1016万例文収録!

「license as-is」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > license as-isに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

license as-isの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 391



例文

Taking the license plate coordinate 242 as a reference position, a vehicle color determination area 241 with a predetermined distance from the reference position is set, and a vehicle color is determined from color information of the vehicle color determination area 241.例文帳に追加

ナンバープレート座標242を基準位置として、この基準位置から所定距離の車色判定エリア241を設定し、車色判定エリア241の色情報から車色を判定する。 - 特許庁

A path (file arrangement place) of a file transmitted to the server is encrypted and the encrypted character string is issued to a client transferring the file as a license capable of accessing the transfer file.例文帳に追加

サーバに送信されたファイルのパス(ファイルの配置場所)を暗号化して、暗号化された文字列を転送ファイルへのアクセスできる許可証として転送したクライアントに発行する。 - 特許庁

A leaf key is sent to a counterpart device (step S321), and an encrypted license and an EKB(an Enabling Key Block) to be used as key information for deciphering it is sent from the counterpart device and recorded (step S322).例文帳に追加

相手側装置にリーフキーを送信し(ステップS321)、相手側装置から暗号化されたライセンスと、それを復号するキー情報としてのEKB(Enabling Key Block)を受信し、記録する(ステップS322,)。 - 特許庁

Thus, it is possible even for the external client who is not connected to the same local network as that of the contents use management server to use contents based on the license.例文帳に追加

本構成により、コンテンツ利用管理サーバと同一のローカルネットワークに接続されない外部クライアントもライセンスに基づくコンテンツ利用が可能となる。 - 特許庁

例文

A CCD camera 32 picks up an image of the license plate of a vehicle entering the monitor section, ID information as its entry contents is analyzed by an entrance-side recognition part 36, and the time at this time is specified.例文帳に追加

監視区間に進入した車両のナンバプレートはCCDカメラ32によって撮像され、その記載内容であるID情報が入口側認識部36によって解析されるとともに、このときの時刻が特定される。 - 特許庁


例文

In this case, the following vehicle is recognized as an illegally leaving vehicle, and its license plate is photographed from behind it by means of a camera 34 and recorded by means of a recorder 36.例文帳に追加

このとき、後続車両を不正脱出車両であると認識し、後方からカメラ34でナンバープレートを撮影し、それを録画装置36により記録する。 - 特許庁

(iv) when the applicant for a license is a company which has had its license under Article 80(1) rescinded under the provision of Article 148 or Article 152(1), has had its license under Article 156-2 rescinded under the provisions of Article 156-17(1) or (2), has had its license under paragraph (1) of the preceding Article rescinded under the provisions of Article 148 or 156-32(1) as applied mutatis mutandis pursuant to the following Article, has had its registration under Article 29 rescinded under the provision of Article 52(1), Article 53(3) or Article 54, has had its registration under Article 66 rescinded under the provision of Article 66-20(1), or a company which had obtained license or registration (including permission or other administrative dispositions similar to said license or registration) of the same kind in a foreign state under the provision of laws and regulations of said foreign state equivalent to this Act and has had the license or registration rescinded, and for whom five years have not passed since the date of the rescission; 例文帳に追加

四 免許申請者が第百四十八条、第百五十二条第一項の規定により第八十条第一項の免許を取り消され、第百五十六条の十七第一項若しくは第二項の規定により第百五十六条の二の免許を取り消され、若しくは次条において準用する第百四十八条若しくは第百五十六条の三十二第一項の規定により前条第一項の免許を取り消され、又は第五十二条第一項、第五十三条第三項若しくは第五十四条の規定により第二十九条の登録を取り消され、若しくは第六十六条の二十第一項の規定により第六十六条の登録を取り消され、又はこの法律に相当する外国の法令の規定により当該外国において受けている同種類の免許若しくは登録(当該免許又は登録に類する許可その他の行政処分を含む。)を取り消され、その取消しの日から五年を経過するまでの会社であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As discussed above, the human scope of a software license should be judged from the perspective of whether the software will be deemed to be used by the licensee (=user) itself, taking into consideration the relationship between the person actually using such software and the licensee (=user), and the purpose of its use, etc.The licensee (=user) must establish a system where the user is responsible for managing the licensed software so that it is used only within the scope of its license. 例文帳に追加

上記のとおりであるから、ソフトウェアの使用許諾が及ぶ人的範囲については、ソフトウェアを実際に使用する者のユーザー(ライセンシ)への人的な帰属形態ないしは関係や、ソフトウェアの使用目的等を通じて、当該使用が、当該ユーザーの使用と評価し得るのか否かを判断することが必要である 。 - 経済産業省

Especially, in the situation that needs specific to companies are difficult to generate to unmet medical needs, importance is increasing in license strategy such as investment to, cooperation / coordination and M&A, etc. with outside companies including venture companies supplying seeds in development strategy by Europe and U.S. companies. Also in Japanese companies, arrangement of such license environment with outside companies is the task.例文帳に追加

特に、アンメット・メディカル・ニーズに対し、自社独自のシーズが生まれにくい状況において、シーズを提供するベンチャーを含む外部企業への投資、提携・連携、M&A等のライセンス戦略が欧米企業の開発戦略において重要性を増している状況があり、日本企業においてもこのような外部とのライセンス環境の整備が課題である。 - 厚生労働省

例文

(2) A person who has passed the license examination which has been implemented by the designated testing institution set forth in Article 75-2 of the Act (hereinafter referred to as "the designated testing institution") and is to receive the license shall submit the license application document set forth in the preceding paragraph together with the document prescribed by Article 71-2 to the Director of the Prefectural Labour Bureau who exercises jurisdiction over the area where the office of the designated testing institution is located without delay after having passed concerned. 例文帳に追加

2 法第七十五条の二の指定試験機関(以下「指定試験機関」という。)が行う免許試験に合格した者で、免許を受けようとするものは、当該免許試験に合格した後、遅滞なく、前項の免許申請書に第七十一条の二に規定する書面を添えて当該免許試験を行つた指定試験機関の事務所の所在地を管轄する都道府県労働局長に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

A method for protecting the software of a computer system includes a step for determining if a license is valid based upon the hardware characteristic information of a computer, application identification information serving as the characteristic information of an application program to be executed, and a license code registered in the computer; and executing the application program stored in a program file 9, only if the license is determined to be valid.例文帳に追加

コンピュータシステムにおけるソフトウェアプロテクト方法において、コンピュータのハードウェア固有情報、実行されるアプリケーションプログラムの固有情報であるアプリケーション識別情報及びコンピュータに登録されたライセンスコードとに基づいてライセンスの正当性を判定し、このライセンスの正当性が判定されたときのみプログラムファイル9に記憶されているアプリケーションプログラムを実行することを特徴とする。 - 特許庁

(d) when any Transaction-at-Exchange Office has not been a member of an Establisher of a Foreign Financial Instruments Exchange Market of the state where said Transaction-at-Exchange Office (limited to those which have obtained the same kind of license as the license under Article 80(1), or the permission or other administrative dispositions similar thereto in said state; hereinafter the same shall apply in item (iii)) is located; 例文帳に追加

ニ いずれかの取引所取引店がその所在する国の外国金融商品取引市場開設者(当該国において第八十条第一項の免許と同種類の免許又はこれに類する許可その他の行政処分を受けたものに限る。第三号において同じ。)に加入していないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Where a breeder cannot acquire or exploit a plant variety right without infringing a prior patent, he may apply for a compulsory license for non-exclusive use of the invention protected by the patent inasmuch as the license is necessary for the exploitation of the plant variety to be protected, subject to payment of an appropriate royalty. 例文帳に追加

育成者が他人の既存の特許を侵害することなしには植物品種についての権利を取得又は実施することができない場合は,その者は,適切なロイヤルティの支払を条件とし,当該植物品種の権利の実施に必要な範囲で,当該特許により保護された発明の非排他的な実施のための強制ライセンスを申請することができる。 - 特許庁

Where a breeder cannot obtain or use the right in a plant variety without infringing an earlier patent, he may apply for a compulsory license for non-exclusive use of the invention enjoying patent protection, in so far as the license is required for using the plant variety for the purposes of its legal protection, subject to the payment of a respective remuneration. 例文帳に追加

育成者が植物品種の権利を先の特許を侵害せずには取得又は行使できない場合は,その者は,その法的保護の目的で植物品種の使用についてライセンスが必要な限りにおいて,対価の支払を条件として,特許保護を享受している発明について非排他的実施のための強制ライセンス付与を申請することができる。 - 特許庁

To provide a license management method, a system, and a program preventing fraudulent copy and use without using hardware or manipulating a CD and preventing an outflow and an abuse of unique information such as private information and computer-specific information even if the information is provided to a computer managing the license based on the information of a personal computer.例文帳に追加

ハードウェアを用いたりCDに細工したりせずに不正な複製や利用を防ぐとともに、パソコンの情報に基づきライセンスの管理を行うコンピュータに対して情報を提供しても、個人情報やコンピュータ独自の情報である固有情報の流出や乱用を防ぐことを可能とするライセンス管理方法、ライセンス管理システム、ライセンス管理プログラムを提供する。 - 特許庁

When contracts between stores and users are deemed to be a agreement for the delivery of tangible materials such as media or manuals ("Primary Agreement" ("teikyo-keiyaku")); and an agreement for setting an option to conclude a license agreement with the user, it is reasonable to consider that a user who does not consent to the contents of the license agreement can return the product and demand a refund. 例文帳に追加

販売店とユーザー間の契約が販売店がユーザーに対してライセンス契約を締結することができる地位及び媒体・マニュアル等の有体物を引き渡すことを内容とする契約(=提供契約)と解される場合は、ライセンス契約の内容に不同意であるユーザーは、返品・返金が可能であると解するのが合理的である。 - 経済産業省

(ii) when the applicant for license is a person who had its license rescinded under the provisions of Article 148, Article 152(1), Article 156-17(1) or (2), Article 148 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 156-26, or Article 156-32(1), had its registration rescinded under the provisions of Article 52(1), Article 53(3) or Article 66-20(1), had its authorization rescinded under the provisions of Article 106-7(1), Article 106-21(1) or Article 106-28(1), or a person who has obtained license or registration (including permission or other administrative dispositions similar to said license or registration) of the same kind in a foreign state under the provision of laws and regulations of said foreign state equivalent to this Act and has had the license or registration rescinded, and for whom five years have not passed since the date of the rescission; 例文帳に追加

二 免許申請者が第百四十八条、第百五十二条第一項、第百五十六条の十七第一項若しくは第二項、第百五十六条の二十六において準用する第百四十八条若しくは第百五十六条の三十二第一項の規定により免許を取り消され、第五十二条第一項、第五十三条第三項若しくは第六十六条の二十第一項の規定により登録を取り消され、若しくは第百六条の七第一項、第百六条の二十一第一項若しくは第百六条の二十八第一項の規定により認可を取り消され、又はこの法律に相当する外国の法令の規定により当該外国において受けている同種類の免許若しくは登録(当該免許又は登録に類する許可その他の行政処分を含む。)を取り消され、その取消しの日から五年を経過するまでの者であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) when the Applicant for a license is a company which has had its license rescinded under the provisions of Article 148, Article 152(1), Article 156-17(1) or (2), Article 148 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 156-26 or Article 156-32(1) or has had its registration rescinded under the provisions of Article 52(1), Article 53(3) or Article 66-20(1), or a company which had obtained license or registration (including permission or other administrative dispositions similar to said license or registration) of the same kind in a foreign state under the provisions of laws and regulations of said foreign state equivalent to this Act and has had the license or registration rescinded, and for whom five years have not passed since the date of the rescission; 例文帳に追加

三 免許申請者が第百四十八条、第百五十二条第一項、第百五十六条の十七第一項若しくは第二項、第百五十六条の二十六において準用する第百四十八条若しくは第百五十六条の三十二第一項の規定により免許を取り消され、若しくは第五十二条第一項、第五十三条第三項若しくは第六十六条の二十第一項の規定により登録を取り消され、又はこの法律に相当する外国の法令の規定により当該外国において受けている同種類の免許若しくは登録(当該免許又は登録に類する許可その他の行政処分を含む。)を取り消され、その取消しの日から五年を経過するまでの会社であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 82 (1) Where a design right with regard to an application for a design registration filed on or before the date of filing of a patent application is in conflict with the patent right with regard to the patent application, a person who, at the time of expiration of the duration of the design right, actually owns the exclusive license on the design right, or a non-exclusive license having effect under Article 99(1) of the Patent Act as applied under Article 28(3) of the Design Act on the design right or on the exclusive license shall, upon expiration of the duration of the design right, have a non-exclusive license on the patent right or on the exclusive license actually existing at the time of expiration of the duration of the design right, limited to the extent of the original right. 例文帳に追加

第八十二条 特許出願の日前又はこれと同日の意匠登録出願に係る意匠権がその特許出願に係る特許権と抵触する場合において、その意匠権の存続期間が満了したときは、その満了の際現にその意匠権についての専用実施権又はその意匠権若しくは専用実施権についての意匠法第二十八条第三項において準用するこの法律第九十九条第一項の効力を有する通常実施権を有する者は、原権利の範囲内において、当該特許権又はその意匠権の存続期間の満了の際現に存する専用実施権について通常実施権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 (1) Where part of a design right that pertains to designs similar to the registered design with regard to an application for a design registration filed on or before the date of filing of a design application is in conflict with the design right with regard to the design application, a person who, at the time of expiration of the duration of the design right, actually owns the exclusive license on the expired design right, or a non-exclusive license having effect under Article 99(1) of the Patent Act as applied under Article 28(3) of the design Act on the design right or on the exclusive license shall, upon expiration of the duration of the design right, have a non-exclusive license on the design right or on the exclusive license actually existing at the time of expiration of the duration of the design right, limited to the extent of the original right. 例文帳に追加

第三十二条 意匠登録出願の日前又はこれと同日の意匠登録出願に係る意匠権のうち登録意匠に類似する意匠に係る部分がその意匠登録出願に係る意匠権と抵触する場合において、その意匠権の存続期間が満了したときは、その満了の際現にその存続期間が満了した意匠権についての専用実施権又はその意匠権若しくは専用実施権についての第二十八条第三項において準用する特許法第九十九条第一項の効力を有する通常実施権を有する者は、原権利の範囲内において、当該意匠権又はその意匠権の存続期間の満了の際現に存する専用実施権について通常実施権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where it is necessary in order to help a sentenced person to obtain a vocational license or a qualification, or to acquire knowledge and skills necessary for an occupation, if deemed appropriate, relevant training shall be assigned to him/her as a work. 例文帳に追加

2 受刑者に職業に関する免許若しくは資格を取得させ、又は職業に必要な知識及び技能を習得させる必要がある場合において、相当と認めるときは、これらを目的とする訓練を作業として実施する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The applicant for a license is a stock company (with regard to a juridical person established in accordance with the laws and regulations of a foreign state, it shall be a juridical person of the same type as a stock company which has a business office in Japan). 例文帳に追加

一 許可申請者が株式会社(外国の法令に準拠して設立された法人については、株式会社と同種類の法人で国内に営業所を有するもの)であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 24-2 (1) A person who intends to become a certified weather forecaster must pass an examination for a certified weather forecaster's license which is conducted by the Director-General of the Japan Meteorological Agency (hereinafter referred to as "examination"). 例文帳に追加

第二十四条の二 気象予報士になろうとする者は、気象庁長官の行う気象予報士試験(以下「試験」という。)に合格しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) In cases where dispositions of administrative organs, such as granting a license, permission, approval, etc. are necessary with regard to the execution of the project, the dispositions have been taken or it is certain that the dispositions will be taken. 例文帳に追加

二 事業の施行に関して行政機関の免許、許可、認可等の処分を必要とする場合においては、これらの処分があつたこと又はこれらの処分がされることが確実であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In ryuha other than those of the Japanese martial arts, there are two Iemoto systems, one where the founder's family inherits the Iemoto Soke position, known as Isshi Soden, and the other where a school license is granted to a student. 例文帳に追加

日本武術以外の芸道の流派では、開祖の家系により、家元の宗家の地位を世襲する一子相伝(全伝)の流派継承と門人への流派免許を与える家元制がとられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the "Shuinjo (Shogunate license to trade) of Nobunaga ODA to Genbanosuke SAITO as of January 11, 1575," his mother was 'a daughter of Inuyama no Ise no kami (Governor of Inuyama, Ise Province)' and there is a possibility that she was from the Oda clan of Shugodai (deputy of Shugo, provincial constable). 例文帳に追加

『天正三年正月十一日付斎藤玄蕃助宛織田信長朱印状』によると、母は「犬山之伊勢守息女」とされており、守護代織田家の出身である可能性もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since many Shuinjo (shogunate license to trade) issued with his seal mark can be found, it is probable that he, as a retainer of the Hojo clan, was undertaking bureaucratic work, by making use of his experience during the service at bakufu. 例文帳に追加

以降寺社に対する朱印状が多く見られることから、北条氏家中では幕府での経験を生かして官僚的な仕事をしていたものと推定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kamishichiken let Shimonomori and Goban-cho use its chaya-kabu (license for 'teahouses,' or the red-light district), and prospered as a hanamachi around geisha in the Edo period; Toshizo HIJIKATA is rumored to have had a relationship with geisha and apprentice geisha in Kamishichiken at the end of the Edo period. 例文帳に追加

江戸期に下の森や五番町に茶屋株を貸し、芸妓中心の花街として発展し、江戸末期に土方歳三が上七軒の芸妓、舞妓を相手にした逸話があるが不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The request for a compulsory license as referred to in paragraph (1) may only be considered if the patent to be implemented genuinely contains elements of technological reform, which is more advanced than the existing patent. 例文帳に追加

(1)にいう強制ライセンスの申請は,実施される予定の特許が当該既存の特許より明らかに進歩した技術の革新的要素を真に含んでいる場合にのみ考慮することができる。 - 特許庁

A lawsuit for cancellation due to reasons as referred to in paragraph (1) letter b may be filed by the patent holder or the license holder to the Commercial Court requesting the cancellation of the other patent which is similar to his. 例文帳に追加

(1) (b)にいう理由による取消訴訟は,その特許と同一である他の特許が取り消されることを求めて特許権者又は実施権者が商務裁判所に提起することができる。 - 特許庁

Where the registration of an industrial design is cancelled based on the lawsuit as referred to in Article 38, the licensee shall continue to be entitled to implement his license until the expiry date stipulated in the licensing agreement. 例文帳に追加

第38条に規定する訴訟に基づいて意匠登録が取り消されたときは,その実施権者は,ライセンス許諾契約で決められた期間が満了するまで引き続きその実施をする権利を有する。 - 特許庁

Efforts have been made to obtain a license on reasonable business terms by agreement in Norway, in so far as this is required in accordance with section 49, first paragraph, of the Patents Act;例文帳に追加

特許法第49条第1段落によって求められる限り,ノルウェーにおいて契約によって合理的な取引条件でライセンスを取得するために努力がなされた。 - 特許庁

The license contract shall cover all goods and services for which the trademark is registered and every mode of use, to any extent whatsoever, without limitation in time or as to territory.例文帳に追加

ライセンス契約は,当該商標が登録されているすべての商品及びサービス並びにすべての使用態様を,如何なる範囲でも,時間又は区域に関して無制限に,対象としなければならない。 - 特許庁

Where the mark as referred to in paragraph (1) is still bound by a 30 valid license agreement, the nullification may only be made with a written consent of the licensee. 例文帳に追加

(1)にいう標章が,なお有効なライセンス契約に拘束されている場合,当該抹消は,そのことが使用権者により書面で承諾された場合にのみ行うことができる。 - 特許庁

Article 52 If an invention involved in a compulsory license is a semi-conductor technology, the exploitation thereof shall be limited to the purpose of public interests and to the circumstances as provided for in Subparagraph (2) of Article 48 of this Law. 例文帳に追加

第五十二条 強制許諾と関連する発明創造が半導体技術である場合、その実施は公共利益の目的と本法第四十八条第(二)項が規定する状況に限る。 - 特許庁

When software is installed in a client computer, a user generates unrecognizable identification data Di and outputs a license code and the identification data as a set to a server computer.例文帳に追加

クライアントコンピュータが、ソフトウエアをインストールするに際して、ユーザーが認識不能な識別データD_iを生成し、ライセンスコードと識別データとを1組のデータとして、サーバーコンピュータに出力する。 - 特許庁

A zoom adjustment part 4f executes a zoom adjustment process of the camera part 4a such that the width of a license plate in a captured image is within a width target area as a predetermined zoom adjustment target value.例文帳に追加

ズーム調整処理部4fは、撮影画像におけるナンバープレートの横幅が、所定のズーム調整用目標値としての横幅目標範囲内に収まるように、カメラ部4aのズーム調整処理を実行する。 - 特許庁

To provide an intellectual property right transaction system and its method, by which conveyance or even the negotiation of a license is performed via a public network such as the Internet.例文帳に追加

本発明は、譲渡もしくはライセンスの交渉もインターネット等の公衆ネットワーク網を介して行うことができる知的財産権取引システムおよび知的財産権取引方法を提供することを課題とする。 - 特許庁

When a person wanting to sponsor a salon has a license coinciding with the purport of his/her own salon authorized by the management company and the profitability of the salon is also authorized by the management company, the person can sponsor the salon as a master.例文帳に追加

サロンの主催を希望する者は、自らのサロンの趣旨に合致したライセンスを管理会社から認定され、かつそのサロンの収益性を管理会社から認定されれば、マスターとしてサロンを主催することができる。 - 特許庁

To enable use of content and license of a server belonging to the same domain even when a client such as mobile equipment or the like is temporarily used at the outside of a home network.例文帳に追加

モバイル型の機器などのクライアントを、ホームネットワーク外に一時的に持ち出すような場合でも、同じドメインに属するサーバのコンテンツ及びライセンスを利用できるようにする。 - 特許庁

A road traffic sign, a car license plate, a railroad sign or a pattern such as the prescribed characters and designs for commercial advertisement is printed on the film 7.例文帳に追加

デザインフィルム7には道路交通標識、車両用ナンバープレート、鉄道標識、商業広告のための所定の文字、図柄等の模様を施しておく。 - 特許庁

A focus adjustment part 4g executes a focus adjustment process of the camera part 4a such that a luminance difference between character and ground colors of the license plate is not less than a luminance difference target value as a predetermined focus adjustment target value.例文帳に追加

フォーカス調整処理部4gは、ナンバープレートの文字色と地色との輝度差が、所定のフォーカス調整用目標値としての輝度差目標値以上となるように、カメラ部4aのフォーカス調整処理を実行する。 - 特許庁

To store an image into a proper folder even when information for identifying an object such as a license plate is not included in the image.例文帳に追加

画像にナンバープレートその他の被写体の識別に関する情報が含まれていない場合でも、当該画像を適切なフォルダに分類して保存できるようにする。 - 特許庁

An in-vehicle communication device capable of performing the same communication process as a on-road communication device is installed to a vehicle near the electronic license plate and connected with the in-vehicle device.例文帳に追加

電子ナンバープレート近傍の車上に、路上通信装置と同じ通信方式を行なうことの可能な車上通信装置を設置し、車載装置と接続する。 - 特許庁

Decision conditions for program use permission with individual client machines in a group, which the license repeating server 12 itself preliminarily manages, as the object is stored in a group information storage device 7.例文帳に追加

グループ情報記憶装置7は、ライセンス中継サーバ12自身が予め管理するグループ内の各クライアントマシンを対象としたプログラム利用許可の判定条件を記憶する。 - 特許庁

On both sides of a license plate storage section 15 in the cross direction on an inner surface of the inner panel 3, a column 21 is integrally protruded so as to approach the back face of the outer panel 5.例文帳に追加

インナパネル3内面のライセンスプレート収容部15の車幅方向両側に、支柱21をアウタパネル5裏面に近接するように一体に突設する。 - 特許庁

Picture information photographed by a camera 11e after passing through the medium such as a driver's license 1 being a read object is transmitted to the side of a control device 40 through a communication line 30 and displayed on a CRT 44.例文帳に追加

読み取り対象の運転免許証1等の媒体を透過してカメラ11eで撮影された画像情報は、通信回線30を介して管理装置40側へ送信され、CRT44に表示される。 - 特許庁

In addition, a value as a property right to be an object of speculation is further generated by making the right to receive the license fees possible to be freely transferred.例文帳に追加

またさらに当該実施料を受け取ることのできる権利は自由譲渡可能とすることにより投機の対象となりうる財産権としての価値を生じせしめる。 - 特許庁

Thus, it is possible to make a registered portable terminal tool Ci circulate as a portable terminal tool Ci for the settlement of charge and with a license use right.例文帳に追加

この構成によって、登録済みの携帯端末ツールCiを料金の決済用及び許諾利用権付きの携帯端末ツールCiとして流通させることができる。 - 特許庁

例文

Once it is determined to be a forged one, the control part 101 directs the photographic part 200 to photograph the watermark as seen from the back, and the verification part 103 verifies the license according to this photographic result.例文帳に追加

贋と判定された場合は、免許撮影制御部101 が免許撮影部200 に対して裏面側から見た透かし模様の撮影を指示し、真贋判定部103 が撮影結果に基づいて、真贋を判定する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS