting by giving a degree of freedom for recording sizes to recording media, and to provide a recording apparatus equipped with the recording medium cutting device. - 特許庁

地名表を文脈自文法によって表現し、地名表の文字列と文脈自文法における構文カテゴリとを対応付ける知識、構文カテゴリおよび構文カテゴリの配列を別の構文カテゴリに対応付ける知識を持つことにより地名表の異表を追加できるようにする。例文帳に追加

Place name notation is expressed by context-free grammar, knowledge matching character string of the place name notation to syntax category in the context-free grammar, and knowledge matching the syntax category and arrangement of the syntax category to another syntax category are provided to add different notation of the place name notation. - 特許庁

加入者が通信ネットワーク3経で送信してきた念日に関するデータを当該加入者の憶領域に保存し、念日になると憶手段2に保存されている情報を加入者の指示する端末4,5へ通信ネットワーク3経で送信する。例文帳に追加

Data about the memorial day transmitted by a subscriber via a communication network 3 is stored in the storage area of the subscriber, and when the memorial day arrives, the information stored in a storing means 2 is transmitted to terminals 4 and 5 designated by the subscriber via the communication network 3. - 特許庁

化成皮膜Aは、フッ化亜鉛,モリブデンおよびフッ化アルミニウムが含有され、上フッ化亜鉛に来する亜鉛,上モリブデンおよび上フッ化アルミニウムに来するアルミニウムの含有比が、質量基準で亜鉛/モリブデン/アルミニウム=4.0〜5.5/3.0〜5.0/0.5〜1.5になっている。例文帳に追加

The chemical film A includes zinc fluoride, molybdenum and aluminum fluoride, zinc of the zinc fluoride, the molybdenum and aluminum of the aluminum fluoride being present in a content ratio of zinc/molybdenum/aluminum=4.0 to 5.5/3.0 to 5.0/0.5 to 1.5 on a mass basis. - 特許庁

層および安定化層のうちの第1の層は磁化を有しており、その方向は、前第1の層の平面内に配向されており、一方、前層および安定化層のうちの2つの層の第2の層も磁化を有しており、その方向は、前第2の層の平面外に配向されている。例文帳に追加

A first layer among the free layer and the stabilization layer has magnetization, the direction thereof is oriented in a plane of the first layer, while a second layer among two layers of the free layer and the stabilization layer has also magnetization, and direction thereof is oriented in outside of a plane of the second layer. - 特許庁

ジカルボン酸成分来の繰り返し単位とアルコール成分来の繰り返し単位とを含み、前ジカルボン酸成分来の繰り返し単位全体に占める直鎖脂肪族ジカルボン酸成分来の繰り返し単位の割合が、50モル%以上100モル%以下であり、前アルコール成分来の繰り返し単位として、ロジン残基を含有するアルコール成分来の繰り返し単位を少なくとも含むトナー用ポリエステル樹脂。例文帳に追加

The polyester resin for a toner contains a repeating unit derived from a dicarboxylic acid component and a repeating unit derived from an alcohol, wherein the percentage of the repeating unit derived from a linear chain aliphatic dicarboxylic acid component in the entire repeating unit derived from the dicarboxylic acid component is50 mol% and ≤100 mol%, and the repeating unit derived from the alcohol having a rosin residue is at least contained. - 特許庁

スズ原子に、水よりも高沸点のアルコールに来するアルコキシ基が少なくとも1つ結合したスズアルコキシドと、酸とを反応させて、前アルコキシ基と前酸に来する基とを交換し、前アルコキシ基に来するアルコールを副生させ、前副生アルコールを蒸留によって分離回収する、スズアルコキシドからアルコールを回収する方法を提供する。例文帳に追加

The method for recovering the alcohol from the tin alkoxide includes reacting a tin atom with an acid and the tin alkoxide to which at least one of the alkoxy groups derived from the alcohol having the boiling point higher than that of water is bonded, to exchange the alkoxy group with the group derived from the acid to by-produce the alcohol derived from the alkoxy group, and separating and recovering the by-produced alcohol by distillation. - 特許庁

これによって、前来組成物の粘度は、前来組成物中の前水の含有量が60質量%以上で、前混合物を非瞬間加熱処理してなる組成物の粘度に対して、1/10以下と大幅に低減され、米来組成物は、良好な米風味を有し、粘性及び付着性が低いものとなる。例文帳に追加

Hereby the viscosity of the rice-derived composition is significantly reduced to 1/10 or less that of a composition which has ≥60 mass % of water in the rice-derived composition and is not instantly heat-treated and the rice-derived composition has excellent rice flavor and low viscosity and adhesivity. - 特許庁

固定層、非磁性体層及び自層を含むデータ貯蔵ユニットと、前データ貯蔵ユニットにデータを入力するために前層の両端に電気的に接続されたデータ入力手段と、前データ貯蔵ユニットに貯蔵されたデータを出力するために前層及び固定層に電気的に接続されたデータ出力手段とを含む磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)とした。例文帳に追加

This magnetic random access memory (MRAM) comprises data storage unit including a fixed layer, a non-magnetic layer, and a free layer, a data input means connected electrically to both ends of the free layer to input data to the data storage unit, and a data output means connected electrically to the free layer and the fixed layer to output data stored in the data storage unit. - 特許庁

第三百七十八条 左の事があることを理として控訴の申立をした場合には、控訴趣意書に、訴訟録及び原裁判所において取り調べた証拠に現われている事実であつてその事があることを信ずるに足りるものを援用しなければならない。例文帳に追加

Article 378 When an appeal to the court of second instance has been filed based on any of the grounds listed in the following items, facts which appear in the case records and evidence examined by the court of first instance which are sufficient to show the existence of the grounds in the item shall be cited in the statement of the reasons for appeal:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

しかし、当初祭政一致を掲げていた明治政府は、近代国家を目指して政教分離・信教の自を建前に学問の自を尊重する方向に政策転換し、明治十年代には紀神話に対する批判など比較的自な議論が行われていた。例文帳に追加

Although the Meiji government insisted upon the unity of Japanese Temples, Shrines, and the state, the policy was changed to respect the freedom to study as they were pushing for the separation of religion and politics, and the freedom of religion to achieve a modern nation, during the last half of 1870s and the first half of 1880s, there were a free discussion held about criticizing the Kojiki (The Records of Ancient Matters), Nihonshoki (Chronicles of Japan) and mythology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS