1016万例文収録!

「appoint to」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > appoint toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

appoint toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 718



例文

Article 71 The Prime Minister may, when there is no person to perform the duties of a director or auditor and if he/she finds it necessary, appoint a provisional director or provisional auditor. 例文帳に追加

第七十一条 内閣総理大臣は、理事又は監事の職務を行う者のない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 79-40 The Prime Minister and the Minister of Finance may, when there is no person to perform the duties of a director or an auditor, appoint a provisional director or provisional auditor when they find it necessary. 例文帳に追加

第七十九条の四十 内閣総理大臣及び財務大臣は、理事又は監事の職務を行う者のない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 100-22 (1) The court may appoint an inspector to conduct necessary inspections for supervision of dissolution and liquidation of a Financial Instruments Membership Corporation. 例文帳に追加

第百条の二十二 裁判所は、金融商品会員制法人の解散及び清算の監督に必要な検査をさせるため、検査役を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The chairperson shall appoint the members of the Committee, by obtaining the approval of the Prime Minister, from among certified public accountants, officials of the Financial Services Agency engaged in administrative affairs pertaining to certified public accountants, and any other persons with relevant knowledge and experience. 例文帳に追加

5 委員は、会長が、内閣総理大臣の承認を受けて、公認会計士、公認会計士に係る行政事務に従事する金融庁の職員及び学識経験者のうちから委嘱する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In the case of the preceding paragraph, the judicial police officer shall ask the suspect whether or not the suspect has defense counsel and if the suspect does have defense counsel, he/she shall not be required to inform the suspect of the fact that the suspect may appoint defense counsel. 例文帳に追加

2 前項の場合において、被疑者に弁護人の有無を尋ね、弁護人があるときは、弁護人を選任することができる旨は、これを告げることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) In cases where the attendance of counsel is required to convene a trial, and the counsel does not appear at the court or counsel has not been appointed, the presiding judge shall appoint counsel for the accused ex officio. 例文帳に追加

2 弁護人がなければ開廷することができない場合において、弁護人が出頭しないとき、又は弁護人がないときは、裁判長は、職権で弁護人を附しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 13-4 (1) A prefecture may, by prefectural ordinance, appoint examiners for a hazardous materials engineer's qualification examination in order to have them prepare questions for a hazardous materials engineer's qualification examination, mark examination papers and conduct other relevant affairs. 例文帳に追加

第十三条の四 都道府県は、危険物取扱者試験の問題の作成、採点その他の事務を行わせるため、条例で、危険物取扱者試験委員を置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In order to form a cooperative by a merger, organizing committee members whom the respective cooperatives have appointed from among their partner at their general meetings shall jointly prepared the articles of association, appoint officers and carry out any other necessary acts for the formation. 例文帳に追加

2 合併によつて組合を設立するには、各組合がそれぞれ総会において組合員のうちから選任した設立委員が共同して定款を作成し、役員を選任し、その他設立に必要な行為をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 52 The competent minister may, when there is no person to perform the duties of a director or auditor and if he/she finds it necessary, appoint a provisional director or provisional auditor. 例文帳に追加

第五十二条 主務大臣は、理事又は監事の職を行う者がない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 258 The competent minister may, when there is no person to perform the duties of a director or auditor and if he/she finds it necessary, appoint a provisional director or provisional auditor. 例文帳に追加

第二百五十八条 主務大臣は、理事又は監事の職を行う者がない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 326 The competent minister may, when there is no person to perform the duties of a director or an auditor of a Consumer Protection Fund and if he/she finds it necessary, appoint a provisional director or provisional auditor. 例文帳に追加

第三百二十六条 主務大臣は、委託者保護基金の理事又は監事の職を行う者がない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 71-2 (1) Where the Commissioner of the Patent Office is commissioned by the court for the provision of an expert opinion on the technical scope of a patented invention, the Commissioner of the Patent Office shall appoint three trial examiners and direct them to provide an expert opinion on the requested matter. 例文帳に追加

第七十一条の二 特許庁長官は、裁判所から特許発明の技術的範囲について鑑定の嘱託があつたときは、三名の審判官を指定して、その鑑定をさせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where the trial clerk designated under paragraph (1) is unable to participate in the trial, the Commissioner of the Patent Office shall relieve the designated trial clerk and appoint another trial clerk. 例文帳に追加

3 特許庁長官は、第一項の規定により指定した審判書記官が審判に関与することに故障があるときは、その指定を解いて他の審判書記官を指定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25-2 (1) Where the Commissioner of the Patent Office is commissioned by the court for the provision of an expert opinion on the scope of a registered design and designs similar thereto, the Commissioner of the Patent Office shall appoint three trial examiners and direct them to provide an expert opinion on the requested matter. 例文帳に追加

第二十五条の二 特許庁長官は、裁判所から登録意匠及びこれに類似する意匠の範囲について鑑定の嘱託があつたときは、三名の審判官を指定して、その鑑定をさせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 319 (1) The employer shall, when carrying out fuse blasting work, appoint a leader from those eligible to the said work, and have the said leader carry out the following matters: 例文帳に追加

第三百十九条 事業者は、導火線発破の作業を行なうときは、発破の業務につくことができる者のうちから作業の指揮者を定め、その者に次の事項を行なわせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 116 (1) Upon petition by the obligee effecting a seizure, an execution court may, if he/she finds it to be necessary, appoint a custodian for the vessel for which a commencement order for a compulsory auction has been issued. 例文帳に追加

第百十六条 執行裁判所は、差押債権者の申立てにより、必要があると認めるときは、強制競売の開始決定がされた船舶について保管人を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7-3 (1) A specified business operator shall, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, appoint an energy management planning promoter from among the persons listed in the items of paragraph (1) of Article 13. 例文帳に追加

第七条の三 特定事業者は、経済産業省令で定めるところにより、第十三条第一項各号に掲げる者のうちから、エネルギー管理企画推進者を選任しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 41 The Prime Minister may, where there is no person to perform the duties of a director or auditor and when he/she finds it necessary, appoint a provisional director or provisional auditor. 例文帳に追加

第四十一条 内閣総理大臣は、理事又は監事の職務を行う者のない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The related school juridical persons are split into Komazawa University, Tohoku Fukushi University of Eiheiji-ha, Aichi Gakuin University and Tsurumi University of Sojiji-ha, and each group has a right to appoint those presidents in practice. 例文帳に追加

系列の学校法人も永平寺系の駒澤大学、東北福祉大学、總持寺派の愛知学院大学、鶴見大学などに二分されており理事長や学長は実質的にそれぞれの派が指名権を持っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Subsequently, Choja were selected from the priests of the Shingon sect, and a custom was later established for the emperor to appoint Choja from monzeki (a priest of a temple in which resided a member of nobility or the Imperial Family) of noble birth of four temples (the Ninna-ji Temple, Daikaku-ji Temple, Kaju-ji Temple and Daigo-ji Temple (Sanbo-in)). 例文帳に追加

以後、長者は真言宗の僧侶から選ばれ、後には仁和寺・大覚寺・勧修寺・醍醐寺(三宝院)の4寺の中から門跡の貴種が勅任される慣習が成立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Incidentally, an imperial decree was usually issued to appoint an Ichinokami however if a Sadaijin resigned from ichinokami by taking the position of Sessho Kanpaku, the Sadaijin occasionally appointed their successor. 例文帳に追加

なお、一上任命の際には「一上宣旨」と呼ばれる勅宣が出されるのが通例であったが、一上であった左大臣が摂政関白に就任したことによって一上を退く場合には、後継の一上を指名する場合もあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Emperor Shoko became critical again in August and September 1428, the sixth Shogun Yoshinori ASHIKAGA protected Sadafusa's biological son, Prince Hikohito, and asked the Retired Emperor Gokomatsu to appoint a new Emperor. 例文帳に追加

正長元年(1428年)7月に再び称光天皇が重態に陥ると、六代将軍の足利義教は貞成の実子である彦仁王を庇護し、後小松上皇に新帝の指名を求める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After this arrangement however, Emperor Junna was concerned it would cause another dispute, he advised Emperor Saga to appoint Emperor Ninmyo's Prince as a successor after the Emperor Ninmyo, however this advice was rejected. 例文帳に追加

これに対して淳和は却って紛争の原因となる事を危惧を抱いており、嵯峨に仁明の次にはその皇子を立てるべきであると忠告したものの受け入れられなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason Yoshitomo followed Nobuyori was that Nobuyori was the Musashi no kami (the feudal lord of Musashi Province) while Yoshitomo was extending his power in the southern Kanto area and later became chigyo-kokushu (a provincial proprietor with the authority to appoint a provincial governor and collect tax). 例文帳に追加

義朝が信頼に従ったのは信頼は義朝が南関東で勢力を拡大していたときの武蔵守でその後も知行国主であって、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1577, Nobunaga ODA appointed him Dainagon (chief councilor of state) (during this period it was customary to appoint Gon Dainagons (provisional chief councilor of state) and the post of Dainagon was left opened, but Saneki was appointed Dainagon after the post had been vacant for 23 years.) 例文帳に追加

1577年には織田信長の推挙により大納言に任じられた(この時代には権大納言のみが任じられて正官の大納言は空席とされる慣習であったが、実枝は23年ぶりに任命された)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 16 (in the old calendar), 1605, Ieyasu resigned from the shogun post and made the Imperial court appoint Hidetada TOKUGAWA, his third son, to shogun, showing over the nation that 'the shogun post should be inherited by the Tokugawa family.' 例文帳に追加

慶長10年(1605年)4月16日、家康は将軍職を辞するとともに朝廷に三男・徳川秀忠への将軍宣下を行わせ、将軍職は以後「徳川氏が世襲していく」ことを天下に示した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But no trace of this version of events can be found in the "Gukansho" and indeed, given the fact that close retainers of the retired emperor did not normally have the authority to appoint Commanders, it is doubtful whether this episode really occurred. 例文帳に追加

しかし『愚管抄』にはその話は見えず、大将に任じられるのは院近臣の身分では常識的に無理なことから事実かどうかは疑わしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Uda did not appoint Sekkan (regents and advisers) after the death of Kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Mototsune in 891, and carried out various political reforms using MINAMOTO no Yoshiari as a virtual leader, promoting trusted vassals such as FUJIWARA no Tokihira, SUGAWARA no Michizane, and TAIRA no Suenaga. 例文帳に追加

宇多天皇は、891年(寛平3年)の関白藤原基経の死後摂関を置かず、源能有を事実上の首班として藤原時平と菅原道真、平季長等の近臣を重用し各種政治改革を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although he had placed FUJIWARA no Tadahira as Kanpaku (chief adviser to the Emperor) for a while since his accession in 946, he did not appoint any Sekkan (regents and advisers) but took power by himself after Tadahira's death in 949. 例文帳に追加

村上天皇は、946年(天慶9年)に即位した後しばらくは藤原忠平を関白に置いていたが、949年(天暦3年)に忠平が没すると、以後、摂関は置かず天皇親政の形式をとった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Edo period, the Karo post was inherited by the families of prominent Fudai retainers, or was occupied alternately by powerful Fudai retainers themselves (who had the status to appoint Karo officers). 例文帳に追加

江戸時代において家老職は譜代重鎮の家臣による世襲、もしくは有力な譜代の家臣(家老職を出せる家格の家臣)による交代制となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Korean government shall appoint a Japanese national whom the Japanese government recommends as the financial advisor to the Korean government and all financial matters shall be consulted with this person before implementation. 例文帳に追加

一韓国政府ハ日本政府ノ推薦スル日本人一名ヲ財務顧問トシテ韓国政府ニ傭聘シ財務ニ関スル事項ハ総テ其意見ヲ詢ヒ施行スヘシ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the beginning of the 16th century, Daimyo (Japanese territorial lord) in the Sengoku Period came to appoint powerful Toryo as Daiku (head of builders) (Kunidaiku/Gundaiku) of the Daimyos' own territory and let them control the Bansho in the territory. 例文帳に追加

16世紀に入ると戦国大名が有力な棟梁を領国の大工(国大工・郡大工)に任じて領内の番匠を統率させるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The board of directors is also a body that supervises management's performance of duties and is authorized to appoint and discharge management. (Articles 362, 416, and 420 of the Company Law) 例文帳に追加

また、取締役会は、経営者の職務執行に関する監督機関であり、経営者を選定及び解職する権限を有する(会社法第 362 条、第 416 条、第 420 条)。 - 金融庁

You have indicated that it is desirable to appoint someone from the private sector as the secretary-general of the headquarters. 例文帳に追加

かねてから大臣は、事務局長のポストについては民間から含めてという言い方で、民間人が望ましいとお考えかと思うのですけれども、今日、総理とのお話では、総理は事務局長ポストについて、民間からも採るお考えなのでしょうか。 - 金融庁

As the Prime Minister has the authority to appoint Cabinet Ministers, I will assess the cabinet based on the relationship of trust. 例文帳に追加

そういった意味で、この民主党の内閣、まさに内閣総理大臣が選任権というものを持っておられるわけでございますから、それはそれでしっかり信頼を基にして、評価させていただきたいと思っております。 - 金融庁

The Governor in Council may appoint a Commissioner of Patents who shall, under the direction of the Minister, exercise the powers and perform the duties conferred and imposed on that officer by or pursuant to this Act. 例文帳に追加

総督は特許庁長官を任命することができる。長官は大臣の指令に従い,本法律により長官に付与され,課された権限を行使し,義務を遂行する。 - 特許庁

The Government shall appoint as occasion arises a person to the office of Controller for a term of 5 years on such terms and conditions as shall be specified by the Government when making the appointment. 例文帳に追加

政府は,時機に応じて1の者を5年任期で,長官の公職に任命するものとし,その条件は当該任命時に政府が定めるものとする。 - 特許庁

If within that one month such person is required to be heard, the Registrar shall appoint a date for the hearing and shall give 10 day’s notice thereof.例文帳に追加

その者が当該1月以内に聴聞を受ける必要があるときは,登録官は,聴聞の日を指定し,かつ,それについて10日の予告をもって通知しなければならない。 - 特許庁

An applicant who is not a resident of the Philippines must appoint and maintain a resident agent or representative in the Philippines upon whom notice or process for judicial or administrative procedure relating to the application or the registration may be served.例文帳に追加

フィリピンの居住者でない出願人は,出願又は登録に関する司法上又は行政上の手続に係る通知又は処分が送達されるフィリピンに居住する代理人を指名し,かつ,維持しなければならない。 - 特許庁

If the registration of a former attorney has been canceled under paragraph 20.44 (1) (a), the Disciplinary Tribunal may appoint a registered patent attorney to carry on the practice of the former attorney until all outstanding matters are disposed of. 例文帳に追加

前弁護士の登録が規則20.44 (1) (a)に基づいて取り消されている場合は,懲戒審判所は,新たに登録特許弁護士を任命して,未処理事項が処理されるまで前弁護士の実務を続行させることができる。 - 特許庁

(1) The Board of Examiners may appoint suitably qualified persons to be examiners for the purpose of setting, assessing and marking questions or answers for the examination specified in regulation 45D.例文帳に追加

(1) 審査委員会は,規則45D に規定する試験の問題と解答の作成及び答案の評価と採点の任に当たる適当な資格を有する試験委員を任命することができる。 - 特許庁

The Government may, by notification in the Official Gazette, appoint a person, for the purposes of this Act and Trade Marks Act, 1940, to be known as Registrar of Patents, Designs and Trade Marks. 例文帳に追加

政府は、官報の公示により、本法及び1940 年商標法の適用上、特許、意匠及び商標の登録官として周知される者を指名する。 - 特許庁

This Act shall come into operation on such day or days as the Minister may by order or orders either generally or with reference to any particular purpose appoint, and different days may be so appointed for different purposes or different provisions of this Act.例文帳に追加

本法は,大臣が命令により全般的に又は特定の目的に関して指定する日から施行され,また,別の目的に関し又は本法の別の条項に関して異なる施行日を指定することができる。 - 特許庁

If the applicant is not a resident of this country, he may appoint an agent residing in the European Economic Area (EEA) to represent him before the Patent and Trademark Office in all matters concerning the application. 例文帳に追加

デンマークの居住者でない出願人は,欧州経済地域(EEA)の居住者であって,特許商標庁に対して出願に関するすべての事項について代理する者を選任することができる。 - 特許庁

If within that month such person or his agent requires to be heard, the Controller shall appoint a date for the hearing and shall give ten days' notice thereof: 例文帳に追加

その1月以内に前記の者又はその代理人が聴聞を受けることを請求するときは,長官は,聴聞日を指定し,それについて10日前の通知をしなければならない。 - 特許庁

The Central Government may, by notification in the Official Gazette, appoint a person to be known as the Controller General of Patents, Designs and Trade Marks, who shall be the Registrar of Trade Marks for the purposes of this Act. 例文帳に追加

中央政府は,官報告示により,特許意匠商標長官と称する者を任命し,その者は,本法の適用上,商標登録官とする。 - 特許庁

The Corporation may appoint any person, government department, unit or organization, or any foreign or international patent office or organization to be an Examiner for the purposes of this Act. [Ins. Act A1137: s.6]例文帳に追加

公社は,人,政府の部局,構成単位若しくは組織,又は外国の若しくは国際的な特許庁若しくは組織を,本法適用上の審査官に任命することができる。[法律A1137:s.6による挿入] - 特許庁

(1) Where an applicant for registration of a trade mark does not reside or carry on business in Malaysia, he shall appoint an agent to act for him.例文帳に追加

(1) 商標登録出願人がマレーシア国内に居住せず,マレーシア国内で事業も行っていない場合は,当該出願人は,自己のために行動する代理人を選任しなければならない。 - 特許庁

(iv) the failure to appoint a successor General Partner by unanimous agreement by the Limited Partners within two weeks after the date of withdrawal of the General Partner but no later than the day on which the registration of dissolution of the Partnership is made; 例文帳に追加

④ 無限責任組合員が脱退した日から2 週間以内であって本組合の解散の登記がなされる日までに、有限責任組合員の全員一致により、後任の無限責任組合員が選任されないこと。 - 経済産業省

例文

The competent minister may, when there is no person to perform the duties of a director or auditor and if he/she finds it necessary, appoint a provisional director or provisional auditor. 例文帳に追加

主務大臣は、理事又は監事の職を行う者がない場合において、必要があると認めるときは、仮理事又は仮監事を選任することができる。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS