1016万例文収録!

「Financial problem」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Financial problemに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Financial problemの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 388



例文

When the registered financial institution is deemed to have a serious problem from the viewpoint of protecting public interests and investors, the supervisors shall take actions, including issuing an order for business improvement based on Article 51-2 of the FIEA. 例文帳に追加

また、公益又は投資者保護の観点から重大な問題があると認められる場合には、金商法第51条の2の規定に基づく業務改善命令を発出する等の対応を行うものとする。 - 金融庁

Another thing that I would like to mention is that a problem like this should be resolved from a comprehensive perspective through more appropriate provisions of loans by ordinary financial institutions, including public-sector ones. 例文帳に追加

それと一つは、公的金融機関を含めて一般の金融機関の貸出が、やはりもっと適切に行われていくという中で、こういう問題も、やはり全体として解決していくべきもの。 - 金融庁

I was also the Minister for Financial Services when the amended Money Lending Business Act came into full force, which involved the creation of the 20% upper interest-rate limits intended to solve the problem of multiple debtors. 例文帳に追加

同時に、私は、完全施行するときの金融(担当)大臣でございましたから、多重債務者の解消ということで20%という(上限)金利を設けて法律をつくったわけでございます。 - 金融庁

Generally speaking, Japanese financial institutions have received comparatively limited damage from the subprime mortgage problem and the collapse of the market for securitized products in general. 例文帳に追加

一般的に、日本の金融機関は昨今のサブプライム・ローンの被害あるいはその他の証券化商品のダメージが比較的軽微ですんでいるという状況にございます。 - 金融庁

例文

Also, the Financial Markets Strategy Team was launched as my advisory group after the emergence of the subprime mortgage problem last year, and has issued two reports. 例文帳に追加

また、サブプライム問題が昨年勃発をいたしまして、この問題への取組みについて、私の下に金融市場戦略チームをスタートさせ、二次にわたる報告書をまとめていただきました。 - 金融庁


例文

Basically, we will probably hold frank exchanges of views about current global financial developments such as the subprime mortgage problem. 例文帳に追加

基本的には、サブプライム・ローン問題等現下のグローバルな金融情勢について、トップレベルで率直な意見交換を行い様々な課題について議論することになろうかと思います。 - 金融庁

From now on, we will steadily implement the Program for Financial Revival according to this work schedule, in order to terminate the non-performing loan (NPL) problem in FY2004. 例文帳に追加

今後、この作業工程表に従い、金融再生プログラムを着実に実施し、平成16年度に不良債権問題を終結させることを目指します。 - 金融庁

It is important for Mizuho Bank to do its best to restore its system and protect customers and users. The Financial Services Agency (FSA) will continue appropriate supervision from the perspective of protecting customers and preventing the recurrence of a system problem. 例文帳に追加

当行に当たっては、まずシステムの復旧に全力を挙げていただくとともに、顧客保護、利用者の保護に向けて全力を期していただくということが重要であると考えております。 - 金融庁

As I already said, I hope that Mizuho Financial Group will prevent the recurrence of a system problem and regain its credibility by steadily implementing internal reforms. 例文帳に追加

みずほグループ自らが強い危機意識を持って、この社内改革を着実に実行することによって再発防止、また信頼回復に取り組んでいただきたいということを、前も申し上げましたように、この意図は変わっておりません。 - 金融庁

例文

Apart from that problem, there is the issue of capital buffer under the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions: when a company borrows a new loan, cash flow must be generated, namely a business must be started. 例文帳に追加

そういう問題と、金融機能強化法の資本バッファーという問題と、新たな借入れを起こすときというのは、要するに企業にキャッシュ・フローが生まれなくてはいけないのですけれども、つまり、事業が始まらなくてはいけない。 - 金融庁

例文

In short, that is the post-disaster recovery. Are the recovery scheme, the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions and the double loan problem being discussed in relation to one another within the government? 例文帳に追加

つまり、これは復興ということなのですけれども、復興スキームと強化法と二重ローンの問題というのは、政府の中でちゃんと連関したものとして議論されておられるのでしょうか。 - 金融庁

In response to the system problem that occurred at Mizuho Bank in March this year, we issued an Order to Improve Business Operations to Mizuho Bank and Mizuho Financial Group in May. 例文帳に追加

それから、本年3月に発生したみずほ銀行のシステム障害を受け、本年5月、みずほ銀行及びみずほフィナンシャルグループに対し業務改善命令を出させていただきました。 - 金融庁

However, basically, financial institutions' efforts to facilitate financing have been taking root.In the meantime, some people have pointed out the increase in the re-modification of the loan terms as a problem. 例文帳に追加

しかし、結果は、金融機関による円滑化への対応は、基本的には定着してまいりましたし、一方、貸付条件の再変更等が増加している問題を指摘する声もございます。 - 金融庁

First, in the areas of information supply and consultation, the fact is that a Japanese mid-to-large company or SME going to Asia will not receive a ready welcome from a local financial institution because of the language problem and the lack of information as to the degree of its creditworthiness. 例文帳に追加

まずは情報提供・相談、そして日本の中堅企業・中小企業はアジアへ行きましても、言葉も通じないし、どれくらい信用があるのかは分かりませんから、現地の金融機関はすぐには相手にしてくれません。 - 金融庁

Under these circumstances, I think I should refrain from making any conclusive comment as to how much of an impact the global market turmoil triggered by the subprime mortgage problem will have on Japanese financial institutions in the future. 例文帳に追加

そういう状況でございますので、サブプライム・ローン問題を契機とするグローバルな市場の混乱が今後我が国の金融機関にどの程度の影響を与えるかについて、断定的なコメントは避けるべきであると思っております。 - 金融庁

On May 20, the Financial Services Agency (FSA) compiled data concerning non-consolidated results, which showed a drop in net core business profits from the previous year, with the profits eroded by the subprime mortgage problem. 例文帳に追加

20日に金融庁の方で単体ベースの決算集計をされたところですけれども、業務純益が昨年度より下回っているということと、またサブプライムの影響などで利益も減少しています。 - 金融庁

In light of this, my understanding is that the turmoil in the global financial markets triggered by the subprime mortgage problem is continuing. 例文帳に追加

両方見られるということで、サブプライム・ローン問題を契機とするグローバルな金融市場の混乱の影響というのは、なお続いていると認識しております。 - 金融庁

Generally speaking, I understand that the financial market turmoil triggered by the subprime mortgage problem is continuing, as shown by the emerging effects of the slumping U.S. housing market. 例文帳に追加

一般論で申し上げますと、市場では米国の住宅セクターの低迷・不調の影響が顕在化するなど、サブプライム・ローン問題を契機とする金融市場の混乱の影響というのは続いているものと認識をしております。 - 金融庁

The problem related to risk management by intermediary business operators refers to the risk that the financial soundness of a business operator will be affected as a result of the amount of losses incurred by customers significantly exceeding the amount of margin deposits. 例文帳に追加

また、仲介業者のリスク管理上の問題としては、顧客の損失が証拠金を大きく上回ることによって、そのことが業者自身の財務の健全性に影響を及ぼすおそれがあるといった問題でございます。 - 金融庁

Moreover, it has also been noted that there may be a problem of asymmetry as a company's own credit risk is reflected on the debt side of the financial statement but not on the asset aside. 例文帳に追加

それから、自己の信用リスクが財務諸表の負債サイドでだけ反映されて資産サイドでは反映されないという、非対称性があるのではないか、こんなコメントもあるやに承知いたしております。 - 金融庁

The FSA will take appropriate actions in accordance with laws and regulations if it recognizes a problem with a financial institution's legal compliance system or internal compliance system. 例文帳に追加

金融庁としては、法令遵守態勢あるいは内部管理態勢に問題が認められる場合には、法令に則り適切な対応を行っていくことになろうかと思います。 - 金融庁

No problems were reported in Japan Post Bank’s inter-account transactions. The problem concerning ATM cash deposits and withdrawals between Japan Post Bank and allied financial institutions was subsequently resolved at 8:38 p.m. yesterday. 例文帳に追加

ゆうちょ銀行間の口座からの取引の障害はない、ということでございますが、その後、ゆうちょ銀行と提携金融機関との間のATMによる預貯金の出入れについては、昨日、20時38分に不都合が解消されたと。 - 金融庁

(i) In managing a problem loan, does the financial institution appropriately assess the debtor's reconstruction possibilities, and for a debtor which could be reconstructed, make the utmost efforts towards its reconstruction? 例文帳に追加

(ⅰ)問題債権の管理に当たっては、債務者の再生可能性を適切に見極め、再生可能な債務者については、極力、再生の方向で取り組むこととしているか。 - 金融庁

Also, for sales and securitizations of problem debts, does the financial institution consider protection of the original debtor, and has it developed a system for not selling debts to parties who apply pressure or would harm the steady life and operations of the debtors, etc.? 例文帳に追加

また、問題債権の売却・流動化に当たっては、原債務者の保護に配慮し、債務者等を圧迫し又はその生活や業務の平穏を害するような者に対して譲渡しない態勢を整備しているか。 - 金融庁

8) When the outsourcing contractor undertakes business with two or more financial institutions, does it provide a system to make judgments with regard to the effects of a problem in a system for one of the institutions in regards to the business of others and take appropriate measures? 例文帳に追加

複数の金融機関の業務を受託するセンターの場合、他の金融機関への影響等を速やかに判断し、対応する態勢を整備しているか。 - 金融庁

To prevent the sovereign risk problem from pushing Central and Eastern Europe and Central Asia back to financial instability, Japan will call on the EBRD to closely monitor developments and provide necessary policy advice and other assistance to its member countries in the region. 例文帳に追加

中東欧・中央アジア地域に再び金融の不安定をもたらすことのないよう、EBRDが注意深く状況をモニターするとともに、域内の加盟国への政策アドバイス等、必要な支援を行っていくことを期待します。 - 財務省

We endorsed the policy framework, work processes, and timelines proposed by the FSB to reduce the moral hazard risks posed by systemically important financial institutions (SIFIs) and address the too-big-tofail problem. 例文帳に追加

我々は,システム上重要な金融機関(SIFIs)がもたらすモラルハザードのリスクを軽減し,「大きすぎて潰せない」問題に対処するためにFSBより提案された政策の枠組み,作業のプロセス及び日程を承認した。 - 財務省

We have provided significant and comprehensive support to our banking systems to provide liquidity, recapitalise financial institutions, and address decisively the problem of impaired assets. 例文帳に追加

我々は、流動性を供給し、金融機関に資本注入し、不良資産の問題に断固として対処することにより、我々の銀行システムに重要かつ包括的な支援を提供してきた。 - 財務省

We emphasized the importance for Russia of undertaking comprehensive financial sector restructuring which would close or merge insolvent banks, write down problem assets, and greatly enhance supervision. 例文帳に追加

我々は、ロシアが、破綻した銀行を閉鎖又は合併し、不良資産を償却し、銀行監督を大いに強化する包括的な金融セクター再建策に着手することの重要性を強調した。 - 財務省

The existing problem is solved by obtaining and analyzing various financial tables, security reports, taxation application forms or the like that companies ought to generate by laws.例文帳に追加

企業が法律で作成を義務付けられている財務諸表、有価証券報告書、税務申告書、その他を入手し分析する事によって抱いている課題を解決する。 - 特許庁

To solve a problem that a conventional gold bar transport case used in transaction of coins between financial institutions does not reliably prevent unlawfulness occurring in a transport step thereof.例文帳に追加

従来、金融機関同士の間における硬貨のやりとりのために使用されていた棒金輸送ケースは、輸送過程において発生し得る不正を必ずしも確実に防止し得るものではなかったという点を改善する。 - 特許庁

To solve the problem that a transfer charge for service is generated to a transaction performer when the transaction performer makes a transfer to an account in a financial institution service while the transaction performer forgets that the account is a transfer transactable account.例文帳に追加

金融機関のサービスで取引実施者が振替で取引可能な口座であることを忘れたまま当該口座への振込を実施した場合に、取引実施者に対して振込手数料が発生する。 - 特許庁

When there is not any problem in the authentication result, an existing remote banking system 32 transmits the received account number and telephone number through the private line 40 to a financial system 51.例文帳に追加

認証結果に問題がなければ、既存リモートバンキングシステム32は、受信した口座番号と電話番号とを、専用線40を介して、金融システム51に送信する。 - 特許庁

To solve the problem that an advance reception function at a lobby counter on the premise of a form image processing can not flexibly cope with difference of time when customers go to the next window by every processing operation though the advance reception function exists in a financial window operation.例文帳に追加

金融窓口業務において、帳票イメージ処理を前提としたロビーカウンタでの事前受付機能があるが、処理業務毎に顧客が次の窓口へ行く時間が異なることに柔軟に対応することが出来ない。 - 特許庁

To provide a power source controller for camera which gives consideration to environmental problem without imposing a user with a financial burden by enabling the controller to use any battery deferent in characteristics and prolonging the life of the battery.例文帳に追加

どのような特性の電池でも使用可能で、電池の寿命を長くして環境問題を考慮した、ユーザにも経済的な負担をかけることの少ないカメラの電源制御装置を提供すること。 - 特許庁

The first risk is the financial and capital market turmoil that spreads across the world, caused by the sub prime mortgage problem in the United States the driving force behind global economic growth with its steady consumption.例文帳に追加

第1のリスクは、これまで堅調な消費で世界の経済成長を牽引してきた米国において発生したサブプライム住宅ローン問題によって国際金融・資本市場の動揺が拡がっている点である。 - 経済産業省

As we have seen in this chapter, while the global economy is moderately recovering, there are still risks and issues concerning the delay in recovering the function of the financial system and the problem of increasing fiscal deficits.例文帳に追加

ここまで見てきたとおり、世界経済は、危機から緩やかに回復しつつあるものの、金融システムの機能回復の遅れ、拡大する財政赤字問題など、様々なリスク・課題を抱えている。 - 経済産業省

As a temporary remedy for the Greek problem, Eurozone member states, in alliance with the IMF, decided to accept Greece’s request for assistance and offer financial support.例文帳に追加

当面のギリシャ問題への対応については、同国の支援要請に応じる形で、ユーロ圏諸国がIMFとの連携で金融支援を行うことになっている。 - 経済産業省

Thus, the fiscal crisis that started in some of PIIGS countries grew into the problem of the financial markets of the entire eurozone as it led to growing concerns about the fiscal conditions in Italy and Spain.例文帳に追加

このように、当初の、一部南欧等諸国の財政危機は、イタリア、スペインなどの財政への懸念の高まりによりユーロ圏全体の金融市場の問題となり、更には欧州域外国へと拡大した。 - 経済産業省

Enterprises play a key role in solving public problems through their business operations and corporate social responsibility. Citizens can also contribute to finding solutions through consumption, financial contributions and volunteer activities.例文帳に追加

社会の問題(public problem)の解決には、企業は事業活動やCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)を通じて重要な役割を果たすし、市民もその購買行動や資金提供、ボランティア等の活動を通じて大きな影響を与えうる。 - 経済産業省

The subprime mortgage problem, which emerged in the summer of 2007 in the United States, has led to global financial market turmoil and growing concern about a U.S. economic slowdown.例文帳に追加

2007年夏に顕在化したサブプライム住宅ローン問題は、アメリカを震源としつつも、世界的な金融市場の動揺とアメリカ経済の減速懸念の高まりにつながった。 - 経済産業省

With the aim of supporting the creation of these problem solution-type industries, a “Bill for Promoting Business Addressing Socioeconomic Problemsis currently submitted to the Diet, and the government will develop pillars for new industries through financial support and other methods.例文帳に追加

これらの課題解決型産業の創出を支援するため、現在国会に「経済社会課題対応事業の促進に関する法律案」を提出しているところであり、金融支援等を通じて新たな産業の柱として育てていく。 - 経済産業省

In this way, while the deepening of the unification in Europe brought significant results, the structural problem of the euro zone that was pointed out for some time was considered to contribute to this financial crisis.例文帳に追加

このように、欧州統合の深化は大きな成果をもたらした一方で、従来から指摘されてきたユーロ圏の構造的な問題が、今回の財政危機の一因になったと言われている。 - 経済産業省

The subprime mortgage loan problem (subprime loan) of 2007 led to a financial crisis after the Lehman Brothers investment bank went bankrupt in the fall of 2008.例文帳に追加

2007年のサブプライム住宅ローン(以下、「サブプライムローン」という)問題は、2008年秋に米国大手投資銀行リーマン・ブラザーズの破綻を経て金融危機を引き起こした。 - 経済産業省

The following summarizes the effects that the subprime mortgage problem has had on financial markets and the responses taken by each country, against a backdrop of the spread and increase of subprime mortgages in the United States.例文帳に追加

以下では、サブプライム住宅ローンが米国において普及・増加した背景、サブプライム住宅ローン問題が金融市場に与えた影響及び各国の対応を整理する。 - 経済産業省

As a result, while the risks of subprime mortgages were dispersed widely and thinly to the international financial and capital markets, at the same time, a problem arose in that the true location and status of the risks became unclear.例文帳に追加

その結果、サブプライム住宅ローンのリスクは国際金融・資本市場に広く薄く分散される一方、真のリスクの所在・実態が不透明になるという問題が生じた。 - 経済産業省

The subprime mortgage problem in the United States has exposed the potential risks to US household consumption, which is heavily dependent upon the financial environment.例文帳に追加

今回の米国サブプライム住宅ローン問題は、金融環境に大きく依存する米国家計消費の潜在的リスクが露呈した形となっている。 - 経済産業省

The financial results announced by major U.S financial institutions last week through this week showed that subprime-related losses and losses caused by the financial market turmoil were recognized in the most recent fiscal quarter, and that such losses continued to drag down their business performances, leading some of them to post net losses. Thus, the financial results have provided evidence of the seriousness and deep-rooted nature of the subprime mortgage problem. 例文帳に追加

先週から今週にかけて、米国の大手金融機関の決算が相次いで、改めてサブプライム関連の損失、あるいは金融市場の混乱に起因をする損失というものが、この直近の四半期においても認識をされ、それが業績の足を引っ張っている、いくつかの金融機関においては最終赤字を計上しているということで、この問題の根深さ、深刻さを物語っているということが言えようかと思います。 - 金融庁

The Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions expired in March this year, when the subprime mortgage problem had already emerged. Around June, you said financial institutions should strengthen their capital base by raising funds from the private sector and avoid indifferently depending on public funds, if I remember correctly. Over the several months since then, the situation has changed. Could you explain what changes have occurred in the external environment and Japan's financial system in relation to the necessity (of capital injection) for financial soundness? 例文帳に追加

強化法は今年の3月に申請の期限が切れましたが、3月といえばサブプライム・ローン問題がすでに発生しておりまして、それから6月ぐらいの段階で長官は、「金融機関の資本増強は独力で民間から資金調達すべきで、安易に公的資金に頼るべきではない」とおっしゃられたと記憶しておりますが、そこから数ヶ月経った今、結果として状況は変わってきているわけですが、どういう外部環境の変化や日本の金融システムの変化、又は健全性に対する必要性を含めて、どういう変化があったのか改めてご説明ください。 - 金融庁

例文

Nevertheless, based on information obtained through our investigation, I can assure you that although Japanese financial institutions are exposed to Lehman Brothers to a certain extent, we have not so far recognized any problem that could have a serious impact on the management of individual financial institutions, in light of the depth of their capital cushion. 例文帳に追加

ただし、先ほど申し上げました当局としての実態把握を行っていく中で、現時点における認識としては、我が国金融機関のリーマン・ブラザーズに対するエクスポージャー、そこそこ規模があるということは事実でございますけれども、現時点において、各金融機関の自己資本の厚みなどに照らして、各金融機関の経営に重大な影響を与えるような問題は把握されていないということでございます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS