1016万例文収録!

「詞生」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 詞生に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

詞生の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 319



例文

「文字篇」では仮名の発と発音の理を、「言語篇」では語の類別、性質、用法などを、「助用言」では助動についてを、それぞれ説いている。例文帳に追加

In 'Letters' he wrote about the origin of kana, in 'Language' about the classification, characters and usage of words, and in 'Auxiliary' about auxiliary verbs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その情熱は、死の12日前まで当時細川家にあった蒙古襲来絵を写していたほどで、涯衰えることはなかった。例文帳に追加

His zeal was such that it did not fade throughout his lifetime, as can be seen from the fact that up till twelve days before he passed away he was engaged in copying the Moko Shurai Ekotoba, which was then in the possession of the Hosokawa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賢立は、この席で藩の言う神仏分離の例として、神前では祝を唱えるものだと話したところ、新たな誤解をんでしまった。例文帳に追加

Kenryu told that people should chant Norito (Shinto prayer) in front of the gods, as an example of separation of Buddhism and Shintoism which the domain mentioned, and it led to new misinterpretation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、リアルタイムに発するオーディオ信号に基づいて歌テロップ等を表示することができる。例文帳に追加

Consequently, the lyrics telop etc., can be displayed based upon the audio signal which is generated in real time. - 特許庁

例文

または、穴あき作テンプレートに入力した語句の音節数を検出し、音節数に基づいてメロディを成する。例文帳に追加

Further, the number of syllables of words and phrases inputted to the holed lyrics writing template is detected and the melody is generated according to the number of syllables. - 特許庁


例文

切り替え手段は、自動演奏データの再中に、表示手段に歌データ又はテキストデータを表示するよう制御する。例文帳に追加

A switching means performs control to display the lyrics data or text data on a display means during the reproduction of the automatic performance data. - 特許庁

そして、CPU11は、平仮名列の各文字に対応付けて歌発音タイミングデータを成する(SA3)。例文帳に追加

Then the CPU 11 generates lyrics utterance timing data corresponding to each character of the HIRAGANA string (SA3). - 特許庁

ユーザが口ずさんだ歌を含む楽曲を検索して再することができる楽曲検索システム10を提供する。例文帳に追加

To provide a music piece retrieval system 10 capable of performing retrieval and playback of a music piece including lyrics which is hummed by a user. - 特許庁

ユーザは、該ツリー構造から印象表現語と名句のセットを選択することにより、検索入力文を成することができる。例文帳に追加

The user can generate a retrieval input sentence by selecting a set of an impression representing word and a noun clause from the tree structure. - 特許庁

例文

事象クラス写像部11は、動など時制をもつ述語に基づいて、事象クラスを抽出し、対応する意味構成要素を成する。例文帳に追加

An event class mapping part 11 extracts an event class based on predicates having a tense such as a verb, and generates corresponding semantic ingredients. - 特許庁

例文

された楽曲および歌を歌唱練習に使うことが可能となるカラオケ練習装置およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a karaoke practice device and program that enable reproduced musics and lyrics to be used for a practice in singing. - 特許庁

このようにして、歌データ、演奏データ、フォルマントデータから所望の音高、強さの音声信号を成して出力する。例文帳に追加

In such a manner, a voice signal of required pitch, level is generated from the lyrics data, the performance data and the formant data to be outputted. - 特許庁

検索要求文成装置に関しては、検索情報付属文書データをマージしてそこから印象表現語と名句のセットを取り出す。例文帳に追加

In a generating apparatus for retrieval demand sentence, a set of an impression representing word and a noun clause is retrieved by merging document data attached to retrieval information. - 特許庁

楽曲の再に際し、ネットワークを介することなく簡便に歌を表示することができるようにする技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique for simply displaying lyrics without use of a network when playing back a music piece. - 特許庁

歌唱曲成装置は、データ取得プログラムの実行により、特定言語の文字列を歌データとして取得する。例文帳に追加

A song creation device execute a data acquisition program to acquire a character string in a specific language as lyric data. - 特許庁

固有名における多様な表記の違いの影響を回避して、読み情報の成における誤りを軽減し、読み情報の精度を向上させる。例文帳に追加

To improve accuracy of reading information by avoiding influence of difference of diverse notation in a proper noun to reduce an error in generation of the reading information. - 特許庁

音楽成データと歌描出データを主体とするカラオケデータに、演奏区分情報が付帯している。例文帳に追加

Performance classifying information is attached to karaoke data mainly composed of music producing data and word describing data. - 特許庁

曲名あるいは歌に応じた曲部分をサーチし対応曲部分の再を可能にし、ユーザによる操作を簡易化し、サーチ時間を短縮する。例文帳に追加

To make reproducible a part corresponding to a music name or text by searching the corresponding part, to facilitate user's operation, and to shorten the search time. - 特許庁

残った印象表現語と名句のリストから、当該対象のイメージを表現する感性的表現を成して出力する。例文帳に追加

From the list of the remaining image expressing words and nominal phrases, the sensitive expression showing the image of the object is generated and outputted. - 特許庁

そして、携帯電話機2は、楽曲の再にあわせて、配信される歌データを、算出したスクロール速度に基づき表示部に表示する。例文帳に追加

The mobile phone 2 displays the distributed lyric data based on the calculated scrolling speed. - 特許庁

概念語が表わす概念が有しうる属性として、疑問との対応を考慮した属性を判別し、適切な応答成が行なえるようにする。例文帳に追加

To determine attributes in consideration of correlation with interrogatives as attributes that a concept expressed by a conceptual term may have, to generate a suitable response. - 特許庁

同時に発声されるべき複数の歌それぞれの発声タイミングを分かり易く表示し得る音楽再装置を提供する。例文帳に追加

To provide a music reproducing device capable of displaying singing timing of a plurality of parts of lyrics which should be sung simultaneously are sung in an easy-to-see state. - 特許庁

正式名称が複合名の場合にじる音声認識率の低下を防止して認識性能を向上させる。例文帳に追加

To improve recognizing performance by preventing a decrease in speech recognition rate which occurs when a formal name is a compound noun. - 特許庁

単語の出現頻度、修飾度、存期間を評価式で計算して評価し、名句の集合からキーワードを抽出する(S211)。例文帳に追加

The appearance frequency of the word, qualified degree and survival time are calculated with an evaluation expression to be evaluated, and a keyword is extracted from a set of noun phrases (S211). - 特許庁

でも、自分が子供たちの中の校長先のような気分になって、辛抱強く続けるうちに、やがていくつかの名句を使いこなせるようになりました。例文帳に追加

However, I felt like a schoolmaster amidst children, and persisted, and presently I had a score of noun substantives at least at my command;  - H. G. Wells『タイムマシン』

車載用ナビゲーション装置は、楽曲データと歌データとを記憶する記憶手段と、ナビゲーション画面を表示する表示手段と、楽曲データを用いて楽曲を再する再手段と、歌表示要求を受け付ける手段とを備えている。例文帳に追加

An onboard navigation device is equipped with a storage means of storing musical piece data and lyrics data, a display means of displaying a navigation picture, a reproducing means of reproducing a musical piece by using the musical piece data, and a means of accepting a lyrics display request. - 特許庁

地域に即した固有名を含んだ辞書データの成機能を有して、その辞書データを用いての固有名への文字列の変換機能を有する携帯端末装置、文字列変換用辞書の成方法、文字列変換方法、及びプログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide a portable terminal apparatus having a function for creating dictionary data including a proper noun adapted to an area and having a function for converting a character string into the proper noun by using the dictionary data, and to provide a method for creating a character string conversion dictionary, a character string conversion method and a program. - 特許庁

曲を構成する音符とその歌を示す歌データとを示す曲データに基づき、その曲の歌唱音声を合成するのに用いる複数の音声素片、それらの発時刻、その歌唱音声のピッチを指定する歌唱合成スコア(音声合成指示)を成する。例文帳に追加

On the basis of a musical piece data for indicating notes for constituting a musical piece and a lyrics data for indicating its lyrics, a singing synthesis score (voice synthesis direction) for indicating a plurality of phonemes used for synthesizing singing voice of the musical piece, its generation time and a pitch of its singing voice, are created. - 特許庁

音声成出力プログラム33が変更された歌データ43に基づく音データを成し、コマンド画像が表示画面上の所定位置の近くを通過する際の操作入力のタイミングに応じてスピーカ7を介して出力する。例文帳に追加

A song sound production output program 33 produces sound data based on the changed song data 43 and outputs it via the speaker 7 according to a timing of the operation input when the command image passes near a predetermined position on the display screen. - 特許庁

曲を構成する音符とその歌を示す歌データとを示す曲データに基づき、その曲の歌唱音声を合成するのに用いる複数の音声素片、それらの発時刻、その歌唱音声のピッチを指定する歌唱合成スコア(音声合成指示)を成する。例文帳に追加

Based on musical piece data that indicate notes for composing a musical piece and a lyrics data for indicating its relics, a singing synthesis score (voice synthesis instruction) for indicating a plurality of phonemes used for synthesizing a singing voice of the musical piece, its generation time, and a pitch of its singing voice, is generated. - 特許庁

素性ベクトル成部26で、第1の素性及び第2の素性を並べた素性ベクトルを成し、具体主題が既知の学習用文書に含まれる名句の素性ベクトルを用いて学習された分類器に入力して、具体主題を示す名句を抽出する。例文帳に追加

A feature vector generation section 26 generates a feature vector with the first feature and the second feature arranged, and inputs the feature vector to a classifier that has learned using a feature vector of a noun phrase included in a learning document having a known concrete subject, to extract a noun phrase representing a concrete subject. - 特許庁

確率情報成部が、ソフトウェアに関連する第2文字ファイルから名を抽出し、第2文字ファイルに含まれる各項目の出現頻度から当該各名が出現する確率を項目ごとに算出し得る確率情報を成する。例文帳に追加

A probability information generation part extracts a noun from a second character file relating to the software, and generates probability information that makes it possible to calculate a probability of appearance of each of the nouns for each item from an appearance frequency of each item included in the second character file. - 特許庁

複数の記録媒体のそれぞれの有する曲名称や歌等で形成されるデータを対象とするキーワード検索を簡単な操作でもって行うことができると共に、制御データが歌データである場合に、曲進行に連動して当該歌を表示することが自動的にできるバンク式の再装置を提供する。例文帳に追加

To provide a bank type reproducing that keyword retrieval for target data formed of music designation or lyrics or the like each of plural recording media is performed by a simple operation, and the lyrics is automatically displayed according to the progress of the music when control data are lyrics data. - 特許庁

制御部10は、ジョグダイヤル14の回転量および回転方向に基づき、表示装置11上に表示された歌データ132の歌中でフレーズ(分割単位)毎に強調表示を移動させ、ジョグダイヤルの回転停止により指定された歌中の位置に対応する曲データ131の部分から再を行わせる。例文帳に追加

A control section 10 moves an emphasized display for every frame (divided unit) in the lyrics of lyric data 132 displayed on a display device 11 in accordance with the amount and direction of rotation of a jog dial 14 and has reproduction carried out from the segment of the corresponding music data 131 existing in the lyrics assigned by the stop of rotation of the jog dial. - 特許庁

漢字かな混じり文字列で構成された歌情報をキーボード3や音声入力システムを用いて入力すれば、変換辞書を用いて自動的に歌情報が読みに変換され、別途ポインティングデバイス4等を用いて入力される楽譜情報に対して前記変換した読みの歌情報の割当が行なわれ、サウンドシステム6で再される。例文帳に追加

When lyrics information that is constituted of a character string having a mixture of KANJI and KANA is inputted using a keyboard 3 and an audio input system, the lyrics information is automatically converted into reading employing a conversion dictionary, the lyrics information of the converted reading is assigned to the musical score information independently inputted by a pointing device 4 or the like and the information is reproduced by a sound system 6. - 特許庁

意味解析部45は、動の下位範疇化情報と項構造情報からなる、多量のコーパスデータを用いて成された補助情報を記憶している補助情報データベース46から、入力文に含まれる動についての補助情報を検索し、入力文中に存在する照応形の属性を、その入力文に含まれる動についての補助情報に基づいて認識する。例文帳に追加

A semantic analysis part 45 retrieves auxiliary information on a verb included in the inputted sentence from an auxiliary information database 46 storing auxiliary information generated by using a large quantity of corpus data consisting of subcategorization information and term structure information of verbs, and recognizes an anaphora-type attribute included in the inputted sentence on the basis of the auxiliary information concerning the verb included in the inputted sentence. - 特許庁

ここで、再クロック成部14aによって成された再クロックをそのまま、演奏データの読み出し再に用いた場合、楽曲の再と歌の表示とが同期しなくなることがある。例文帳に追加

When the reproduction clock generated by a reproduction clock generation unit 14a is used as it is for the readout reproduction of the music, the reproduction of the music and the display of the lyrics are sometimes asynchronous with each other. - 特許庁

だが、1917年に発売したレコード『今度まれたら』(北原白秋作)では、歌の中にある「かわい女子(おなご)と寝て暮らそ」の部分が当時の文部省により猥褻扱いされ、日本における発禁レコード第1号ともなってしまった。例文帳に追加

However, her record "If I am reborn" (lyrics by Hakushu KITAHARA) released in 1917 became the Japan's first banned record which was shut down by Ministry of Education at that time because the part "sleep and live with a cute girl" in the lyrics were considered as obscene.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、カラオケ装置は、カラオケ演奏中に代替映像の表示指示がなされたときに、その時点に表示している歌の単位歌データdmskに対応づけられた代替映像ファイルの映像データを映像用HDDから読み出して再する。例文帳に追加

Then when display of alternative video is indicated during karaoke playing, the karaoke device reads video data of an alternative video file made to correspond to unit lyrics data dmsk of lyrics which are currently displayed out of a video HDD and reproduces the video data. - 特許庁

こうすると、ユーザはパーソナルコンピュータ等を用いて作成した歌以外の任意の各種情報を記載したテキストファイルを記憶させておき、自動演奏データの再中に、歌とユーザ作成の各種情報とを適宜に切り替えながら表示させることが簡単にできるようになる。例文帳に追加

Consequently, the user stores the text file, wherein various arbitrary information other than the lyrics is entered, generated by using a personal computer etc., and can easily display the lyrics and various information generated by the user during the reproduction of the automatic performance data while properly switching them. - 特許庁

カラオケ機器6は、歌を含むデータバンクハード63、映像発器64を具え、ユーザーインターフェイスユニット62の操作により選択された歌と映像を映像合成ユニット65により合成して観客向けに映像ディスプレイ2に表示する。例文帳に追加

The karaoke equipment 6 has a data bank hard disk 63 holding lyrics and a video generator 64, and lyrics and video selected by operating a user interface unit 62 are put together by a video composition unit 65 and displayed on a video display 2 for users. - 特許庁

部分複合名詞生成部12は、言語コーパス14中での単語の出現頻度および共起する単語の情報から、分割された単語を部分的に結合して単独で使用される複合語になるものを部分複合名としてまとめる。例文帳に追加

The partial compound noun generation part 12 gathers the ones to be the compound word to be used alone by partially connecting the divided words as partial compound nouns from the appearing frequency of the word in a language corpus 14 and the information of co-occurring words. - 特許庁

結果ファイル成部が、所定の機能に関して機能ファイルに対応付けられた全ての名について、いずれかの名が記述された第2の文字ファイルの項目全てを確率情報から特定し、当該所定の機能である確率を確率情報を用いて算出する。例文帳に追加

With respect to all nouns associated with the function file in relation to a predetermined function, a result file generation part specifies all items in the second character file where any one of the nouns is described, from the probability information, and uses the probability information to calculate a probability of being the predetermined function. - 特許庁

そして、訳文フレーズ構築部2fによって、入力部1に入力された原文が分割位置決定部2eによって分離されて格要素が欠落した関係節の訳語列中に、当該関係節における関係の訳語として先行の訳語が挿入された訳語列が成される。例文帳に追加

The original inputted to an input part 1 is divided by a dividing position determining part 2f, and the translation string in which a translation of an antecedent is inserted as the translation of the relative in the relative clause, is produced in the translation string of the relative clause free from the case element. - 特許庁

カラオケ端末は、楽曲データをMIDIプレーヤ5のメモリに一時記憶し、カラオケ伴奏音楽と歌描画データとを解析して演奏開始の準備を整え、サーバーにスタート信号を送り、カラオケ伴奏音楽の音響出力処理と歌画像の成処理を開始する。例文帳に追加

The Karaoke terminal temporarily stores the music data in the memory of a MIDI player 5; analyzes the accompaniment music of Karaoke and the data drawing the words thereby becoming prepared to start playing; sends a start signal to the server; and starts processing the acoustic outputs of the accompaniment music of Karaoke and generating the picture of the words. - 特許庁

また、再制限情報は、再チャンネル、再時間、再機能(楽譜や歌の表示、演奏ガイド等)などを制限するための各種制限情報を含む。例文帳に追加

In addition, the reproducing limit information includes a reproducing channel, a reproducing time, indication of a reproducing function (indication of music characters and lyric lines, and performance guide or the like). - 特許庁

ライブ映像等のリアルタイムに発するビデオ信号に対応づけて歌テロップ等の映像を同期再することができるコンテンツ再装置を提供する。例文帳に追加

To provide a content reproducing device capable of synchronously reproducing video of a lyrics telop etc., corresponding to a video signal of a live musical performance etc., which is generated in real time. - 特許庁

ライブ演奏等のリアルタイムに発するオーディオ信号に対応づけて歌テロップ等の映像を同期再することができるコンテンツ再装置を提供する。例文帳に追加

To provide a content reproducing device capable of synchronously reproducing video of a lyrics telop etc., corresponding to an audio signal of a live musical performance etc., which is generated in real time. - 特許庁

ライブ演奏等のリアルタイムに発するオーディオ信号に基づいて、所定のデータベースから検索された歌テロップや背景映像等の映像データを同期再することができるコンテンツ再装置を提供する。例文帳に追加

To provide a content reproducing device capable of synchronously reproducing video data of a lyrics telop, background video, etc., retrieved from a predetermined database based upon an audio signal of a live musical performance etc., which is generated in real time. - 特許庁

例文

これにより、ユーザは、ビートガイドオブジェクト52a,52bを参照して、再する楽音データのビート進行、再ピッチ、キュー位置、歌、メッセージを視覚的に認識し、楽音データを思いのままに再することができる。例文帳に追加

Thus a user refers to beat guide objects 52a and 52b to visually recognize the beat progress, reproducing pitches, cue positions, lyrics, and messages of the musical sound data to be reproduced and can reproduce musical sound data as the user likes. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS