1016万例文収録!

「Believe in Him」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Believe in Himに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Believe in Himの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 58



例文

I believe in him.例文帳に追加

彼を信じている。 - Tatoeba例文

I believe in him. 例文帳に追加

彼を信じている。 - Tanaka Corpus

I believe in him. 例文帳に追加

彼のことを信じています。 - Weblio Email例文集

I believe in him.例文帳に追加

彼のことは信じてる。 - Tatoeba例文

例文

I believe in him. 例文帳に追加

彼のことは信じてる。 - Tanaka Corpus


例文

I believe him, but I don't believe in him.例文帳に追加

彼の今のことばは信じるが人格までは信頼していない - Eゲイト英和辞典

I'll always believe in him.例文帳に追加

私はいつも彼を信じます。 - Weblio Email例文集

I believe in him.例文帳に追加

私は彼を信用しています。 - Tatoeba例文

I believe in him. 例文帳に追加

私は彼を信用しています。 - Tanaka Corpus

例文

They obey him, for they believe in him. 例文帳に追加

皆先生を信仰しているから言うことを聴く - 斎藤和英大辞典

例文

They obey him, for they believe in him. 例文帳に追加

皆先生を信じているから先生の言うことをきく - 斎藤和英大辞典

I believe in the time I spent with him even now. 例文帳に追加

今でも彼と共に過ごした時間を信じています。 - Weblio Email例文集

It is stupid of you to believe in him.例文帳に追加

彼を信じたあなたがどうかしてたのかよ。 - Tatoeba例文

It was stupid of you to believe in him.例文帳に追加

彼を信じたあなたがどうかしていたのよ。 - Tatoeba例文

Deep down in my heart, I wanted to believe him.例文帳に追加

私は心の奥底では彼を信じたかった - Eゲイト英和辞典

I believe you have been in touch with him?例文帳に追加

あなたが彼と連絡を取ったと思います。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It is stupid of you to believe in him. 例文帳に追加

彼を信じたあなたがどうかしてたのかよ。 - Tanaka Corpus

It was stupid of you to believe in him. 例文帳に追加

彼を信じたあなたがどうかしていたのよ。 - Tanaka Corpus

As a result, many priests and lay people of the Jodo and Shodo sects came to believe in him. 例文帳に追加

結果、浄土・聖道諸宗の僧俗が多く帰依。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For even his brothers didn’t believe in him. 例文帳に追加

というのは,その兄弟たちでさえ彼を信じていなかったからである。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 7:5』

Jesus heard that they had thrown him out, and finding him, he said, “Do you believe in the Son of God?” 例文帳に追加

イエスは彼らが彼を追い出したことを聞くと,彼を見つけて言った,「あなたは神の子を信じるか」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 9:35』

But though he had done so many signs before them, yet they didn’t believe in him, 例文帳に追加

しかし,彼は人々の前で多くのしるしを行なったのに,人々は彼らを信じなかった。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 12:37』

Jesus therefore said to him, “Unless you see signs and wonders, you will in no way believe.” 例文帳に追加

それでイエスは彼に言った,「あなた方は,しるしや不思議を見なければ,決して信じないだろう」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 4:48』

Jesus answered them, “This is the work of God, that you believe in him whom he has sent. 例文帳に追加

イエスは彼らに答えた,「その方が遣わされた者を信じること,これが神の業だ」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 6:29』

He answered, “Who is he, Lord, that I may believe in him?” 例文帳に追加

彼は答えた,「その方はどなたでしょうか,主よ,わたしがその方を信じることができますように」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 9:36』

He saved others, but he can’t save himself. If he is the King of Israel, let him come down from the cross now, and we will believe in him. 例文帳に追加

「ほかの者たちは救ったが,自分は救えないのだ。あれがイスラエルの王なら,今,十字架から降りて来てもらおう。そうしたら彼を信じよう。 - 電網聖書『マタイによる福音書 27:42』

On the other hand, SOGA no Iname said, "All people in countries to the West believe in Buddhism. How can Japanese people not help but believe in it?" and told him to convert to Buddhism. 例文帳に追加

一方、蘇我稲目は、西の国々はみんな仏教を信じている。日本もどうして信じないでおれようか(「西蕃諸國一皆禮之,豐秋日本豈獨背也」)として、仏教に帰依したいと言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Gotobain Gokuden," the Retired Emperor Gotoba said, 'I always thought that Saigyo was a true standout who one may meet only once in a lifetime; his poems were so artistic yet profoundly moving, but now that I have met him in person, as if our paths were destined to cross, I believe with admiration that he is a natural poet, I believe with admiration that he is a natural poet. 例文帳に追加

『後鳥羽院御口伝』に「西行はおもしろくてしかも心ことに深く、ありがたく出できがたきかたもともにあひかねて見ゆ。生得の歌人と覚ゆ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The anecdote claims that in order to escape the danger, people confined the emperor in a cave by making him believe that fireballs were about to fall from heaven. 例文帳に追加

そのため、人々は「近く火の雨が降る」との虚言を弄し、天皇を岩屋に幽閉して難を逃れたという逸話がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He who believes in him is not judged. He who doesn’t believe has been judged already, because he has not believed in the name of the one and only Son of God. 例文帳に追加

彼を信じる者は裁かれない。彼を信じない者はすでに裁かれている。神のひとり子の名を信じていないからだ。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 3:18』

("Koki," May 22, June 21, and July 2, 840 entries) and many other good omens that led him to believe it was a manifestation of the Bodhisattva, Manjusri (Monjubosatsu in Japanese) and further deepened his faith. 例文帳に追加

『行記』840年5月22日条、6月21日条、7月2日条)などの奇瑞を多数目撃し、文殊菩薩の示現に違いないと信仰を新たにする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Nihonshoki" (Chronicles of Japan) does not specify him as a commander-in-chief, and therefore some scholars believe that it was Prince Takechi who had this role. 例文帳に追加

『日本書紀』は男依をこの軍の主将とは明言せず、総司令官の役目は高市皇子にあったと考える学者もいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But as many as received him, to them he gave the right to become God’s children, to those who believe in his name: 例文帳に追加

しかし,彼を受け入れたすべての者たち,その名を信じた者たちに,彼は神の子供となる権利を与えた。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 1:12』

You don’t have his word living in you; because you don’t believe him whom he sent. 例文帳に追加

あなた方は自分たちの内にとどまるその方の言葉を持っていない。その方が遣わされた者を,あなた方は信じないからだ。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 5:38』

Some people believe that when he invited SEN no Rikyu to his home, he made a pitfall in front of his house in order to force him to take a bath and offered him new clothes, but anecdotes like this are mostly unsubstantiated rumors. 例文帳に追加

巷間では、千利休を自庵へ招待した際、庵の前に落とし穴を設けて利休を陥れ、沐浴させて新しい着物を供したなどとの逸話も伝えられているが、伝説の域を出ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If we leave him alone like this, everyone will believe in him, and the Romans will come and take away both our place and our nation.” 例文帳に追加

我々が彼をこのままほうっておくなら,みんなが彼を信じるだろう。そして,ローマ人たちがやって来て,我々の場所も国民も奪い去ってしまうだろう」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 11:48』

He who believes in the Son of God has the testimony in himself. He who doesn’t believe God has made him a liar, because he has not believed in the testimony that God has given concerning his Son. 例文帳に追加

神のみ子を信じる者は自分の内にこの証言を持っています。神を信じない者は,その方を偽り者としています。神がご自分のみ子に関して与えられた証言を信じなかったからです。 - 電網聖書『ヨハネの第一の手紙 5:10』

The father of Yamakuma no Okimi was a son of Emperor Tenmu and he had many younger brothers, but he was in obscurity during the reign of Empress Jito because he had few opportunities to play an active part in political affairs (some people believe this was because Empress Jito disliked him). 例文帳に追加

父は天武天皇の皇子では比較的年長でありながら、持統朝では活躍の場を与えられず、不遇をかこった(持統天皇に嫌われていたとの意見がある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Paul said, “John indeed baptized with the baptism of repentance, saying to the people that they should believe in the one who would come after him, that is, in Jesus.” 例文帳に追加

パウロは言った,「ヨハネは確かに悔い改めのバプテスマを施しましたが,自分の後から来る方,すなわちイエスを信じるようにと民に言っていたのです」。 - 電網聖書『使徒行伝 19:4』

but whoever causes one of these little ones who believe in me to stumble, it would be better for him that a huge millstone should be hung around his neck, and that he should be sunk in the depths of the sea. 例文帳に追加

だが,わたしを信じるこれら小さな者たちの一人をつまずかせる者は,首に大きな臼《うす》石をかけられて海の深みに沈められる方が,その者にとっては良いだろう。 - 電網聖書『マタイによる福音書 18:6』

(3) If an immigration inspector, when carrying out the examination set forth in Article 45 or Article 55-2, paragraph (2), finds reasonable grounds to believe that the suspect has committed a crime, he/she shall file a formal accusation against him/her with a public prosecutor. 例文帳に追加

3 入国審査官は、第四十五条又は第五十五条の二第二項の審査に当たつて、容疑者が罪を犯したと信ずるに足りる相当の理由があるときは、検察官に告発するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There is also a bronze statue depicting Shinran aged 6 years and stone monument with a poem standing within the precinct, supposedly composed by him during his Tokudo-shiki (ordination rite) reading; Asu ari to omo kokoro no adazakura, Yahan ni arashi no fukanu mono ka ha (the love and friendship that you believe will come tomorrow can be blown away like cherry blossom in an evening gale). 例文帳に追加

また、親鸞6歳の姿を写した銅像、得度式(とくどしき)に詠んだという和歌の、明日ありと思う心のあだ桜夜半に嵐の吹かぬものかは、の石碑が建てられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One view states that he became the highest ranked monk by preaching the Three Shastras when people suffered from drought in the summer of that year, whereas others believe it was Emperor Kotoku who offered him the position. 例文帳に追加

同じ年の夏は旱魃となり、その際、三論を講じて僧正に任じられたというが、一説によれば孝徳天皇のときに僧正に任じられたともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And, first, there is the suet—the fat of the oxRussian tallow, I believe, employed in the manufacture of these dips, which Gay Lussac, or some one who entrusted him with his knowledge, converted into that beautiful substance, stearin, which you see lying beside it. 例文帳に追加

まずは牛脂です。これは牛の脂肪だ――ロシアの脂肪だと思うけれど、それをゲイ・リュサックや、かれの知識を受け継いだだれかが、あのステアリンという美しい物質に変換しました。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Whoever will cause one of these little ones who believe in me to stumble, it would be better for him if he were thrown into the sea with a millstone hung around his neck. 例文帳に追加

わたしを信じるこれら小さな者たちの一人をつまずかせる者は,首に臼《うす》石をかけられて海に投げ込まれる方が,その者にとっては良いだろう。 - 電網聖書『マルコによる福音書 9:42』

As for his year of birth, "Mizu Kagami (The Water Mirror)" and "Ichidai Yoki" (summary chronicle of each reign) reported that he was born in 761, but in this case, Imperial Princess Inoe gave birth to him when she was 45 years old, this is questionable, so that many historians believe that the correct year of birth is 751. 例文帳に追加

生年については『水鏡』・『一代要記』の年齢記事によれば天平宝字5年となるが、この場合母親の井上内親王が45歳の時の子となってしまい年齢が不自然であるとして、正しい生年を天平勝宝3年(751年)とする歴史学者が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I'm prepared to believe my husband's death"; she then talked about the last time she saw her husband at Fukuhara, saying and asking that "Though I think I must have my baby and raise it to keep in memory of him, my sorrow only grows stronger and I'm prepared to sink deep in the sea instead of suffering from the sadness I feel for my dead husband. 例文帳に追加

もう、夫は亡きものと覚悟しました」と言うと福原での夫との最後の対面のことを語り、「子を産んで形見として育てねばならないと思うが、悲しみは増すばかりで、亡き人の恋しさに苦しむよりは海の底へ入ろうと思い定めました。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where a person falsely represents that a design applied to a product disposed of by him or her in the State for valuable consideration is registered, knowing or having reason to believe that the representation is false, he or she shall be guilty of an offence.例文帳に追加

ある者が,虚偽であることを知り又はそう信じるに足る理由を有しながら,アイルランドにおいて有価約因のために自己が処分する製品に用いられた意匠が登録されているとの虚偽の表示をする場合は,その者は有罪となる。 - 特許庁

anything specifically designed or adapted for the making of infringing articles, knowing or having reason to believe that the thing has been or is to be used to make infringing articles, the registered owner of the design in question may apply to the court for an order that the articles or thing be delivered to him or to such other person as the court may direct. 例文帳に追加

侵害物品を製造するため特に設計又は改作された物であって,当該物が侵害物品を製造するため使用されているか若しくは使用されようとしていることを知っており又は信じる理由がある状況のとき, - 特許庁

例文

I hear that he has attended all meetings of the review committee. While some people may say that the committee has a strong political bias, as the minister in charge, I met him only once, at the committee's first meeting, and left the matter entirely to him, so I believe that a high degree of fairness and impartiality has been maintained. 例文帳に追加

その先生は、確かお聞きするところによると、全部、委員会に出ていただけたということでございまして、そういうことを言う人はおられるかと思いますけれども、私は担当大臣として、お会いしたのは最初だけでございまして、あとは全部お任せしたわけでございますから、私はそういった意味で非常に公平・公正なものだと思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS