1016万例文収録!

「White Dress」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > White Dressの意味・解説 > White Dressに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

White Dressの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 84



例文

Princess Nori was in a long white dress with a pearl necklace. 例文帳に追加

紀宮さまは白いロングドレスに真珠のネックレスをしていた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Her dress was pure white but her eyes were blue, and they looked kindly upon the little girl. 例文帳に追加

ドレスは純白ですが、青い目は優しそうに少女を見下ろしました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Men must not dress in black and white clothes because it is said that this brings bad luck.例文帳に追加

男性は白黒の服装をしてはいけない。それは悪運を招くとされているから。 - Tatoeba例文

Figured square sashes with white gemstones were used on the sokutai (traditional ceremonial court dress) of the Emperor on other occasions. 例文帳に追加

それ以外の時の天皇の束帯には白玉有文巡方が使用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(2) It was a robe worn by buke (samurai family members) below hitatare (a kind of court dress in old days) of hitoe made with a white cloth crisply starched. 例文帳に追加

(2)武家で、糊を強くひいた白布で仕立て、単の直垂の下に重ねて着た衣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Ryoko wore a white dress with a seven-meter-long veil, and Tani was dressed in a tuxedo. 例文帳に追加

亮子さんは7メートルの長さのベールがついた白いドレスを着,谷選手はタキシードで正装した。 - 浜島書店 Catch a Wave

A bride in a white dress is walking down the center aisle of a church with her parents. 例文帳に追加

白いドレスを着た花嫁が両親とともに教会の中央通路を歩いています。 - 浜島書店 Catch a Wave

People dress in white and red and enjoy bull running, bull fighting, fireworks, dances and many other festivities.例文帳に追加

人々は白や赤の服を着て,牛追い,闘牛,花火やダンスなど,たくさんの催(もよお)しを楽しみます。 - 浜島書店 Catch a Wave

The ribbon around Toto's neck had also lost its green color and was as white as Dorothy's dress. 例文帳に追加

トトの首に巻いたリボンもまた緑色が消えて、ドロシーの服と同じく白くなっていました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

on which lies a drunken woman in a white evening dress. 例文帳に追加

担架の上には白いイブニング・ドレスを着ている酔いつぶれた女が横たわる。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

Her formal dress for the enthronement ceremony and the traditional formal court dress (ordinary formal dress, equivalent to Koro zen (yellowish brown color for an emperor - for male emperors) made of white silk fabric were worn, following the the example of Emperor Meisho (the fabric was made of figured cloth without a pattern). 例文帳に追加

女帝の礼服(即位用の正装)と束帯(通常の正装・男帝の黄櫨染に相当)は明正天皇の例に従って白竜文(竜文は無文の綾地綾)を使用した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mofuku were originally white--in fact, people in some regions still wear white Mofuku--but, as black has taken root as the color of formal dress after the Meiji period, and the black Western clothing has been recognized as the mourning dress, Mofuku is black in general. 例文帳に追加

本来は白いものであった(現在でも白い喪服を用いる地方もある)が、明治以降黒=礼装の色と定められたことと、洋装の黒=喪という感覚の影響で現代では黒が一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While solid white products are popular for formal dress such as kuromontsuki (black haori with family crest) at present, products of light blue or light grey were mainly used for men's formal dress until the early Showa period. 例文帳に追加

現在、黒紋付をはじめとする礼装には白無地が一般的だが、昭和初期までは男性の場合礼装にも薄水色か薄灰色を使うのが主流である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

she was looking very young tonight, and, as usual, indescribably beautiful, in a simple strapless dress of a green and white silky cotton 例文帳に追加

彼女は今夜非常に若く、通常通り、また緑と白い絹のような綿のシンプルなストラップレスのドレスを着て、言葉がないほどほど美しく見えた - 日本語WordNet

In the beginning of the year, legal wife dresses her hair in osuberakasi style (a women's hair style in the court), and the legal wife of the shogun wears junihiote (a women's layered ceremonial robe) and the legal wife of daimyo wears keiko-shozoku keiko (a type of female formal dress in white kosode). 例文帳に追加

年始には正室はおすべらかしに髪を結い、将軍正室は十二単、大名家正室は袿袴装束をまとう - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The formal dress for a baby is wearing a congratulatory kimono jacket with a family crest on top of white 'habutae,' a thin, soft, durable Japanese silk Kimono. 例文帳に追加

赤ちゃんに「白羽二重」の着物を着せ、紋の付いた祝い着を上から羽織らせる形が正式なものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kurogo dress in other colors, and they become namigo dressed in blue when the scene is in the sea or on the shore while they become yukigo dressed in white in the scene of snow. 例文帳に追加

黒衣には色違いの装束があり、海や水辺の場面には青装束の波衣(なみご)、雪の場面には白装束の雪衣(ゆきご)となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Currently worn is a complete set of jidaimono (historical drama) dress-up consisting of katahazushi (female role of nyobo [a court lady] of samurai family or goten jochu [palace maid]) hair-style, a scarlet rinzu (a kind of silk kimono) with an uchikake (a kind of women's kimono) and a white hiraguke (a thin belt to be put on an obi, sash). 例文帳に追加

現行のは片はずし、緋色の綸子に打掛、白色の平ぐけという丸本時代物の扮装である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Like the sokutai (traditional ceremonial court dress) costume, a white outer hakama is worn over a women's nagabakama, which is a unique way of wearing it. 例文帳に追加

束帯装束のように白い表袴を女性用の長袴の上に履く独特の着装方をとる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TV personality Minami Akina appeared in a black-and-white dress inspired by the swimsuit that was worn by the first Barbie. 例文帳に追加

テレビタレントの南明(あき)奈(な)さんは,初代バービーが着ていた水着をイメージした白と黒のドレスで登場した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Crown Prince wore a tailcoat and a white tie while Crown Princess Masako appeared in a cream-colored formal dress.例文帳に追加

皇太子さまはえんび服にホワイトタイを身につけられ,雅子さまはクリーム色のフォーマルドレス姿で登場された。 - 浜島書店 Catch a Wave

To generate a density correction curve for making a pure white dress in a bridal photograph image photographed under compound photographic conditions.例文帳に追加

複合的な撮影条件のもとで撮影されたブライダル撮影画像における純白の衣装を際立たせる濃度補正曲線を生成する。 - 特許庁

Only she herself in her white wedding dress peering ahead of her with her prominent eyes seemed insoluble as an icicle. 例文帳に追加

ただ白いウェディング・ドレスを着、少し飛び出した目で虚空を凝視する彼女一人が、氷柱(つらら)のような、融解しないもののように思えた。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

Dorothy still wore the pretty silk dress she had put on in the palace, but now, to her surprise, she found it was no longer green, but pure white. 例文帳に追加

ドロシーはまだ宮殿で着たきれいな絹のドレスを着ていましたが、おどろいたことにそれは今や緑ではなく、真っ白なのでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

It fell over one side of her dress and caught the white border of a petticoat, just visible as she stood at ease. 例文帳に追加

それは彼女の服の片側に当たり、彼女がくつろいで立つとちらちら見えるペチコートの白い縁飾りをとらえた。 - James Joyce『アラビー』

and in the dim light her white dress might have been the nightgown in which he had seen her first. 例文帳に追加

うすぐらい明かりの中で、ウェンディの白いドレスはピーターがはじめてウェンディを見た時のねまきに見えたにちがいありません。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

As for hitatare (court dress) costume of samurai during the Muromachi period, "Ushirobarinookuchi" was used, which is also a white hakama but its front is tailored with oseigo while the back is tailored with seigo. 例文帳に追加

一方、室町時代の武家男性の直垂装束に使われたのは「後張大口」(うしろばりのおおくち)と言うタイプの同じく白い袴で、前張大口と前後の身頃に使う生地が逆になっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nao DEGUCHI' also from 'Omoto' said that Kuninotoko Tachinokami whom she saw in a spiritual dream was a sparkling spirit in a white Ikan Sokutai (noble formal dress) wearing a sword which was radiating platinum light. ("Light in the beginning of spring of the volume 4 of Great Mother" written by Yasuaki DEGUCHI) 例文帳に追加

また、同じ「大本」の「出口なお」も霊夢で見た国常立尊の姿は純白の衣冠束帯で剣も白金の光芒を射放つ、眩いばかりの神だったという。(出口和明『大地の母4巻 立春の光』) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To generate a density correction curve making conspicuous pure white dress in a bridal photographic picture, taken under composite photographic conditions, without spoiling the total tint of it.例文帳に追加

複合的な撮影条件のもとで撮影されたブライダル撮影画像における純白の衣装を全体の色合いを崩すことなしに際立たせる濃度補正曲線を生成する。 - 特許庁

They dress exactly like flowers, and change with the seasons, putting on white when lilies are in and blue for blue-bells, and so on. 例文帳に追加

妖精たちはまさに花のように着飾り、ゆりがさいているときは白く、ツリガネスイセンが咲いているときは青くといった具合に季節によって装いをかえました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

In Inaba in the eastern part of Tottori Prefecture, there is the tradition of Imperial visits by Amaterasu Omikami, and the area has a legend that Hakuto-shin (White Rabbit Deity) bit the hem of the dress of Amaterasu Omikami to lead him to a land suitable for angu (temporary lodging built to accommodate an Imperial visit); at the same time, this area has the greatest density of shrines for worshipping Seoritsu-hime according to the national statistics of national distribution of shrines. 例文帳に追加

鳥取県東部の因幡では、天照大神の行幸伝承があり、行宮にふさわしい地へと、白兎神が天照大神の裾を銜えて、案内したという伝説が残る地であるが、同時にここは瀬織津姫を祀る神社が全国分布統計から、もっとも密度が高いところである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, a color sample is set in the photographing range of the camera to be displayed within the screen and, by utilizing the difference between the color of the color sample and the measured complexion, the effect on the complexion caused by changes in dress, time, white balance, or the like, can be removed.例文帳に追加

また、カメラの撮影範囲内に色サンプルを設定して画面内にその色サンプルを表示し、その色と計測された顔色との差分を利用することで、服装、時刻、ホワイトバランスなどの変化による顔色への影響を除去できる。 - 特許庁

The seppuku ritual later became simplified so that the seppukunin would wear a kamishimo and be served yuzuke, omitting the hatamaku, while all that was used to dress the room were two tatami mats covered with white silk and a white folding screen, the dish eaten was a single serving of konbu served on a sumioshiki (wooden tray) before the seppukunin nods to the kaishakunin to receive one cup of sake which was raised to the kaishakunin, and the coroner sat diagonally opposite the seppukunin at a distance of 3-ken (approximately 5.45 m). 例文帳に追加

のちに簡略化され、切腹人が裃を着ると湯漬け飯を出し、旗幕を省き、畳2帖白絹敷物白屏風のみとして、肴は昆布1切を角折敷にのせて出されるのを介錯人に会釈して一献受け、介錯人にさし、検視は3間ほど離れて筋違いに座する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"The real beauty of the play is in Act Nine. Tonose wears a hirinzu (scarlet figured-satin), Konami wears a shiromuku (white kimono), Oishi wears a grey costume in the first half and a black costume in the latter half, Yuranosuke wears a brown kimono and a pair of black hakama with green bamboo patters, Honzo wears a brown komuso costume, Rikiya wears a kihachijo (high-quality yellow silk) in Tokyo and montsuki (formal dress with family crest) of two comma designs in Kamigata. Various colors are used and they make perfect sense." 例文帳に追加

「本当の美しさ、劇の美しさは九段目やね。…ここに出てくる人間が、まず戸無瀬が緋綸子、小浪が白無垢、お石が前半ねずみで後半が黒、由良之助は茶色の着付に黒の上で青竹の袴、…本蔵は渋い茶系の虚無僧姿、力弥は東京のは黄八丈で、上方だと紫の双ツ巴の紋付…みんなの衣装の取り合わせが、色彩的に行ってもこれほど理に叶ったものはないですわな」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Araby”

邦題:『アラビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS