1016万例文収録!

「KICK UP」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

KICK UPの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 107



例文

A cross member 204 is provided to connect side faces of the pair of side members 200 at a front part of the kick-up part 206.例文帳に追加

クロスメンバ204は、キックアップ部206の前部において、一対のサイドメンバ200の側面同士を連結するように設けられている。 - 特許庁

To inhibit the earthwork-section side leading end of an extended floor slab from being lifted by the kick-up of a bridge end, in the design of the extended floor slab.例文帳に追加

延長床版の設計に際して、橋梁端部のキックアップによる延長床版の土工部側先端の浮き上がりを抑止する。 - 特許庁

A spring support member 12 for supporting the suspension spring 13 is connected to a lower surface part of the lower part of the kick up part 2 opposed to the reinforcement member 10.例文帳に追加

補強部材10に対向するキックアップ部2の下部の下面部に、サスペンションバネ13を支持するバネ支持部材12を連結する。 - 特許庁

To provide a cargo box door kick up device of a van type truck having high durability and capable of ensuring a large cargo box volume.例文帳に追加

耐久性が高く大きな荷箱容積が確保できるバン型トラックの荷箱ドアはね上げ装置の提供。 - 特許庁

例文

The kick stand 30 pushes up the image reading unit 2 with the energizing force of the torsion coil spring 31.例文帳に追加

ねじりコイルばね31の付勢力によってキックスタンド30が画像読取部2を上方に押し上げる。 - 特許庁


例文

To provide an upper body structure for a fuel cell vehicle for reinforcing a floor kick-up portion in which a concentrated load and a side impact of the floor kick-up portion of the upper body structure are effectively distributed, the vibration and the deformation of a vehicle body are minimized, ride quality is improved, and passengers and a hydrogen tank can be protected.例文帳に追加

アッパーボディのフロアキックアップ部の集中荷重及び側面衝突荷重が、効果的に分散され、振動及び車体変形が最小化され、乗り心地が向上され、乗客及び水素タンクの保護が図れる燃料電池車両用アッパーボディ構造を提供する。 - 特許庁

The kick-up part 12b formed on a rear end part of the front side frame 12 is joined to both sides of a center tunnel 16 formed on a toe board 2, and the kick-up part 12b and a ridge part 18a of the center tunnel 16 are connected to each other via a third sub frame 23.例文帳に追加

トーボード2に形成されているセンタートンネル16の両側にフロントサイドフレーム12の後端部に形成されているキックアップ部12bを接合し、このキックアップ部12bとセンタートンネル16の稜部18aとを第3サブフレーム23を介して連結する。 - 特許庁

The rear frame 18 is provided with a kick-up part 31 joined to a rear part of the side sill and inclined to a front part side; and a bracket 72 molded to a pot-like shape projected to an inner side of the kick-up part and connected with the trailing arm.例文帳に追加

リヤフレーム18は、サイドシルの後部に接合される前部側に傾斜したキックアップ部31と、キックアップ部の内方へ突出するかまくら形状に成形されてトレーリングアーム32が連結されるブラケット72とを備える。 - 特許庁

A reinforcement panel 19 is arranged in the rear side of a kick-up panel 8 in a manner that the surface of the panel is approximately parallelized with the surface of the kick-up panel 8, and is fixed by the rear end of the tunnel part 3, the rear end of a floor frame 4, and a rear frame 11.例文帳に追加

補強パネル19を、キックアップパネル8の後方側に、パネル面がキックアップパネル8の面と略平行となるように配置させるとともに、補強パネル19を、トンネル部3後端部と、フロアフレーム4後端部と、リアフレーム11とにより固定させている。 - 特許庁

例文

In a pair of side frames 20, front kick-up parts 24 higher than central parts 22 in lengthwise direction are formed on front sides in the lengthwise directions, and rear kick-up parts 26 higher than central parts 22 in the lengthwise directions are formed on rear sides in the lengthwise directions.例文帳に追加

一対のサイドフレーム20には、その長さ方向中央部22よりも高くなった前方キックアップ部24がその長さ方向前方に形成されており、長さ方向中央部22よりも高くなった後方キックアップ部26がその長さ方向後方に形成されている。 - 特許庁

例文

Since a kick up lever 122 is elastically deformed by being abutted on a locking arm part 116 at the time of insertion of a cartridge 141, a locking pawl 118 and a locking plate 120 are engaged although the locking arm part 116 is brought into contact with the kick up lever 122.例文帳に追加

カートリッジ141の挿入時、蹴り上げレバー122はロックアーム部116に当接されることにより弾性変形するので、ロックアーム部116が蹴り上げレバー122と接触するにも関わらず、ロック爪118とロックプレート120とは係合することができる。 - 特許庁

When an intermediate stage determination means 52 determines that a kick-down gear shift demand includes an intermediate stage gear shift demand, a second lock-up control amount changing means 532 more reduces the lock-up control amount of a lock-up clutch 35 than the amount changed by a first lock-up control amount changing means 531 in the first kick-down control.例文帳に追加

第2ロックアップ制御量変更手段532は、中間段判定手段52によりキックダウン変速指令が中間段変速指令を含むと判定された場合には、ロックアップクラッチ35のロックアップ制御量を最初のキックダウン制御において第1ロックアップ制御量変更手段531により変更されたものよりもさらに低下させる。 - 特許庁

Moreover, the engagement of the locking pawl 118 and the locking plate 120 is released by pushing up the locking lever part 116 with the kick up lever 122.例文帳に追加

また、ロックアーム部116を蹴り上げレバー122で押し上げることにより、ロック爪118とロックプレート120との係合状態を解除することができる。 - 特許庁

To provide a control device for an automatic transmission with a lock-up clutch, improving driveability and fuel consumption while preventing the unnecessary release of the lock-up clutch or the kick-down of the automatic transmission.例文帳に追加

不必要なロックアップクラッチの解除や自動変速機のキックダウンを防止して、ドライバビリティや燃費の向上を図ることができるロックアップクラッチ付自動変速機の制御装置を提供する。 - 特許庁

Included in "Senzai-wakashu" (Collection of a Thousand Years), one of the "Chokusen Wakashu" collection of waka compiled for the emperor, 'mutsu-no-kuni ni makarikeru toki, nakoso no seki nite hana no chiri kereba yomeru' (You can understand when you ride to Nakoso checkpoint in Mutsu Province and kick up scattered flowers). 例文帳に追加

勅撰和歌集の一つである『千載和歌集』に収録されており、「陸奥国にまかりける時、勿来の関にて花の散りければよめる」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The space mat 1 is formed with a mat type member 2 and a support leg 3 adapted to support stably the member 2 on the kick-up part 9 and a bed pan 15 and held horizontally.例文帳に追加

スペースマット1はマット状部材2とこれをキックアップ部9とベッドパン15上に安定支持する支持足3等とからなり、水平に保持される。 - 特許庁

To provide a vehicle body frame structure capable of distributing a shock load and efficiently damping the shock load when releasing the shock load inputted to a front side frame from a kick-up part to the back side.例文帳に追加

フロントサイドフレームに入力される衝撃荷重をキックアップ部から後方へ逃がすに際し、当該衝撃荷重を分散させて効率よく減衰させることができるようにする。 - 特許庁

The rear floor side member 14 has a protruding part 14D formed on the lower part of a kick-up part 14B to connect the front part of a bracket 48 for supporting a rear suspension trailing arm 40.例文帳に追加

リヤフロアサイドメンバ14は、キックアップ部14Bの下部に突出部14Dを形成し、リヤサスペンショントレーリングアーム40を支持するブラケット48の前部を接合させている。 - 特許庁

A suspension cross member 20, to which a suspension 10 for a rear wheel is mounted, is provided below a kick-up floor part 2c between right and left rear side frames 4, 4.例文帳に追加

左右のリヤサイドフレーム4,4間に、キックアップフロア部2cの下方において、後輪用サスペンション10が取り付けられるサスペンションクロスメンバ20を設ける。 - 特許庁

A rear part of the battery pack 500 is fixed to upper faces of the side members 200 at a rear part of the kick-up part 206 by a bridge 502 provided to connect the pair of side members 200.例文帳に追加

バッテリパック500の後部は、一対のサイドメンバ200を連結するように設けられたブリッジ502により、キックアップ部206の後部において、サイドメンバ200の上面に固定されている。 - 特許庁

To provide a car body frame structure of an automobile constituted so that rigidity of a kick-up portion of a rear frame can be improved without degrading comfortability getting in/out property.例文帳に追加

居住性や乗降性の低下を招かずにリアフレームのキックアップ部の剛性をより一層高めることができるように構成された自動車の車体フレーム構造を提供する。 - 特許庁

To ensure a stroke of a suspension spring while descending a position of an anchor bracket of a seat belt connected to a kick up part in a rear side member structure of a vehicle.例文帳に追加

車両のリヤサイドメンバー構造において、キックアップ部に連結されるシートベルトのアンカーブラケットの位置を下げながら、サスペンションバネのストロークを確保する。 - 特許庁

Accordingly, buckling strength relative to bending moment generated at the time of front collision is balanced by the thick plate part 26B and the side wall 24B of the kick-up body part 24, and the highest bending yield strength can be obtained.例文帳に追加

従って、前面衝突時に発生する曲げモーメントに対する座屈強度が、厚板部26Bとキックアップ本体部24の側壁24Bとでバランスし、最も高い曲げ耐力が得られる。 - 特許庁

To improve steering follow-up performance at the time of positive input by steering operation in a steering damper to reduce shock at the time of reverse input such as kick-back from the side of steering wheels.例文帳に追加

キックバック等の操舵輪側からの逆入力時の衝撃を緩和するステアリングダンパにおいて、舵取り操作による正入力時の転舵追従性を改善する。 - 特許庁

To improve turn steering wheel follow-up capability in a low speed range of vehicle speed, to improve feeling of stability of steering in a high speed range, and to prevent occurrence of simmy phenomenon and kick back phenomenon.例文帳に追加

車速の低速域における転舵追行性の改善、高速域における操舵の安定感の向上、シミー現象やキックバック現象の発生の防止等を図る。 - 特許庁

Consequently, it is possible to improve the impact absorptivity by an amount to bend and deform the rear side member 1 by the kick-up part 1K by a load in the longitudinal direction input in collision.例文帳に追加

したがって、衝突時に入力された前後方向の荷重によって、リヤサイドメンバ1をキックアップ部1Kで屈曲変形させることができる分、衝撃吸収性を高めることができる。 - 特許庁

A kick button 11 and a punch button 12 are provided in front of the shooting power adjusting lever 10 and an operation lever 13 is provided on the right side of the upper tray 4 so that the lever can be operated up and down or right and left.例文帳に追加

この発射力調整レバー10の手前には、キック釦11及びパンチ釦12が備えられ、上受皿4の右側には操作レバー13が上下左右に操作可能に備えられている。 - 特許庁

The end gussets 45 (47, 48) may be made to constitute closed section, together with the rear kick-up part 3, and can be connected to a front end part of a rear frame 17 by being extended to the vehicle width direction outside.例文帳に追加

エンドガセット45(47,48)は,リアキックアップ部3と共同して閉断面を構成するようにしてもよく,車幅方向外方側に伸ばしてリアフレーム17の前端部に連結することもできる。 - 特許庁

A coil spring 7 is connected with the other end of the shaft 4 so that elastic force acts between the other end of the shaft 4 and the cargo box 21 so as to generate moment for kick up the cargo box door 19.例文帳に追加

コイルばね7がシャフト4他端に連結されシャフト4他端と荷箱21間で弾性力を作用し荷箱ドア19をはね上げるモーメントが生じる。 - 特許庁

A second load transmission route F2 which leads to the kick part 2a side of the front side member 2 from the engine unit 3 side through a sub frame 5, is set up and the collision load at the time of the front collision is shared with the second load transmission route F2.例文帳に追加

エンジンユニット3側からサブフレーム5を経てフロントサイドメンバ2のキック部2a側へと通じる第2の荷重伝達経路F2を設定し、前突時の衝突荷重を第2の荷重伝達経路F2で分担する。 - 特許庁

To provide structure of mounting a rail to a staircase eliminating the problems of cracks in a step board and of construction by fixing a stay to a wooden staircase not only at a step board but also at a step board positioned upper than the former step board or a kick-up plate.例文帳に追加

木製階段に対する支柱の固定を、踏み板だけでなく上段の踏み板又は蹴上部に分散し、踏み板の割れや施工上の問題がない階段へのレール取り付け構造を提供する。 - 特許庁

This space mat 1 is placed on upper face of a kick-up part 9 below the space 11 between a seat back portion 6b of a front passenger's seat 6 and a back panel 12.例文帳に追加

助手席シート6の背当て部6bとバックパネル12との間の空間部11の下方のキックアップ部9の上面にスペースマット1が搭載される。 - 特許庁

The lifter mechanism comprises a lifter frame for lifting the seat cushion at its rear part, a link arm to be linked to the lifter frame and a kick plate for setting the link arm up and down.例文帳に追加

リフター機構としては、シートクッションリヤ部を持ち上げるリフターフレームと、リフターフレームとリンク結合するリンクアームと、リンクアームを起倒させるキックプレートとから構成する。 - 特許庁

Plate thickness ratio of the thick plate part 26B with respect to a side wall 24B of the kick-up body part 24 is set to be 1.3 or more and 1.8 or less, the angle of the side wall 24B with respect to a bottom wall 24A is set to be 95° or more and 97° or less.例文帳に追加

厚板部26Bのキックアップ本体部24の側壁24Bに対する板厚比は1.3以上1.8以下に設定されており、又底壁24Aに対する側壁24Bの角度は95°以上97°以下に設定されている。 - 特許庁

These discontented wives you hear about--what they need is a man to come home and kick their slats in once a week, and then make it up in kisses, and chocolate creams. 例文帳に追加

不満を抱えた奥さんってのにはね——1週間に一度は家に帰ってきたとたん肋骨を蹴飛ばしてくれて、それをキスとチョコレートクリームとで償ってくれるような夫が必要なのよ。 - O Henry『ハーレムの悲劇』

This device is provided with a kick pulse generating means for impressing the kick pulse on a tracking actuator coil to rotate the actuator, a floating pulse generating means for impressing the floating pulse on a focus actuator coil to float up the actuator, and a brake pulse generating means for impressing the brake pulse on the focus actuator coil to push down the actuator.例文帳に追加

トラッキングアクチュエータコイルにキックパルスを印加してアクチュエータを回動させるキックパルス発生手段と、フォーカスアクチュエータコイルに浮上パルスを印加してアクチュエータを浮上させる浮上パルス発生手段と、フォーカスアクチュエータコイルにブレーキパルスを印加してアクチュエータを押し下げるブレーキパルス発生手段とを備える。 - 特許庁

The link arm is set up simply by footing the kick plate and then the seat cushion is lifted up at its rear part by turning the lifter frame, thus keeping the back face of the seatback set forward down on the seat cushion as a horizontal plane.例文帳に追加

そして、キックプレートを足で入力するだけで、リンクアームを起立させ、リフターフレームを回動操作することにより、シートクッションリヤ部を上方に持ち上げて、シートクッション上に前倒ししたシートバック背面を水平面として維持する。 - 特許庁

He made various remarks when he was Chief Cabinet Secretary, and it is not clear to me whether there are differences between our views. However, as the scheme is prescribed in writing and a relevant law has been enacted, the most important thing is to respect the spirit of the scheme, so we should not kick up much of a fuss. 例文帳に追加

官房長官のときもいろいろ発言をされまして、私はそう認識が違っているのか、違っていないか、よくわかりませんけれども、やはり紙に書いてあるほか、法律ができたわけですから、その精神が一番大事ですから、そう事を荒立てることはないと思います。 - 金融庁

Cover lenses 3 of a kick up type are mounted at the fronts of the lenses 2 and prism sheets are affixed to the inside surfaces of the cover lenses 3 so that the mispositioning is corrected by viewing the object to be viewed through the prism sheets when the object to be viewed is recognized with the deviation.例文帳に追加

レンズ2の前面に跳ね上げ式のカバーレンズ3を取り付け、該カバーレンズ3の内面にプリズムシートを貼着し、被目視物がずれて認識される場合にはプリズムシートを通して目視することにより位置のずれを矯正するようにした。 - 特許庁

A rear floor panel 90 is formed so as to extend rearwardly of the vehicle from a kick-up portion 58a at a rear part of a floor panel 58, and a connecting member 96c constituting a part of a suspension 96 connects right and left rear wheels 98, 100.例文帳に追加

フロアパネル58の後部のキックアップ部58aから車両後方に延びるように形成されたリアフロアパネル90と、左右の後輪98,100を連結する、サスペンション96の一部を構成する連結部材96cとを設ける。 - 特許庁

A rear floor panel 90 is formed so as to extend rearwardly of the vehicle from a kick-up portion 58a at a rear part of a floor panel 58, and a connecting member 96c constituting a part of a suspension 96 connects right and left rear wheels 98, 100.例文帳に追加

フロアパネル90の後部のキックアップ部58aから車両後方に延びるように形成されたリアフロアパネル90と、左右の後輪98,100を連結する、サスペンション96の一部を構成する連結部材96cとを設ける。 - 特許庁

The shock load, which is inputted to the front side frame 12 upon the front surface shock and is transmitted to the kick-up part 12b, is distributed to the center tunnel 16 by the third sub frame 23, and then the shock load is released backward along a wall surface of the center tunnel and is damped.例文帳に追加

前面衝突時のフロントサイドフレーム12に入力されてキックアップ部12bに伝達された衝撃荷重は第3サブフレーム23によりセンタートンネル16へ分散され、その壁面に沿って後方へ逃がされて減衰される。 - 特許庁

Although a structure of converting normal and reverse input rotation into one-way output rotation is well known, a great effect of improving fuel economy and kick-down response and reducing the wear of the lock-up clutch can be expected from the above combination with the starting device.例文帳に追加

正逆の入力回転を一方向の出力回転にする構造は公知であるが、上記の発進装置との組み合わせの発明で燃費やキックダウンのレスポンスの向上やロックアップクラッチ磨耗の減少に大きな効果を期待できる。 - 特許庁

An operating force converting mechanism 40 is provided on the section 16 so that the rotational force of the section 14 during a tilt operation is converted into a kick-up force of the section 16 and the downward step-down force of the step 16 is converted to the restoring force toward the neutral direction of the section 14.例文帳に追加

ステップ16には、ライド部14の傾斜時の回転力をステップ16の跳ね上げ力に変換し、ステップ16の下方への踏み込み力をライド部14の中立方向への復元力に変換する操作力変換機構40が設けられている。 - 特許庁

A corresponding portion corresponding to a center pillar standing at a side portion of the door opening portion 7 is formed by the pipe material 14 and is upwardly bent to form a kick up portion 33 for avoiding a wide portion 32 at a lower end of the center pillar 31.例文帳に追加

ドア開口部7の側部に起立したセンターピラー31に対応した対応部位をパイプ材14により形成し、この対応部位を上方へ屈曲してセンターピラー31下端の幅広部32を回避するキックアップ部33を形成する。 - 特許庁

A kick-up part 1K as a deformable part to bend a rear side member 1 in the vertical direction by an impact load in the longitudinal direction is set at a position between mounting positions B1, A2 to the rear side member 1 of two hydrogen tanks 2, 3 adjacent to each other before and behind.例文帳に追加

リヤサイドメンバ1の、前後に隣接する二つの水素タンク2,3の当該リヤサイドメンバ1への取付位置B1,A2の間となる位置に、当該リヤサイドメンバ1を前後方向の衝突荷重によって上下方向に屈曲させる易変形部としてのキックアップ部1Kを設定した。 - 特許庁

The content operated by each kick input section 12 is mainly the instruction of the start of an action such as pass, shoot, or sliding tackle conducted by the operating player, the adjustment of the speed of the ball kicked by the pass or shoot, or the adjustment of the elevation angle at the loop shoot or when a fly ball is kicked up.例文帳に追加

キック入力部12で操作する内容は、主として操作している選手が行うパス、シュート、スライディングタックルなどの動作の開始の指示、パスやシュートによって蹴り出されるボールの速度の調節、ループシュートやフライボールを蹴り上げるときの仰角の調節である。 - 特許庁

To provide a structure which enables to make good use as a of a space hitherto left unused due to presence of a kick board as a lowermost drawer and, as a result, to enlarge internal volume of the lowermost drawer as compared with a prior art, as well as to draw out the lowermost drawer up to the end.例文帳に追加

蹴込みの存在によって従来用いられていなかった空間を最下段の引出しとして有効に利用できるようにし、その結果最下段の引出しの内容積を従来よりも大きくし、かつ、当該最下段の引出しを引き出しきることのできる構造を提供することを課題とする。 - 特許庁

The upper arms 14b and the forearms 14d furnished with the arm bands 2, 2 are further pulled up by the further pulling of the lead string 8 by the guiding person to separate the toe of the arms 14 of the dog 10 from the ground to restrict the kick of the ground with the toe.例文帳に追加

誘導者がリード紐具8を更に引っ張れば、脚部バンド2,2が取着された上腕部14b及び前腕部14dが引き上げられ、犬10の脚部14の爪先が接地面から離れて、かかる脚部14で接地面を蹴ることが規制される。 - 特許庁

例文

The contents operated in a kick input part 12 are mainly an instruction of a start of the motions such as passing, shooting and a sliding tackle performed by the operated player, an adjustment of the speed of a ball kicked by passing and shooting and the adjustment of an elevation angle at the time of kicking up a loop shot and a flying ball.例文帳に追加

キック入力部12で操作する内容は、主として操作している選手が行うパス、シュート、スライディングタックルなどの動作の開始の指示、パスやシュートによって蹴り出されるボールの速度の調節、ループシュートやフライボールを蹴り上げるときの仰角の調節である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS