1016万例文収録!

「"かどうかは"」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "かどうかは"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"かどうかは"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1079



例文

処理対象である文章に対し、辞書情報を用いて文切り処理を行い、この辞書情報を用いた文切り処理では文を切るべきかどうか判断できない場合に、この文章を構成する単語の品詞推定を行い、その推定結果に基づいてさらに文切り処理を行う。例文帳に追加

The sentence cutting processing is executed on the sentence being the processing object by using dictionary information, and when being unable to determine whether or not the sentence must be cut in the sentence cutting processing using this dictionary information, a part of speech of the word for constituting this sentence is estimated, and the sentence cutting processing is further executed on the basis of the estimation result. - 特許庁

従来のマッチング技術はそれが人間に適応される場合、ただ1つの情報と比較されるだけでは本当に自身に合った物であるかどうか判断がつかない、同時に多数の比較が有ってはじめて判断できる場合が多い。例文帳に追加

To solve such a problem that it can not be judged whether an element is really suited to a human being himself/herself or not and it can be judged only when there are a large number of comparisons, since the element is compared with only one piece of information when applying a conventional matching technology to the human being. - 特許庁

マイク5による音声の取り込みが開始され、撮影時の音声データ中にスピーカ6より出力される撮影動作音があると判断された場合、予め設けた撮影動作音量の閾値を基に、撮影動作音量が任意(所定)の闘値以上であるかどうか判断する。例文帳に追加

When fetch of sounds using a microphone 5 is started and it is judged that the photographing sound outputted from a speaker 6 is present in audio data during photography, on the basis of a preset threshold value for the photographing sound volume, it is judged whether the photographing sound volume is equal to or higher than an arbitrary (predetermined) threshold value or not. - 特許庁

アクセル開度APOと水温Twに基づき暖機が確認されると(S11〜S13)、ステップS14で二次空気供給を開始し、ステップS15で排気温度Texが昇温効果逆転のしきい値温度Texthに到達するかどうか判断する。例文帳に追加

In the exhaust emission control device for the engine, when warming-up is confirmed S11-S13 based on accelerator opening APO and water temperature Tw, supply of secondary air is started in step S14 and it is determined whether the exhaust temperature Tex reaches a temperature rise reversing threshold temperature Texth or not in step S15. - 特許庁

例文

呼出信号を受信した相手方の機器から受信機情報が返信されると、制御部103は、今回返信された受信機情報と、操作パネル109で今回指定されたFAX番号にテーブル106Aで対応する過去の受信機情報と、が一致するかどうか判定する。例文帳に追加

When receiver information is returned from the apparatus of the opposite party which receives the call signal, the control part 103 determines coincidence between the receiver information, which is returned this time, and past receiver information corresponding to the FAX number, which is designated this time with the use of the operation panel 109, in a table 106A. - 特許庁


例文

車両C1の自車位置Paから予め定めた所定距離にコーナ開始点Pbと勾配変化点Pcがあって、その勾配変化点Pcが自車位置Paとコーナ開始点Pbの間にある時、自車位置Paからコーナ開始点Pbが視認できるかどうか判定する。例文帳に追加

When the corner start point Pb and the gradient changing point Pc exist at each prescribed distance determined beforehand from the own car position Pa of a vehicle C1 and the gradient changing point Pc exists between the own car position Pa and the corner start point Pb, it is determined whether the corner start point Pb can be viewed from the own car position Pa or not. - 特許庁

差分算出部4は、信号情報取得部2による新規取得データと記憶部3に記憶されている信号情報の差分を算出し、符号検出部5が、差分の符号を検出し、符号一致判定部6が、符号が総て一致しているかどうか判定する。例文帳に追加

A difference calculation part 4 calculates a difference between a newly acquired data acquired by the signal information acquiring part 2 and signal information stored in a storage part 3, a sign detecting part 5 detects a sign of the difference, and a sign consistency determining part 6 determines whether all the signs are consistent or not. - 特許庁

ドキュメントを読み込む手段と、ドキュメントを解釈する手段と、印刷用データを生成する手段と、各ページにワーニングがあるかどうか判断する手段と、ワーニングがあれば、編集用データを生成し、先に生成された印刷用データとリンクさせておく手段を有する。例文帳に追加

The document processing system includes a means for reading documents; a means for interpreting documents; a means for creating print data; a means for determining whether or not there is a warning about each page; and a means for creating editing data if there is a warning and for linking the editing data with the previously created print data. - 特許庁

さらに、可動体30や表示装置210を用いた大当たり予告、リーチ予告等の遊技演出を表示制御基板20に実行させるかどうか判断し、実行させる判断をした場合には、その判断に応じた演出制御信号を表示制御基板20に出力する。例文帳に追加

This control system determines whether or not to allow the display control board 20 to execute the game direction such as the big win prediction and a ready-to-win prediction using a movable body 30 and a display device 210 and when determining to allow it to execute, outputs a direction control signal according to the determination. - 特許庁

例文

その記録終了時点で制御手段14は再びバッファ20の蓄積量が1トラック分のデータ量以上になったかどうか判定し、なっていれば1トラックの消去とその消去したトラックへの書き込みを行い、なっていなければ、再生スチル状態とする。例文帳に追加

At the time point when the recording is finished, the discrimination is made by the control means 14 whether the storage amount of the buffer 20 again reaches the data amount for one track or larger, and when it is reached, the erasure of the one track and the write-in to the erased track are carried out, while the reproduction still state is settled when not reached. - 特許庁

例文

次いで、読み込んだ処理条件の実行可能な各項目を読み込み(ステップ104、105)、全項目のチェックが終了した後、チェックした処理条件で再処理可能かどうか判断し、再処理可能であれば(ステップ108でY)、再処理を開始して(ステップ110)実行する。例文帳に追加

Next, individual performable items of the read processing condition are read (step 104 and 105), the checking all of the items is finished, it is subsequently decided whether reprocessing can be performed with the checked processing condition, and when the reprocessing can be performed (Y in step 108), the reprocessing is started (step 110) and carried out. - 特許庁

中央処理装置は、間隔検出スイッチ111の状態によって、空間が開かどうか判定し、開と判定した場合は、閉と判定した場合よりも高温モードで中央処理装置の動作周波数を制御する構成とする。例文帳に追加

The CPU decides whether the space is opened or not from the state of a gap detecting switch 111 and when it is decided the space is opened, the operating frequency of the CPU is controlled in the mode of higher temperature than the case of deciding the space is closed. - 特許庁

記録再生装置10は、入力ストリームを記録媒体18に書き込んで記録する記録媒体書込制御部17と、入力ストリームが予め定められた形式のストリームであるかどうか判定するストリーム情報解析部13とを備える。例文帳に追加

The recording/reproducing device 10 includes a recording medium writing control portion 17 for writing and recording an input stream in a recording medium 18, and a stream information analysis portion 13 for determining whether the input stream is a stream of a predetermined format. - 特許庁

空白文字コードが含まれていない文書ファイルから抽出した文字列に対して、各文字間に空白文字を挿入するかどうか判断し、挿入するべきと判断した文字間に空白文字コードを挿入する文書処理装置および文書処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a document processing device and a document processing method determining whether to insert a space character between characters in a character string extracted from a document file not including a space character code, and inserting the space character code between the characters where the space character code is determined to be inserted. - 特許庁

シートベルト引き出し量センサがオンでない場合は、ステップS12に移行して、シート荷重センサの荷重検出値が30kg以上であるかどうか判断し、30kg以上である場合には、ステップS13に移行して乗員の判断を大人であるとする。例文帳に追加

When the seat belt pulled-out amount sensor is not turned on, it shifts to a step S12 and whether the load detecting value of the seat load sensor is 30 kg or more is determined, and if it is 30 kg or more, it shifts to a step S13 and the occupant is determined to be the adult. - 特許庁

ネットワーク通信コントローラがデータを受信すると、データ判別部で受信すべき高レートのデータかどうか判別し、該当する場合はデータ送信部において、各種ヘッダを除去したアプリケーションデータをメモリ領域に転送する。例文帳に追加

When data are received by the network communication controller, whether or not the data are high rate data to be received is judged by the data judging part, and when the judgement result is positive, application data whose various headers are removed are transferred to a memory region. - 特許庁

また、受信サーバ14は、フロムデータが受信を許可しているアドレス(ドメイン)かどうか判定し(ステップ107)、受信を許可しているアドレス(ドメイン)でない場合は、電子メールを送信サーバ12の送信者に送り返す(ステップ109)。例文帳に追加

The reception server 14 determines whether From-data are a reception permitted address (domain) or not (step 107), and returns the e-mail to the transmitter of the transmission server 12 when the data are not the reception permitted address (domain) (step 109). - 特許庁

データ同期契機判断手段により他の携帯端末とデータ同期を行う契機であると判別したときに、通信手段を通じて通信可能となっている他の携帯端末に、同じモジュールに関連付けられたデータがあるかどうか判別する。例文帳に追加

When a data synchronization opportunity determining means decides that it is time to perform data synchronization with another portable terminal, it is decided whether data related to the same module are available in the other portable terminal made communicable through a communication means. - 特許庁

指紋照合部12では指紋特徴をユーザ固有情報記憶部13に記憶されている指紋情報と比較し、当該ユーザが登録されたユーザであるかどうか判定し、登録されていれば、その指紋情報と対の秘密情報を認証メッセージ暗号化部15に送る。例文帳に追加

A fingerprint collation part 12 compares stored fingerprint features with fingerprint information stored in the user peculiar information storage part 13 to discriminate whether the user is a registered user or not; and if the user is registered, secret information paired with this fingerprint information is sent to an authentication message encryption part 15. - 特許庁

Webサーバは、アクセス要求されたURLから付加情報を抽出し、クライアントにID入力を要求し、該要求に応答して前記クライアントから送付されてきたIDと前記抽出した付加情報とが合致するかどうか判断し、合致すると判断した場合にログイン処理を行なう。例文帳に追加

The Web server extracts additional information from an access-requested URL, requests ID input to a client, determines whether an ID transmitted from the client in response to the request coincides with the extracted additional information, and performs log-in processing when it is determined that they coincide each other. - 特許庁

撮像装置10の電源がオンされ、撮像装置10の動作モードが撮像モードに設定されると、内蔵時計82から現在の時刻が取得され(ステップS90)、現在の時刻に対応するスケジュール情報が登録されているかどうか判定される(ステップS92)。例文帳に追加

When a power supply for the imaging apparatus 10 is turned on and an operation mode of the imaging apparatus 10 is set at an imaging mode, the present time is acquired from a built-in clock 82 (step S90) and whether schedule information corresponding to the present time is registered is determined (step S92). - 特許庁

マスタ・スレーブ間にバッファを設け、バッファのデータが有効か無効かを検出する手段と、バッファとスレーブ間のデータが転送可能かどうか判断する手段と、前記2つの検出手段をもとに、バッファとスレーブ間のデータ転送を行う手段をもつ。例文帳に追加

This controller is provided with a buffer between the master and a slave and has a means for detecting whether data in the buffer are effective or ineffective, a means for judging whether data can be transferred between the buffer and the slave, and a means for performing data transfer between the buffer and the slave based on the two detecting means. - 特許庁

相関処理部は、監視区域に存在する目標の位置と、追尾中目標の登録予測位置と、登録判定結果に応じて異なる閾値とに基づいて、目標と追尾中目標とが同一かどうか判定する相関処理を実行する。例文帳に追加

A correlation processing part executes correlation processing for determining whether or not a target and a target being tracked are same on the basis of the position of the target present in a monitoring zone, a registered prediction position of the target being tracked, and threshold values different corresponding to a registration determination result. - 特許庁

コンピュータ・システムのバスにインタフェース・ボードが接続されているかどうか判定し、インタフェース・ボードに関連する標準機能を制御する汎用上位デバイス・ドライバが、コンピュータ・システムのカーネル・メモリ空間にロードする。例文帳に追加

It is determined whether the interface board is connected to a bus of the computer system or not, and a general host device driver for controlling standard function related to the interface board is loaded in a kernel memory space of the computer system. - 特許庁

各下請けノード3A〜3Fは分割された利用ルールを取得し、その条件パラメータとして設定されている値を取得し、該値を用いて分割された利用ルールが満たされているかどうか判定し、結果を元請けの利用認可判定ノード2A〜2Cに応答する。例文帳に追加

The respective subcontractor nodes 3A to 3F acquire the divided use rules, acquire values set as condition parameters thereof, decide whether the divided use rules are fulfilled by using the values, and reply results to prime contractor use permission decision nodes 2A to 2C. - 特許庁

制御部は、初期応答可能な状態に移行した後に通信部を介して初期応答要求が入力される際、計数部にて計上された初期応答要求の回数が、記憶部に登録されている初期応答要求の回数と一致しているのかどうか判断する(S4)。例文帳に追加

After entering a state that initial response is possible, when an initial response request is input through the communication section, the control section determines whether the times of the initial response request counted by the counting section coincides with the times of the initial response request registered in the storing section (S4). - 特許庁

キーワードと重みベクトルとして使用する重要度とを用いてベクトル空間法における類似度を適合度Aとして求め、適合度Aが適合度の閾値T_Aより大きいかどうかチェックし、関連情報として適切かどうか判断する。例文帳に追加

Similarity in a vector space method is obtained as a matching degree A by using the keyword and the degree of importance used as weight vector, whether the matching degree A is larger than a threshold value T_A of the matching degree is checked to determine whether it is appropriate as relevant information. - 特許庁

売買サイン決定部103は、ユーザが設定した条件を設定データ107から取得した後、気配値解析部102により求められた結果がこの条件を満たしているかどうか判定し、所定の銘柄を売るか買うか(売買サイン)を決定する。例文帳に追加

A trade sign determination part 103 acquires a condition set by a user from setting data 107, and determines whether a result determined by the analysis part 102 satisfies this condition or not to determine whether a predetermined stock is sold or purchased (trade sign). - 特許庁

また、CPUは、どちらか一方の不揮発メモリにプログラム識別情報を書き込む前に、書き込み元のメモリに複製フラグが書き込まれているかどうか判定し、判定結果に基づいて(複製フラグが書き込まれていれば)プログラム識別情報の再度の書き込みを禁止する。例文帳に追加

Before writing the program identification information to either nonvolatile memory, the CPU determines whether the other writing source memory has the copy flag written thereto, and prohibits rewriting the program identification information in response to a determination result (if the copy flag has been written). - 特許庁

パワーマネジメントモジュールは、他のモジュールからの入力を受け取り、ネットワークインターフェースモジュール内の電力消費の浪費を防ぐために、ネットワークインターフェースモジュールを所定の数のビーコン間隔の間ドーズ状態に置くかどうか判定する。例文帳に追加

A power management module receives an input from another module, and determines whether to put the network interface module in a doze state during an interval corresponding to a predetermined number of beacons to prevent a waste in electric power consumption in a network interface module. - 特許庁

その際、通常の磁束渦糸格子融解に関連する交流磁化率の損失ピーク以外に、磁束渦糸捩れ切断、最結線に関連する交流磁化率の損失ピークがでるかどうかで、ソリトンが生成可能な材料かどうか、判定する。例文帳に追加

In this case, it is determined whether thematerial is capable of forming solitons, based on whether magnetic flux vortex twisted cutting and the loss peak of AC susceptibility related to rewiring are caused by the loss peak of AC susceptibility that are related to other than the normal magnetic flux vortex-lattice melting. - 特許庁

私はこの議論が、正犯は無罪放免なのに(あるいは無罪放免せざるをえないのに)従犯は処罰する、例えば密通者や賭博者は処罰しないのに、周旋人や賭博場経営者は罰金刑か収監刑だという、道徳的な変則性を正当化するほどのものかどうか、判断する冒険はいたしすまい。例文帳に追加

I will not venture to decide whether they are sufficient to justify the moral anomaly of punishing the accessary, when the principal is (and must be) allowed to go free; of fining or imprisoning the procurer, but not the fornicator, the gambling-house keeper, but not the gambler.  - John Stuart Mill『自由について』

そのコンテナと他のコンテナとの間に双方向リンクが存在し、かつその双方向リンク内でエラーが見つかった場合に、ファイル・システムは、他方のコンテナ内に含まれるデータの一貫性チェックを実行し、この他方のコンテナと第3のコンテナとの間に別の双方向リンクが存在するかどうか判定する。例文帳に追加

If a bidirectional link exists between the container and another container and if an error is found in the bidirectional link, the file system performs a consistency check of data included in the other container and determines if another bidirectional link exists between the other container and a third container. - 特許庁

本方法はさらに、図表中の自動的にレイアウトされた要素の中から、要素それぞれを選択し直すこと、選択されている図表要素がユーザ配置図表要素であるかどうか判定すること、および選択されている図表要素がユーザ配置図表要素である場合は、ユーザ指定レイアウトに従って図表中にユーザ配置図表要素をレイアウトすることを含む。例文帳に追加

The method also includes re-selecting respective elements among the elements of which are automatically laid out on the chart, deciding whether the selected chart element is the user-placed chart element, and making layout of the user-placed chart elements on the chart according to the user specified layout when the selected chart element is the user-placed chart element. - 特許庁

情報変換部3は、受信した音声信号が情報変換用データ4に記憶されているパターンに規定された誤差範囲で合致しているかどうか判断し、一致している場合、データテーブル内の該当する機器管理情報を参照してエラー状態であると判断し、通信部5を介してその旨をホストコンピュータ20に通知する。例文帳に追加

An information converting part 3 judges whether or not the received voice signal is matched with the patterns stored in the data 4 for information conversion in a specified error range, judge that any error state is generated by referring to the pertinent equipment management information in the data table when they are matched, and notifies a host computer 20 of the result through a communicating part 5. - 特許庁

受信しようとした電子メールのサイズが、上限サイズを超えているかどうか判断し、前記電子メールのサイズが、前記上限サイズを超えていると判断された場合、前記受信ステップでは、当該電子メールのヘッダ部分を受信して、ボディ部分は受信しないようにすることにより、受信しなかったメールがあることをユーザに対して明示する。例文帳に追加

Thus, it is clearly indicated to a user that the non-received mail is present. - 特許庁

一方レシートの発行を受けた顧客Bが他の顧客Aにそのレシートを贈与すると、贈与を受けた顧客Aがカメラ付携帯電話1でレシートに印刷されたQRコード3を撮影し、通信により電子マネーの発行要求(5)を行い、電子マネー発行管理会社システム4はデータベース5を検索して電子マネーが発行可能かどうか判断する。例文帳に追加

When the customer B having the receipt issued donates the receipt to the customer A, the customer A images the QR code 3 printed on the receipt with a camera-mounted cellphone 1 and requests electronic money issue by communication (5), and the electronic money issue management company system 4 searches the database 5 to determine whether to issue the electronic money. - 特許庁

コンテンツ104の中断状況を記録媒体120に格納し、記録媒体120から視聴情報118を取得したり、記録媒体120へ視聴情報118の書き込みを行い、コンテンツ104の再生時に再生対象コンテンツ104が視聴途中であるかどうか判断する視聴情報制御エンジン121を備える。例文帳に追加

There is provided a viewing information control engine 121 with which the interruption status of contents 104 is stored on a recording medium 120, viewing information 118 is acquired from the recording medium 120 or the viewing information 118 is written on the recording medium 120 and it is decided when reproducing the contents 104 whether the contents 104 to be reproduced are in the middle of viewing and listening. - 特許庁

そして、エンジン部11は、データ記憶部15がスリープモードにある時、データのリード/ライトを要求されると、このリード/ライトをDRAM24のキャッシュエリア内で処理できるかどうか判断し、処理できる場合には、データ記憶部15をスリープモードから復帰させることはせずに、このリード/ライトをDRAM24のキャッシュエリア内でのみ処理する。例文帳に追加

In the case that reading/writing of data is requested when the data memory portion 15 is in a sleep mode, the engine portion 11 judges whether the reading/writing can be performed in the cache area of the DRAM 24 and, when it is possible, performs the reading/ writing only in the cache area of the DRAM 24 without bringing the data memory portion 15 back from the sleep mode. - 特許庁

権限のないユーザA用の第一のメッセージを検索し、表示するステップと、権限のあるユーザBを認証するステップと、ユーザBが権限のあるグループに属するかどうか判断するステップと、属しているならば、ユーザB用の第二のメッセージを検索するステップと、第一と第二のメッセージを合成し、表示するステップを有するように構成することを特徴とする。例文帳に追加

This method comprises steps of retrieving and displaying a first message for an unauthorized user A; authenticating an authorized user B; determining whether the user B belongs to an authorized group or not; retrieving, when the user B belongs to the authorized group, a second message for the user B; and synthesizing and displaying the first and second messages. - 特許庁

尚、モータ制御部10に停止指令を出力しようとするときに、締付トルクが、不具合判定トルクを超えるかどうか判断し、不具合判定トルクを超えていない場合には、モータ制御部10に回転指令の出力を継続する一方、不具合判定トルクを超えた場合には、モータ制御部10に停止指令を出力するようにする。例文帳に追加

The fastening determining part 9 continues the output of the rotation command to the motor control part 10 when the fastening torque does not exceed the inconvenience determining torque by determining whether or not the fastening torque exceeds the inconvenience determining torque when trying to output the stopping command to the motor control part 10, and outputs the stopping command to the motor control part 10 when the fastening torque exceeds the inconvenience determining torque. - 特許庁

他の態様においては、少なくとも2つの電気治療用電極と、ECGのモニタリング回路と、患者の活動状態センサと、活動状態センサ出力を分析し、ECUを分析し、電気治療を電極に送出すべきかどうか判定して、患者の現在の活動状態を推定する少なくとも一つのプロセッサを備える。例文帳に追加

In another aspect, the system includes at least two electrical therapy electrodes, circuitry for monitoring ECG, an activity sensor for the patient, and at least one processor configured for estimating the patient's current activity by analyzing the output of the activity sensor, analyzing the ECG, and determining whether electrical therapy should be delivered to the electrodes. - 特許庁

判別回路10が、入力デジタル表示信号をこれと非同期のPLLクロックの第1エッジで順次ラッチして非遅延サンプリングデータと、入力デジタル表示信号を微小期間遅延させ非同期クロックの第1エッジで順次ラッチして得た遅延サンプリングデータと、を比較して、両データが一致するかどうか判別する。例文帳に追加

A discriminant circuit 10 makes a comparison between undelayed sampling data obtained by sequentially latching the input digital display signal at the 1st edge of a PLL clock asynchronizing therewith and delayed sampling data obtained by sequentially latching at the 1st edge of an asynchronous clock by delaying the input digital display signal by a short period, and thereby discriminates whether both data coincide with each other. - 特許庁

位置情報管理機能部202は、サーバより送信されるアプリケーション提供位置情報が記述されているアプリケーションテーブル401を管理する機能を持ち、端末装置102が位置情報を取得する毎にサーバと通信を行わなくても、その位置にアプリケーションやネットワークサービスが存在するかどうか判断させる。例文帳に追加

The position information management function part 202 has a function to manage an application table 401 in which application providing position information transmitted from a server is described and uses it to determine whether or not the application and a network service exist in the location without performing communication with the server each time the terminal device 102 acquires the position information. - 特許庁

ユーザ身分識別サーバーは、ユーザのアクセス請求が初回ユーザアクセス請求であるかどうか判断し、そうであれば、唯一のユーザ身分識別コードを配分して、返答情報にユーザ身分識別ラベルを挿入し、それにユーザ身分識別ラベルに基づいて携帯電話ユーザが身分識別サーバーをアクセスするよう導く。例文帳に追加

A user status identification server determines whether or not a user's access request is a first user access request and if so, distributes a unique user status identification code to insert a user status identification label in response information, and leads a portable telephone user to access a status identification server on the basis of the user status identification label. - 特許庁

テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41が同期コマンドを受け取り、バッファ管理部42がバッファ内のデータをチャネル入出力部43に渡してテープへの書込みが完了すると、バックヒッチ判定部44が、最終的にテープに公称の容量分のデータを書き込めるかという観点からバックヒッチレス書込みを行うかどうか判定する。例文帳に追加

In a controller 16 of a tape drive, when a command processing part 41 receives a synchronization command and a buffer management part 42 delivers data in a buffer to a channel input and output part 43 to complete writing to a tape, a backhitch determining part 44 determines whether backhitchless writing is performed, from a viewpoint of whether nominal volume of data can be finally written in the tape. - 特許庁

ビルドアップ型の多層のプリント配線板における層間接続用の導通孔のレーザ穴明け加工において、位置認識マークの端部に加工確認マークを設けることにより穴明け済みかどうか判別できないような小径穴に対しても加工済みの穴を誤って重複加工するという不具合を解消する。例文帳に追加

In laser hole boring work of a conducting hole for interlayer connection in a build-up type multilayer printed wiring board, a working confirmation mark is provided to the end of a position recognition mark to eliminate such trouble that the hole having been worked is repeatedly worked by mistake even when the hole is a small-diameter hole which can not be determined to have been bored. - 特許庁

搬送チャンバー内の搬送ロボットが、アームの先端で基板を保持しながら搬送する際、アームに設けられたセンサ71が、基板が正しい位置で保持されているか監視し、搬送チャンバー外に設けられた信号処理部73が、センサ71からの信号を処理して基板が正しい位置であるかどうか判断する。例文帳に追加

When a transport robot in a transport chamber transports a substrate by holding the substrate with ends of its arms, sensors 71 installed on the arms monitor whether the substrate is held at a correct position, and a signal processor 73 provided on the outside of the transport chamber processes the signals from the sensors 71 to determine whether the substrate is at the correct position. - 特許庁

また、前記手段により求めた剥離電圧の値を使用して印刷を開始した場合、印刷中にプリンタでドラムラップジャムが発生したかどうか判断する手段と、前記手段においてドラムラップジャムが発生したと判断されれば、剥離電圧の値を再設定する機能とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

Further, the printer is equipped with a means of determining whether a drum lap jam occurs in the printer during printing when the printing is started by using the value of the peeling voltage found by the means and a function of re-setting a value of the peeling voltage when the means determines that a drum lap jam occurs. - 特許庁

例文

サーバ装置2は、送信情報を受信する送信情報受信部21と、送信情報受信部21が受信した送信情報が所定の条件を充たすかどうか判断する判断部22と、送信情報が所定の条件を充たす場合に、送信情報に関する所定の処理を行う処理部23とを備える。例文帳に追加

The server device 2 is provided with a transmission information receipt part 21 receiving the transmission information, a determination part 22 determining whether the transmission information received by the transmission information receipt part 21 satisfies a predetermined condition or not, and a processing part 23 performing predetermined processing about the transmission information when the transmission information satisfies the predetermined condition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS