1016万例文収録!

「sa a」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sa aの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1411



例文

Based on the mounting region A of an electronic component P on a circuit board Sa, center position OY in the Y axis direction of the mounting region A is calculated.例文帳に追加

基板Sa上における電子部品Pの装着領域Aに基づいて、装着領域AにおけるY軸方向の中心位置OYを算出する。 - 特許庁

If a transaction is newly generated and a socket is newly generated as a result, these held SA, SP are applied thereto.例文帳に追加

そして、新たにトランザクションが発生し、その結果新たにソケットが生成された場合には、この保持していたSA、SPを適用する。 - 特許庁

A p^+-type semiconductor region 17 is formed in a semiconductor substrate 11 by introducing a p-type impurity into the substrate 11 from one main surface SA of the substrate 11.例文帳に追加

半導体基体11の一方の主面SAからP型不純物を導入し、P^+型半導体領域17を形成する。 - 特許庁

A controller 10 indicates a phase (p) of the signal Sa at the start of a pitch cycle to respective signal generators 41a.例文帳に追加

制御装置10は、ピッチ周期の開始時点における信号Saの位相pを各信号発生器41aに指示する。 - 特許庁

例文

A data component of the scan area SA in image data received by a tracking part at a first time is extracted.例文帳に追加

第1のタイミングで追尾部が受信した画像データにおけるスキャン領域SAのデータ成分を抽出する。 - 特許庁


例文

The CPU 2 carries out an interruption process by using the interruption signal Sa as a trigger, and it executes a process of avoiding a program runaway.例文帳に追加

CPU2は割込信号Saをトリガとして割り込み処理を行い、プログラム暴走を回避する処理を実行する。 - 特許庁

In the portable under-operation state (SA), a portable under-operation notice (a) indicating that the portable terminal is under the operation is sent out to a navigation device.例文帳に追加

この携帯操作中状態(SA)では、携帯端末が操作中であることを示す携帯操作中通知(a)をナビゲーション装置へ送出する。 - 特許庁

When the voice synthesis section 26 creates the synthetic tone of one phoneme by utilizing a period SA of a phoneme indicated by a phoneme data PA, and a period SB of a phoneme indicated by a phoneme data PB, a ratio of time length of the period SA to that of the period SB is set according to positions of the phoneme symbols 63 of the phonemes.例文帳に追加

音声合成部26は、素片データPAが示す音声素片の区間SAと素片データPBが示す音声素片の区間SBとを利用して一の音素の合成音を生成する場合に、区間SAと区間SBとの時間長の比率を当該音素の音素記号63の位置に応じた比率に設定する。 - 特許庁

In a sound release/pickup device 1a, a sound pickup beam signal Sa greater than threshold in a direction Da of a user 2a and a sound pickup beam signal Sb in a direction Db of a television 4 are selected as output sound pickup beam signals Sa, Sb, from the generated sound pickup beam signals in two or more directions.例文帳に追加

放収音装置1aは、生成した複数方位の収音ビーム信号の中から、閾値以上のユーザ2aの方向Daの収音ビーム信号Saと、テレビ4の方向Dbの収音ビーム信号Sbと、を出力用収音ビーム信号Sa,Sbとして選択する。 - 特許庁

例文

The tip part 21a of a tool part 21 has a truncated conical shape of rotation symmetry round a tool shaft AX, so that a machining tip is easily applied to a surface SA to be machined regardless of depth and inclination of the surface SA to be machined of a work W as a body to be machined.例文帳に追加

ツール部21の先端部21aが工具軸AXのまわりに回転対称な截頭円錐形状を有しており、被加工体であるワークWの被加工面SAの深さや傾きにかかわらず、加工用チップを被加工面SAに当て易い。 - 特許庁

例文

Herein, a current position is SA/PA connected to a section of the advance direction side of the own vehicle of a route of the highway concerning SA/PA being the side of a passage direction (an upward direction if an up route, and a downward direction if a down route) of a route from the current position upward thereof.例文帳に追加

ここで、現在位置が、その上にある路線の現在位置より、路線の通行方向(上り路線であれば上り方向、下り路線であれば下り方向)側にあるSA/PAについては高速道路の路線の自車の進行方向側の区間に接続するSA/PAとする。 - 特許庁

A first pulse signal Sa generated by a first pulse signal generator 4a and a second pulse signal Sb generated by a second pulse signal generator 4b and inputted into a driver comprising a first AND gate 1, a second AND gate 2, and an inverter 3.例文帳に追加

第1のパルス信号発生部4aが発生する第1のパルス信号Saと第2のパルス信号発生部4bが発生する第2のパルス信号Sbとを、第1の論理積ゲート1、第2の論理積ゲート2及びインバータ3とからなる駆動部へ入力する。 - 特許庁

It is an expression to indicate that a Japanese sentence is read with wrong delimiters, such as 'Benkei ga naginata wo motte sashi koroshita' (Benkei stabbed... to death with a naginata) mistakenly read as 'Benkei ga na, ginata wo motte sa, shikoroshita.' 例文帳に追加

「弁慶が薙刀を持って刺し殺した」という文を「弁慶がな、ぎなたを持ってさ、し殺した」と区切りを間違えて読むこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the superior officers of Kaneie, who at that time was a U-daijin, were Dajo-daijin FUJIWARA no Yoritada, who had been a Kanpaku, and Sa-daijin (Minister of the Left) MINAMOTO no Masanobu. 例文帳に追加

ところが、当時右大臣であった兼家の上官には前関白の太政大臣藤原頼忠と左大臣の源雅信がいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nami Ban: On the back side, a hallmark of a combination of two characters selected from the following is carved: 'ゑ・' (e and nine), 'さ・' (sa and shin), and '' (cho and shin). 例文帳に追加

次判(なみばん):裏面に「ゑ・九」、「さ・新」、「長・新」の極印のいずれかが打たれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A sound stream Sa is a stream in which sound streams S1, S2, S3 of sound 1, 2, 3 are multiplexed.例文帳に追加

音声ストリームSaは、音声1,2,3の音声ストリームS1,S2,S3が多重化されたものである。 - 特許庁

One of the two electrodes of the single carrier element Sa is a third electrode 330, and the other thereof is a fourth electrode.例文帳に追加

シングルキャリア素子Saの二つの電極のうちの一方は第3電極330であり、他方は第4電極である。 - 特許庁

A phase different voltage conversion circuit 13 generates a voltage signal proportional to the phase difference between signals Sa and signals Sb which are voltage-converted signals.例文帳に追加

位相差電圧変換回路13は、電圧変換された信号Sa信号とSb信号との位相差に比例した電圧信号を発生する。 - 特許庁

A security association database (hereinafter a SAD) stores SA received from the other vehicle.例文帳に追加

またセキリティアソシエーションデータベース(以下、SADという)は他車両から受信したSAを記憶する。 - 特許庁

The CVD film 34 is formed on a main surface Sa by the vacuum ultraviolet light CVD with a substrate S having steps kept at temperatures of not more than 100°C.例文帳に追加

段差を有する基板Sを100℃以下の温度に保ったままで、真空紫外光CVDにより主面SaにCVD膜34を成膜する。 - 特許庁

When abnormality of an overcurrent flow occurs in a transistor Q11, an abnormality detection signal Sa becomes an H level, so that a switch S11 is switched on.例文帳に追加

トランジスタQ11に過電流が流れる異常が生じると異常検出信号SaがHレベルになり、スイッチS11がオンする。 - 特許庁

The pulse converter 3 converts the carrier Sa into a pulse signal Sb with a pulse width (w) in accordance with the frequency of the carrier.例文帳に追加

搬送波Saはこのパルス変換器3で、その周波数に応じたパルス幅wのパルス信号Sbに変換される。 - 特許庁

Thereby, access for a memory cell MC in a plurality of cell array blocks can be performed by one sense amplifier SA.例文帳に追加

これにより、1つのセンスアンプSAで複数のセルアレイブロック内にあるメモリセルMCのアクセスが可能となる。 - 特許庁

The prescribed output power supply voltage is outputted to the outside from a terminal To via a switch circuit Sa.例文帳に追加

出力された所定の電源電圧は、スイッチ回路Saを介して端子Toから外部へ出力される。 - 特許庁

An encoder 113a generates 10 bits video signals Sa, Sb of an A system and a B system on the basis of 12 bits input video signal Sin.例文帳に追加

エンコーダ113aは、12ビットの入力映像信号Sinに基づいて、A系、B系の10ビットの映像信号Sa,Sbを生成する。 - 特許庁

The drive circuit 18 provides the first drive signal SA and the second drive signal SB to a first support medium 14A and a second support medium 14B respectively.例文帳に追加

駆動回路18は、第1、第2の支持体14A、14Bにそれぞれ第1の駆動信号SA、第2の駆動信号SBを供給する。 - 特許庁

The switches Sa, Sb are alternately on-off controlled by signals from a control part Cnt to apply high-frequency voltage to a discharge lamp Lx.例文帳に追加

制御部Cntからの信号でスイッチSa、Sbを交互にオンオフ制御して、放電灯Lxに高周波電圧を印加する。 - 特許庁

The magnetostrictive actuators 104 are driven based on a sound signal SA generated in a sound signal generator 113.例文帳に追加

磁歪アクチュエータ104は、音声信号発生器113で発生された音声信号SAに基づいて駆動される。 - 特許庁

This knee protective air bag device S has an airbag assembly SA, a trimming panel material 11 and a knee panel 27.例文帳に追加

膝保護用エアバッグ装置Sは、エアバッグ組立体SA、内装パネル材11、及び、ニーパネル27を備える。 - 特許庁

The recessed part A2 can be easily formed by pressurizing a stamper SA to a resin material 4A' of the first recording layer 4A.例文帳に追加

また、第1の記録層4Aの樹脂材料4A´にスタンパーSAで押圧することで凹部A2を容易に形成できる。 - 特許庁

The mixed gas is supplied via a supply pipeline 333(1) to a SA gas cell 330 for absorbing the feeble light in laser beam L1.例文帳に追加

混合ガスは、供給管路333(1)を介して、SAガスセル330に供給され、レーザ光L1に含まれる微弱光を吸収する。 - 特許庁

A microcomputer 40 sets a frequency alteration when the phase difference and the set value of phase difference of both signals Sa, Sb are not in allowable range.例文帳に追加

マイクロコンピュータ40は、両信号Sa,Sbの位相差と位相差設定値とが許容範囲内にない場合に周波数の変更設定をする。 - 特許庁

A first feature extraction unit 62 generates a feature amount ΨA by unit section FA[m] of the sound signal SA.例文帳に追加

第1特徴抽出部62は、音響信号SAの単位区間FA[m]毎に特徴量ΨAを生成する。 - 特許庁

A sense amplifier SA connected to a bit line BL to which data of the memory cell MC are read out is constituted by using an operation amplifier OP.例文帳に追加

メモリセルMCのデータが読み出されるビット線BLに接続されるセンスアンプSAは、オペアンプOPを用いて構成される。 - 特許庁

A plurality of reception memories 12a to 12n store a plurality of input digital signal packets Sa to Sn.例文帳に追加

複数の受信メモリ12a〜12nは、複数の入力ディジタル信号パケットSa〜Snを格納する。 - 特許庁

A center server SA transmits a page information request message to the first management node or the second management node.例文帳に追加

センターサーバSAは、第1管理ノードまたは第2管理ノードに向けて、ページ情報要求メッセージを送信する。 - 特許庁

A sense amplifier circuit SA is connected to the dummy bit lines Dummy BL and Dummy/BL, while a data line DQ is not connected.例文帳に追加

そしてダミービット線DummyBL,Dummy/BLにセンスアンプ回路SAを接続し、データ線DQを接続しないようにしている。 - 特許庁

For values of the correction signals Sg-Si, a range may be narrow, in comparison with values of the control signals Sa-Sf that become a reference.例文帳に追加

補正信号Sg〜Siの値は、基準となる制御信号Sa〜Sfの値に比べて範囲が狭くて良い。 - 特許庁

When the encryption tunnel is constructed, KEY data intrinsic to a user device is related to SA and preserved in SA2a of a router 20.例文帳に追加

暗号トンネル構築の際に、ユーザ装置固有のKEYデータがルータ20のSA2aにSAに関連付けて保存する。 - 特許庁

The returning refracted light passing through a hologram optical element 2 forms converged spots Sa to Sd on a photodetector 1.例文帳に追加

ホログラム光学素子2を通過した帰還回折光は、光検出器1上に集光スポットSa〜Sdを形成する。 - 特許庁

The image processor creates a plurality of feature quantity maps Fc, Fh, and Fs for a through-image 51 (step Sa).例文帳に追加

画像処理装置は、スルー画像51について、複数の特徴量マップFc,Fh,Fsを作成する(ステップSa)。 - 特許庁

When tag approach is detected, the approach distance detection circuit 24 outputs a tag approach notification Sa to a communication establishment possible/impossible confirmation part 25.例文帳に追加

接近距離検出回路24は、タグ接近を検出すると、タグ接近通知Saを通信成立可否確認部25に出力する。 - 特許庁

When capacitive coupling of the BL and the LBL is performed via a capacitor, it is preferable to use a latch-shaped SA connected to the LBL.例文帳に追加

BLとLBLをキャパシタを介して容量結合させた際にはSAはLBLに接続したラッチ形SAを用いると良い。 - 特許庁

To provide a navigation device for providing information for enabling a user to select the optimum route or SA (Service Area)/PA (Parking Area).例文帳に追加

ユーザが最適なルートまたはSA/PAを選択するための情報を提示できるナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁

The first intermediate shaft 31 and the second intermediate shaft 32 are connected to a first rotation element Ca and a second rotation element Sa of the differential mechanism PG, respectively.例文帳に追加

差動機構PGの第1回転要素Caと第2回転要素Saとに夫々第1中間軸31と第2中間軸32とが連結される。 - 特許庁

A dehumidifier 9 and a humidifier 8 are arranged in the supply air passage RS in order to dehumidify and humidify supply air SA.例文帳に追加

給気経路RSには、除湿器9、加湿器8が配置されており、給気SAの除湿又は加湿が行われる。 - 特許庁

At the same time, the own station re-reserves a new slot S5 within an SI in a succeeding frame so that transmission from the own station at the new slot S5 does not conflict with transmission from the other station at the reserved slot SA.例文帳に追加

これにより他局による予約スロットAと自局による新たな予約スロットS5とが衝突しないようにする。 - 特許庁

In the figure, the rubber elastic body is 2, a hook is 3, the grounding surface (area) of an eccentric side is Sa, and a grounding surface (area) of an opposite side is Sb.例文帳に追加

2‥ゴム弾性体(パッド)、3‥フック、Sa‥偏心サイドの接地面(面積)、Sb‥逆サイドの接地面(面積)。 - 特許庁

A detecting means 10 has two optical sensors Sa and Sb provided on a common base 20 at an interval ΔX in the image height direction (arrow X in Fig.).例文帳に追加

検知手段10は、共通のベース20に2つの光学センサSa、Sbを像高方向(図中矢印X方向)にΔXだけ離して設ける。 - 特許庁

例文

At that time, only KANA(Japanese syllabary) keys positioned at the highest rank of each column in the Japanese syllabary chart such as 'A', 'KA', 'SA', 'TA', and 'NA' are displayed like a matrix.例文帳に追加

その際、仮名キーはまず「あ」「か」「さ」「た」「な」等、五十音表の各列の最上位に位置するもののみをマトリックス状に表示する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS