1016万例文収録!

「"おしろすこーぷ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "おしろすこーぷ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"おしろすこーぷ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 256



例文

サンプリング周期が短くなっても、受光した光信号を精度よく電気信号に変換することのできるEOSオシロスコープ用受光回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a light-receiving circuit for an EOS oscilloscope which accurately converts a light-receiving optical signal into an electronic signal, even if sampling cycle shortens. - 特許庁

プリント基板劣化検査装置は、パルス波を出力するパルス発生器51と、プローブ32と、オシロスコープ53と、コンピュータ60とを備える。例文帳に追加

An apparatus for inspecting degradation of a printed wiring board comprises a pulse generator 51 for outputting a pulse wave, a probe 32, an oscilloscope 53 and a computer 60. - 特許庁

金属表面波計測装置1000は、プラズマに近接して設けられた金属からなるプローブ1005a、1005b、1005cと、プローブ1005a、1005b、1005cに電気的に接続されたオシロスコープ1030と、を有する。例文帳に追加

The metal surface wave measuring device 1000 is provided with probes 1005a, 1005b, 1005c formed of metal fitted in proximity to the plasma, and an oscilloscope 1030 electrically connected with the probes 1005a, 1005b, 1005c. - 特許庁

パルス幅変換部72はSOH選択部71で選択されたSOHの1ビット当たりのパルス幅を伸長して汎用オシロスコープ8に出力する。例文帳に追加

A pulse width conversion part 72 extends a pulse width per bit of the SOH selected in the SOH selection part 71 and outputs it to a general-purpose oscilloscope 8. - 特許庁

例文

電子回路の基板やプローブの位置、方向を測定し、プローブより取り込んだ信号波形のデータの処理、処理した波形等を投影する装置であって、オシロスコープ等の設備がない環境でも、パソコンとUSBカメラさえあればオシロスコープを用いたバーチャル教育を行うことができ、またコンピュータ上での回路製作の補助教材、さらには目には見えない物理量の測定などを実践することが可能なことを特徴とする波形等観測システム。例文帳に追加

The system is characterized in that, even in the environment with no facility such as an oscilloscope, a virtual education can be implemented using an oscilloscope if there are only a personal computer and a USB camera, the system is used as auxiliary teaching material for circuit production on the computer, and further the measurement of invisible physical quantity or the like can be implemented. - 特許庁


例文

本発明は、オシロスコープで測定したアナログ測定波形とCANバス上のプロトコルデータのデータ波形とを同じ時間軸で画面表示でき、測定波形とデータ波形との時間関係を容易に理解できる計測システム及びその装置を提供する。例文帳に追加

To provide a measurement system and its instrument, for displaying on a screen analog measurement waveforms measured by an oscilloscope and data waveforms on protocol data on a CAN bus on the same time axis and for facilitating the understanding of a time relation between the measurement waveforms and the data waveforms. - 特許庁

システム・プロセッサ670は、イベント検出信号及びメモリ・アドレス信号に応答して、蓄積されたデジタル・サンプルの所定量を取込みメモリから読み出し、オシロスコープの信号処理部分に処理及び表示用に伝送する。例文帳に追加

A system processor 670 reads the predetermined quantity of the stored digital sample from the memory in response to the event detection signal and the memory address signal, and transmits the sample for processing and displaying for the signal processing part of the oscilloscope. - 特許庁

そして、マイクロセンサを変動磁場に配置することにより、変動磁場に曝されたコイル状炭素繊維14に電磁誘導によって交流の誘導起電力Vが発生し、その誘導起電力Vが交流信号としてオシロスコープ16に表示される。例文帳に追加

By disposing the micro sensor in the fluctuating magnetic field, the AC induced electromotive force V is generated in the coil-like carbon fiber 14 exposed to the fluctuating magnetic field by the electromagnetic induction and is displayed on the oscilloscope 16 as an AC signal. - 特許庁

オシロスコープ2は、パルス発生回路1からレッヘル線4へ入射した入射波とレッヘル線4内部で生じる反射波を観測すると共に、前記入射波の入射から前記反射波の発生までにかかる時間を測定する。例文帳に追加

The oscilloscope 2 measures an incident wave incident on the Lecher wire 4 from the pulse generation circuit 1 and a reflection wave generated inside the Lecher wire 4 and measures a time from the incident of the incident wave to the generation of the reflection wave. - 特許庁

例文

本発明は、オシロスコープのプローブ14を接続するコネクタ13を設け、このコネクタ13を介して入力される入力信号を、ディジタルシグナルプロセッサ7等による試験用の波形解析機構により波形解析する。例文帳に追加

A connector 13 for connecting with a probe 14 of an oscilloscope is provided in this invention, and an input signal input by way of the connector 13 is waveform-analyzed with a waveform analyzing mechanism by a digital signal processor 7 and the like. - 特許庁

例文

電着塗装時の被塗物と電極との間の電圧値(V)をデジタルオシロスコープを用いて測定し、電圧値(V)が所望の電圧値(V1)になるように、印加電圧(V2)を調整する為のデータを得て電着塗装性を予測する。例文帳に追加

The electrodeposition coating property is predicted by measuring the voltage value (V) between the material to be coated and the electrode in the electrodeposition coating using a digital oscilloscope to obtain a data for adjusting the applied voltage (V2) so that the voltage value (V) becomes a desired value (V1). - 特許庁

デジタル・オシロスコープで、表示スクリーン上でトリガ点が中心となった波形を表示する動作モードと、表示スクリーン上でトリガ点を中心にする必要がないビューポートで波形を表示する動作モードとの間の切り替えを簡単且つ高速に行う。例文帳に追加

To perform switching between an operating mode for displaying a waveform, having the center at a trigger point on a screen of a digital oscilloscope and an operating mode for displaying a waveform in a view port, where the trigger point is not required to be set at the center on the screen. - 特許庁

波長走査型OCTやフーリエドメインOCT等の光断層画像化装置の波長走査型光源、モノクロメーター、分光器等の較正を、オシロスコープや干渉フィルター等の特殊機材を使用するすることなく行えるようにする。例文帳に追加

To perform the calibration of the wavelength scanning type light source of an optical tomographic imaging device such as a wavelength scanning type OCT or a Fourier domain OCT or the like, a monochrometor, a spectroscope, etc. without using a special machine material such as an oscilloscope, an interference filter or the like. - 特許庁

マイクロセンサは炭素繊維によりコイル状に形成されたコイル状炭素繊維14と、変動磁場に曝されたコイル状炭素繊維14の電磁誘導によって生じる交流電圧である誘導起電力Vを測定可能なオシロスコープ16とより構成されたものである。例文帳に追加

This micro sensor comprises a coil-like carbon fiber 14 formed in a coil shape by carbon fiber, and an oscilloscope 16 capable of measuring an induced electromotive force V that is an AC voltage generated by electromagnetic induction of the coil-like carbon fiber 14 exposed to the fluctuating magnetic field. - 特許庁

本発明の目的は、トリガ条件がほとんど成立しないような場合にも、波形更新レートが短く、また、トリガ条件の成立がオートトリガタイマのタイムアウトよりも僅かに大きい程度の間隔で周期的に続く場合にも、トリガがかからなくなることのないオシロスコープを実現することにある。例文帳に追加

To provide an oscilloscope which keeps a waveform update rate short even if trigger condition can hardly be established, and further, prevents no trigger from occurring even if the establishment of trigger condition continues in cycle with such an interval as being a significantly longer than time-out of automatic trigger timer. - 特許庁

受信用LSIなどの測定対象回路が正しい能動条件の下におかれた状態で、かつTDRオシロスコープを破損あるいは性能劣化させることなく、受信用LSIの終端器のインピーダンスを、TDR法により、正確に測定するための装置及び治具を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a jig for measuring accurately the impedance of a terminator of a receiving LSI by a TDR method without breaking a TDR oscilloscope or deteriorating the performance thereof in the state where a measuring object circuit such as the receiving LSI is put in a correct active condition. - 特許庁

作業者の能力に依存することなく検査対象の的確な測定が可能で不良が発生した電気部品、或いは欠陥を持った電気部品が常に短時間で容易に特定できるようにした自動車検査用オシロスコープを提供すること。例文帳に追加

To provide an oscilloscope for automobile inspection which can accurately measure an object to be inspected without depending upon the ability of an operator and easily specify an electric component where a defect is generated or electric component having a defect always in a short time. - 特許庁

ボール(54)は、固定位置から回動してゴルフ・クラブ(14)のヘッド(15)に衝突し、オシロスコープを使用して、ボールがクラブ・フェースに衝突した後のボールの加速度と動きを記録し、かつボールのフェースの速度履歴を計算する。例文帳に追加

The ball (54) is pivoted from a fixed position to impact against the head(15) of the golf club (14), and an oscilloscope is used to record acceleration and movement after impact of the ball on the club face and to calculate the velocity history of the ball face. - 特許庁

伝送解析装置11はマスタコントローラ2が出力した制御信号を入力し、この制御信号に、伝送解析装置11で予め設定したアドレスが含まれている場合に、プローブ7Aを介してトリガ信号をオシロスコープ6に出力する。例文帳に追加

A transfer analyzer 11 inputs a control signal output by a master controller 2, and it outputs a trigger signal to an oscilloscope 6 via a probe 7A when control signal includes an address preset by the transfer analyzer 11. - 特許庁

これにより、オシロスコープなどを使用してセンサヘッド10の位置検出信号の波形を観察しながら位置決め調整する従来技術と比べて、専門知識や経験を必要とすることなく容易に且つ短時間で行うことが可能となる。例文帳に追加

Thereby, compared with conventional techniques adjusting and positioning, while observing wave form of the position detecting signal of the sensor head 10 using an oscilloscope and the like, the position adjustment can be performed easily and in a shorter time without requiring specialized knowledge and experience. - 特許庁

また、PC20は、オシロスコープ60から受信した測定値または当該測定値を用いて算出された算出値と、予めメモリに記憶してある基準値データ(上限値および下限値)とを比較して、検査項目毎にその合否を判定する。例文帳に追加

The PC 20 compares measured values received from the oscilloscope 60 or computed values computed through the use of the measured values with reference value data (upper limits and lower limits) previously stored in a memory to decide the propriety of the tachometer dynamo 10 passes or fails for every inspection item. - 特許庁

均一媒質内部に敷設されたレッヘル線4と、レッヘル線4に対して所定の時間間隔で電気パルスを出力するパルス発生回路1と、レッヘル線4とパルス発生回路1の接続部に接続されたオシロスコープ2を有する。例文帳に追加

This medium fluctuation detection method includes a Lecher wire 4 arranged inside a uniform medium, a pulse generation circuit 1 outputting an electric pulse at a predetermined time interval to the Lecher wire 4, and an oscilloscope 2 connected to the Lecher wire 4 and the connection part of the pulse generation circuit 1. - 特許庁

オシロスコープモードに設定されると、被測定機器からの被測定信号がプローブを介して入力され、A/D変換回路でデジタル被測定データに変換され、このデジタル被測定データは、ディスプレイ装置に波形として表示可能な波形表示信号に変換処理される。例文帳に追加

When the optical disk record play-back device is set to an oscilloscope mode, after the signals to be measured from an instrument to be measured are inputted through a probe and is converted to the digital data to be measured through an A/D conversion circuit, the digital data to be measured is implemented transform processing to the waveform displaying signal capable of displaying as a waveform on the displaying device. - 特許庁

ブックマークを確立するコマンドに応答して、オシロスコープは、トレース全体における対象画面の位置、分割区分あたりの水平時間、垂直感度、並びに、測定モードの有無及び測定カーソルの位置等の選択表示制御パラメータ等を記憶する。例文帳に追加

An oscilloscope stores, in response to a command for establishing a book mark, a position of the objective image plane in the whole trace, a horizontal time per a sectional division, vertical sensitivity, a selective display control parameter such as the presence of a measuring mode and a position of a measuring cursor, and the like. - 特許庁

建物内のNS方向に換振器Aを、EW方向に換振器Bを、地盤のNS方向に換振器Cを、EW方向に換振器Dを、それぞれセットし、各方向の常時微動を測定し、測定値を増幅器で増幅して記録器を介してオシロスコープで測定する。例文帳に追加

A geophone A, a geophone B, a geophone C, and a geophone D are set in an NS direction, an EW direction, the NS direction, and the EV direction of the building respectively and measure the micro-tremor in the respective directions, and the measured values are amplified by an amplifier and measured by an oscilloscope via a recorder. - 特許庁

第1及び第2の磁気ヘッド4、5の出力信号Sa 、Sb を180度期間抽出して合成するためのスイッチング回路13から得られる合成信号Scにヘッド回転位置信号Sp を加算して出力端子26からオシロスコープ2に送る。例文帳に追加

A head rotational position signal Sp is added to the composite signal Sc obtained from a switching circuit 13 for extracting the output signals Sa and Sb of the 1st and 2nd magnetic heads 4 and 5 for a 180° period and putting them together and the resulting signal is sent from an output terminal 26 to the oscilloscope 2. - 特許庁

部分放電測定器6で測定された信号と位相信号調整器8から出力される位相信号は、共にオシロスコープ7に入力され、部分放電測定器6で測定された信号と上記位相調整器8が出力する位相信号により部分放電の発生を判定する。例文帳に追加

A signal measured by the partial discharge measuring device 6 and a phase signal outputted from the phase signal adjuster 8 are inputted to an oscilloscope 7 together, and according to the signal measured by the partial discharge measuring device 6 and the phase signal outputted from the phase adjuster 8, generation of a partial discharge is judged. - 特許庁

映像、音声機器で出力信号れべるを調整するのにオシロスコープなどの専用の計測器が必要であり、生産ラインの設備の負担となっていることを解決し、計測器なしで自らで調整できることを目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus of a self-adjustment type not needing a measurement apparatus that can solve a problem of requirements of use of an exclusive apparatus such as an oscilloscope for the adjustment of an output signal of a video audio device so as to lighten the load on a facility of production lines. - 特許庁

本発明のインピーダンス測定装置は、デジタル信号を受信するLSI50を測定対象とし、TDRオシロスコープ10、測定対象回路である被測定LSIを接続する接続治具20、直流電圧阻止用のキャパシタンス素子C1、及び電源装置30を備える。例文帳に追加

This impedance measuring device wherein the LSI 50 for receiving a digital signal is used as a measuring object is equipped with the TDR oscilloscope 10, a connection tool 20 for connecting the LSI to be measured which is the measuring object circuit, a capacitance element C1 for direct-current voltage blocking, and a power supply device 30. - 特許庁

狭ピッチのSMDにおいても、従来の狭ピッチ対応のテストクリップやテストパッドを使用することなく、SMDから出力される波形等を引き出してオシロスコープやロジックアナライザ等の計測機器で計測するための信号引き出し治具を提供する。例文帳に追加

To provide a signal drawing tool for drawing a waveform, or the like, output from an SMD and measuring it with a measuring instrument, such as oscilloscope and logic analyzer, without using a conventional test clip or test pad that corresponds to a narrow pitch, even in the SMD of narrow pitch. - 特許庁

また、特定成分Qをトリガ出力端子21dから出力できるようにしているので、この特定成分Qでデジタルオシロスコープ60のトリガをかけることで、被測定信号のジッタの影響による波形データ取得開始タイミングのずれを抑制して安定な波形観測が行える。例文帳に追加

Since the specific component Q can be outputted from a trigger output terminal 21d, deviation of a waveform data acquisition start timing caused by an influence of jitter of a signal to be measured is suppressed, by applying trigger of a digital oscilloscope 60 by the specific component Q, to thereby enable stable waveform observation. - 特許庁

また、測定用コイル303に通信動作確認用の信号を入力して、測定用コイル303からの無線によるプロービングコイル313を介した受信信号を測定することにより、非接触ICカードの通信動作をオシロスコープ314で確認する。例文帳に追加

Further, a signal for confirming communication operation is input to the measuring coil 303 and a receiving signal wirelessly received from the measuring coil 303 through a probing coil 313 is measured, so that the communication operation of the contactless IC card is confirmed by an oscilloscope 314. - 特許庁

本発明は、1MΩ系入力と50Ω系入力を有する広帯域オシロスコープの入力部等に用いられ、1MΩ系の信号経路と50Ω系の信号経路を切換えるための高周波入力切換回路を提供する。例文帳に追加

To provide a high-frequency input switching circuit which switches between a 1system signal route and a 50 Ω system signal route, and is used for an input part of wide band oscilloscope provided with a 1system input and a 50 Ω system input, etc. - 特許庁

第1、第2アンプ14,24で増幅された信号は、第1、第2A/D変換器15,25によりデジタル信号に変換されて、オシロスコープなどで構成される第1、第2電磁波出力信号検出部16,26に供給されて、電磁波出力信号が検出される。例文帳に追加

Each signal amplified by the first and second amplifiers 14, 24 is converted into a digital signal by first and second A/D converters 15, 25, and supplied to first and second electromagnetic wave output signal detectors 16, 26 constituted of oscilloscopes or the like, to thereby detect electromagnetic wave output signals. - 特許庁

デジタルオシロスコープ100は、チャンネルCH1のアナログ波形信号をサンプリングした観測データの各サンプル点に対して、メモリ214に設定された所定数n個毎に観測データを分割し、分割した各区間内において時間軸に沿って1からnまでの位相を順々に割り振る。例文帳に追加

A digital oscilloscope 100 divides observation data at each prescribed several-n piece set in a memory 214 to each sample point of the observation data sampling an analog wave-form signal of a channel CH1, and successively assigns 1-n phases along a time base in each division. - 特許庁

部分放電検出用CT41で検出されたパルス電流(部分放電電流)は、電流/電圧変換器42で電圧に変換された後、予め定めた周波数域を有する同調増幅器43で増幅され、その増幅出力がオシロスコープ44でモニタされる。例文帳に追加

A pulse current (partial discharge current) detected by the partial discharge detecting CT 41 is amplified by a tuned amplifier 43 having a predetermined frequency range, after converted into a voltage by a current/voltage converter 42, and an amplified output is monitored by an oscilloscope 44. - 特許庁

オシロスコープによりパルス発生回路からツイスト線へ入射した入射波と当該ツイスト線内部で生じる反射波を観測し、入射波に対する反射波の発生までの時間を測定することによりコンクリートフェーシング内部の漏水発生位置を検出する。例文帳に追加

A leak water generating position in the inside of the concrete facing is detected by observing incident waves onto the twisted wire from the pulse-generating circuit and reflected waves generated inside the twisted wire using the oscilloscope, and measuring the time interval, up to the generation of the reflected waves with respect to the incident waves. - 特許庁

検査装置20は、ASIC7と、ASIC7からの信号を受信するAD変換回路9と、ASIC7とAD変換回路9とを接続するクロックライン11とを有する制御基板1の特性を検査するための装置であって、基準伝送路21と、オシロスコープ23とを備えている。例文帳に追加

The inspection device 20 for inspecting characteristics of a control board 1 including an ASIC 7, an AD conversion circuit 9 receiving a signal from the ASIC 7, and a clock line 11 connecting the ASIC 7 to the AD conversion circuit 9 includes a reference transmission path 21 and an oscilloscope 23. - 特許庁

調整作業者は、オシロスコープ15を観察しながら液晶表示モジュール1に設けられている可変抵抗器1eのボリュームを操作し、出力電位差の値が最大値を示すように前記ボリュームを固定することにより、最適黒表示電圧を設定する。例文帳に追加

An adjustment operator sets the optimum black display voltage by operating the volume of a variable resistor 1e provided at the liquid crystal display module 1 while observing the oscilloscope 15 and fixing the volume so that the value of the output potential difference shows the maximum value. - 特許庁

多数のプリント基板が組み込まれた装置で故障と疑われる特定の基板を引き出し、その基板と同一サイズのものに接栓(せっせん)を付け、装置との接栓間に一対一の延長線を設け、オシロスコープやアナログマルチメータなどで回路の動作を観測し故障診断分析を行う時に使用する延長線基板の俗称。例文帳に追加

Geta is a common name of a board with extension wires which is used when diagnosing and analyzing a failure through processes of drawing a specific board suspected to have a failure among multiple printed-circuit boards incorporated in a device, attaching a connector to a same-sized printed-circuit board as such circuit board, establishing a one-to-one extension wire between the device and the connector, and observing the performance of a circuit with an oscilloscope or analog multimeter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オシロスコープ6は、伝送解析装置11からトリガ信号を入力した時点でマスタコントローラ2からプローブ7を介して入力した制御データ、つまり、前述のように設定したアドレスに対応する制御データの波形を、伝送解析装置11からのトリガ信号の波形とともに表示する。例文帳に追加

When the trigger signal is input from the transfer analyzer 11, the oscilloscope 6 displays the control data input from the master controller 2 via the probe 7, namely, the waveform of the control data corresponding to the above set address together with the waveform of the trigger signal from the transfer analyzer 11. - 特許庁

デジタルVTRなどの電子機器の出力信号レベルを、従来のようにオシロスコープなどのような専用の計測器を用いず、短絡スイッチ10及びマイコン9を用いて調整を行うようにしたことにより、従来に比べて調整設備のコストダウンを図ることができ、また調整作業を機械化することで精度の信頼性も向上することができる。例文帳に追加

The electronic apparatus adjusts an output signal level of an electronic device such as a digital VTR by using a short circuit switch 10 and a microcomputer 9 without using an exclusive measurement device such as the oscilloscope different from conventional technologies so as to attain the cost-down of the adjustment facility as compared to prior arts and mechanizing the adjustment to enhance the reliability of accuracy. - 特許庁

本発明は、リファレンス信号(S_i)の2つの連続するサンプル値(S_i,j,S_i,j−1)と閾値(SW_i)の間で各ケースにおけるトリガー時間を決定するため、レベル比較を実行することによってデジタルオシロスコープへの1以上のデジタル化信号の記録のデジタルトリガー方法及びシステムに関する。例文帳に追加

The present invention relates to the digital trigger method and system for recording one or more digitized signals to the digital oscilloscope by making level comparisons between two successive sample values (S_i,j, S_i,j-1) of a reference signal (S_i) and a threshold (SW_i) so as to determine a trigger time for each case. - 特許庁

レンズ背面焦点面内のシステム軸を中心としてビームを旋回させて、上側アパーチャの両側縁部においてビームの一部を遮り、下流アパーチャの対応する縁部上でビームを掃引し、同時にオシロスコープ上にビーム・トレースを表示することによって、ビームをコリメートするように粒子ビーム・システム中のレンズを迅速に調整することができる。例文帳に追加

A lens in a particle beam system can be adjusted speedily, so that the beam is collimated by swiveling the beam on a system axis in a lens back focal plane and cutting off part of the beam with both edge parts of an upper aperture, sweeping the beam on the edge part corresponding to a lower aperture, and displaying beam traces on an oscilloscope at the same time. - 特許庁

少なくとも1つの実施形態において、サンプリングされた電磁気信号を供給する電磁気結合器と、電磁気結合器からサンプリングされた電磁気信号を受信し、微分のような出力信号を増幅且つ復元し、単位伝達関数とともに、オシロスコープに復元され、サンプリングされた電磁気信号を供給する電子コンポーネントとを備える装置を提供する。例文帳に追加

In at least one embodiment, an apparatus is provided that includes an electromagnetic coupler for providing sampled electromagnetic signals and an electronics component for receiving the sampled electromagnetic signals from the electromagnetic coupler, for amplifying and recovering a derivative-like output signal, and for providing recovered sampled electromagnetic signals to an oscilloscope having a unity transfer function. - 特許庁

本発明は、テストプログラムにより、被試験対象の試験を行うと共に、トリガ信号を入力し、このトリガ信号入力時のテストプログラムの実行中の位置データを記録するICテスタと、このICテスタを波形観測し、トリガ信号をICテスタに出力するオシロスコープとを備えたことを特徴とするものである。例文帳に追加

The test system includes an IC tester for performing a test on a device under test, inputting a trigger signal, and recording the position data of the test program in execution when the trigger signal is input and the oscilloscope for performing waveform observations on the IC tester and outputting the trigger signal to the IC tester. - 特許庁

オシロスコープ等測定器の測定プローブを測定対象となるプリント基板上の測定点に接触させた状態を維持する装置に関して、簡単な構造で安定した接触圧を得ることができ、又これを安定して維持することを可能とし、操作性も改善するプローブ接触維持装置を提供する。例文帳に追加

To provide a probe contact maintaining device, having improved operability, capable of acquiring a stable contact pressure, using a simple structure, and maintaining it stably, for a device that maintains a state where the measurement probe of a measurement device, such as an oscilloscope is brought into contact with a measuring point on a printed board which is a measuring object. - 特許庁

伝導型判定装置1は、パルス波形発生装置2と、増幅器3と、1対の対向電極4と、半導体被検体からの発光を検出する光検出器7と、信号増幅器8と、光検出器7からの発光出力波形およびパルス波形発生装置2からのパルス波形を同一時間軸上に表示するオシロスコープ9とからなる。例文帳に追加

The conduction type determination device 1 includes a pulse waveform generator 2, an amplifier 3, a pair of counter electrodes 4, an optical detector 7 for detecting light emission from a semiconductor subject to be tested, a signal amplifier 8 and an oscilloscope 9 which displays the light emission output waveform from the optical detector 7 and the pulse waveform from the pulse waveform generator 2 on the same time axis. - 特許庁

被燃料噴射ノズル1〜4の作動中の振動または音を燃料供給配管5に貼り付けたセンサ10或いは11により検出すると同時に被内燃機関の気筒判別信号を検出し、両者をオシロスコープ等の電圧モニタ13上に表示し、異常の有無および異常発生気筒を特定する。例文帳に追加

A cylinder discriminating signal of an internal combustion engine as a subject is detected simultaneously with detection of vibration or sound in the operated fuel injection nozzles 1 to 4 using a sensor 10 or 11 stuck to a fuel supply pipe 5, and both detection result and signal are displayed on a voltage monitor 13 such as an oscilloscope to specify the existence/absence of abnormality and the cylinder causing abnormality. - 特許庁

例文

デジタルオシロスコープ10は、1対のデータ間引き回路11、12及び1対のPP圧縮回路16、17を有し、遅いサンプリング速度によって画面20上で通常の波形表示を行いつつ、速いサンプリングスピードでトリガ点の近傍のデータを取得、保存し、その波形データを同じ画面20上で表示する。例文帳に追加

A digital oscilloscope 10 is provided with a pair of data thin-out circuits 11 and 12, and a pair of PP compression circuits 16 and 17, performs normal waveform display on a screen 20 at a slow sampling speed, at the same time acquires and stores data near a trigger point at a fast sampling speed, and displays the waveform data on the same screen 20. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS